虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

人間は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)16:14:12 No.490030469

人間は出て行けばいいと思います

1 18/03/10(土)16:16:18 No.490030804

いつの間に下のインタビューがタヌキのセリフになったんだ

2 18/03/10(土)16:16:34 No.490030841

空き家とかいっぱいあるの?

3 18/03/10(土)16:17:28 No.490030987

ニンゲン…カエレ…

4 18/03/10(土)16:17:38 No.490031014

神と動物しかいなくなる

5 18/03/10(土)16:18:40 No.490031153

異世界

6 18/03/10(土)16:18:46 No.490031169

47都道府県の中に1県くらい全く人間が住んでない県があってもいいんじゃないかな…

7 18/03/10(土)16:19:06 No.490031211

やっぱりだけど人がいなくなると動物が帰ってくるんだな

8 18/03/10(土)16:19:42 No.490031293

>神と動物しかいなくなる なんか良い…

9 18/03/10(土)16:20:18 No.490031370

下のはアナグマだってばよ よけい人の住むところじゃない感が強くなるけど

10 18/03/10(土)16:20:42 No.490031416

普段は神様は全国に散ってるのでは…

11 18/03/10(土)16:20:57 No.490031458

逆に島根県に興味湧いてきた

12 18/03/10(土)16:22:14 No.490031647

たたら製鉄いいよね

13 18/03/10(土)16:22:15 No.490031648

自然破壊とか自然の回復力の前ではカスみたいなもんなんだな 住まなくなるとあっという間に森に飲まれる

14 18/03/10(土)16:22:38 No.490031707

その村の江戸時代くらいの人口が大地とともに生きられる限界人数だとおもうから 人手使わない農業で済む現代だと江戸時代よりもっと人少なくなる

15 18/03/10(土)16:23:42 No.490031878

ヒッピーとか多そうだ

16 18/03/10(土)16:25:04 No.490032078

居住区と非居住区を設定してもっと人間を集約させたほうがいいんじゃないか 離島や過疎地域の公共サービスを維持するのは無駄が多すぎるだろ

17 18/03/10(土)16:25:15 No.490032117

たぬきちゃうんか…

18 18/03/10(土)16:26:37 No.490032330

タヌキもアナグマも同じ穴のムジナよ

19 18/03/10(土)16:26:55 No.490032379

たぬきの柄じゃないでしょ 同じ穴の狢いうくらいには同じような体格してるけど…

20 18/03/10(土)16:27:59 No.490032527

もし島根の人間が絶滅したらどうなる?

21 18/03/10(土)16:28:37 No.490032612

県をまるごと国立公園にしてしまえ

22 18/03/10(土)16:29:38 No.490032770

>人間は出て行けばいいと思います やだよ人ごみなんて

23 18/03/10(土)16:29:48 No.490032793

チェルノブイリ周辺とか人が入らなくなって長時間経ったので なんかそれ系の学者的にはとても面白い環境になってるそうだな

24 18/03/10(土)16:29:55 No.490032810

鳥取は増えてるのか…

25 18/03/10(土)16:30:07 No.490032831

紛らわしいケダモノめ!

26 18/03/10(土)16:30:39 No.490032900

>もし島根の人間が絶滅したらどうなる? 剃刀の刃が不足する

27 18/03/10(土)16:32:25 No.490033172

まったくしまんねー話だ

28 18/03/10(土)16:32:35 No.490033190

神無月には動物しかいない県になるんだ…

29 18/03/10(土)16:33:36 No.490033368

とっとり得のひとつくらいあってもいいものだが

30 18/03/10(土)16:34:22 No.490033522

>もし島根の人間が絶滅したらどうなる? JCBの天下になる

31 18/03/10(土)16:34:22 No.490033523

逆だ 島根で神無月は神有月と呼ぶ 全国から神様が集まってくる月

32 18/03/10(土)16:34:35 No.490033556

島根ってなにか文化遺産的な何かってあるの?

33 18/03/10(土)16:34:39 No.490033571

>チェルノブイリ周辺とか人が入らなくなって長時間経ったので >なんかそれ系の学者的にはとても面白い環境になってるそうだな 昔いなくなったはずの動物が戻ってきてるみたいな記事を見た気がする

34 18/03/10(土)16:35:09 No.490033652

動物にとっては超幸せだよね

35 18/03/10(土)16:35:13 No.490033669

>島根ってなにか文化遺産的な何かってあるの? 出雲大社があるじゃない

36 18/03/10(土)16:35:41 No.490033752

ということは坊さんと自然だけにすればいいんだよ島根県

37 18/03/10(土)16:35:47 No.490033775

>島根ってなにか文化遺産的な何かってあるの? 出雲は島根だしたたら製鉄今でもやってるし

38 18/03/10(土)16:35:48 No.490033778

>JCBの天下になる 女子中BBA?

39 18/03/10(土)16:35:54 No.490033800

米軍基地に丁度いいじゃん

40 18/03/10(土)16:36:05 No.490033838

>動物にとっては超幸せだよね (人間がいないと美味しいごはんにありつけない…)

41 18/03/10(土)16:36:30 No.490033927

>神無月には動物しかいない県になるんだ… 神無月には島根以外のところの神が全員出雲大社に行っちゃうから神無月なんだぞ 島根でだけは実際神在月って呼んでる

42 18/03/10(土)16:36:37 No.490033963

ひょっとして神域の結界がじゃあくなにんげん種を排除しているのでは…

43 18/03/10(土)16:36:38 No.490033964

静かそうでいいな お金貯まったら島根で隠居スローライフを楽しみたい

44 18/03/10(土)16:36:53 No.490034018

>島根ってなにか文化遺産的な何かってあるの? 最近国宝になった松江城もあるぞ

45 18/03/10(土)16:37:01 No.490034035

JCBと島根に何の関係が…

46 18/03/10(土)16:37:36 No.490034128

田舎の方を車で走ってると集落丸ごと草木に覆われて 森に還っていってるような所をたまに見かけるな

47 18/03/10(土)16:37:38 No.490034133

この先インフラが維持できなくなる自治体が増えるから田舎の人は今のうちに都会に住んだほうがいい

48 18/03/10(土)16:37:40 No.490034138

人居ないトコがいいだけだったら 普通にどっかの山にいけばいいだけでござる

49 18/03/10(土)16:38:06 No.490034232

わりとタヌキ系は町中にも潜伏してるそうだな

50 18/03/10(土)16:38:11 No.490034247

もうあきらめて全体的に大正時代的なコンセプトで町作りしちゃえばいいとおもう 逆に観光客来そう

51 18/03/10(土)16:38:16 No.490034263

>静かそうでいいな >お金貯まったら島根で隠居スローライフを楽しみたい 過疎の田舎のスローライフは365日害獣との戦いだぞ マジで

52 18/03/10(土)16:38:43 No.490034331

大正時代の日本の人口が約5500万か

53 18/03/10(土)16:38:49 No.490034350

>米軍基地に丁度いいじゃん 北朝中国ロシアを牽制するのにいいよね日本海側の拠点として

54 18/03/10(土)16:38:57 No.490034381

>過疎の田舎のスローライフは365日害獣との戦いだぞ うり坊とか可愛いやん

55 18/03/10(土)16:39:08 No.490034415

あと雑草と虫との戦いも待っている

56 18/03/10(土)16:39:20 No.490034446

>過疎の田舎のスローライフは365日害獣との戦いだぞ >マジで 逆手に取って狩猟ライフとか楽しめるだけのバイタリティ要りそうやね

57 18/03/10(土)16:39:58 No.490034545

本当に人が居ない箇所になってくると イヌはあんま生きられなくて猫は平気で生きてるそうだな

58 18/03/10(土)16:40:07 No.490034568

もはやそうなるとにんげんのほうががいじゅうなのでは

59 18/03/10(土)16:40:14 No.490034589

うちの地元もどうせ都市の維持なんてできないんだから全域自衛隊の土地にしちゃえばいいのに

60 18/03/10(土)16:40:19 No.490034603

>わりとタヌキ系は町中にも潜伏してるそうだな かわいい子犬を拾ってきたよ!

61 18/03/10(土)16:40:23 No.490034612

チュルノブイリの周りは動物の楽園になってるんだっけ

62 18/03/10(土)16:40:25 No.490034621

消防団やら田舎の付き合いやらめんどくさいと思うぞ

63 18/03/10(土)16:40:34 No.490034643

>大正時代の日本の人口が約5500万か 日本の適正人口てどれくらいだろうね 諸説あるみたいだけど

64 18/03/10(土)16:40:38 No.490034653

田舎って灌木もあっちゅーまに育つので ちょっと目を離すと侵入できない場所が増えまくる

65 18/03/10(土)16:41:13 No.490034747

>消防団やら田舎の付き合いやらめんどくさいと思うぞ んじゃそれらも消滅してるような僻地に行こう

66 18/03/10(土)16:41:14 No.490034755

場所によっては水質の貧栄養化も発生してるし人が減れば生物も減るかもね

67 18/03/10(土)16:41:36 No.490034819

>んじゃそれらも消滅してるような僻地に行こう 生活通り越して生存が困難になるぞ

68 18/03/10(土)16:42:09 No.490034918

>本当に人が居ない箇所になってくると >イヌはあんま生きられなくて猫は平気で生きてるそうだな 地元帰ると野犬は元気に暮らしてるけど野良猫は全然見ないわ

69 18/03/10(土)16:42:17 No.490034944

>んじゃそれらも消滅してるような僻地に行こう スーパーどころか個人商店も全滅してて 週に2~3回来る移動販売車が唯一の食料品インフラ なんてクソ田舎もある

70 18/03/10(土)16:42:19 No.490034952

福島の立ち入り禁止地区辺りだとイノブタが沢山程度だっけか

71 18/03/10(土)16:42:34 No.490034995

>生活通り越して生存が困難になるぞ ヒャッホー毎日がサバイバルライフだぜー 「」はしぬ

72 18/03/10(土)16:42:36 No.490035000

適正人口なんて周辺国の強さで決まるんじゃなかろか

73 18/03/10(土)16:43:15 No.490035118

>週に2~3回来る移動販売車が唯一の食料品インフラ 尼に食料品頼んじゃおう

74 18/03/10(土)16:43:50 No.490035226

山奥ニートでぐぐるといいよ

75 18/03/10(土)16:44:12 No.490035287

まあ国土の割りに人口多すぎではある

76 18/03/10(土)16:44:35 No.490035362

島根はまだ空港とか高速道路とかあるからインフラ整備という点ではまだマシな方だと思う

77 18/03/10(土)16:44:43 No.490035375

>週に2~3回来る移動販売車が唯一の食料品インフラ >なんてクソ田舎もある それやってるのも70過ぎの爺さんだったりしてもうしんどいから辞めたいとか言ってるのよな…

78 18/03/10(土)16:44:58 No.490035417

県の半分を更地にして世界最大のカジノ施設建てよう

79 18/03/10(土)16:45:07 No.490035457

野生の鹿の食害で木が枯れたりもするし 人間がいなくなれば自然のバランスは回復するんだ!みたいな考えって割と安易だよね 当たり前だけど野生動物に全体のバランスをとる意識なんて無い訳で

80 18/03/10(土)16:45:09 No.490035463

田舎の最大の問題はなにかするために移動するだけで金も時間も割と取られるから年齢関係なしに引きこもるようになるんだ

81 18/03/10(土)16:45:19 No.490035484

>諸説あるみたいだけど 年齢層にもよるので一概に人数だけでは言えないような

82 18/03/10(土)16:45:26 No.490035507

適正人口なんて架空の概念だよ 人口が一定以上に増えることで可能になる事もあるから

83 18/03/10(土)16:45:31 No.490035522

>島根はまだ空港とか高速道路とかあるからインフラ整備という点ではまだマシな方だと思う 海沿いはまだなんとかなるよね

84 18/03/10(土)16:45:34 No.490035529

島根鳥取の若者は当たり前のように外に出て行く 県外に出る親元を離れるという事に対する躊躇いがあまりない 広島岡山あたりへの移住なら越県という認識すらない

85 18/03/10(土)16:45:36 No.490035539

神職の人たちの拠点かつ観光地にしていけばいいんじゃねーのマジで

86 18/03/10(土)16:46:09 No.490035625

大正時代はなんか産業あったの?

87 18/03/10(土)16:46:28 No.490035676

狼がいない時点で野生生物だけで自然バランスとるのは無理だな

88 18/03/10(土)16:47:01 No.490035779

野犬じゃダメ?

89 18/03/10(土)16:47:14 No.490035815

狸なんて東京にもいるでしょ

90 18/03/10(土)16:47:37 No.490035881

間伐とかしてる管理された山の方が健全て話か

91 18/03/10(土)16:47:54 No.490035923

>狼がいない時点で野生生物だけで自然バランスとるのは無理だな よし生態バランス維持のため外国から輸入して放とう

92 18/03/10(土)16:48:19 No.490035996

>狼がいない時点で野生生物だけで自然バランスとるのは無理だな 狼を連れてきて生態系のバランスを取り戻すのに成功してたとこがあったな どこの国だったっけ でも元々その国にいた種類の狼だからってのもあるけど…

93 18/03/10(土)16:48:20 No.490035997

>よし生態バランス維持のため外国から輸入して放とう アカン奴や

94 18/03/10(土)16:48:35 No.490036040

島根っつうか日本海側の衰退はロシアと貿易しまくりでもしない限り止まらねえ

95 18/03/10(土)16:48:43 No.490036063

地方を見てると関東のど田舎は全然マシだなってなる

96 18/03/10(土)16:48:48 No.490036079

>野生の鹿の食害で木が枯れたりもするし 食べる木が無くなったら鹿の数も減ってバランスが取れるんじゃねぇかな

97 18/03/10(土)16:48:54 No.490036104

ここはもう人間の住む場所じゃないぽこ

98 18/03/10(土)16:48:56 No.490036109

都市部で狸を見かけるようになったのは野良犬野良猫が減ったからかなと今思いついた

99 18/03/10(土)16:49:00 No.490036120

>間伐とかしてる管理された山の方が健全て話か 人工林に関してはそのとおりでは

100 18/03/10(土)16:49:21 No.490036204

>狼を連れてきて生態系のバランスを取り戻すのに成功してたとこがあったな イエローストーン国立公園とか

101 18/03/10(土)16:50:07 No.490036328

>食べる木が無くなったら鹿の数も減ってバランスが取れるんじゃねぇかな ハゲ山になるまで食いつくしそうだけど

102 18/03/10(土)16:50:14 No.490036346

地元の博物館で山林を放置してたら段々原生状態の植生に戻ってきてるって 展示を見たことがある

103 18/03/10(土)16:50:24 No.490036376

人がいなくなる以上神話的な力を結集しよう 有り体に言うと原発建てまくろう

104 18/03/10(土)16:51:31 No.490036549

そういえば遺伝子を調べたら 純粋な野生馬は相当昔の段階で絶滅していた的な話を最近見かけたな と言っても細かい所は知らん

105 18/03/10(土)16:51:50 No.490036593

狼がいないところって全部生態系ぶっ壊れてるのか 狼さんすごいですね

106 18/03/10(土)16:51:51 No.490036595

>有り体に言うと原発建てまくろう いや必要以上はいらないよめんどくさい

107 18/03/10(土)16:52:34 No.490036711

>そういえば遺伝子を調べたら >純粋な野生馬は相当昔の段階で絶滅していた的な話を最近見かけたな >と言っても細かい所は知らん クサガメも日本原生種だと思ってたら実は中国からの外来種だったんだよね

108 18/03/10(土)16:52:47 No.490036753

建築需要が高かった京都あたりはハゲ山だらけだったし戦中戦後には日本中がハゲ山になってたよ

109 18/03/10(土)16:53:00 No.490036791

田舎はこれからどんどん住みづらくなるから都会に人が集まる もともと年寄りばっかだしその年寄りが死んでいなくなるからね サバイバルだよサバイバル

110 18/03/10(土)16:53:26 No.490036869

関東のど田舎ってむしろ最強だろ

111 18/03/10(土)16:54:10 No.490037011

田舎の土地ってこれからはマジで農業か太陽光パネルぐらいしか使い道ないんだよな 悲しい話だ

112 18/03/10(土)16:54:23 No.490037048

ニホンオオカミの遺伝子情報からクローン再生することって不可能なん?

113 18/03/10(土)16:54:28 No.490037062

なっちまえよ狼に

114 18/03/10(土)16:54:37 No.490037082

>建築需要が高かった京都あたりはハゲ山だらけだったし戦中戦後には日本中がハゲ山になってたよ 高温多湿な日本でもちゃんと管理しないとハゲ山だらけになるんだな

115 18/03/10(土)16:54:59 No.490037157

ヤギとか砂漠の原因になるぐらいだけど あれは人間の放牧だったか

116 18/03/10(土)16:55:06 No.490037174

人間の影響をまったく受けてない山林のほうが少ないかもね 歴史以前のホモ・サピエンスだって薪炭林とか利用してただろうし

117 18/03/10(土)16:55:15 No.490037195

ハゲハゲうるせえな

118 18/03/10(土)16:55:17 No.490037203

>ニホンオオカミの遺伝子情報からクローン再生することって不可能なん? 遺伝情報だけあってもそれを仕込む卵子と母体がなくちゃ難しくないかな もしかして犬で代用できる?

119 18/03/10(土)16:55:17 No.490037205

そういえば事故った原発の放射線強過ぎて生物が生きられない筈の所の水に なんか生物が居るっぽい気配が有るとかいう話が有ったな 近寄れないから調べられないけど

120 18/03/10(土)16:55:45 No.490037293

葛がモサモサになるのいいよね

121 18/03/10(土)16:55:45 No.490037298

やはりニンゲンは自然の敵ぽこ…

122 18/03/10(土)16:55:47 No.490037306

>>ニホンオオカミの遺伝子情報からクローン再生することって不可能なん? >遺伝情報だけあってもそれを仕込む卵子と母体がなくちゃ難しくないかな >もしかして犬で代用できる? それでマンモス作ろうとしてたのはどうなったんだろう

123 18/03/10(土)16:56:17 No.490037412

せめて南に行きやすければ

124 18/03/10(土)16:56:23 No.490037436

オオカミ復活させたら 鹿を襲うより家畜を襲うようになるって話だから復活させなくてもいいと思う

125 18/03/10(土)16:56:27 No.490037449

仮想敵国から比較的近い所に金持ちは資産を置こうとしないし国も重要な施設を置かない

126 18/03/10(土)16:56:31 No.490037466

>もしかして犬で代用できる? そもそも芝犬とか日本犬は結構な割合で狼と混血してるから 外から持って来るより犬離した方がマシなんじゃないかなあ

127 18/03/10(土)16:56:36 No.490037482

>そういえば事故った原発の放射線強過ぎて生物が生きられない筈の所の水に >なんか生物が居るっぽい気配が有るとかいう話が有ったな >近寄れないから調べられないけど カメラすらダメだしなぁ

128 18/03/10(土)16:57:18 No.490037632

グッドハンティンスタルカァ

129 18/03/10(土)16:57:37 No.490037711

>>そういえば事故った原発の放射線強過ぎて生物が生きられない筈の所の水に >>なんか生物が居るっぽい気配が有るとかいう話が有ったな >>近寄れないから調べられないけど のちのガミラス人(旧)だな!

130 18/03/10(土)16:57:41 No.490037729

Youtubeに狼と遺伝子が近い犬ランキングとかあったよね

131 18/03/10(土)16:57:47 No.490037752

>そもそも芝犬とか日本犬は結構な割合で狼と混血してるから >外から持って来るより犬離した方がマシなんじゃないかなあ 野犬は狂犬病が恐ろしいからなあ

132 18/03/10(土)16:58:04 No.490037812

>高温多湿な日本でもちゃんと管理しないとハゲ山だらけになるんだな 総力戦やるとね…

133 18/03/10(土)16:58:28 No.490037884

>Youtubeに狼と遺伝子が近い犬ランキングとかあったよね ディンゴだろうな

134 18/03/10(土)16:58:39 No.490037928

というか狂犬病ならオオカミもかからんかったか

135 18/03/10(土)16:58:49 No.490037959

>野犬は狂犬病が恐ろしいからなあ そこは狼導入でも同様の問題発生しそうね

136 18/03/10(土)16:58:51 No.490037965

>仮想敵国から比較的近い所に金持ちは資産を置こうとしないし国も重要な施設を置かない 日本海側の原発…

137 18/03/10(土)16:59:04 No.490038014

>総力戦やるとね… そもそも幕末の頃ですでに日本の木材資源は限界を迎えてる 管理してても日本中禿山だらけ

138 18/03/10(土)16:59:24 No.490038096

言われてみれば島根って突然明日無くなっても全く困る要素ないな

139 18/03/10(土)16:59:30 No.490038114

またハゲって言った!

140 18/03/10(土)16:59:31 No.490038118

島根は妖怪も住んでるんだよな…

141 18/03/10(土)16:59:48 No.490038177

神無月が無個性になる

142 18/03/10(土)17:00:08 No.490038250

>管理してても日本中禿山だらけ 東国とかいう化外のフロンティアにはまだ残ってた

143 18/03/10(土)17:00:10 No.490038257

>言われてみれば島根って突然明日無くなっても全く困る要素ないな 「」が知らないだけで困る人いっぱい居ると思うよ

144 18/03/10(土)17:00:16 No.490038275

>>野犬は狂犬病が恐ろしいからなあ >そこは狼導入でも同様の問題発生しそうね ネコもコウモリも狂犬病に感染するよ

145 18/03/10(土)17:00:35 No.490038328

文明のレベルがガチで昭和くらいで止まってそうな場所ってあるからな

146 18/03/10(土)17:01:01 No.490038405

そんあツルツルの山が増えたから木材増産の為に杉の木植えたよ 未来の日本は木材潤ってると良いなって善意から

147 18/03/10(土)17:01:07 No.490038418

山間部が無人になるだけで都市部はあんまり変わらんと思う

148 18/03/10(土)17:01:20 No.490038460

東北出身だけど出身地補正なかったら住む理由ないと思う

149 18/03/10(土)17:01:33 No.490038504

>言われてみれば島根って突然明日無くなっても全く困る要素ないな 日立金属の主力工場があるから特殊鋼が絡む産業で大混乱になるよ… 身近な分野でも剃刀の刃の材料の3分の2が安来で作られてるし

150 18/03/10(土)17:02:06 No.490038588

>山間部が無人になるだけで都市部はあんまり変わらんと思う 都市部と定義される地域がだんだん狭くなっていくのですね

151 18/03/10(土)17:02:44 No.490038700

>東北出身だけど出身地補正なかったら住む理由ないと思う 仙台なら住みやすいし良いと思う

152 18/03/10(土)17:02:50 No.490038719

>日立金属の主力工場があるから特殊鋼が絡む産業で大混乱になるよ… >身近な分野でも剃刀の刃の材料の3分の2が安来で作られてるし 剃刀の刃なんて中国から輸入すれば良くね?

153 18/03/10(土)17:03:24 No.490038821

>>日立金属の主力工場があるから特殊鋼が絡む産業で大混乱になるよ… >>身近な分野でも剃刀の刃の材料の3分の2が安来で作られてるし >剃刀の刃なんて中国から輸入すれば良くね? 世界シェア65%です

154 18/03/10(土)17:03:42 No.490038863

>剃刀の刃なんて中国から輸入すれば良くね? 都市部も中国にあるから移住されてはどうでしょ

155 18/03/10(土)17:03:49 [世界遺産:石見銀山] No.490038872

>島根ってなにか文化遺産的な何かってあるの? あのっ…!

156 18/03/10(土)17:03:59 No.490038894

通勤時の混雑酷いから本社機能を地方に移転なんて土台無理な話

157 18/03/10(土)17:04:02 No.490038903

>文明のレベルがガチで昭和くらいで止まってそうな場所ってあるからな バブル崩壊で止まった

158 18/03/10(土)17:04:02 No.490038904

>世界シェア65%です なそ にん

159 18/03/10(土)17:04:36 No.490039003

>通勤時の混雑酷いから本社機能を地方に移転なんて土台無理な話 ぼちぼちやってる所はある

160 18/03/10(土)17:05:20 No.490039127

竹島は島根にあることを知らない日本人は多いと思う

161 18/03/10(土)17:05:20 No.490039128

何気に島根は文化的なもの色々あるよな

162 18/03/10(土)17:05:53 No.490039218

やるとしたら国が無理矢理そうさせるとかでもしないと 個々の企業レベルではキツい 無理ではないが

163 18/03/10(土)17:05:55 No.490039225

>そもそも幕末の頃ですでに日本の木材資源は限界を迎えてる >管理してても日本中禿山だらけ 建築から日常の煮炊きまで全て木材に依存してるんだからそうなるよな 化石燃料ありがたや

164 18/03/10(土)17:06:42 No.490039369

山間に突然チェーン店みたいなもっさい食堂があってそこがコミュニティーになってるが大衆食堂の選択肢が無いだけである

165 18/03/10(土)17:07:14 No.490039467

バブルの頃には都市部では用地と労働者の確保が限界になってたから地方移転が進んでたよ

166 18/03/10(土)17:07:24 No.490039491

島根にJリーグのチームはないが島根スサノオマジックっていうBリーグのチームがあるぞ 激弱だけど

167 18/03/10(土)17:07:44 No.490039553

現存12天守の松江城に世界遺産石見銀山に出雲大社 重要文化的景観も2つに重要伝統的建造物群保存地区が3つある

168 18/03/10(土)17:08:06 No.490039614

>島根スサノオマジック 名前負けしてますね…

169 18/03/10(土)17:09:16 No.490039804

島根はもっと大事にしなきゃな でもいざ住んだら人生無駄にしてる感は拭える自信がない

170 18/03/10(土)17:09:52 No.490039901

全ての人間はどす汚れている!

171 18/03/10(土)17:11:52 No.490040215

散さまいきなり来た?

↑Top