ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/10(土)12:29:37 No.489994237
バウムクーヘン食おうぜ
1 18/03/10(土)12:31:57 No.489994633
バウムクーヘンは朝飯用だなぁ
2 18/03/10(土)12:36:04 No.489995390
一枚ずつ剥がしながら食べるのが好き
3 18/03/10(土)12:39:33 No.489996047
お茶請けで出てくるとちょっぴりがっかりするのは多分いいのを食べたことがないからなんだろうな…
4 18/03/10(土)12:43:59 No.489996858
あのバームクーヘン作るマシーンほしい
5 18/03/10(土)12:44:03 No.489996875
ネタはいいけど詰め込み過ぎな漫画だ
6 18/03/10(土)12:45:39 No.489997166
機械で簡単に作れるようになって職人泣かせになったとか聞いた
7 18/03/10(土)12:46:49 No.489997397
バウムクーヘンを作る機械!
8 18/03/10(土)12:47:07 No.489997448
ドイツじんがなんで日本人あんなバームクーヘン食うの…ってなってるらしいな
9 18/03/10(土)12:47:15 No.489997477
はがしながら食いたくなる不思議な魅力 1/3くらいで飽きて丸ごと食う
10 18/03/10(土)12:48:06 No.489997621
日本人は甘いもん好きだしな
11 18/03/10(土)12:48:13 No.489997636
バウムクーヘンオーブンって500万で買えるのか 買おうかな…
12 18/03/10(土)12:50:17 No.489998008
も龍 の驤 しち りゃ ん の
13 18/03/10(土)12:50:43 No.489998078
三村関のPは五百万出してやったんだな…
14 18/03/10(土)12:51:12 No.489998172
日本の地方ローカルお菓子位の認識だとかなんとか
15 18/03/10(土)12:52:02 No.489998335
バウムクーヘン伝来の地は世界遺産になっている
16 18/03/10(土)12:55:26 No.489998920
本場の職人さんは命を削りながらバウムクーヘンを焼いている
17 18/03/10(土)12:56:32 No.489999125
軽く調べたらバームクーヘン世界で一番食ってるの日本人とか出てきた…
18 18/03/10(土)12:56:57 No.489999201
ちょうどファミマでバターバームクーヘンと無印のバナナバームクーヘン買ってきたとこだ
19 18/03/10(土)12:57:58 No.489999378
昔お菓子工場で働いてた時にバームクーヘン製造機見たけどでかいしマジ手かかるしでびっくりした
20 18/03/10(土)12:58:09 No.489999404
最近はハート型とか四角型でも焼けるバウムクーヘンオーブンもあるから要チェックだ!
21 18/03/10(土)12:59:18 No.489999610
>ハート型 マジか めっちゃかわいいやん
22 18/03/10(土)12:59:30 No.489999648
https://www.youtube.com/watch?v=5B4RkbOC14I 前に「」に教えてもらったやつ
23 18/03/10(土)13:03:38 No.490000419
学校帰りのゲーセンの近くに洋菓子工場があってクソ旨いきれっぱしが大量に買えた思い出 めっちゃのど渇く以外は最高の食品だと思う
24 18/03/10(土)13:04:35 No.490000566
>日本の地方ローカルお菓子位の認識だとかなんとか 実際に地方に行くと地元のケーキ屋がご当地バームクーヘン売ってたりする… おいしい…
25 18/03/10(土)13:04:54 No.490000627
自動化できてるようで結構大変な仕事だな…
26 18/03/10(土)13:06:29 No.490000868
こわ…近寄らんとこ…
27 18/03/10(土)13:07:06 No.490000953
実際かなり自動化してる機械もある というか大量に作る場合人の手でやると人間がオーブンに焼かれてる状態になって後遺症が…
28 18/03/10(土)13:10:13 No.490001465
ねんりん家とかのバウムクーヘンは何で段差付いてるんだろうと思ってたけど回しながら焼いてるうちに上の生地が垂れてくるからなのか動画で見てると
29 18/03/10(土)13:11:17 No.490001616
前にバームクーヘンは工場で作ってるから町場の洋菓子店は作ってないとか法螺言った「」ゆるさんかんな 作ってる店多いじゃねーか
30 18/03/10(土)13:11:55 No.490001739
バームクーヘンの大元はもっと大雑把で見た目も製法もだいぶワイルドなので一度食ってみたい
31 18/03/10(土)13:12:32 No.490001852
トレーに生地を薄く流し込んでオーブンに入れるを繰り返すとご自宅でも簡単にバームクーヘン(立方体)が作れるよ
32 18/03/10(土)13:13:02 No.490001933
>トレーに生地を薄く流し込んでオーブンに入れるを繰り返すとご自宅でも簡単にバームクーヘン(立方体)が作れるよ その説明だけ簡単じゃないのがわかる
33 18/03/10(土)13:13:55 No.490002053
技術が進歩すれば完全自動化したり透明なチョコをかけられるようになるかもしれない
34 18/03/10(土)13:14:33 No.490002142
なんかこう作るのが大変な割に割と庶民的なお菓子になってるよね 少なくとも日本では いやまあ高いのもあるんだけど
35 18/03/10(土)13:15:10 No.490002234
ニューデイズのフォンダンバームクーヘンがコンビニ系で一番うまいと思う
36 18/03/10(土)13:16:16 No.490002412
えぇ…?ドイツこわ…
37 18/03/10(土)13:16:39 No.490002490
ファミマはすごいぞ パンコーナーにファミマスイーツとしてバターバームクーヘンがありゼリーとかケーキとかある冷蔵コーナーにそれとは別にファミマプレミアムバームがあり更に別に無印良品コーナーに無印のバームクーヘンがある
38 18/03/10(土)13:17:14 No.490002585
おいちい!ってなるとすぐその料理の可能性追求し始めるよね
39 18/03/10(土)13:18:35 No.490002798
バウムクーヘンの親戚で似たような作り方するシャコティスは見た目のインパクトがあって初めて見たときは驚いたな 作り方はバウムクーヘンと同じように生地を付けて回しながら焼くんだけど 生地の量が多いから生地が鍾乳洞のように垂れ、それが回転するもんだから鍾乳洞が360度に伸びたような形状してるの
40 18/03/10(土)13:20:10 No.490003054
>シャコティス なにこれすごい
41 18/03/10(土)13:20:13 No.490003064
チョコをコーティングするのは諦めたけど 生地にチョコを混ぜてチョコバームクーヘンは作った
42 18/03/10(土)13:20:55 No.490003174
>シャコティス ちくわの天ぷらみたい
43 18/03/10(土)13:22:17 No.490003411
こんな手間暇のかかるお菓子よく考えたよな…
44 18/03/10(土)13:22:30 No.490003448
>シャコティス ホヤみたいだ
45 18/03/10(土)13:23:47 No.490003685
>日本の地方ローカルお菓子位の認識だとかなんとか 日本に例えるとドイツ各所で焼きまんじゅうが買えるみたいな感覚なんかな
46 18/03/10(土)13:25:19 No.490003906
>日本に例えるとドイツ各所で焼きまんじゅうが買えるみたいな感覚なんかな ドイツのどこのコンビニ行っても萩の月が置いてあるみたいな
47 18/03/10(土)13:26:39 No.490004120
名古屋駅に焼き立てバウムクーヘンのお店あったよね 今もあるのかな
48 18/03/10(土)13:27:51 No.490004318
>ドイツのどこのコンビニ行っても萩の月が置いてあるみたいな セブンイレブンにあるよね ジェネリック萩の月