虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/10(土)12:39:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/10(土)12:39:49 No.489996090

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/10(土)12:42:35 No.489996590

通信不良か

2 18/03/10(土)12:43:06 No.489996690

サメとかに食べられたらどうすんの

3 18/03/10(土)12:44:22 No.489996929

回収率低いんで大丈夫よ

4 18/03/10(土)12:46:33 No.489997339

生きたブリに通信機埋め込んで泳がせてたの…?

5 18/03/10(土)12:47:09 No.489997457

どこを泳いでるか調査してんだよ

6 18/03/10(土)12:47:46 No.489997553

漁師に向けてのメッセージなんだろうけど獲ってる中で気付けるのかな

7 18/03/10(土)12:48:40 No.489997717

青いでしょ案件に繋がりそう

8 18/03/10(土)12:48:48 No.489997739

港で仕分けするじゃん?

9 18/03/10(土)12:52:21 No.489998388

>生きたブリに通信機埋め込んで泳がせてたの…? 動物のの分布調査では普通だよ

10 18/03/10(土)12:54:10 No.489998711

GPSじゃだめなん

11 18/03/10(土)12:55:18 No.489998897

記念品がいくらぐらいのものなのか それが問題だ

12 18/03/10(土)12:56:05 No.489999047

ブリ一匹の値段よりは高いはずだ

13 18/03/10(土)12:57:15 No.489999253

衛星電話埋め込む訳にはいかないからこうするしかない

14 18/03/10(土)13:02:21 No.490000216

ミスでこうなっちゃったんじゃなく最初から捕まえた人に連絡してもらう方式だったんじゃないの

15 18/03/10(土)13:09:01 No.490001272

いいですよね 他人まかせの研究

16 18/03/10(土)13:14:34 No.490002149

これを各地の漁協や水産センターなんかに貼ってもらって分布や行動の調査にするんだよ 迷子のブリを探して!的なものじゃない

17 18/03/10(土)13:14:39 No.490002161

>GPSじゃだめなん そのデータを回収するために呼びかけているわけで

18 18/03/10(土)13:14:53 No.490002193

>他人まかせの研究 生きたブリに装置埋め込むのもデータまとめるのも相当な手間だからそうは思わない

19 18/03/10(土)13:15:34 No.490002306

>いいですよね >他人まかせの研究 とは言ってもタグ付けて放流して報告待ちは割と普通なんじゃねえかな…?

20 18/03/10(土)13:16:26 No.490002447

タグつけて放流は普通だよね いや知らんのかもしれないけど割とテレビとかでもやってるよね?

21 18/03/10(土)13:16:34 No.490002473

他人任せにはできないのでブリと一緒に泳いでくるわ

22 18/03/10(土)13:17:05 No.490002559

>迷子のブリを探して!的なものじゃない もしかしてマジでこれだと思われてたのかこれ… 「」はばかだな…

23 18/03/10(土)13:17:22 No.490002607

ブリの気が消えた…

24 18/03/10(土)13:18:16 No.490002757

基礎研究はこんな地味な作業の繰り返しだからな…

25 18/03/10(土)13:18:21 No.490002767

ペットのブリが逃げ出したの!

26 18/03/10(土)13:19:38 No.490002965

トンボでもやってるよ

27 18/03/10(土)13:22:01 No.490003358

回収出来たらお久しブリ!って言うのか

28 18/03/10(土)13:22:32 No.490003452

味噌煮になって帰ってきた

29 18/03/10(土)13:22:54 No.490003513

一定時間で自動で外れて洋上に浮いてくる装置を信号頼りで回収する調査方法はあるけどそれはクジラがどこまで潜るのかみたいな短時間でかつ少数の検体で済む研究にしか使えないから 相当な匹数のブリを使って分布域の記録を取ってるんだとしたらこの研究に使うのは現実的じゃないと思う

30 18/03/10(土)13:23:05 No.490003544

>いいですよね >他人まかせの研究 頭大丈夫?

31 18/03/10(土)13:24:28 No.490003775

捕獲場所:スーパー鮮魚コーナー

32 18/03/10(土)13:27:35 No.490004263

ただのロガーなんだろうか

33 18/03/10(土)13:29:00 No.490004505

生き物相手にしなきゃならん学問は大変ね 他が大変じゃないとは言わんが…

34 18/03/10(土)13:29:13 No.490004537

ブリにスマホ持たせて捕まったらこの番号に連絡してってお願いしとけばいい

35 18/03/10(土)13:31:11 No.490004857

ブリ一匹の価格相当の記念品くれるんだろうか

36 18/03/10(土)13:34:03 No.490005347

ラジオテレメトリーいいよね…(真反対の方向を向きながら)

37 18/03/10(土)13:34:45 No.490005456

>ブリ一匹の価格相当の記念品くれるんだろうか GPSと一緒にブリも渡すのこれ?

38 18/03/10(土)13:35:12 No.490005517

浜値で言うとこの写真くらいのブリならいいとこ1500円だぞ

39 18/03/10(土)13:35:30 No.490005575

なんで獲るの漁師さん…

40 18/03/10(土)13:36:00 No.490005636

記念品が気になる

41 18/03/10(土)13:36:36 No.490005730

自分で海域の目当て付けて船で沖に出て タグ付きのが見つかるまでブリ捕り続けるのが研究の本道だと思ってたのかな…

42 18/03/10(土)13:37:06 No.490005819

一昔前だとテレカとか図書券だったような

43 18/03/10(土)13:37:18 No.490005849

カツオのやつでこういうの見つけて送ったらそこの研究所のロゴが入ったTシャツもらったという先生がいたよ

44 18/03/10(土)13:37:37 No.490005893

こんなの事前に知らされたら適当な魚にくくりつけて遠洋でリリースされるだけじゃないの

45 18/03/10(土)13:37:55 No.490005932

蝶もたまに翅に書いてるけど気が遠くなる作業だと思う

↑Top