虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)18:24:12 五胡十... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)18:24:12 No.490052947

五胡十六時代さん13枚目 お待たせ登場乱世を終わらせた大英雄太武帝 完 簡単な説明 su2285965.jpg スターターキット su2285966.jpg 太武帝MAP su2285968.jpg

1 18/03/10(土)18:24:42 No.490053042

崔浩について su2285969.jpg 太武帝について(完) su2285971.jpg

2 18/03/10(土)18:25:45 No.490053249

おまけ su2285972.jpg su2285974.jpg su2285975.jpg

3 18/03/10(土)18:27:25 No.490053552

多いな!

4 18/03/10(土)18:27:40 No.490053591

あの国はなんでこんなことまで史書に残してるの…

5 18/03/10(土)18:28:38 No.490053762

太武帝はとにかく頭がおかしいとしか言いようがないので仕方ない これでもまだあと燕国と涼州攻略の部分と残りの北伐分が残ってる有り様だからな…

6 18/03/10(土)18:31:30 No.490054247

魏書はなんなの…

7 18/03/10(土)18:33:07 No.490054533

ファンタジー小説ですかね!

8 18/03/10(土)18:34:35 No.490054784

散逸した史書ー!はやく来てくれー!

9 18/03/10(土)18:35:12 No.490054889

キチGUYすぎる帝

10 18/03/10(土)18:35:29 No.490054937

なんというか邪悪な桃太郎卿って感じの人だな しかしそうでもないと統一できなかったこの時代ってマジで古代中国の最高級の暗黒期だったなぁ

11 18/03/10(土)18:36:38 No.490055116

け…結構な部分でめ…名君評価されてるし…

12 18/03/10(土)18:36:46 No.490055143

五胡十六国末期から南北朝前半はマジ暗黒時代

13 18/03/10(土)18:37:25 No.490055259

>五胡十六国末期から南北朝前半はマジ暗黒時代 やめないか前期がマシだったみたいな言い方は

14 18/03/10(土)18:37:31 No.490055276

こういう突然変異がほいと出てくる素地があるのか

15 18/03/10(土)18:38:01 No.490055352

太武帝は何? 壊れてる系男子?

16 18/03/10(土)18:38:56 No.490055504

壊す系かな

17 18/03/10(土)18:39:05 No.490055518

太武帝は特例中の特例だからこれを基準に考えてはダメだ! 中国全体で見回してもトップクラスに頭おかしいから!

18 18/03/10(土)18:40:23 No.490055704

筋力で解決し過ぎる…

19 18/03/10(土)18:40:37 No.490055743

三国志大戦2にハマってた頃に 学生時代の恩師に三国志の後ってどうなったんですか?と尋ねて 隋ができるまでずっと戦乱でちょっとした理由で殺された暗黒時代と教わったが こうやって見ると本当に恐怖しかないわ

20 18/03/10(土)18:40:58 No.490055815

なんでこんな頭おかしいやつの名前が知られてないのかと思ったけど 当時の歴史が魏書しか残ってないからか…

21 18/03/10(土)18:41:01 No.490055823

>やめないか前期がマシだったみたいな言い方は 実際五胡側も東晋側もその頃はまだ快人物に恵まれてたんだよなぁ…

22 18/03/10(土)18:41:17 No.490055859

俺は三国志の連中も大概とおもってたけど 歴史の闇は深いな

23 18/03/10(土)18:43:00 No.490056173

>隋ができるまでずっと戦乱でちょっとした理由で殺された暗黒時代と教わったが >こうやって見ると本当に恐怖しかないわ その話入れようと思ったんだけどカツカツで入んなかったな 太武帝はちょっとカッとなると「死ねやぁ!!」って部下殺してしまう癖があって その後「あぁ~~~~っ!!(殺しちゃいけない部下を)殺っちまったぁ~~~~~~~!!!」 って何度も後悔する パリピ呼ばわりはここが一番の原因

24 18/03/10(土)18:43:31 No.490056264

混迷の時代である現代にピッタリの歴史とは思わんかね 思わんね

25 18/03/10(土)18:44:20 No.490056403

>なんでこんな頭おかしいやつの名前が知られてないのかと思ったけど >当時の歴史が魏書しか残ってないからか… 魏書と北史しか残ってないのもそうなんだけど それ以上に北魏がクソ人気ないのは他が割とわかりやすい国の構造してるのに対して 北魏はほんとに超複雑な構造しててこれ調べるのすんごい体力いるんだ

26 18/03/10(土)18:44:25 No.490056413

時々中国には謎の無双しだす奴が現れる

27 18/03/10(土)18:44:51 No.490056477

ひどい

28 18/03/10(土)18:45:34 No.490056604

この頃本当にやべーよ そこそこ大きい村とか町が日常的に皆殺しにされてんの

29 18/03/10(土)18:45:40 No.490056619

>時々中国には謎の無双しだす奴が現れる 五胡十六国時代は時々どころじゃなくて5年に一度現れるよ!

30 18/03/10(土)18:46:08 No.490056710

>No.490056173 よく中国滅びなかったなぁ 日本ほどじゃないけど天災も多いし 蝗害という作物全滅+土壌汚染という災厄もある土地なのに

31 18/03/10(土)18:47:12 No.490056896

大檀さんはうっかり…でもないけど 太武帝に手を出して追いかけまわされて最終的に病んで死ぬとか酷すぎる

32 18/03/10(土)18:47:41 No.490057001

こんなのでも死ぬときは死ぬんだなあすごいなあ

33 18/03/10(土)18:48:17 No.490057127

この混迷の時代を編纂した学者さん達は本当に苦労しただろうな 頭が上がらんよ本当に

34 18/03/10(土)18:49:07 No.490057285

太武帝は北斗神拳か何かやってるの…?

35 18/03/10(土)18:50:24 No.490057532

>こんなのでも死ぬときは死ぬんだなあすごいなあ 宦官ってすごい内気でなまっちろい肌の豚ってイメージがあるけど この頃の宦官は前線で槍振って殺しまくってたりするのもいるから 他の時代の宦官と同じと考えてはいけなかったりする

36 18/03/10(土)18:51:03 No.490057658

太武帝は確か北伐を生涯に13回だか14回やるんだけど 2年スパンで滅茶苦茶ぶっ殺していくんでべきべきに北の連中の心折ったよ

37 18/03/10(土)18:51:18 No.490057704

>太武帝は北斗神拳か何かやってるの…? なんだろうね… 人間じゃなかったのかな… でもこの家の他の人そんなでもないからな…

38 18/03/10(土)18:51:22 No.490057717

矢が当たってもイテェで済む化物をどうやって殺したの…

39 18/03/10(土)18:52:51 No.490057979

>矢が当たってもイテェで済む化物をどうやって殺したの… 毒殺なような気はするけど詳細は残されてない…と思った ともかく宗愛は(劉宗からみたら)英雄だと思う

40 18/03/10(土)18:54:22 No.490058252

この地図だけ見ると国力というか人口や生産力は南部の宋のほうが北魏よりも多いような気がするけどそれでも太武帝に一方的にボコられるの…?

41 18/03/10(土)18:55:40 No.490058528

>地図だけ見ると国力というか人口や生産力は南部の宋のほうが北魏よりも多いような気がするけどそれでも太武帝に一方的にボコられるの…? このパリピそういうの関係ねえんだ 寡兵でもつええんだ 天命得た項羽って考えるといいよ

42 18/03/10(土)18:56:38 No.490058699

過去ログの歴史タグ見てて見つけたんだけどさ 項羽より何倍もやばいのに全然俺知らなかったよこの暴君 包囲網完全殲滅するとか人間なのこいつ

43 18/03/10(土)18:57:02 No.490058780

>この地図だけ見ると国力というか人口や生産力は南部の宋のほうが北魏よりも多いような気がするけどそれでも太武帝に一方的にボコられるの…? 劉宗は貴族性が強い国で貴族の力が圧倒的だった その貴族達が建国に尽力した野蛮な将軍たちをハメ殺しまくってる時代がこの文帝の時代 というわけで劉裕時代にいたクソ強い将軍たちが大分減っている状態で何で北伐したかな? 劉宗の無敵将軍である檀道済とかも政治で粛清済みだから

44 18/03/10(土)18:57:12 No.490058817

名前出てる中で石勒しか知らなかった

45 18/03/10(土)18:57:48 No.490058938

50陣の包囲完全撃破とかなろう系でも普通やらんぞ…

46 18/03/10(土)18:58:08 No.490058998

>包囲網完全殲滅するとか人間なのこいつ ギリ人間かギリ人外かな… 見た目は人間っぽい感じだから見た感じは人間だと思う…多分

47 18/03/10(土)18:59:11 No.490059218

>この地図だけ見ると国力というか人口や生産力は南部の宋のほうが北魏よりも多いような気がするけどそれでも太武帝に一方的にボコられるの…? コイツが異常としても中国ってあんまり南が勝つパターン無いんだよね 明くらいだっけ

48 18/03/10(土)18:59:23 No.490059271

>50陣の包囲完全撃破とかなろう系でも普通やらんぞ… 50陣の完全方位を個人の武力だけで粉砕する小説書いたら読者からどんな反応が来るのか見てみたい…

49 18/03/10(土)18:59:36 No.490059312

信長やら三国志をエロゲ化してもこれだけは絶対無理とかありそうな

50 18/03/10(土)19:00:20 No.490059493

>名前出てる中で石勒しか知らなかった よければ今までのまとめどうぞ sq101001.zip

51 18/03/10(土)19:00:31 No.490059523

明の坊主もあいつはあいつでいろいろおかしいから…

52 18/03/10(土)19:00:45 No.490059580

>コイツが異常としても中国ってあんまり南が勝つパターン無いんだよね >明くらいだっけ ほ、北魏が北伐で柔然に…

53 18/03/10(土)19:00:55 No.490059611

まあいっぱい盛ってるんだろうなあとは思うけど こいつを盛る必要あるのという疑問もわいてくる

54 18/03/10(土)19:01:14 No.490059689

>50陣の包囲完全撃破とかなろう系でも普通やらんぞ… 人類史上でそんなことしでかしたバケモン他にいるのかな…

55 18/03/10(土)19:01:50 No.490059821

>人類史上でそんなことしでかしたバケモン他にいるのかな… それこそ項羽とかかな…

56 18/03/10(土)19:02:46 No.490060029

他の資料発掘しないとどうしようもない…

57 18/03/10(土)19:03:19 No.490060152

「」がこの時代は凄いってほかのスレで言ってたので興味あったけど …すげえな

58 18/03/10(土)19:04:04 No.490060324

多分陣の数え方はこっちだから想像よりは若干難易度低いと思う それでも十分おかしいけど su2286033.jpg

59 18/03/10(土)19:04:16 No.490060365

よく北魏は文化形態が複雑だから嫌われるって言われるけど 複雑ってよりは意味分かんねえってのがでかいと思う…

60 18/03/10(土)19:04:26 No.490060391

>というわけで劉裕時代にいたクソ強い将軍たちが大分減っている状態で何で北伐したかな? >劉宗の無敵将軍である檀道済とかも政治で粛清済みだから ひどい…そんなんでなんで北伐したの…

61 18/03/10(土)19:05:18 No.490060581

兄弟と部下を皆殺しにしてその生首でお洒落なスーツしたてた皇帝とか ハッピーな奴しかいねえからなこの時代

62 18/03/10(土)19:05:23 No.490060599

>ひどい…そんなんでなんで北伐したの… わかんない… いや理由はあるんだけどそれで行けると思った理由がわからない… 基本的に名君の文帝の致命的なミスは檀道済処刑とこれかな…

63 18/03/10(土)19:05:48 No.490060669

例の包囲殲滅陣は別にそんなにおかしくなかったんだなって思う むしろ相手が10倍程度なら勝てて当然だよな…

64 18/03/10(土)19:05:51 No.490060680

絶対数字盛ってるだろとか思うじゃん? 実は削りに削ってこの数でしたとかの可能性もあるじゃん? 古代中国人って土こねると増えるとかなの?

65 18/03/10(土)19:06:33 No.490060842

ウォーモンガー過ぎる…

66 18/03/10(土)19:07:41 No.490061098

包囲陣殲滅してもいいとは思うんだけど 何の策略とかなしにただの腕力で解決してるのが一番おかしいと思うんですよ

67 18/03/10(土)19:09:17 No.490061487

>コイツが異常としても中国ってあんまり南が勝つパターン無いんだよね 唐以前は南部の開発がロクに進んでないから弱いのはしょうがない気がする

68 18/03/10(土)19:09:19 No.490061497

男塾でやってた古代中国では~系の話に説得力出そう

69 18/03/10(土)19:09:36 No.490061566

どんな包囲であろうと包囲している敵兵を皆殺しにすれば突破できる 実に合理的な作戦だと思う

70 18/03/10(土)19:09:39 No.490061584

もっとこう 頭を使うとかないんですか?

71 18/03/10(土)19:11:07 No.490061919

やっぱ昔はバランス調整おかしかったとしか思えない…

72 18/03/10(土)19:11:28 No.490061985

>もっとこう >頭を使うとかないんですか? ? おしゃれに使ってるよ?

73 18/03/10(土)19:11:43 No.490062023

>>コイツが異常としても中国ってあんまり南が勝つパターン無いんだよね >唐以前は南部の開発がロクに進んでないから弱いのはしょうがない気がする というか崔浩さんも言ってるけど 呉方面は基本的に疫病大厄の地だから 安定した北部じゃないと兵力を維持できなかったりする

74 18/03/10(土)19:13:02 No.490062280

>やっぱ昔はバランス調整おかしかったとしか思えない… 太武帝に関してはバランス放棄してめんどくさくなったから一回盤面整理するために出したとしか思えない

75 18/03/10(土)19:14:33 No.490062563

ラオウが異様な数いてケンシロウが居ない北斗の拳みたいな時代だからなあ…

76 18/03/10(土)19:15:05 No.490062641

>項羽より何倍もやばいのに全然俺知らなかったよこの暴君 暴君じゃないよ! NAISEIもできるよ!

77 18/03/10(土)19:15:39 No.490062761

>ラオウが異様な数いてケンシロウが居ない北斗の拳みたいな時代だからなあ… ふ、苻堅…

78 18/03/10(土)19:15:48 No.490062800

軍略もあるよ!

79 18/03/10(土)19:16:18 No.490062920

圧政的な暴君じゃなくて フィジカル的な…?

80 18/03/10(土)19:16:23 No.490062936

こんだけやっても死ぬ時はちゃんと死ぬんだね

81 18/03/10(土)19:17:05 No.490063073

ちほーには重税課しまーす

82 18/03/10(土)19:17:26 No.490063145

幻水2のルカみたいなのがいっぱいいる…?

83 18/03/10(土)19:17:28 No.490063153

太武帝漫画化しても面白くならなさそう…

84 18/03/10(土)19:17:39 No.490063184

苻堅はダークファンタジー系勇者というか…

85 18/03/10(土)19:17:46 No.490063212

その…謀と暴が合体したみたいな…

86 18/03/10(土)19:17:54 No.490063239

>太武帝漫画化しても面白くならなさそう… 読んだ人間が頭抱えるタイプの面白さはあるよ!

87 18/03/10(土)19:18:13 No.490063291

>ふ、苻堅… あらゆる中華の民族文化思想を統合し平和的な形で纏め上げるという理想は叶いましたか…?

88 18/03/10(土)19:18:27 No.490063323

なんでこの時代に詳しいんだ「」! 自分で文献発掘したりしてるん?

89 18/03/10(土)19:18:39 No.490063359

殺せるんだなってそこに一番驚いた

90 18/03/10(土)19:18:55 No.490063407

>幻水2のルカみたいなのがいっぱいいる…? まだ出してないけど 常に処刑道具を隣に置いて自分に歯向かった奴をその場で処刑していくっていう奴がいる 勃勃さんじゃなくて

91 18/03/10(土)19:19:00 No.490063432

>幻水2のルカみたいなのがいっぱいいる…? そこに俺屍系のやべー怪物が混じってる世界観かな

92 18/03/10(土)19:19:24 No.490063527

>あらゆる中華の民族文化思想を統合し平和的な形で纏め上げるという理想は叶いましたか…? か…叶ったし… 120年後くらいに…

93 18/03/10(土)19:20:11 No.490063685

外交内政が出来て叔父さんの言う事聞いて天命を授かった項羽だと思えばいいよ 一見無敵だけど隠し味のパリピがちょっと強いだけで

94 18/03/10(土)19:20:18 No.490063709

>なんでこの時代に詳しいんだ「」! >自分で文献発掘したりしてるん? さすがに文献発掘は無理だけど 今ですね なんとGooglebookで24史全部読めるんですよ さすがに有料だけど気合冴えあれば個人で完訳も夢じゃない

95 18/03/10(土)19:20:47 No.490063799

ねぇ「」 これ地球のお話?異世界じゃなくて?

96 18/03/10(土)19:20:53 No.490063823

苻堅は理想も戦闘力もあるけど荒波に飲まれて溺死した系のキャラだからな…

97 18/03/10(土)19:21:17 No.490063922

>ねぇ「」 >これ地球のお話?異世界じゃなくて? 日本が飛鳥時代入る前にやってたお話です…

98 18/03/10(土)19:21:28 No.490063967

蟲毒みたいな環境だし強いキチガイが出来ても仕方ない

99 18/03/10(土)19:21:49 No.490064046

あんたすげぇよ…

100 18/03/10(土)19:22:17 No.490064140

大学の講義で北魏史やったけど太武帝の廃仏がそんなおっかないものだったとは…

101 18/03/10(土)19:22:49 No.490064264

俺は一族を殺すなんて事はしない! 復讐を捨てて分かりあえる筈だ!!!って許しまくって纏め上げた符堅さんはすげえよ 晩年殺さなかった無数の王族に一斉に裏切られたけどよ

102 18/03/10(土)19:23:01 No.490064318

>外交内政が出来て叔父さんの言う事聞いて天命を授かった項羽だと思えばいいよ 項羽と違ってちゃんと計略の大切さわかって重用するからな… ノリで殺すけど

↑Top