虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)18:51:55 お題を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)18:51:55 No.490057817

お題を出してくれたらコードを書くよ ちゃんとコードに落とし込めるレベルのお題をくれよ

1 18/03/10(土)18:55:38 No.490058519

WPFでXMLファイルを編集保存するツール

2 18/03/10(土)18:56:31 No.490058680

整数を打ち込んだら実数で返してくれるソフト

3 18/03/10(土)18:57:16 No.490058831

円周率の10万~10万100桁を表示

4 18/03/10(土)18:57:27 No.490058869

>整数を打ち込んだら実数で返してくれるソフト 整数は実数なのでは?

5 18/03/10(土)18:59:18 No.490059249

>円周率の10万~10万100桁を表示 http://www.geocities.jp/f9305710/PAI1000000.html

6 18/03/10(土)18:59:36 No.490059313

数値を入力すると素数判定を行い素数でない場合は素因数分解する

7 18/03/10(土)19:00:14 No.490059459

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0087 これ

8 18/03/10(土)19:00:14 No.490059460

Good bye world!

9 18/03/10(土)19:00:45 No.490059578

画像をDDしたら使われてるドットの色数を答えるソフト

10 18/03/10(土)19:01:03 No.490059651

UNIXでいうところのuptime(マシンの連続稼働時間を教えてくれるツール)が欲しい

11 18/03/10(土)19:01:23 No.490059724

全人類が少しだけ幸せになれるソフト

12 18/03/10(土)19:02:04 No.490059870

WPFって人気無くなっちゃったの?

13 18/03/10(土)19:02:45 No.490060026

画像をAAに変換

14 18/03/10(土)19:03:45 No.490060254

僕を射精させてくれるソフト

15 18/03/10(土)19:04:13 No.490060350

>UNIXでいうところのuptime(マシンの連続稼働時間を教えてくれるツール)が欲しい GetTickCount64()から人が読める時間に直せばいいんだろうか

16 18/03/10(土)19:06:11 No.490060754

systeminfo叩いて後は文字列解析だ

17 18/03/10(土)19:07:42 No.490061108

適当なポリゴンデータに指定した幅の等高線引いて

18 18/03/10(土)19:09:44 No.490061601

皇居に身元がバレないように無言電話をしてくれるソフト

19 18/03/10(土)19:10:38 No.490061820

C++20コンパイラ

20 18/03/10(土)19:13:05 No.490062290

好みの条件を入力するとオススメのエロ漫画やAVを教えてくれるソフト

21 18/03/10(土)19:13:07 No.490062302

出会い系サイトのサクラを潰すプログラム

22 18/03/10(土)19:15:37 No.490062749

実行すると空冷ファンが止まってPCが熱暴走するプログラム

23 18/03/10(土)19:15:37 No.490062753

適当な日本語を入力すると読み方がにてる数字にしてくれるソフト

24 18/03/10(土)19:16:48 No.490063012

僕を射精させてくれるエッチなプログラム

25 18/03/10(土)19:16:55 No.490063031

CSV形式のデータの4列と9列だけ抜いて行列逆にして表示

26 18/03/10(土)19:18:28 No.490063326

進捗どうですか?

27 18/03/10(土)19:19:24 No.490063529

納期は30分後です

28 18/03/10(土)19:20:28 No.490063736

(90%で微動だにしないガントチャート)

29 18/03/10(土)19:22:17 No.490064147

どれに着手したんだろう…

30 18/03/10(土)19:23:14 No.490064355

壊れたファイルを検知してリスト化して、ゴミ箱の容量いっぱいまで移動するソフト

31 18/03/10(土)19:23:59 No.490064495

ふたばブラウザ

32 18/03/10(土)19:26:47 No.490065055

>http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0087 > >これ できた https://paiza.io/projects/R6REVGpjefyqxw2GovSJjA

33 18/03/10(土)19:27:19 No.490065170

$jinsei="taihen"; $boku="tensai"; if($boku == "tensai"){ $jinsei = "unko"; } print $jinsei;

34 18/03/10(土)19:28:57 No.490065519

スレに張られたつべのアドレスをまとめてつべの再生リストに落とし込んでくれる拡張

35 18/03/10(土)19:30:08 No.490065806

画像を配列に落とし込んで無理矢理ギンガマンにこじつけるプログラム

36 18/03/10(土)19:30:14 No.490065836

>>これ >できた おぉ…20分ぐらい?

37 18/03/10(土)19:31:16 No.490066076

>おぉ…20分ぐらい? それくらいだね paizaで書くとIDEが補完してくれないから時間かかる

38 18/03/10(土)19:35:08 No.490067013

入力がサンプルの内容で固定じゃねーか

39 18/03/10(土)19:35:58 No.490067243

赤黒木

40 18/03/10(土)19:38:09 No.490067829

難癖付けようかと思ったけどこの行数だと特に言うことないな!

41 18/03/10(土)19:38:42 No.490067946

>入力がサンプルの内容で固定じゃねーか 入力受け付けるようにもできるけど「」が触ってくれなさそうだしいいかなって…

42 18/03/10(土)19:39:40 No.490068174

>難癖付けようかと思ったけどこの行数だと特に言うことないな! 自分的にはStackクラスを使ったのはそもそも反則な気がしないでもない Stackを作らせる問題な気がするこの出題

43 18/03/10(土)19:40:19 No.490068340

ReadLineで投げ込むだけならべつにいいね パーサエラーとか考えだしたら面倒だし

44 18/03/10(土)19:43:38 No.490069143

条件分岐と繰り返しと関数定義突っ込んで 気がついたらFORTHもどきに

45 18/03/10(土)19:45:27 No.490069618

お題に困ったらとりあえずLISPインタプリタ作るのいいよね

46 18/03/10(土)19:45:42 No.490069681

C書けるならCも見たいぞ俺

47 18/03/10(土)19:48:04 No.490070294

転職して未経験からC書く仕事になったけどわけわからんな!

48 18/03/10(土)19:48:19 No.490070364

>C書けるならCも見たいぞ俺 やればできるけど完成する前にスレ落ちそうだからまた今度ね

49 18/03/10(土)19:48:59 No.490070519

コンテナクラスは大体自作しないといけなくなる

↑Top