虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • GSXもAK... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/10(土)15:44:03 No.490025943

    GSXもAKF-11もAKF-0もいいけど やっぱりスーパーアスラーダ01が好き

    1 18/03/10(土)15:46:23 No.490026315

    サーキットモードとエアロモードだけじゃなくて ラリーモードにも変形対応してるのが嬉しいんだけどさすがに値が張りますな

    2 18/03/10(土)15:47:42 No.490026541

    11回仕様はラリーモード取っ払ってるんだったかな?

    3 18/03/10(土)15:51:04 No.490027061

    >11回仕様はラリーモード取っ払ってるんだったかな? あと一応ウィング形状が改まったりはしてるけどほとんどマイナーチェンジレベル

    4 18/03/10(土)15:51:16 No.490027087

    02って四輪にしたミニ四駆があったね

    5 18/03/10(土)15:51:31 No.490027116

    大友さんが死んでオフロードがなくなったからな

    6 18/03/10(土)15:52:49 No.490027320

    サーキットモードのウイングが左右に張り出す変形が好き

    7 18/03/10(土)15:53:58 No.490027491

    そういやこいつらって最高速500キロ代だっけ?

    8 18/03/10(土)15:54:24 No.490027567

    見ただけでBGMが脳内で再生されるくらい好きだよ…

    9 18/03/10(土)15:55:02 No.490027677

    >そういやこいつらって最高速500キロ代だっけ? 最終回じゃ時速600kmの大台に挑戦するレベルだよ

    10 18/03/10(土)15:56:12 No.490027877

    これで11と互角以上に走れる加賀さんはバケモノだった

    11 18/03/10(土)15:57:39 No.490028107

    >>そういやこいつらって最高速500キロ代だっけ? >最終回じゃ時速600kmの大台に挑戦するレベルだよ 話が進むにつれ 時速も800kmとかいくようになっていかなかった?

    12 18/03/10(土)15:58:00 No.490028162

    >>11回仕様はラリーモード取っ払ってるんだったかな? >あと一応ウィング形状が改まったりはしてるけどほとんどマイナーチェンジレベル 同じマイナーチェンジなのに一線級のスペックだったファイヤースペリオンと何が違うんだろう

    13 18/03/10(土)15:59:00 No.490028300

    基本的にはスーパーアスラーダ自体完成品に近いから 改造する余地がほとんどないっていう設定だっけ?

    14 18/03/10(土)15:59:08 No.490028325

    >時速も800kmとかいくようになっていかなかった? 800はあったかな…確かνアスラーダの最高時速が700超えてたのは覚えてるけど

    15 18/03/10(土)15:59:17 No.490028346

    >時速も800kmとかいくようになっていかなかった? カーブで700km/hくらい出してる

    16 18/03/10(土)15:59:48 No.490028432

    トルネードバンクはそりゃブラックアウトも起こすわってなる

    17 18/03/10(土)16:00:20 No.490028513

    >カーブで700km/hくらい出してる 何Gかかるんだ…

    18 18/03/10(土)16:00:30 No.490028546

    大谷幸の劇伴いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=ssFUcQMSFmU

    19 18/03/10(土)16:02:34 No.490028867

    スーパーアスラーダは風見パパの目指したサイバーマシンの完成形だから伸び代がないのと 最初からサーキット・エアロ・ラリーの3段変形が前提の設計だからラリーをオミットして機体バランスを欠く形になったとかなんとか何かで見た覚えがある

    20 18/03/10(土)16:03:07 No.490028944

    実際11以降は機体の材質変えたりブーストポッドの仕様変えたりエンジン変えたりくらいで車体自体はほとんど弄ってないよね

    21 18/03/10(土)16:03:14 No.490028967

    正直テレビアニメ版だけで良いと思う

    22 18/03/10(土)16:03:42 No.490029042

    11までは入れてあげてゼロから毛色が一気に変わったけどさ…

    23 18/03/10(土)16:06:07 No.490029407

    https://www.youtube.com/watch?v=S-TyLwXKsvQ TV版のレース中BGMだとこっちも好き 主題歌のフレーズが入ってるBGMはいいよね…

    24 18/03/10(土)16:06:22 No.490029447

    スゴウは部品メーカーらしいから開発力や資金力となると自動車メーカーのアオイとかにどうしても劣るよね

    25 18/03/10(土)16:06:35 No.490029482

    クレアが出てきてメカニックは全部お払い箱になったあたりでなんか萎えた

    26 18/03/10(土)16:08:09 No.490029690

    スパイラルもエンジンが余所よりヘボいのを補う小細工らしいな

    27 18/03/10(土)16:09:16 No.490029833

    11前半で勝てなかったのはやっぱりハヤトがヘタクソだったからなのでは?

    28 18/03/10(土)16:09:58 No.490029908

    機体の設計・開発はAKF-11以降基本的にクレアさんだよりだからね… 車体の製造技術自体はともかく車体自体の設計開発はスゴウは多分そんなでもないよね

    29 18/03/10(土)16:11:30 No.490030093

    地力がないから仕方ないとはいえ結構個人の才能頼りになってるスゴウ

    30 18/03/10(土)16:12:54 No.490030284

    そのクレアさんもヨソで研鑽してきた成果をスゴウで作ってるだけだしスゴウ自体はやっぱりイマイチだろうね

    31 18/03/10(土)16:13:11 No.490030325

    >11前半で勝てなかったのはやっぱりハヤトがヘタクソだったからなのでは? まあ本当の偶然でドライバーになってまさかのルーキー優勝だからね

    32 18/03/10(土)16:14:41 No.490030531

    ハヤトはもちろんチーム全員が一丸となって持ち場でプロとして全力を尽くして勝ったTV版最終ステージは最高の一戦だったが なんかOVAのは天才ハヤトが飛んで跳ねてブーストオンで勝つってだけの印象があってあんまり

    33 18/03/10(土)16:14:44 No.490030544

    まあハヤトはアスカを墜として公然と夫婦になった以上は将来のスゴウ社長だしな

    34 18/03/10(土)16:15:54 No.490030723

    農家のおっさんはもう居ないけどまた復活せんかな

    35 18/03/10(土)16:16:13 No.490030792

    本人のムラッ気はともかく ハヤト自身が逆境と悪天候に強いドライバーって言うのはZEROまで一貫してるから好きよ

    36 18/03/10(土)16:18:03 No.490031066

    大友さんはラリーに行っちゃったしラリー無くなって元々相性良くないサイバーに戻る理由がない

    37 18/03/10(土)16:18:36 No.490031140

    アスラーダはソフトウェア的には進化ですごいモンだけどハードウェア的にはとっくに陳腐化してんだよなぁ CPUの処理能力の都合で他のサイバーマシンなら10個付けられるセンサーが3つしか付けられないとかそういう不具合ありそう

    38 18/03/10(土)16:18:43 No.490031161

    >なんかOVAのは天才ハヤトが飛んで跳ねてブーストオンで勝つってだけの印象があってあんまり 11も星山脚本が多いから空気はあんま変わらんよ 逆に二作分ど定番な流れやっちゃったからZERO以降は形変わっただけで

    39 18/03/10(土)16:18:53 No.490031190

    >まあハヤトはアスカを墜として公然と夫婦になった以上は将来のスゴウ社長だしな 会社はシューマッハが継ぐでしょ

    40 18/03/10(土)16:19:25 No.490031250

    アスラーダのAIをGSXから詰め替えてチャンピオンを獲りに行くエンディングへの入り良いよね

    41 18/03/10(土)16:20:44 No.490031420

    河森の脳内にあるあの世界での技術革新からの流行の変わりは 一回纏めて本にしてほしくはある

    42 18/03/10(土)16:20:54 No.490031449

    >会社はシューマッハが継ぐでしょ 彼はF1かインディじゃないの?今後も

    43 18/03/10(土)16:21:05 No.490031476

    TV版ラスト2話は本当に名作だよ… ラスト2話というかランドルらが登場する後半部分はレース描写により力が入ってて見応えある ファイアーボール危機一髪みたいな回もあるけどあれはあれでアツいし

    44 18/03/10(土)16:22:25 No.490031672

    OPのテンションの上がり方はSAGAが一番好きなんだ

    45 18/03/10(土)16:22:29 No.490031682

    何と言われようが俺はsinのラスト15分が好きなんだ!

    46 18/03/10(土)16:22:48 No.490031737

    GSXモデルの市販車がSINの頃にようやくGIOから市販されてる辺りやっぱりスゴウは自動車メーカーではないんだな スペリオンモデルの市販車は早々に市販されてるのに

    47 18/03/10(土)16:22:49 No.490031739

    >アスラーダはソフトウェア的には進化ですごいモンだけどハードウェア的にはとっくに陳腐化してんだよなぁ >CPUの処理能力の都合で他のサイバーマシンなら10個付けられるセンサーが3つしか付けられないとかそういう不具合ありそう サブサイバーシステムみたいなのがありゃな 2つ付けたらレギュ違反なんかしら

    48 18/03/10(土)16:22:50 No.490031743

    フォーミュラEがつまらん理由がサイバーフォーミュラ未満だからだと最近気がついた

    49 18/03/10(土)16:23:03 No.490031781

    エンジン供給してくだち…

    50 18/03/10(土)16:23:49 No.490031892

    サイバーフォーミュラって電動と水素系メインだっけエンジンは

    51 18/03/10(土)16:24:01 No.490031921

    車体はクレアさんが来るまでアレ エンジンは掛け値なしにクソ アレ?スゴウってヤバいのでは?

    52 18/03/10(土)16:24:24 No.490031980

    TV本編の第10回GPXももう3年前なんだな… https://www.youtube.com/watch?v=psAfp36mU-8

    53 18/03/10(土)16:24:29 No.490031990

    >フォーミュラEがつまらん理由がサイバーフォーミュラ未満だからだと最近気がついた おんなじ形のマシンばかりじゃ個性も無いし… あと音はレースにとってとても重要だと痛感する

    54 18/03/10(土)16:24:32 No.490031998

    11もマイナーチェンジで騙し騙し奮闘したよね

    55 18/03/10(土)16:24:59 No.490032068

    >11もマイナーチェンジで騙し騙し奮闘したよね AKF-11Cまでなったけどさすがにシュティールにボコボコにされた

    56 18/03/10(土)16:25:04 No.490032079

    と言うか1から10まで全部やるなんてF1でもフェラーリぐらいだな

    57 18/03/10(土)16:26:15 No.490032276

    >サイバーフォーミュラって電動と水素系メインだっけエンジンは 光学活性触媒燃料電池とサイバーサイクル水素エンジン

    58 18/03/10(土)16:26:37 No.490032329

    スーパーアスラーダ01からAKF-11になる段階で車重が210kgも軽量化されてていろいろやべぇってなる

    59 18/03/10(土)16:26:43 No.490032337

    とりあえずはインシュサークの王子はある意味可哀想な気がするけどやっぱバカボンだと思う

    60 18/03/10(土)16:26:43 No.490032342

    自前のチーム作らずにスゴウと手を組んで勝ち馬に乗るGIOはズルいけどここ自動車メーカーだっけ?

    61 18/03/10(土)16:27:16 No.490032424

    メカニックに当たり散らしてやさぐれてた新条が頭を下げて無茶な作戦を飲んでもらい最後には自分でマシンを押してゴールする話が一番好きだね

    62 18/03/10(土)16:27:47 No.490032494

    ニューは慢性的なエンジンパワー不足抱えてるんだっけ

    63 18/03/10(土)16:28:15 No.490032565

    他社チームが長足の進歩で機体が進化していくのは割と見てて楽しい要素だと思う ライバルも個性的でないとね

    64 18/03/10(土)16:28:22 No.490032588

    >自前のチーム作らずにスゴウと手を組んで勝ち馬に乗るGIOはズルいけどここ自動車メーカーだっけ? うn スゴウは部品屋なので本当は車体よりエンジンやら作るとこなんだが AKF-0/Gは車体がクレアさんでスゴウでエンジンが自動車屋のGIOっておかしなことになってる

    65 18/03/10(土)16:28:29 No.490032602

    天才ランドル結局メッサーウイング連発して勝ってるだけであんまり才能を感じなかったな

    66 18/03/10(土)16:28:40 No.490032615

    どんなときもゼロのりょういきだぞ

    67 18/03/10(土)16:28:41 No.490032618

    アニメーター絶対殺す凰牙

    68 18/03/10(土)16:29:14 No.490032717

    金持ってる癖にあんまりニューマシン作らないユニオンセイバー イシュザーク00-X3/IIを何年使うつもりなんだ

    69 18/03/10(土)16:29:40 No.490032777

    >天才ランドル結局メッサーウイング連発して勝ってるだけであんまり才能を感じなかったな ソーラーブーストだっけ?

    70 18/03/10(土)16:29:49 No.490032795

    >どんなときもゼロのりょういきだぞ (次作で早速通じなくなる)

    71 18/03/10(土)16:30:20 No.490032863

    >イシュザーク00-X3/IIを何年使うつもりなんだ ハイネルがあのミズスマシって明後日の方向に行ってるので… でもほかに設計依頼できそうなデザイナーいないしな…

    72 18/03/10(土)16:30:34 No.490032889

    ゼロの加賀さんは最高だろぉ!?

    73 18/03/10(土)16:30:49 No.490032923

    >ソーラーブーストだっけ? そんなシステムだったのかあのソーラーパネル 雨の日のレースはどうするの?

    74 18/03/10(土)16:31:20 No.490033010

    (例の仮面)

    75 18/03/10(土)16:31:46 No.490033057

    >雨の日のレースはどうするの? 悪天候のハヤトが有利なだけさ

    76 18/03/10(土)16:32:57 No.490033258

    イシュザークは00-X1でほぼ中身シュティールHG-165のコピー車になって そのモデルチェンジが00-X3 さらにそいつをユニオン製水素エンジンにしたのが00-X3IIだっけ …リニアホイール車と水素エンジン車って駆動系全く違うけどよく改修できたな…

    77 18/03/10(土)16:33:03 No.490033277

    モブよりはマシ程度のスペックしかないミッショネルで表彰台に登るブーツホルツさんはすげーな SINの後はアンリとレオンに任せて大丈夫には見えないぞ

    78 18/03/10(土)16:33:18 No.490033313

    レースマシンで海を渡るなんて無茶苦茶だが怪我したペイを運んで初めて二人だけで話をする回が思い出深い 応援したくなった

    79 18/03/10(土)16:33:31 No.490033354

    >イシュザーク00-X3/IIを何年使うつもりなんだ マイナーチェンジ版であるにもかかわらずデビュー戦で新条君があのアルザードを抑えて首位をもぎ取ったのを見るに 多分ポテンシャル自体は優れてると思うんだけどアレに関しては多分新条君が強いからってだけな気はする レース自体も酷い水入りで途中で中止だったしね

    80 18/03/10(土)16:33:40 No.490033378

    まあランドル如きではアスカも無視するわな

    81 18/03/10(土)16:33:46 No.490033398

    >(例の仮面) グラサンじゃね?

    82 18/03/10(土)16:34:07 No.490033481

    >イシュザークは00-X1でほぼ中身シュティールHG-165のコピー車になって >そのモデルチェンジが00-X3 >さらにそいつをユニオン製水素エンジンにしたのが00-X3IIだっけ どっからそんな面白そうな情報仕入れられるんだよ! アニメージュか!?

    83 18/03/10(土)16:35:12 No.490033666

    ハイネルの変態マシン達いいよね

    84 18/03/10(土)16:35:29 No.490033719

    ユニオンは金はあるしエンジンとかはいいの作るけどマシンデサインは外注なんだよな

    85 18/03/10(土)16:35:40 No.490033748

    >モブよりはマシ程度のスペックしかないミッショネルで表彰台に登るブーツホルツさんはすげーな SAGAの2020年度GPXでは最終戦績総合4位だからな…

    86 18/03/10(土)16:35:44 No.490033758

    最終戦で温存して走りたいハヤトをスリップストリームで引っ張って連れてくブーツホルツさんいいよね

    87 18/03/10(土)16:35:45 No.490033766

    ユニオンの新ドライバーの伝統いいよね…

    88 18/03/10(土)16:35:47 No.490033773

    新条は作品重ねる度にある意味ハヤト並に成長していってるよね そのうちゼロの領域まで行きそう

    89 18/03/10(土)16:36:07 No.490033844

    >ハイネルの変態マシン達いいよね あれこそ天気悪い時どうすんの

    90 18/03/10(土)16:36:13 No.490033872

    >レースマシンで海を渡るなんて無茶苦茶だが怪我したペイを運んで初めて二人だけで話をする回が思い出深い >応援したくなった TV版の本筋と離れた話好き サテライトポッドで旅客機の開かない前輪ハッチ破壊する回とか

    91 18/03/10(土)16:36:25 No.490033908

    http://cf-database.s7.xrea.com/machine/00x1.htm http://cf-database.s7.xrea.com/machine/00x3.htm http://cf-database.s7.xrea.com/machine/00x3_2.htm STILのコピー車になったのは00-X3からだったわ

    92 18/03/10(土)16:36:41 No.490033976

    これがもうすぐ届くから楽しみ http://p-bandai.jp/item/item-1000120082/

    93 18/03/10(土)16:37:22 No.490034099

    2018年には謎のドライバーが出てくるのか…

    94 18/03/10(土)16:37:42 No.490034147

    >新条は作品重ねる度にある意味ハヤト並に成長していってるよね >そのうちゼロの領域まで行きそう zeroで後一歩だったからSAGAでは行ってそう 出番ないだけで…

    95 18/03/10(土)16:37:45 No.490034157

    アスラーダ×HS-R3いいよね

    96 18/03/10(土)16:38:32 No.490034296

    >>新条は作品重ねる度にある意味ハヤト並に成長していってるよね >>そのうちゼロの領域まで行きそう >zeroで後一歩だったからSAGAでは行ってそう >出番ないだけで… 間違えたSINだわ

    97 18/03/10(土)16:38:38 No.490034320

    シート型ローリングコクピットはいいよね

    98 18/03/10(土)16:38:48 No.490034345

    >これがもうすぐ届くから楽しみ >http://p-bandai.jp/item/item-1000120082/ なにこれすごい欲しい

    99 18/03/10(土)16:39:05 No.490034406

    シュトロゼックのマシンは未来感あってすごく好き

    100 18/03/10(土)16:39:57 No.490034544

    最初のオープニングが用意できてなかったのを富野由悠季が継ぎ接ぎしてでっちあげたって話には驚いた

    101 18/03/10(土)16:40:21 No.490034608

    トラクション!アクティブ!全回路オフ!!

    102 18/03/10(土)16:40:46 No.490034679

    小野健一さんもすっかりアスラーダかナイトライダーのKIDだな

    103 18/03/10(土)16:40:53 No.490034696

    資金力も技術力もあって一流のドライバーもいるのに勝てないアオイ そりゃ本社もサイバー撤退しようとするわ

    104 18/03/10(土)16:40:57 No.490034703

    >トラクション!アクティブ!全回路オフ!! 『キミを信じる!』

    105 18/03/10(土)16:40:59 No.490034713

    >アスラーダ×HS-R3いいよね あれどういう事情でHSR出すことになったんだろうね? 三菱のコンセプトカーなのに su2285764.jpg

    106 18/03/10(土)16:41:49 No.490034850

    >最初のオープニングが用意できてなかったのを富野由悠季が継ぎ接ぎしてでっちあげたって話には驚いた やれば出来るじゃん禿伝説だな

    107 18/03/10(土)16:41:59 No.490034885

    バンダイナムコになったからリッジレーサーにスゴウやアオイのクルマ出るかなと思ったら出ないでござる

    108 18/03/10(土)16:42:01 No.490034892

    司馬くんは何故ネメシスの待つスゴウではなくアオイに行ったし…

    109 18/03/10(土)16:43:13 No.490035114

    スゴウは金無いのによくセカンドチーム作れたね

    110 18/03/10(土)16:43:34 No.490035181

    >司馬くんは何故ネメシスの待つスゴウではなくアオイに行ったし… ゲーム終盤で風見ハヤトと一緒に走りたいから風見ハヤトに勝ちたいって目標が変わったからだと思う

    111 18/03/10(土)16:44:32 No.490035349

    アスラーダ以外にも人格あるCSもっと増えればいいんだがな タチコマみたいにマシン同士であーだこーだの寸劇とか見たかった

    112 18/03/10(土)16:46:03 No.490035608

    アスラーダに勝てるマシンのあるチームとなるとアオイかユニオンかシュトゥムぐらいだしね

    113 18/03/10(土)16:46:08 No.490035619

    事故による負傷からアシストドライバーとしてのセカンドチームでの復帰 っていうプロセスが描かれてるのもZEROが好きな一因だよ