18/03/10(土)08:50:55 これ撃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/10(土)08:50:55 cnyKSoac No.489966663
これ撃破した武士強すぎない?
1 18/03/10(土)08:52:39 cnyKSoac No.489966810
強いよ?
2 18/03/10(土)08:53:01 cnyKSoac No.489966833
良いよね重装弓騎兵
3 18/03/10(土)08:53:50 cnyKSoac No.489966902
神風のおかげにした方が恩賞払わずに住むからな...
4 18/03/10(土)08:54:14 [てつはう] No.489966948
てつはう
5 18/03/10(土)08:54:18 No.489966951
九州くらいは獲られてもおかしくなかったのでは
6 18/03/10(土)08:54:23 No.489966953
元はなんでわざわざ日本まで攻めてきたんだろう 何か資源でもあったのか
7 18/03/10(土)08:54:29 cnyKSoac No.489966960
>良いよね重装弓騎兵 モンゴル軍にも重装騎兵はいても重装弓騎兵はいなかったと聞く
8 18/03/10(土)08:56:04 No.489967088
>神風のおかげにした方が恩賞払わずに住むからな... つーか普通の戦なら奪った相手の領土を家臣に恩賞として分けることできるけど防衛戦争だから…
9 18/03/10(土)08:56:52 cnyKSoac No.489967154
左まさはる的にも武士の評価につながる材料は極力教えたくなかっただろうしね
10 18/03/10(土)08:58:27 No.489967300
鷹島掃蕩戦いい…
11 18/03/10(土)08:59:18 cnyKSoac No.489967369
日本がこの時代海外出兵してたらそれこそ無双してただろうになあ 惜しいことをした
12 18/03/10(土)09:01:10 cnyKSoac No.489967544
>>良いよね重装弓騎兵 >モンゴル軍にも重装騎兵はいても重装弓騎兵はいなかったと聞く それ以上に和弓の威力がヤバイ 西洋のフルプレートアーマーですら紙くず同然
13 18/03/10(土)09:01:18 No.489967557
10万はどこから出てきたの…
14 18/03/10(土)09:01:52 No.489967595
このあと防衛に九州にきた皆さんと現地の皆さんで血みどろの勢力争いスタート
15 18/03/10(土)09:03:21 cnyKSoac No.489967729
>それ以上に和弓の威力がヤバイ >西洋のフルプレートアーマーですら紙くず同然 武士vs騎士ってよく話題になるけど実際戦ったら武士の引き撃ちで騎士が一方的にやられるだけなんだな
16 18/03/10(土)09:05:56 No.489967960
何日何週間もドンブラコしたあとよく戦えるな
17 18/03/10(土)09:06:55 No.489968062
まあ相手の数は異常だけど土塁とかめっちゃ用意してたから余裕だったよ 前半戦の方がよほどヤバかった
18 18/03/10(土)09:07:46 No.489968157
どうして使者を丁重に首にして返すのですか?
19 18/03/10(土)09:07:55 No.489968177
>元はなんでわざわざ日本まで攻めてきたんだろう >何か資源でもあったのか 当時元が南宋攻めてたとき南宋の物資がなんか結構持つな…ってなって調べたら日本と貿易してるのが分かったから貿易止めてねって言ったのにうるせーハゲ!お前の国祖チン・チン!って使者の額にチンチンの落書きしたから攻めてきた 後半はウソ
20 18/03/10(土)09:08:28 No.489968228
和弓と洋弓って何がどう違ってるんだい?
21 18/03/10(土)09:08:37 No.489968244
あれ無事に帰すと山口上陸されるからね
22 18/03/10(土)09:09:18 No.489968321
>日本がこの時代海外出兵してたらそれこそ無双してただろうになあ >惜しいことをした 地理も言語も文化も殆ど知らないし無双したところで統治できる力ないでしょ
23 18/03/10(土)09:09:47 No.489968376
>当時元が南宋攻めてたとき南宋の物資がなんか結構持つな…ってなって調べたら日本と貿易してるのが分かった 正直日本との貿易で得られる物資なんてたかが知れてそうだけどな
24 18/03/10(土)09:11:04 No.489968517
>和弓と洋弓って何がどう違ってるんだい? 大きさじゃないの
25 18/03/10(土)09:11:12 No.489968538
戦艦大和一隻あったら防衛側勝てるかな?
26 18/03/10(土)09:11:41 No.489968589
結果南宋軍は投降者は琉球経由で帰宅 ノリノリの朝鮮軍は絶許否
27 18/03/10(土)09:12:06 No.489968636
急に?
28 18/03/10(土)09:12:45 No.489968692
基本帝名乗ってるだけで中華世界からはヘイト溜まりまくってるから… あとマルコくんが黄金山盛りとかパチこいてたからそれ欲しさもある
29 18/03/10(土)09:12:48 cnyKSoac No.489968697
>>日本がこの時代海外出兵してたらそれこそ無双してただろうになあ >>惜しいことをした >地理も言語も文化も殆ど知らないし無双したところで統治できる力ないでしょ モンゴル人にすら出来る事がどうして日本人に出来ないと思う
30 18/03/10(土)09:13:12 No.489968737
対馬にやってきた連中とかどうやって追い出したんだろ みんな居残ることなく帰ってったのかな
31 18/03/10(土)09:14:43 No.489968869
和弓は加速時間と矢の重さで装甲を貫通する近距離AP弾 洋弓は弓のパワーと矢の軽さで遠距離遠距離飛ばすHE弾
32 18/03/10(土)09:14:46 No.489968877
>和弓と洋弓って何がどう違ってるんだい? 矢の威力を上げるにはでかくするか弓の素材でばね力を上げるかなんだけど和弓はでかくした上で素材を色々組み合わせてばね力も上げてる 素材を張り合わせて複合すると基本雨に弱いんだけど漆塗りで防水してるからそういう弱点もない 問題は弓が強すぎて修練が大変なのと作るのにコストがかかるのと弓自体でかいから取り回しもむずかしい事
33 18/03/10(土)09:15:16 cnyKSoac No.489968928
>結果南宋軍は投降者は琉球経由で帰宅 >ノリノリの朝鮮軍は絶許否 もんごるじんの後ろに隠れて略奪ばっかやってたんだろうな朝鮮兵
34 18/03/10(土)09:15:25 No.489968946
防衛戦しただけで体制崩壊してるのに派兵とか無理だろ
35 18/03/10(土)09:15:47 No.489968995
>神風のおかげにした方が恩賞払わずに住むからな... ていうか武士と手柄争いした神社仏閣が俺達の加持祈祷のおかげだってやりたいから吹聴したのが元だし…
36 18/03/10(土)09:15:52 cnyKSoac No.489969010
>>和弓と洋弓って何がどう違ってるんだい? >矢の威力を上げるにはでかくするか弓の素材でばね力を上げるかなんだけど和弓はでかくした上で素材を色々組み合わせてばね力も上げてる >素材を張り合わせて複合すると基本雨に弱いんだけど漆塗りで防水してるからそういう弱点もない >問題は弓が強すぎて修練が大変なのと作るのにコストがかかるのと弓自体でかいから取り回しもむずかしい事 チート武器すぎる...
37 18/03/10(土)09:16:39 No.489969086
>厚さ9mmの木材3枚を貫通するなどし、空中に吊した厚さ1mmの鉄板を火花を散らせつつ数センチメートル射貫き、また厚さ1.6mmのフライパンをも2cm程度射貫く威力を見せた 弓強いな…
38 18/03/10(土)09:16:49 No.489969109
>戦艦大和一隻あったら防衛側勝てるかな? 片手間で防衛してその日のうちに侵攻も出来る
39 18/03/10(土)09:17:25 No.489969177
騎馬兵に上陸戦させるのが兵種適正的にアレだったんだろうか バイキングが隣国じゃなくてよかったね鎌倉幕府…
40 18/03/10(土)09:18:02 No.489969245
>正直日本との貿易で得られる物資なんてたかが知れてそうだけどな 物資よりも戦争継続用の資金を貿易で調達できる面がでかいんじゃないのか
41 18/03/10(土)09:19:02 No.489969365
>元はなんでわざわざ日本まで攻めてきたんだろう >何か資源でもあったのか 東の島国に蛮族いてそいつらのトップが天子名乗ってるんすよマジムカつきません? って高麗王の陰口がことの発端
42 18/03/10(土)09:19:35 cnyKSoac No.489969440
>>>和弓と洋弓って何がどう違ってるんだい? >>矢の威力を上げるにはでかくするか弓の素材でばね力を上げるかなんだけど和弓はでかくした上で素材を色々組み合わせてばね力も上げてる >>素材を張り合わせて複合すると基本雨に弱いんだけど漆塗りで防水してるからそういう弱点もない >>問題は弓が強すぎて修練が大変なのと作るのにコストがかかるのと弓自体でかいから取り回しもむずかしい事 >チート武器すぎる... 19世紀のフランス軍が日本に上陸しても鎌倉武士に撃退されるっていう研究結果もあるそうな
43 18/03/10(土)09:19:40 No.489969452
10人張りの弓とかアシタカみたいに手足や首吹っ飛ばせるとか聞いた でもそんな弓引けるのか人力で
44 18/03/10(土)09:19:40 No.489969453
>日本がこの時代海外出兵してたらそれこそ無双してただろうになあ >惜しいことをした 元寇の後にやるかという話が出たけど無理という結論になった
45 18/03/10(土)09:19:49 No.489969468
>モンゴル人にすら出来る事がどうして日本人に出来ないと思う モンゴル人あんな広い土地統治できてたの?
46 18/03/10(土)09:20:01 No.489969484
>騎馬兵に上陸戦させるのが兵種適正的にアレだったんだろうか >バイキングが隣国じゃなくてよかったね鎌倉幕府… 北東アジアでバイキング的な事古代から国ぐるみでやってたのは日本だし… 朝鮮とか三韓時代からめっちゃ悩まされてよ
47 18/03/10(土)09:20:08 No.489969493
ほとんど鉄砲だな…
48 18/03/10(土)09:20:17 cnyKSoac No.489969512
>>元はなんでわざわざ日本まで攻めてきたんだろう >>何か資源でもあったのか >東の島国に蛮族いてそいつらのトップが天子名乗ってるんすよマジムカつきません? >って高麗王の陰口がことの発端 本当あの半島はろくな事しないな
49 18/03/10(土)09:20:34 cnyKSoac No.489969549
>>元はなんでわざわざ日本まで攻めてきたんだろう >>何か資源でもあったのか >東の島国に蛮族いてそいつらのトップが天子名乗ってるんすよマジムカつきません? >って高麗王の陰口がことの発端 クズすぎる
50 18/03/10(土)09:20:55 No.489969589
>当時元が南宋攻めてたとき南宋の物資がなんか結構持つな…ってなって調べたら日本と貿易してるのが分かったから貿易止めてねって言ったのにうるせーハゲ!お前の国祖チン・チン!って使者の額にチンチンの落書きしたから攻めてきた >後半はウソ 21世紀においては事実!!
51 18/03/10(土)09:21:12 No.489969622
未開の地からなんか怖い武器持った人が遠くからばかすか打ってきたら近寄らんとこってなりそう
52 18/03/10(土)09:21:25 No.489969649
>10人張りの弓とかアシタカみたいに手足や首吹っ飛ばせるとか聞いた >でもそんな弓引けるのか人力で 武士として一人前になる為にめっちゃ鍛えるからな…
53 18/03/10(土)09:21:36 No.489969665
>19世紀のフランス軍が日本に上陸しても鎌倉武士に撃退されるっていう研究結果もあるそうな 別にないけど
54 18/03/10(土)09:21:36 No.489969666
>宇宙戦艦大和一隻あったら防衛側勝てるかな?
55 18/03/10(土)09:21:47 No.489969691
ネットの話だから話半分にね
56 18/03/10(土)09:22:04 No.489969723
>10人張りの弓とかアシタカみたいに手足や首吹っ飛ばせるとか聞いた >でもそんな弓引けるのか人力で 武士なら引けた 無論そんな存在は人類史上武士だけ
57 18/03/10(土)09:22:32 No.489969776
武士の背筋とか凄いことになってそう
58 18/03/10(土)09:22:41 No.489969794
RPGで弓は大抵強武器なのは間違いなかったのか…
59 18/03/10(土)09:23:19 No.489969874
>無論そんな存在は人類史上武士だけ いや弓なんて武士以外も使ってたけど…
60 18/03/10(土)09:23:24 No.489969888
10人張りはともかく左右で腕のサイズが鬼と人間くらい違いが出るほど鍛えた戦士が武士だから…
61 18/03/10(土)09:23:31 No.489969899
>10人張りの弓とかアシタカみたいに手足や首吹っ飛ばせるとか聞いた 貫く目的じゃなくて切り裂き用の鏃がちゃんとあるしあれを強弓でモロに食らったらそれこそ手足がちぎれるのではなかろうか…
62 18/03/10(土)09:23:32 cnyKSoac No.489969904
>>19世紀のフランス軍が日本に上陸しても鎌倉武士に撃退されるっていう研究結果もあるそうな >別にないけど 少なくとも戦列歩兵では武士には勝てんと思うよ...
63 18/03/10(土)09:23:35 No.489969907
>本当あの半島はろくな事しないな >クズすぎる いやでもそれ聞いたハーンも最初は形だけうちの臣下になってねって親書送ってたんだよ 日本が親書来る度に首だけ送り返してたからとうとうキレて攻めてきただけで
64 18/03/10(土)09:23:54 No.489969950
平地SSSで暴れまわってたやつらだから仮に陸続きかつ草原地帯ならやばかったろうね いやー海があると強い
65 18/03/10(土)09:23:58 No.489969957
日本人は人類最高の民族だからな
66 18/03/10(土)09:24:21 cnyKSoac No.489969997
>>本当あの半島はろくな事しないな >>クズすぎる >いやでもそれ聞いたハーンも最初は形だけうちの臣下になってねって親書送ってたんだよ >日本が親書来る度に首だけ送り返してたからとうとうキレて攻めてきただけで それでも戦争引き起こした原因は朝鮮人ですよね?
67 18/03/10(土)09:24:34 No.489970020
>少なくとも戦列歩兵では武士には勝てんと思うよ... 根拠は?
68 18/03/10(土)09:24:37 No.489970024
>10人張りはともかく左右で腕のサイズが鬼と人間くらい違いが出るほど鍛えた戦士が武士だから… イングランドのロングボウ兵もな
69 18/03/10(土)09:24:41 No.489970032
この頃の西洋鎧はまだ矢絶対殺す防御じゃないよ
70 18/03/10(土)09:25:04 No.489970072
>根拠は? 武士が戦列歩兵に勝てるっていう根拠は?
71 18/03/10(土)09:25:05 No.489970074
モンゴルのロングボウより長いんだって ウィキ調べだけど
72 18/03/10(土)09:25:07 No.489970078
>北東アジアでバイキング的な事古代から国ぐるみでやってたのは日本だし… >朝鮮とか三韓時代からめっちゃ悩まされてよ 和寇か… 今でも薩摩半島の南部は子孫がたくさん暮らしてるね
73 18/03/10(土)09:25:18 No.489970095
>10人張りはともかく左右で腕のサイズが鬼と人間くらい違いが出るほど鍛えたイングランドの弓兵だから…
74 18/03/10(土)09:25:31 cnyKSoac No.489970116
>>無論そんな存在は人類史上武士だけ >いや弓なんて武士以外も使ってたけど… 10人張りの弓を単独で運用出来たのは武士だけ
75 18/03/10(土)09:25:31 No.489970117
鎮西八郎が千人いれば世界征服できた
76 18/03/10(土)09:26:02 No.489970176
鎌倉武士がそんなに強いならなぜ後世まで残っていないんだ過ぎる…
77 18/03/10(土)09:26:13 No.489970201
>それでも戦争引き起こした原因は朝鮮人ですよね? うんだからスレ画で捕虜にしたうち宋人は琉球経由で送り返してモンゴル人高麗人は首撥ねたよ
78 18/03/10(土)09:26:13 No.489970202
よくわからんが弓はイングランドのロングボウが最強というイメージ
79 18/03/10(土)09:26:19 No.489970217
>10人張りの弓を単独で運用出来たのは武士だけ ソースは?
80 18/03/10(土)09:26:29 No.489970228
倭寇は本当に困った…したらしいな ジャレドダイヤモンドの本にも書いてた(気がする)
81 18/03/10(土)09:26:31 No.489970229
>19世紀のフランス軍が日本に上陸しても鎌倉武士に撃退されるっていう研究結果もあるそうな ないです
82 18/03/10(土)09:26:31 No.489970232
なんかmayのモンゴルスレよりアレな流れだな
83 18/03/10(土)09:26:46 No.489970258
人種的な背筋力的に白人に勝ってるとはとても思えないが
84 18/03/10(土)09:26:49 No.489970267
>>10人張りの弓を単独で運用出来たのは武士だけ >ソースは? ネット
85 18/03/10(土)09:27:02 cnyKSoac No.489970288
>>少なくとも戦列歩兵では武士には勝てんと思うよ... >根拠は? 集団でノロノロ歩いてる時点で武士のヒットアンドヴェイで射抜かれるだけの存在 竜騎兵も馬上で銃構えてる間に弓に射抜かれて終わり
86 18/03/10(土)09:27:18 No.489970319
あんな島国だし占領地の適当な民兵大量に送り込めば十分だろう なんか専業軍人がいっぱいいるんですけお…
87 18/03/10(土)09:27:26 No.489970331
同数の武士相手でも19世紀フランスが大砲と鉄砲揃えたら勝てるんじゃないの?
88 18/03/10(土)09:27:47 cnyKSoac No.489970370
>>それでも戦争引き起こした原因は朝鮮人ですよね? >うんだからスレ画で捕虜にしたうち宋人は琉球経由で送り返してモンゴル人高麗人は首撥ねたよ 当然すぎる... そのまま朝鮮に攻め上って根絶やしにすればよかったのに
89 18/03/10(土)09:27:48 No.489970371
>ヒットアンドヴェイ なんか強そうな響きだな…
90 18/03/10(土)09:27:49 No.489970373
5人張りって弓を引くのに100kgくらいの力が必要らしけど 昔の武士って今のアスリートよりすごかったの?
91 18/03/10(土)09:27:50 No.489970375
>集団でノロノロ歩いてる時点で武士のヒットアンドヴェイで射抜かれるだけの存在 >竜騎兵も馬上で銃構えてる間に弓に射抜かれて終わり ハリウッド映画みたいになぜか敵の弾だけ当たらないご都合展開?
92 18/03/10(土)09:27:54 No.489970381
モンゴルを撃退した鎌倉武士とアイン・ジャールートの戦いでのエジプトのマムルーク騎兵がキングオブ蛮族
93 18/03/10(土)09:28:02 No.489970390
ヴェイ!!!!!!
94 18/03/10(土)09:28:11 No.489970404
ヴェイッ!
95 18/03/10(土)09:28:12 No.489970410
この頃の日本人は文化レベルが低い蛮族のくせに 戦争に関しては異常に組織化してる 平安末期から安土桃山まで延々戦争してるところあるし
96 18/03/10(土)09:28:21 No.489970425
うんこ投げつける国って言われそうなくらいにうんこを活用して撃退する
97 18/03/10(土)09:28:26 No.489970446
>ヒットアンドヴェイ
98 18/03/10(土)09:28:42 No.489970475
ラクダ兵はやばい
99 18/03/10(土)09:28:47 No.489970485
これこれよさぬか
100 18/03/10(土)09:28:53 No.489970494
鎌倉までは肉食もしてたし武士の体格は良かったって聞くな
101 18/03/10(土)09:29:01 No.489970514
元軍の船に敵の死体を投げて感染症を流行させようとしたりすごかったらしいな武士
102 18/03/10(土)09:29:32 No.489970550
えっ日本までラクダで?
103 18/03/10(土)09:29:41 No.489970568
>当然すぎる... >そのまま朝鮮に攻め上って根絶やしにすればよかったのに 当然そういう人も特に直接被害を受けた九州北部や島嶼部の住人に多くてそれが前期倭寇の始まりだな
104 18/03/10(土)09:29:41 No.489970571
19世紀ってもうライフル銃が発明されてるでしょ?
105 18/03/10(土)09:29:42 No.489970575
>元軍の船に敵の死体を投げて感染症を流行させようとしたりすごかったらしいな武士 どうやって投げたの?
106 18/03/10(土)09:30:16 No.489970640
>昔の武士って今のアスリートよりすごかったの? 非力って笑われたら相手コロコロして自分も死ぬってくらいには強さ大事だから…
107 18/03/10(土)09:30:17 cnyKSoac No.489970642
>>当然すぎる... >>そのまま朝鮮に攻め上って根絶やしにすればよかったのに >当然そういう人も特に直接被害を受けた九州北部や島嶼部の住人に多くてそれが前期倭寇の始まりだな 倭寇って海賊行為じゃなくて正当な戦争だったのね
108 18/03/10(土)09:30:36 No.489970670
>モンゴルを撃退した鎌倉武士とアイン・ジャールートの戦いでのエジプトのマムルーク騎兵がキングオブ蛮族 ハルジー朝なんて南インド侵略と同時進行で中央アジアモンゴル軍と戦争して13戦全勝してたぞい ガーズィー・マリクの戦果がマジならモンゴルに29勝してる
109 18/03/10(土)09:30:38 No.489970673
最近よく見かける和弓持ち上げマン
110 18/03/10(土)09:31:05 No.489970716
>>集団でノロノロ歩いてる時点で武士のヒットアンドヴェイで射抜かれるだけの存在 >>竜騎兵も馬上で銃構えてる間に弓に射抜かれて終わり >ハリウッド映画みたいになぜか敵の弾だけ当たらないご都合展開? マスケット銃なんて弓の射距離からまず当たらん
111 18/03/10(土)09:31:17 No.489970736
>朝鮮とか三韓時代からめっちゃ悩まされてよ 新羅は積極的に日本に侵攻してきてたよ 韓寇と言われてる半島側には史料ないみたいだが日本側にはある
112 18/03/10(土)09:31:21 No.489970748
>元軍の船に敵の死体を投げて感染症を流行させようとしたりすごかったらしいな武士 夜襲繰り返して疲弊させて兵士(敵味方問わず)やそこらの獣殺した死体片っ端から投げ込んでバイオテロいいよね そりゃ後世には神風がどうこうになるわ
113 18/03/10(土)09:31:27 No.489970753
>>昔の武士って今のアスリートよりすごかったの? >非力って笑われたら相手コロコロして自分も死ぬってくらいには強さ大事だから… いや大事なのは分かったけど凄かったの?
114 18/03/10(土)09:31:31 No.489970762
>マスケット銃なんて弓の射距離からまず当たらん えっとタイマン勝負でもするわけ?
115 18/03/10(土)09:31:51 cnyKSoac No.489970793
>>朝鮮とか三韓時代からめっちゃ悩まされてよ >新羅は積極的に日本に侵攻してきてたよ >韓寇と言われてる半島側には史料ないみたいだが日本側にはある 民族ぐるみで卑怯すぎないあいつら
116 18/03/10(土)09:32:18 No.489970842
>19世紀のフランス軍が日本に上陸しても鎌倉武士に撃退されるっていう研究結果もあるそうな 鎌倉武士長生きだな…
117 18/03/10(土)09:32:31 No.489970870
防衛戦だから恩賞として与える土地がなかったから 幕府が寺社と結託して「勝ったのは神風のおかげですぞー!だから恩賞はなし!!」ってやった結果 は?幕府むかつくわ……ってなったのが幕府滅亡の一因だから 結果的に幕府を滅ぼしたと言えなくもない
118 18/03/10(土)09:32:45 No.489970885
>そこらの獣殺した死体片っ端から投げ込んでバイオテロいいよね 蛮族のやり口過ぎるな!
119 18/03/10(土)09:33:16 No.489970934
日本侵攻の端緒は確かに高麗の讒言だけど そのあとはフビライさんがやりたいやりたい言ってて 側近も高麗もまぢかんべん…してたよ
120 18/03/10(土)09:33:42 No.489970984
>倭寇って海賊行為じゃなくて正当な戦争だったのね 前期はね だんだん変わってバイキングみたいに武力を伴った商業集団化するけど
121 18/03/10(土)09:33:46 No.489970991
何このスレ
122 18/03/10(土)09:33:53 No.489971007
>うんこ投げつける国って言われそうなくらいにうんこを活用して撃退する 明治に初代警視総監閣下がパリ行きの列車からうんこ投げて保線夫に命中した結果 うんこ投げつける国呼ばわりされたのは歴史の事実だぜ
123 18/03/10(土)09:34:05 No.489971026
>防衛戦だから恩賞として与える土地がなかったから 最初から正直に言ったらどうなったろうなこれ
124 18/03/10(土)09:34:14 No.489971046
ここまで朝鮮半島叩きになるのはimgだと珍しいな
125 18/03/10(土)09:34:16 No.489971049
なんかさっきから朝鮮ヘイト撒き散らしてるのはなんなん…
126 18/03/10(土)09:34:37 No.489971091
どう見てもid出そうな子がスルーされてるの何なの?
127 18/03/10(土)09:34:40 No.489971099
>倭寇って海賊行為じゃなくて正当な戦争だったのね そもそも正当な戦争なんぞない 少なくとも20世紀までは
128 18/03/10(土)09:34:41 No.489971100
触るな触るな 触らないのが一番だよ
129 18/03/10(土)09:34:44 No.489971107
とりあえずまさはるはdelだ
130 18/03/10(土)09:35:08 No.489971152
>どう見てもid出そうな子がスルーされてるの何なの? 土曜の朝だからさ
131 18/03/10(土)09:35:25 No.489971192
なんかまとめサイトとかで嘘を吹き込まれたんだろうな 元寇に関しては資料が全然なくて研究進んでないよ 実はこういうものだったとかいうのは全部嘘
132 18/03/10(土)09:35:26 No.489971194
うんこや死体投げ込むのはむしろ大陸の方がメジャーなくらい当たり前の戦法なので べつにすごいとか言うほどでもない 煮えた油や溶かした鉛なんかもあるぞ
133 18/03/10(土)09:35:41 No.489971227
>マスケット銃なんて弓の射距離からまず当たらん 19世紀フランスのミニエー銃は有効射程200mだけど鎌倉武士さん凄いですね
134 18/03/10(土)09:35:52 No.489971246
後期倭寇は朝鮮やら中国やら色んな国のモヒカンどもが集まって多国籍化してたらしいね
135 18/03/10(土)09:36:21 No.489971298
トレビュシェットみたいな投石機も用途が広いから死体投げ込むのにも使われてたしな
136 18/03/10(土)09:37:00 No.489971364
朝鮮がだいたい悪い 武士は世界最強 一回はハマる思想ではある
137 18/03/10(土)09:37:15 No.489971390
虚実まじえつ鎌倉武士すごいするスレだから… 引用なしで話す歴史なんて不毛極まるのはわかってるし
138 18/03/10(土)09:37:27 No.489971415
死体投げ込むって東西の戦争でよくあるけど なんで武士だけすげえ戦闘集団!みたいな言い方してんの
139 18/03/10(土)09:37:30 No.489971419
マムルーク朝vsモンゴル+キリスト教国家群+ルームセルジューク朝連合軍は7回ぐらい戦っててマムルーク朝が6勝1敗ぐらいだったかな https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mongol_invasions_of_the_Levant
140 18/03/10(土)09:38:05 No.489971494
恩賞を出せなかった結果が茶器バブル
141 18/03/10(土)09:38:32 No.489971544
>虚実まじえつ鎌倉武士すごいするスレだから… >引用なしで話す歴史なんて不毛極まるのはわかってるし 虚実交えつつ●●すごいするスレ結構あるよねここ ムズムズする
142 18/03/10(土)09:38:42 No.489971559
割と倭寇はアジア史では重要なポジションみたい それだけ悩んでたってことだろう
143 18/03/10(土)09:38:51 No.489971579
「どう見ても」とか「国民は」とかそういう数を頼む言い方はやめようよ 一片でもプライドがあるなら「俺は」こう思うという言い方をしなさい
144 18/03/10(土)09:38:57 No.489971595
>虚実まじえつ鎌倉武士すごいするスレだから… してるのは一人だったみたいだぞ
145 18/03/10(土)09:39:13 No.489971610
元寇に関しては朝鮮悪い言われてもまあしょうがないと思う
146 18/03/10(土)09:39:17 No.489971614
スレ「」自体が無能だからスレが荒れる
147 18/03/10(土)09:39:23 No.489971629
su2285254.jpg 教科書とかの「てつはうとかにビビってどうにもならなかった」で使われる絵 su2285255.jpg 実際の絵の全体図 よくあるマスコミの都合よく切り抜いた的な絵
148 18/03/10(土)09:39:28 No.489971638
当時の日本は控え目に言って首狩ってウンババウンババしてた蛮族だよ 特に九州なんて日本の中の基準でもアウトなレベルの蛮族祭りだよ
149 18/03/10(土)09:39:44 No.489971670
あるわけないだろう
150 18/03/10(土)09:40:09 No.489971730
スレ自体がうんこ投げだった
151 18/03/10(土)09:40:22 No.489971748
やばいスレだった…
152 18/03/10(土)09:40:40 No.489971782
>してるのは一人だったみたいだぞ 予想通りすぎる
153 18/03/10(土)09:40:49 No.489971799
これ全部スレ「」かよ すげえなおい
154 18/03/10(土)09:41:11 No.489971838
スレが伸びてよかったジャン
155 18/03/10(土)09:41:37 No.489971878
>当時の北インドは控え目に言って捕虜の首狩ってウンババウンババしてた蛮族だよ >特にアラーウッディーンなんてモンゴル人は基本皆殺しの北インドの中の基準でもドン引きされるレベルの残虐皇帝だよ
156 18/03/10(土)09:41:46 No.489971889
ルーパチくらいは白…
157 18/03/10(土)09:42:28 No.489971953
>よくあるマスコミの都合よく切り抜いた的な絵 まあその絵自体が権力者の意向に阿って描かれてるわけだからな 切り抜きの切り抜きだな
158 18/03/10(土)09:42:44 No.489971991
>虚実まじえつ鎌倉武士すごいするスレだから… >引用なしで話す歴史なんて不毛極まるのはわかってるし この辺の時代は引用されたものすら数年で真逆のものが出たりするから床屋談義にしかならないと思う
159 18/03/10(土)09:42:44 No.489971992
鎌倉武士の弓に対する執着は異常だからな 10人張りの弓で一射3キルするっていうし
160 18/03/10(土)09:42:57 No.489972015
>ルーパチくらいは白… ID出なくて調子こいちゃった感
161 18/03/10(土)09:43:08 No.489972041
鎌倉武士を語れるスレだと思ったらとんでもないことになってた
162 18/03/10(土)09:43:13 No.489972052
恐らくいつものやつ
163 18/03/10(土)09:43:34 No.489972088
元朝秘史でもやって顔洗って出直してこい
164 18/03/10(土)09:44:52 No.489972229
>元朝秘史でもやって顔洗って出直してこい なんだかすごいかっこいいレスも出た
165 18/03/10(土)09:45:13 No.489972260
>当時の日本は控え目に言って首狩ってウンババウンババしてた蛮族だよ すすめパイレーツでウンババ族って出てきたよね
166 18/03/10(土)09:46:43 No.489972424
10年以上前に元王朝を運営してフビライとして他国に攻め込めるし元寇も出来るってネトゲを韓国が発表したけど 当時中国のネット上で俺たちの英雄を韓国が勝手にゲームにするなと何故か猛反発が起きて それがニュースになるという珍事があった
167 18/03/10(土)09:47:16 No.489972489
まあ戦争なんて文明国家の組織化された二種類の弓隊を連携組み合わせた軍隊と半蛮族の敵見つけたらやり投げて突っ込む軍隊が正面から戦って後者が勝つもんだから
168 18/03/10(土)09:51:12 No.489972957
前から思ってたけどなんでマムルーク朝って半世紀もモンゴルキリスト連合と戦争して勝ってるのに発端のアインジャールートの戦い以外はマイナーなんだろう アインジャールートで先遣隊倒しただけみたいに言われてるのを何度も見たし…
169 18/03/10(土)09:51:27 No.489972987
>当時中国のネット上で俺たちの英雄を韓国が勝手にゲームにするなと何故か猛反発が起きて >それがニュースになるという珍事があった 今までさえ何本もゲームになってるのになんで…?
170 18/03/10(土)09:51:38 No.489973011
和弓とか苦肉の策で出来た形だし素材的には劣ってるんだよなぁ
171 18/03/10(土)09:52:34 No.489973116
フビライ本人は結構中国化してたっけ
172 18/03/10(土)09:52:51 No.489973148
ゲームの件は中華ユーザー向けに大きく売ろうとしたからだろうな
173 18/03/10(土)09:53:21 No.489973218
元寇まわりはわりと定説出来てきてるのでそこまで説がひっくり返ることない むしろ今ブームの南北朝や応仁の乱がひどすぎる、コロコロひっくり返るからこそブームになるんだろうけど
174 18/03/10(土)09:53:36 No.489973246
>今までさえ何本もゲームになってるのになんで…? 今だからでしょ ネットの発達でそれまで目立たなかった物が目立つようになる
175 18/03/10(土)09:54:31 No.489973347
鎌倉武士の話は大体狂ってるって方向に進むから すごいすごい言われると気づく
176 18/03/10(土)09:55:15 No.489973433
>それがニュースになるという珍事があった つまり はわわ!ご主人様敵ですー! は許された…?
177 18/03/10(土)09:55:54 No.489973514
自分の豚すら持たない畜産農家のおじさんがある日神の声聞いて覚醒してモンゴルボコボコにした豚買いのイヴァイロは惜しい人材でござった
178 18/03/10(土)09:57:27 No.489973692
>当時中国のネット上で俺たちの英雄を韓国が勝手にゲームにするなと何故か猛反発が起きて 韓国よりは繋がりあるけどお前らの英雄でもないんじゃないかなってなる
179 18/03/10(土)09:57:37 No.489973717
>つまり >はわわ!ご主人様敵ですー! >は許された…? 中国人も始皇帝や永楽帝女体化したゲーム作ったりそれのMMDモデル作って遊んでるしね
180 18/03/10(土)09:58:47 No.489973860
>前から思ってたけどなんでマムルーク朝って半世紀もモンゴルキリスト連合と戦争して勝ってるのに発端のアインジャールートの戦い以外はマイナーなんだろう >アインジャールートで先遣隊倒しただけみたいに言われてるのを何度も見たし… 元冠が自分のところでおきた戦だからよくとりあげられるだけじゃね
181 18/03/10(土)09:59:16 No.489973911
そういえば以前もモンゴル帝国のスレが秀吉の朝鮮出兵スゲェさんや日露戦争スゲェさんに乗っ取られてたな
182 18/03/10(土)09:59:40 No.489973954
>はわわ!ご主人様敵ですー! >は許された…? あれ許されるも何ももっとやれと催促する中国じんだらけだったような…
183 18/03/10(土)10:01:11 No.489974151
>そういえば以前もモンゴル帝国のスレが秀吉の朝鮮出兵スゲェさんや日露戦争スゲェさんに乗っ取られてたな 数年前からずっと見かけるけど同一人物なんだろうか
184 18/03/10(土)10:01:19 No.489974166
fateの東出はストレートに女体化始皇帝をお出ししてれば中国人に歓迎されたような気がする
185 18/03/10(土)10:02:05 No.489974268
>ID:cnyKSoac[22]
186 18/03/10(土)10:03:13 No.489974422
>>そういえば以前もモンゴル帝国のスレが秀吉の朝鮮出兵スゲェさんや日露戦争スゲェさんに乗っ取られてたな >数年前からずっと見かけるけど同一人物なんだろうか 最近の元寇スレだとジャップ連呼と日本人は陰湿ってレスしまくるのが湧いてたけど この手のアジア歴史スレって酷いの多いな
187 18/03/10(土)10:03:17 No.489974429
mayでは露骨かつ色々おかしい日本ageしてもID出るどころか盛り上がる こっちでは引かれてID出される いい加減学んだ方がいいのでは
188 18/03/10(土)10:03:53 No.489974506
>mayでは露骨かつ色々おかしい日本ageしてもID出るどころか盛り上がる >こっちでは引かれてID出される > >いい加減学んだ方がいいのでは 半P
189 18/03/10(土)10:04:35 No.489974606
元寇は「元軍が高麗軍と協同して日本を二回攻めたけど戦略目標を達成できずに撤退した」 っていう事実自体は変わらんからな 応仁の乱は各戦闘がどっちが勝ったのかさえ意見が分かれたりしててちょうホット
190 18/03/10(土)10:04:54 No.489974649
>最近の元寇スレだとジャップ連呼と日本人は陰湿ってレスしまくるのが湧いてたけど それ例の荒らしだよ
191 18/03/10(土)10:04:55 No.489974655
>>>そういえば以前もモンゴル帝国のスレが秀吉の朝鮮出兵スゲェさんや日露戦争スゲェさんに乗っ取られてたな >>数年前からずっと見かけるけど同一人物なんだろうか >最近の元寇スレだとジャップ連呼と日本人は陰湿ってレスしまくるのが湧いてたけど >この手のアジア歴史スレって酷いの多いな どうせ同一人物だろ というかそういう風に思っといた方が精神衛生上いい
192 18/03/10(土)10:07:54 No.489975053
俺が教科書で見てた時は日本は一騎打ちしかしなかった扱いだったのに今書いてる事違うな…
193 18/03/10(土)10:09:22 No.489975258
名探偵気取ってスレで延々精神分析はじめる方もわりと同じ穴の狢です
194 18/03/10(土)10:10:56 No.489975447
荒らしの玩具になる歴史スレ
195 18/03/10(土)10:11:43 No.489975559
元寇の前に南宋と戦争してあっさり接収したモンゴルが南宋の軍人の失業対策に あちこちアジア遠征させただけだから勝ち負けはあまり関係なかったって今読んでる本には書いてあった 当然モンゴル正規軍よりはるかに弱い連中だったから日本に限らずビルマとかでもあっさり負けてたって
196 18/03/10(土)10:12:51 No.489975707
どうでもいいちゃいいけどこの当時の対馬題材にした漫画がアニメ化されるからな まあまあ面白いよKADOKAWAだけど
197 18/03/10(土)10:14:18 No.489975881
対馬は今度ゲームにもなるな
198 18/03/10(土)10:14:47 No.489975949
>どうでもいいちゃいいけどこの当時の対馬題材にした漫画がアニメ化されるからな >まあまあ面白いよKADOKAWAだけど アンゴルモアアニメ化されんの!?
199 18/03/10(土)10:15:10 No.489976006
失業対策って言うかこれ吸収したての国の軍人たちを口減らししたいんじゃってくらいちょくちょく使うよねあの頃のモンゴル
200 18/03/10(土)10:16:23 No.489976154
>失業対策って言うかこれ吸収したての国の軍人たちを口減らししたいんじゃってくらいちょくちょく使うよねあの頃のモンゴル そりゃ国内に反抗的な武装集団抱える理由ないし…
201 18/03/10(土)10:16:49 No.489976225
>失業対策って言うかこれ吸収したての国の軍人たちを口減らししたいんじゃってくらいちょくちょく使うよねあの頃のモンゴル 仕事なくした他国の軍人がISみたいになるのを危惧したってのが一番大きかったみたい
202 18/03/10(土)10:16:56 No.489976249
国取る→矢避けに使い倒すって毎回やってんな