18/03/10(土)18:36:47 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/10(土)18:36:47 No.490055148
みんな三国志の知識ってどこで仕入れた?
1 18/03/10(土)18:38:23 No.490055407
横光から入って学校の図書館で吉川英治と羅貫中を読んだ
2 18/03/10(土)18:40:17 No.490055693
三國無双3と横光
3 18/03/10(土)18:40:56 No.490055810
アニメ
4 18/03/10(土)18:41:13 No.490055846
横山光輝 天地を喰らう
5 18/03/10(土)18:42:40 No.490056124
虹裏!
6 18/03/10(土)18:43:00 No.490056177
蒼天と虹裏!
7 18/03/10(土)18:43:12 No.490056208
人形劇もいいぞ! だいぶ話いじってるなこれ…
8 18/03/10(土)18:43:28 No.490056257
横山→蒼天→無双
9 18/03/10(土)18:43:40 No.490056291
天地を喰らう・天地を喰らう2
10 18/03/10(土)18:44:05 No.490056367
りゅ…龍狼伝…
11 18/03/10(土)18:44:29 No.490056427
蒼天が最初だけど言ったら嫌がられそう
12 18/03/10(土)18:44:48 No.490056473
ほぼネット 正史と演義はちらっと読んですぐ投げた
13 18/03/10(土)18:45:06 No.490056522
天地を喰らう
14 18/03/10(土)18:45:10 No.490056535
園田三国志→蒼天→最強武将伝→玄徳一家のデビュウだぜ→横山三国志→泣き虫弱虫諸葛孔明
15 18/03/10(土)18:45:37 No.490056610
そういえば最初に触れた三国志はNHK人形劇三国志だったなぁ
16 18/03/10(土)18:45:42 No.490056630
高校で世界史とったら教師が三国志オタだった
17 18/03/10(土)18:46:23 No.490056751
恋姫無双!
18 18/03/10(土)18:47:09 No.490056882
光栄三国志やって 横山60巻読んで 吉川栄治全巻読んで 蒼天航路読んで 無双した
19 18/03/10(土)18:47:23 No.490056945
虹裏 横光 でオワリ あと分かんないときはミル貝見る
20 18/03/10(土)18:47:24 No.490056946
無双2→横山三国志→最強武将伝→蒼天航路
21 18/03/10(土)18:47:33 No.490056980
無双で入ったけど横光、蒼天、北方、正史と順調にはまり込んだ
22 18/03/10(土)18:47:39 No.490056998
横山と爆笑三国志ですまない…
23 18/03/10(土)18:49:23 No.490057343
>無双で入ったけど横光、蒼天、北方、正史と順調にはまり込んだ 北方三国志いいよね…みんなかっこいい…
24 18/03/10(土)18:49:27 No.490057358
ちゃんと最初から最後まで見たのは最強武将伝ですまない
25 18/03/10(土)18:49:59 No.490057442
やっぱり最初は横山光輝と吉川英治だろう
26 18/03/10(土)18:50:19 No.490057514
ナムコ版三国志
27 18/03/10(土)18:50:41 No.490057570
三國志8だか9だかの全体マップで地味に都市の位置関係把握した
28 18/03/10(土)18:50:43 No.490057574
三國無双2で学んだ
29 18/03/10(土)18:50:50 No.490057607
ストーリーをそれなりに網羅してる三国志もの自体多くないからな…
30 18/03/10(土)18:51:02 No.490057654
横山光輝三国志ってスーファミのゲームがあってそれで
31 18/03/10(土)18:51:03 No.490057657
ナムコ三国志から入った
32 18/03/10(土)18:51:22 No.490057720
無双横光正史の順だった
33 18/03/10(土)18:51:34 No.490057756
色んな武将の名前は三国志大戦で覚えた
34 18/03/10(土)18:52:03 No.490057842
羅漢中の和訳が2~3冊で済んで案外読みやすい
35 18/03/10(土)18:52:58 No.490057995
蜀最高!魏は陰湿!呉は空気!みたいな人は一定数いそう
36 18/03/10(土)18:53:12 No.490058050
蜀滅亡以後は全然分からない人も多そう
37 18/03/10(土)18:53:23 No.490058087
人形劇三国志から
38 18/03/10(土)18:53:31 No.490058109
しまった間に ・カプコンアーケード天地をくらう ・ファミコン天地をくらう ・漫画天地をくらう を挟むのを忘れていた
39 18/03/10(土)18:53:51 No.490058173
光栄の初代三国志を兄貴がやるの眺めてた 2を買ってもらって本格的にはまった
40 18/03/10(土)18:53:59 No.490058198
天地くらいすぎ
41 18/03/10(土)18:54:22 No.490058250
>魏最高!蜀はヤクザ!呉は空気!みたいな人は一定数いそう
42 18/03/10(土)18:54:35 No.490058301
あまり古めの作品だと馬超に違和感ありまくりになりそうで手を出せない
43 18/03/10(土)18:54:55 No.490058367
KOEI→横山→超三国志とかの書籍 北方は途中で飽きた
44 18/03/10(土)18:55:30 No.490058485
ナムコ版から横山光輝読んで光栄の三国志やって吉川英治を読んでって順だよ 大勢の人がこのルートだと思う
45 18/03/10(土)18:55:41 No.490058532
忠誠度99の黄忠が裏切るゲーム
46 18/03/10(土)18:55:41 No.490058534
横山オンリー そして内容はほとんど覚えていない
47 18/03/10(土)18:56:01 No.490058595
ヒゲとハルヒはほぼブレないキャラ 子龍は大体イケメン ジジイはジジイ 馬はよく解らん
48 18/03/10(土)18:56:05 No.490058607
呉こそ暴力団の連合組合みたいなもんじゃないのか
49 18/03/10(土)18:56:31 No.490058681
大アレ國志
50 18/03/10(土)18:56:32 No.490058682
恋姫で知って横山読んだ
51 18/03/10(土)18:56:37 No.490058697
こんなに三国志好きな「」が集結したなら教えてくれ 南蛮編てなにあれ
52 18/03/10(土)18:56:39 No.490058703
光栄の三国志2→ファミ通のアーケードの天地を食らう→最強武将伝
53 18/03/10(土)18:56:53 No.490058748
>南蛮編てなにあれ アニオリ
54 18/03/10(土)18:57:30 No.490058881
蒼天航路あんまり挙がらないな あれはもう一通り知ってるのが読むやつなのか
55 18/03/10(土)18:57:43 No.490058922
>こんなに三国志好きな「」が集結したなら教えてくれ >南蛮編てなにあれ 蜀の活躍の嵩増しみたいなもんだよ
56 18/03/10(土)18:58:01 No.490058980
ゲーセン初代天地で張飛が何かかっこいいなぁって友達と話してたら「そいつすげーあっさり死ぬよ」って横光全巻持ってるやつに言われた そいつに借りて全部読んだ
57 18/03/10(土)18:58:23 No.490059052
>南蛮編てなにあれ 孔明の月世界旅行みたいなやつ
58 18/03/10(土)18:58:56 No.490059167
今ここではあんまり名前出てないけどNHKの人形劇入り口も多いだろうな
59 18/03/10(土)18:58:59 No.490059178
詰みに入った蜀最後の輝きという南蛮
60 18/03/10(土)18:59:12 No.490059220
>あれはもう一通り知ってるのが読むやつなのか 結構オムニバスというか総集編感あるので一通り流れ追ったやつの後に見た方が分かりやすいとは思う 単純に面白いけど
61 18/03/10(土)18:59:22 No.490059264
ログインの三国志コーナー 董卓の悪役顔特集がすごく好きだった
62 18/03/10(土)18:59:25 No.490059279
>今ここではあんまり名前出てないけどNHKの人形劇入り口も多いだろうな 森本孔明いいよね…
63 18/03/10(土)18:59:27 No.490059283
蒼天航路と天地を喰らうの知識しか無い
64 18/03/10(土)19:00:11 No.490059441
>今ここではあんまり名前出てないけどNHKの人形劇入り口も多いだろうな 龐統の死に際一番かっこいいのは人形劇な気がする
65 18/03/10(土)19:00:11 No.490059446
>>南蛮編てなにあれ >アニオリ スピード展開なのにここだけじっくりやる最強武将伝はそれっぽい
66 18/03/10(土)19:00:37 No.490059538
三国志大戦のフレーバーテキストは入門にはもってこいだったよ 判り易くていい
67 18/03/10(土)19:00:41 No.490059557
メインキャラほぼ死んでメインストーリーもラストに向けてほぼ畳みに入ったところに入る一服の清涼剤 それが南蛮征伐
68 18/03/10(土)19:00:45 No.490059582
覇ロードで天地を喰らうを思い出す
69 18/03/10(土)19:01:15 No.490059691
南蛮はメインの味方に死者が出ないので安心の展開
70 18/03/10(土)19:01:29 No.490059744
光栄三国志から吉川英治や横山光輝かなぁ ゲーム先にやると土地の場所が大体わかるのがいいね
71 18/03/10(土)19:01:31 No.490059753
三国志に始めて触れたのは光栄かナムコの三国志ゲーかな…どっちが先かは忘れた
72 18/03/10(土)19:02:08 No.490059891
わたし兀突骨大王様のファンなの 孔明大っ嫌い
73 18/03/10(土)19:02:49 No.490060040
大雑把に読んだ横光版とSDガンダム三国伝 ぶっちゃけ人名は後者のほうがよく覚えた気がする
74 18/03/10(土)19:02:56 No.490060057
横光は読んだけどあんまりハマらなかった 蒼天航路でハマった
75 18/03/10(土)19:02:58 No.490060073
初期の三国志ゲーやると蜀がなんで負けたかわからないくらい盛られてる
76 18/03/10(土)19:03:40 No.490060236
>ぶっちゃけ人名は後者のほうがよく覚えた気がする 人よりMSの方が覚えやすい…
77 18/03/10(土)19:03:45 No.490060252
>大雑把に読んだ横光版とSDガンダム三国伝 >ぶっちゃけ人名は後者のほうがよく覚えた気がする 曹操はずっと好きじゃなかったけど三国伝で好きになったわ
78 18/03/10(土)19:04:10 No.490060343
三国志が三国志になる頃にはもう割と末期だなんて思わなかったさ
79 18/03/10(土)19:04:15 No.490060363
>わたし兀突骨大王様のファンなの >孔明大っ嫌い バカな…蟻の巣みたいな穴ん中で暮らしてて 出てきた途端に孔明に燃やされるような成長性E(超ニガテ)のキャラですよ?
80 18/03/10(土)19:04:29 No.490060407
横山光輝から入ったから 丸顔のハルヒがなかなかしっくりこなかった
81 18/03/10(土)19:04:31 No.490060418
恋姫いないのかな
82 18/03/10(土)19:04:42 No.490060459
本宮とか横山から入ったのでずんぐりむっくりな張飛にいまだに馴染めない
83 18/03/10(土)19:04:51 No.490060484
青い鳥文庫→スーパー三國志2→横山光輝
84 18/03/10(土)19:05:42 No.490060650
天地を食らうは原作漫画よりゲームから入った人の方が多そう
85 18/03/10(土)19:06:17 No.490060780
吉川英治から入って横光や無双北方あたりを見るようになったな
86 18/03/10(土)19:06:34 No.490060847
吉川英治から入って三国志大戦とか一騎当千とかに触れていつの間にか中国文学専攻してた 因みに学科の9割くらいはKOEIの三国志系ゲームから入った奴だったんでKOEIと三国志はすごいと思う 俺はドラマCDしか聞いたことないけど
87 18/03/10(土)19:07:01 No.490060938
>横山光輝から入ったから >丸顔のハルヒがなかなかしっくりこなかった 俺もデブの許チョには違和感がある
88 18/03/10(土)19:07:12 No.490060986
SDガンダムから最強武将伝
89 18/03/10(土)19:07:45 No.490061119
蒼天と三国伝
90 18/03/10(土)19:07:59 No.490061172
北方三国志の呂布と張飛いいよね…
91 18/03/10(土)19:08:35 No.490061348
>SDガンダムから最強武将伝 あの時期蒼天と恋姫もあって三国志ブーム過ぎた
92 18/03/10(土)19:08:51 No.490061394
ゴツトツコツの響きいいよね・・・
93 18/03/10(土)19:09:18 No.490061495
実物読んでみるとあんまり天地を喰らわずに終わる天地を喰らう ファミコン諸葛孔明伝の部分まるまるカプコンオリジナルかよ……
94 18/03/10(土)19:09:22 No.490061502
赤壁は内容ほとんどわからないからオカルトフィクションになっちゃってる
95 18/03/10(土)19:09:39 No.490061579
大戦かなぁ
96 18/03/10(土)19:10:00 No.490061669
こっちは逆で吉川英治の小説にあった絵のイメージが強かったから横光の張飛二はビビったな
97 18/03/10(土)19:10:33 No.490061791
10年くらい前に三国志ブームあったような気がする
98 18/03/10(土)19:10:36 No.490061811
ももなりのそれからの三国志から 鄧艾さんかわいそうすぎる
99 18/03/10(土)19:11:13 No.490061938
>横山光輝から入ったから >丸顔のハルヒがなかなかしっくりこなかった 丸顔の張飛から入ったけど横光の解釈すげえいいってなった
100 18/03/10(土)19:13:16 No.490062328
横光→無双だったけど自分の中のキャライメージは三国伝で大分塗り変えられちゃった
101 18/03/10(土)19:13:36 No.490062383
>俺もデブの許チョには違和感がある いつの間に太マッチョで気は優しくて力持ちみたいな感じになったんだろう
102 18/03/10(土)19:13:37 No.490062388
NHKの人形劇
103 18/03/10(土)19:14:28 No.490062547
横光のきょちょは賢そう
104 18/03/10(土)19:15:35 No.490062746
なんとなく孔明はもう国はダメなの悟って自分の名前を 歴史に残す方向にシフトしたのかなって思ってしまう
105 18/03/10(土)19:16:03 No.490062863
正史というか学術的な面から言うと三国志はもともと存在してなくて 三国それぞれ魏書と蜀書と呉書が編まれるべき所を陳寿さんが三国まとめた まとめるついでに信憑性薄そうな資料を削りまくったらやたら質素な単なる記録みたいな史書になったので後世の人がいろいろ想像する余地ができた 遠山の金さんみたいなもんやな
106 18/03/10(土)19:16:13 No.490062900
無双の許チョは松村みたいで何かアレだ
107 18/03/10(土)19:18:18 No.490063306
三国志ってさ妖術バトルモノで始めたけどテコ入れの戦国バトルモノに路線変更して大成功だよね
108 18/03/10(土)19:20:59 No.490063846
>北方三国志の呂布と張飛いいよね… いい…こういう男になりたい…
109 18/03/10(土)19:21:46 No.490064033
吉川三国志って最近青空文庫になってたのな 小説だけどラノベみたいにすらすら読めるし読んだことない人にはおすすめしたい
110 18/03/10(土)19:21:49 No.490064050
北方三国志だと曹操と劉備の最後シーンがめっちゃ好き
111 18/03/10(土)19:22:09 No.490064114
三国志大戦からなので俺の中の魏が赤くて騎馬が得意な国
112 18/03/10(土)19:22:16 No.490064134
横光と光栄三国志
113 18/03/10(土)19:22:46 No.490064256
演義読んでると特殊な武器を使う○人力の豪傑 みたいな奴が出てくる度にあっカマセのオリキャラだ ってのが割と解りやすくて吹く
114 18/03/10(土)19:24:51 No.490064655
ナムコの三国志ゲー 小学生頃の作文に袁紹をエンシュウって間違えてたのと李異をやたら気に入ってたことが書いてあった
115 18/03/10(土)19:25:37 No.490064806
スレ画のおっさんの時代の漫画は横光の項羽と劉邦しか知らないけど面白いのあるのかな
116 18/03/10(土)19:25:42 No.490064829
無双とネット情報だけだから位置関係全くわからないよ 蜀のあたりの進軍困難地形とか言われてもは?って感じ
117 18/03/10(土)19:25:52 No.490064861
横山三国志読んでからここ来たせいでウムの人とか変なキャラ付けされてて吹いた
118 18/03/10(土)19:26:28 No.490064989
横山光輝版も読んだけどスレ画のおっさんが誰なのかわからない
119 18/03/10(土)19:27:01 No.490065095
>横山光輝版も読んだけどスレ画のおっさんが誰なのかわからない スレ画のおっさんは三国志じゃなくて劉邦
120 18/03/10(土)19:27:58 No.490065315
横山光輝と光栄の三国志シリーズ
121 18/03/10(土)19:28:01 No.490065329
位置関係に関しては小説とか見ていてもあんまりピンとこない
122 18/03/10(土)19:28:03 No.490065335
正直横山光輝のキャラあんまり見分けられないから 見分けられる「」はすごいな…
123 18/03/10(土)19:28:20 No.490065393
横山光輝三国志を最後まで読んだ感想が 「60巻かけてバッドエンド描いてたかよ!」 だった
124 18/03/10(土)19:28:23 No.490065402
>スレ画のおっさんは三国志じゃなくて劉邦 なぜこの本文で…
125 18/03/10(土)19:29:09 No.490065570
光栄の三國志シリーズ 頭の中で通史を組み立てるのに苦労した覚え
126 18/03/10(土)19:29:39 No.490065690
>ナムコの三国志ゲー シュウユがタイシジより武力高いんだよな
127 18/03/10(土)19:30:37 No.490065931
>正直横山光輝のキャラあんまり見分けられないから >見分けられる「」はすごいな… 結構わかりやすい方だと思うんだけどな…有名キャラは
128 18/03/10(土)19:30:38 No.490065938
小学生の頃にハードカバーの小説かなんかを読んで 全10巻だったことは覚えてる
129 18/03/10(土)19:30:39 No.490065945
断片的な知識しかない
130 18/03/10(土)19:31:07 No.490066042
>横山光輝三国志を最後まで読んだ感想が >「60巻かけてバッドエンド描いてたかよ!」 >だった あの後姜維まわりがさらに悲惨なことになる前に終わってるからセーフ!
131 18/03/10(土)19:32:04 No.490066267
>演義読んでると特殊な武器を使う○人力の豪傑 >みたいな奴が出てくる度にあっカマセのオリキャラだ >ってのが割と解りやすくて吹く 胡車児や邢道栄をバカにしやがって!
132 18/03/10(土)19:32:25 No.490066338
よく考えたら自国じゃないし更に長い中国史の中の短い期間でそこまでターニングポイントでもない時代がここまではやってるのもなんかすごいな
133 18/03/10(土)19:32:31 No.490066364
横光が一番知名度あるからだろうけど 呉の印象の薄さは異常横光版でも職滅亡までだし… まあそこから先は消化試合で面白くもないけどさ
134 18/03/10(土)19:32:50 No.490066440
俺も人形劇世代 だから紳々と竜々がいない三国志はなんか落ち着かない
135 18/03/10(土)19:35:00 No.490066983
>呉の印象の薄さは異常横光版でも職滅亡までだし… 呉は国としてのまとまりがあった時期が赤壁あたりで終わってるから…