ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/10(土)19:44:09 No.490069261
炊飯器どこに置くんだよ…
1 18/03/10(土)19:45:22 No.490069593
俺は床に置いてたな
2 18/03/10(土)19:46:36 No.490069901
俺も床に置いてたな
3 18/03/10(土)19:47:18 No.490070082
いや 普通に冷蔵庫の上でいいだろ
4 18/03/10(土)19:47:24 No.490070111
俺は床に置いてない
5 18/03/10(土)19:47:45 No.490070217
つまり俺は炊飯器をもっていない
6 18/03/10(土)19:48:16 No.490070342
冷蔵庫の上は電子レンジのスペースではないのか
7 18/03/10(土)19:48:49 No.490070474
電子レンジの横にスペースあるから棚作っておけばいいじゃん
8 18/03/10(土)19:48:56 No.490070507
マジレスすると 炊飯器は捨ててフライパンで米炊いてる 美味いよ
9 18/03/10(土)19:49:40 No.490070680
>マジレスすると >炊飯器は捨ててフライパンで米炊いてる >美味いよ パエリアいいよね...
10 18/03/10(土)19:50:00 No.490070746
俺もマジレスするとコンセントの位置による
11 18/03/10(土)19:50:58 No.490070985
レンジと炊飯器の択一になるので必然的に米はコンロで炊くことになる
12 18/03/10(土)19:51:12 No.490071052
サトウのごはんでいいってことだろ?
13 18/03/10(土)19:51:31 No.490071155
洗濯機の隣に棚置いてそこに置けば?
14 18/03/10(土)19:52:07 No.490071314
困った時はメタルラック
15 18/03/10(土)19:52:44 No.490071486
洋室には置きたくねえよな
16 18/03/10(土)19:52:47 No.490071499
>炊飯器は捨ててフライパンで米炊いてる >美味いよ 多分この家だとガスじゃなくてIHだと思うがそれでも美味しく炊けるもんなの?
17 18/03/10(土)19:53:21 No.490071625
妙にイラっと来る問いだ
18 18/03/10(土)19:54:24 No.490071920
永谷園の土鍋買って炊いてる 火の調整いらないから楽チン
19 18/03/10(土)19:54:30 No.490071947
三食弁当で解決
20 18/03/10(土)19:54:33 No.490071964
ごめん
21 18/03/10(土)19:54:49 No.490072031
靴箱無いけどその上
22 18/03/10(土)19:54:54 No.490072050
>普通に冷蔵庫の上でいいだろ レンジ「そこは俺の場所だ」
23 18/03/10(土)19:54:55 No.490072051
米は一週間に一回炊いて冷凍だから床の上で十分だった
24 18/03/10(土)19:54:56 No.490072059
IHでも炊ける炊いてた
25 18/03/10(土)19:55:57 No.490072295
割り切って風呂なくしてシャワーとトイレで個室分けるべきだと思う
26 18/03/10(土)19:56:09 No.490072350
鍋で飯なんて炊いてたらガス代馬鹿にならんだろ ってかたまにならともかく毎日自炊なら普通に大赤字にならんか
27 18/03/10(土)19:56:45 No.490072503
玄関わきに微妙な台形スペースあるじゃん
28 18/03/10(土)19:56:50 No.490072527
学生さんの引っ越しシーズンか
29 18/03/10(土)19:57:17 No.490072621
>鍋で飯なんて炊いてたらガス代馬鹿にならんだろ >ってかたまにならともかく毎日自炊なら普通に大赤字にならんか 都市ガスでまとめて炊くならの芸当よ
30 18/03/10(土)19:57:25 No.490072664
ガスコンロで大赤字て一日中強火で使うとでも思ってるのか
31 18/03/10(土)19:57:37 No.490072708
都市ガスは安い…安いんだ
32 18/03/10(土)19:57:45 No.490072741
>鍋で飯なんて炊いてたらガス代馬鹿にならんだろ >ってかたまにならともかく毎日自炊なら普通に大赤字にならんか 一人暮らしの炊飯って普通は3日分くらい炊いて小分けして冷凍庫へGOだと思う
33 18/03/10(土)19:58:12 No.490072838
>学生さんの引っ越しシーズンか 間取り見てそこでの生活想像するの楽しいよね
34 18/03/10(土)19:58:12 No.490072841
都市ガスが安いんじゃなくて プロパンがボリ過ぎなんだ 本当に
35 18/03/10(土)19:58:14 No.490072847
キッチン用の収納台設置してその上に配置してたな
36 18/03/10(土)19:58:18 No.490072868
>学生さんの引っ越しシーズンか 専門学校行く30歳のおっさんです…
37 18/03/10(土)19:58:59 No.490073003
炊飯器って別にキッチンに置かなくてよくね?キッチンで食べる訳でなしに
38 18/03/10(土)19:59:03 No.490073016
>一人暮らしの炊飯って普通は3日分くらい炊いて小分けして冷凍庫へGOだと思う 親父殿 拙者にとって三合は1食分にござる
39 18/03/10(土)19:59:17 No.490073071
冷蔵庫の上にレンジその上に炊飯器でいいじゃんね
40 18/03/10(土)19:59:23 No.490073090
一人暮らしだけど毎日炊飯器で炊いてるな 夜に朝の仕込んで予約して出勤前に夜の仕込んで予約して
41 18/03/10(土)19:59:59 No.490073236
床直置きは嫌だなあ…なんか乾物とか米とか調味料とか入るワゴンでも買って乗せればいいだろ
42 18/03/10(土)20:00:25 No.490073327
まあ微妙に台所スペース無いね 普通食器棚も置けるスペースがありそうだが
43 18/03/10(土)20:00:28 No.490073346
>拙者にとって三合は1食分にござる ははーんさてはデブだな?
44 18/03/10(土)20:01:54 No.490073709
>プロパンがボリ過ぎなんだ なんか隠れた家賃と考えていいみたいね
45 18/03/10(土)20:04:02 No.490074188
今年の冬はガス代がアホみたいなことになってて流石には?ってなった 毎夜湯たんぽ作るだけでなんでそんなことになるの
46 18/03/10(土)20:04:59 No.490074401
>>プロパンがボリ過ぎなんだ >なんか隠れた家賃と考えていいみたいね 基本料金だけで2000円3日に1回風呂に入るだけで1万円を超えるよね…
47 18/03/10(土)20:05:25 No.490074500
オフィス用の電話台がすげえ便利 中古を1200円で買ってすんごい重宝してる
48 18/03/10(土)20:05:47 No.490074573
炊飯器はキッチンに置かないと蒸気で凄いことになる あと米が炊ける臭いが染み付く
49 18/03/10(土)20:06:20 No.490074711
プロパンは普通の家賃にプラス5000円で考えて物件見てる
50 18/03/10(土)20:07:15 No.490074942
ゆたんぽは電子レンジ用もありだぞ
51 18/03/10(土)20:07:20 No.490074954
>>プロパンがボリ過ぎなんだ >なんか隠れた家賃と考えていいみたいね プロパン業者がガス器具の設置費用もったりしてるけど決して癒着じゃないよ
52 18/03/10(土)20:07:47 No.490075078
>炊飯器って別にキッチンに置かなくてよくね?キッチンで食べる訳でなしに 居間に置いたら米の臭いが充満するぞ
53 18/03/10(土)20:08:09 No.490075167
最強はプロパンとガスエアコンのコンビ物件だ
54 18/03/10(土)20:08:31 No.490075272
逆に聞くと都市ガスはなんで安いの
55 18/03/10(土)20:08:33 No.490075280
スレ「」だけど この間取りだと冷蔵庫は右開きじゃ壁にぶつかるからダメだよね?
56 18/03/10(土)20:08:50 No.490075348
じゃ じゃあ電子レンジはどこに…
57 18/03/10(土)20:09:04 No.490075408
うちのアパートは安くなるってんでプロパンの業者変えてた
58 18/03/10(土)20:10:16 No.490075723
一人暮らしなら主食はフランスパンか百均のレンジご飯で十分
59 18/03/10(土)20:10:47 No.490075857
ホームベーカリーはどこへ…
60 18/03/10(土)20:11:04 No.490075924
電子レンジで米炊けばいいじゃん
61 18/03/10(土)20:11:08 No.490075948
>逆に聞くと都市ガスはなんで安いの プロパンの業者独自設定可の配送料金がかからないから
62 18/03/10(土)20:11:16 No.490075984
>逆に聞くと都市ガスはなんで安いの 公共事業だから
63 18/03/10(土)20:11:43 No.490076084
三点式ユニットバスは嫌だなあ
64 18/03/10(土)20:12:45 No.490076321
都内なら6畳あれば充分だよ
65 18/03/10(土)20:12:48 No.490076336
これで家賃おいくらなの?
66 18/03/10(土)20:13:21 No.490076472
田舎なら3万くらいで東京だと7万くらい?
67 18/03/10(土)20:13:55 No.490076644
玄関のすぐそばの四角って洗濯機?
68 18/03/10(土)20:14:15 No.490076716
駅徒歩2分とかじゃなければ他を探すかな…
69 18/03/10(土)20:15:15 No.490076963
俺んち榛名
70 18/03/10(土)20:16:14 No.490077196
安い郊外も悪くはないがこの条件で立地優先の方が結局徳だった
71 18/03/10(土)20:16:34 No.490077279
居間削って水回り拡張した4畳半の方が暮らしやすいのではと思う
72 18/03/10(土)20:18:11 No.490077650
20m2って所か
73 18/03/10(土)20:19:25 No.490077945
書き込みをした人によって削除されました
74 18/03/10(土)20:19:36 No.490077999
物をあんまり置かないタイプならこれでもいいのよね
75 18/03/10(土)20:20:58 No.490078321
冷蔵庫の上に電子レンジを置いてその上に炊飯器置く
76 18/03/10(土)20:22:16 No.490078606
似たような間取りだけど普通に部屋に置いて炊いているな 天井が高い分だけ蒸気は殆ど籠らないから気にならない…ような 床じゃ無くて昔のパソコンラックに置いてはあるが
77 18/03/10(土)20:22:23 No.490078641
>物をあんまり置かないタイプならこれでもいいのよね 自炊もそんなにしないならまぁいいのかな
78 18/03/10(土)20:23:05 No.490078826
https://www.propane-npo.com/useful/compareprice.html 関東だからプロパンでもそんなに変わらないな
79 18/03/10(土)20:23:54 No.490079050
これで二口コンロで風呂トイレ別で室内洗濯機ならあり
80 18/03/10(土)20:24:47 No.490079265
一人暮らし自炊もうまくやらないと返って掛かるからなあ
81 18/03/10(土)20:24:53 No.490079298
賃貸でプロパンを適正価格にはほぼ無理じゃない?
82 18/03/10(土)20:25:13 No.490079379
便所風呂なのがつらいよね…
83 18/03/10(土)20:25:54 No.490079566
冷蔵庫の上のレンジの上に炊飯器でいいのでは
84 18/03/10(土)20:26:07 No.490079610
なんでウンコする所で風呂に入るスタイルが流行ってるんだ
85 18/03/10(土)20:26:48 No.490079772
>一人暮らし自炊もうまくやらないと返って掛かるからなあ こういう狭い物件でやると金以上に時間がめちゃくちゃかかるからな
86 18/03/10(土)20:27:18 No.490079877
>https://www.propane-npo.com/useful/compareprice.html >関東だからプロパンでもそんなに変わらないな 火力が2倍でもお湯が沸く速度に2倍差はつかねえし計算なりたたねえんじゃねえかな
87 18/03/10(土)20:27:55 No.490080054
都心で中野区辺りだと駅まで徒歩10分圏内で家賃7万くらいかな
88 18/03/10(土)20:27:59 No.490080070
関東でも賃貸は単価600円ぐらいが実情よね
89 18/03/10(土)20:28:18 No.490080145
パスタ茹でて市販のソースかけるだけでもいいのよ
90 18/03/10(土)20:28:59 No.490080286
安い物件=自炊不可みたいな感じだしなあ 安いけど自炊しやすい物件ってないのかな…
91 18/03/10(土)20:29:35 No.490080440
築年とか立地を妥協すれば結構ある
92 18/03/10(土)20:31:08 No.490080762
多少高くても立地いい方が通勤時間とか諸々楽だったりする
93 18/03/10(土)20:31:29 No.490080853
テラスハウスとか…
94 18/03/10(土)20:32:27 No.490081094
いっそ高いところでシェアハウスすればいい
95 18/03/10(土)20:33:41 No.490081395
>意外に都市ガスも高いと感じた方もいるかもしれません。 そりゃ2.23倍にすりゃね…としか言いようがない
96 18/03/10(土)20:34:37 No.490081615
6帖なら炊飯器要らない レンジで0.5号から2号まで炊飯できる調理器使え
97 18/03/10(土)20:36:25 No.490082061
水道はともかく都市ガスのインフラが劣化してるって超絶に不正が横行してる地域じゃねえの?
98 18/03/10(土)20:36:31 No.490082093
近くに牛丼チェーンがあれば大丈夫
99 18/03/10(土)20:36:36 No.490082119
風呂トイレ別 都市ガス 敷金礼金更新料ゼロ この3つの条件は譲ってはいけない
100 18/03/10(土)20:37:01 No.490082226
子供は二次裏に来ちゃダメ
101 18/03/10(土)20:37:15 No.490082277
都市ガスなんて気にせずに契約しちゃったよ
102 18/03/10(土)20:37:47 No.490082417
>敷金礼金更新料ゼロ その分月例家賃に分散させてるだけだから一緒だろ
103 18/03/10(土)20:39:12 No.490082811
敷金は1ヶ月ぐらいあったほうがいいわお
104 18/03/10(土)20:39:35 No.490082914
>>敷金礼金更新料ゼロ >その分月例家賃に分散させてるだけだから一緒だろ 退出時トラブルになりやすいも追加で
105 18/03/10(土)20:40:35 No.490083201
敷金礼金系とか安すぎると住人の質が下がるから 1と1位はあってもいい
106 18/03/10(土)20:41:07 No.490083347
>その分月例家賃に分散させてるだけだから一緒だろ 半年ぐらい物件サイトを眺めてずっと空いてる部屋なら交渉して安くできたりする 7月あたりはがいいわよ
107 18/03/10(土)20:41:18 No.490083401
>敷金礼金更新料ゼロ 礼金や敷金をあえて高く設定することでトラブルを起こす類いの人種をフィルタリングする またそれがゼロにしなきゃならないのはトラブルが多く頻繁に解約がある物件で人が集まらないのだ
108 18/03/10(土)20:42:32 No.490083710
安い物件で生活音に無頓着な住人は最悪だからな
109 18/03/10(土)20:42:39 No.490083742
>7月あたりがいいわよ そんな時期に引っ越せないよ
110 18/03/10(土)20:42:50 No.490083788
ルームクリーニングで退去時に賃料の8割ぐらいはかかるから 敷金1ヶ月入れておいたほうが後々不安が減るよ