18/03/10(土)04:58:03 ノルマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/10(土)04:58:03 No.489954332
ノルマンとグラナダはともかく 謎の村雨くんは割と面白かったのに 何がダメだったんだろう
1 18/03/10(土)05:01:09 No.489954482
作者の人間性ですかね…
2 18/03/10(土)05:04:26 No.489954641
自画像は確かに不気味ではあるが…
3 18/03/10(土)05:05:28 No.489954687
読みきりは面白いって評判なんだったら 毎回読みきり書けばいいのでは?
4 18/03/10(土)05:07:45 No.489954776
村雨くんのビジュアルというか全体的な古臭さが悪い まず謎の村雨ってネーミングからして古い
5 18/03/10(土)05:08:26 No.489954812
尋常じゃないくらい自分が好きすぎる…
6 18/03/10(土)05:08:27 No.489954815
>読みきりは面白いって評判なんだったら >毎回読みきり書けばいいのでは? 同じ主人公で毎週読み切り状態で続いたのはこち亀なので こち亀レベルで毎週面白い話を描ければいける
7 18/03/10(土)05:09:20 No.489954854
よくインターネット覗けるな
8 18/03/10(土)05:11:13 No.489954935
完成度高める力はあるんだけど 完成させすぎるから広がらないのかしら
9 18/03/10(土)05:12:09 No.489954970
村雨くん以降知らなかったけどこれ以降一作しか連載できなかったのね 結局アシで稼げちゃってそこから脱却できなかったのかな
10 18/03/10(土)05:13:10 No.489955009
ノルマンディー結構好きだったわ
11 18/03/10(土)05:14:25 No.489955062
>読みきりは面白いって評判なんだったら >毎回読みきり書けばいいのでは? su2285124.jpg 1巻のおまけページで描いたことを忘れていると考えられる
12 18/03/10(土)05:14:59 No.489955081
常時エゴサしてそう
13 18/03/10(土)05:16:18 No.489955139
>村雨くん以降知らなかったけどこれ以降一作しか連載できなかったのね >結局アシで稼げちゃってそこから脱却できなかったのかな スリーアウトよ まあ他社に行くという選択もあったが
14 18/03/10(土)05:17:52 No.489955186
この先もアシやってた方が本人も幸せと思う
15 18/03/10(土)05:20:22 No.489955278
いつ見ても2004年の絵柄じゃねえなあ…
16 18/03/10(土)05:22:05 No.489955328
センスも古い 技術はあるんだろうが
17 18/03/10(土)05:23:12 No.489955365
読み切りとしてはまとまってるもん出すんだと思う 毎週見たいかっていうとそうでもない枠
18 18/03/10(土)05:25:22 No.489955425
この時期のほうが間違いなく良い
19 18/03/10(土)05:25:54 No.489955444
この漫画家はクソ
20 18/03/10(土)05:27:26 No.489955490
>su2285124.jpg タイトルだけで超つまんなそう読み切りなのに載せてもらえるのはすごいな
21 18/03/10(土)05:27:48 No.489955504
新作読むと絵も話もセンスも10年くらい前の時点でレベルキャップに到達しちゃってたのかなって感じてしまってつらい
22 18/03/10(土)05:27:51 No.489955506
上手いと思うけど華がないよね 時流に合わせられないというか
23 18/03/10(土)05:28:03 No.489955519
つまんなそうでもすでに二回連載経験のあるベテランだからな…
24 18/03/10(土)05:28:53 No.489955555
ノルマンの頃からなんか絵がもっさりしてるなと思ってた
25 18/03/10(土)05:29:15 No.489955567
>上手いと思うけど華がないよね >時流に合わせられないというか トレンドに合わせられないのは問題あるな… 絵にめっちゃ魅力があるとかだと一点突破できるけどそういうタイプじゃないし…
26 18/03/10(土)05:32:54 No.489955680
少年漫画といえども主人公を小中学生のような見た目にするより 高校生ぐらいの方がハードル低いと思うんだけどどうなんだろう
27 18/03/10(土)05:34:31 No.489955731
>絵にめっちゃ魅力があるとかだと一点突破できるけどそういうタイプじゃないし… 小学生向けの学習漫画とか歴史漫画とかならいいのかもなあと思わないでもない
28 18/03/10(土)05:35:17 No.489955755
タイトルが70年代の漫画みたいだ
29 18/03/10(土)05:35:21 No.489955760
>小学生向けの学習漫画とか歴史漫画とかならいいのかもなあと思わないでもない あー確かにそういうお仕事の方が適正ありそうな絵柄かもしれんね
30 18/03/10(土)05:35:34 No.489955774
正食今のより村雨くんの頃の方が魅力ある絵だったと思う
31 18/03/10(土)05:37:32 No.489955839
>タイトルが80年代のゲームみたいだ
32 18/03/10(土)05:38:21 No.489955868
今もインターネットで反応見てると思うと 胸が苦しくなる
33 18/03/10(土)05:40:10 No.489955927
読み切りで人気あったの…?アレで?
34 18/03/10(土)05:46:11 No.489956127
読み切りとしてはソツない感じのもの描く方だと思うよ
35 18/03/10(土)05:47:40 No.489956174
いますごい堅くなっちゃってるね
36 18/03/10(土)05:48:56 No.489956217
>胸が苦しくなるなう
37 18/03/10(土)05:49:47 No.489956238
早い段階で自分語り封印させるべきだったな編集は
38 18/03/10(土)05:49:55 No.489956244
ゴッドリングアトムのわくわく感は本当に好きだったよ
39 18/03/10(土)05:50:29 No.489956262
村雨くんは読んでた覚えあるけどみきおだったの…
40 18/03/10(土)05:50:43 No.489956277
自画像なんとかならないのか… スレ画のコマみんなムカつく顔してる…
41 18/03/10(土)05:50:55 No.489956286
書き込みをした人によって削除されました
42 18/03/10(土)05:51:50 No.489956315
忍空の主人公とか…?
43 18/03/10(土)05:52:04 No.489956324
>自画像なんとかならないのか… >スレ画のコマみんなムカつく顔してる… 今やってるやつの冒頭3Pとか怖いの一言に尽きる
44 18/03/10(土)05:52:17 No.489956333
謎の村雨くんってどんな漫画だったっけ
45 18/03/10(土)05:52:44 No.489956346
グラナダだって面白かったろ2話くらいまで
46 18/03/10(土)05:53:47 No.489956379
でも本編の硬い表情よりこのイラっとくる自画像キャラの方がイキイキはしてる
47 18/03/10(土)05:53:48 No.489956380
>謎の村雨くんってどんな漫画だったっけ 読んでたのに覚えてないけど確かバスに乗ってた
48 18/03/10(土)05:53:58 No.489956385
なんかこんなのあったなというのは覚えてるが話は覚えてない
49 18/03/10(土)05:54:23 No.489956404
読み切りのアンケなんて連載作家となるための当たり前の通過点に過ぎないだろうにそこで満足して足を止めちゃうマン 3アウト目だろうに何なの
50 18/03/10(土)05:54:52 No.489956421
> 謎の村雨くんってどんな漫画だったっけ 政府お抱えの忍者一族の子供で正体バレたら父親にジェノサイドされる漫画
51 18/03/10(土)05:55:42 No.489956455
俺割りと村雨くん嫌いじゃないけどジャンプだとインパクト薄いし 人気出ないのもしょうがないかも
52 18/03/10(土)05:55:53 No.489956460
https://sokuyomi.jp/product/nazonomura_001/CO/1/ せっかくだから試し読みしようぜ!
53 18/03/10(土)05:56:02 No.489956467
何度打ち切られようがネットで酷評されようが砕けなさそうな自信があるのは尊敬したい
54 18/03/10(土)05:56:47 No.489956493
ジュビロが言ってた「魂がこもったキャラはいびつであるべき!」の典型だと思ってる アシが長すぎて絵に外連味がまるでない
55 18/03/10(土)05:56:48 No.489956494
連載になるだけすごいっちゃすごいが… ボルトの人も好きだったのに読み切りで終わってたし
56 18/03/10(土)05:57:15 No.489956515
今見ると設定が斉木に似てるな
57 18/03/10(土)05:59:41 No.489956592
正直村雨くん長く続ける話でも無さそうに思えるし… 斉木に近いけどあそこまでギャグに振ってた訳でも無かったし
58 18/03/10(土)06:01:18 No.489956658
斉木だって微妙な漫画だった
59 18/03/10(土)06:01:28 No.489956664
ノルマンと村雨はそんな嫌いじゃないし悪く言う気はしないよ 乾燥したみきお漫画の中では珍しくまだキャラの感情が伝わってくるような場面もあったしな グラナダは褒めないけど
60 18/03/10(土)06:01:48 No.489956680
つまんねえけど読めなくはないくらいの漫画描いてた記憶
61 18/03/10(土)06:02:17 No.489956693
>https://sokuyomi.jp/product/nazonomura_001/CO/1/ 多分1話だからだろうけど割と面白かった
62 18/03/10(土)06:03:14 No.489956727
斉木もメガネ男子だけど見た目が派手で華があるからなあ… ノルマン現象になるか打ち切られるかする少年漫画の主人公って 言い方は悪いけど見た目が地味か陰キャすぎてちょっと…ってなること多いし…
63 18/03/10(土)06:04:01 No.489956745
ノルマンとかより3アウト後何してたの方がちょっと気になる
64 18/03/10(土)06:04:16 No.489956755
普通に黒髪キャラばっかり作るよね
65 18/03/10(土)06:04:38 No.489956768
ジャンプとは思えない地味なキャラの漫画描いてた人という印象しかない
66 18/03/10(土)06:04:51 No.489956776
>https://sokuyomi.jp/product/nazonomura_001/CO/1/ >せっかくだから試し読みしようぜ! 面白いと思う 時代が悪かったのではないか
67 18/03/10(土)06:05:13 No.489956792
ノルマンは部長?だかのメガネキャラが苦手だったな…
68 18/03/10(土)06:05:15 No.489956793
確かに読み切りとしては面白いな村雨くん…これ以上話を広げていくのが相当難しい題材だと思うけど
69 18/03/10(土)06:05:21 No.489956801
1話は面白いね…ヒロインも地味だけどなんかいい
70 18/03/10(土)06:06:53 No.489956860
そうは言っても斉木はあの手のギャグ漫画で6年やって2回アニメ化してるんだから比べ物にならんよ
71 18/03/10(土)06:06:56 No.489956865
週刊連載こなしてるし凄いと思うし 心折れないのはすげぇと思う
72 18/03/10(土)06:08:10 No.489956908
秘密兵器ハットリって昭和何年のタイトルだよ…
73 18/03/10(土)06:09:06 No.489956940
村雨くんも元ネタファミコンっぽいし…
74 18/03/10(土)06:09:37 No.489956959
村雨くんの時代の連載作って他に何があったんだ
75 18/03/10(土)06:11:22 No.489957033
村雨くんの一話面白かった 師匠の元で仕事してもキャラデザ力は付かんのか…
76 18/03/10(土)06:12:17 No.489957063
2006年のジャンプはポルタカヤツギハギ斬のあたりみたいだ…
77 18/03/10(土)06:13:28 No.489957110
みきお作品には和月の垢抜けないところばかり習得した感じがある
78 18/03/10(土)06:14:05 No.489957136
>村雨くんも元ネタファミコンっぽいし… su2285154.jpg 好きなの選んでいいよ…
79 18/03/10(土)06:14:16 No.489957148
悪くないんだけど華は無い感じが
80 18/03/10(土)06:15:14 No.489957171
>村雨くんの時代の連載作って他に何があったんだ https://mediaarts-db.bunka.go.jp/mg/magazines/321452 割とプチ黄金期だな
81 18/03/10(土)06:15:16 No.489957172
ガンガン辺りで長期連載してたらひっそりとファンがついたかもしれない
82 18/03/10(土)06:15:35 No.489957190
西部劇っぽいのやった読み切りは好きだったよみきお
83 18/03/10(土)06:15:35 No.489957191
MKトラブルシュートにならなくて本当に良かった
84 18/03/10(土)06:16:58 No.489957239
>ガンガン辺りで長期連載してたらひっそりとファンがついたかもしれない 女王騎士物語とか長くやってたけどファン一人も見たことないんだ
85 18/03/10(土)06:17:56 No.489957278
>女王騎士物語とか長くやってたけどファン一人も見たことないんだ 打ち切り騒動前からスレしょっちゅう立ってたぞ
86 18/03/10(土)06:17:59 No.489957281
グラナダに不可能はないって煽りで始まって割とわくわくしながら読み始めた 主人公が嫌いだった
87 18/03/10(土)06:18:35 No.489957305
長く続けるには構成よりも例えばギャグが面白いとかの持ち味がいるよな 読み切りばっか評価高いのはその辺が大きいのではないか
88 18/03/10(土)06:20:10 No.489957369
>ガンガン辺りで長期連載してたらひっそりとファンがついたかもしれない ガンガンで今ノルマン現象起こしている漫画が村雨くんの主人公やヒロインみたいな見た目だから マイナー少年誌でも地味でありきたりなキャラデザはやっぱ人気出ないと思うよ…
89 18/03/10(土)06:20:35 No.489957383
グラナダは連載で主人公がアホなキャラにされちゃったんだっけ?
90 18/03/10(土)06:21:00 No.489957397
>長く続けるには構成よりも例えばギャグが面白いとかの持ち味がいるよな >読み切りばっか評価高いのはその辺が大きいのではないか 短く話まとめるのは上手くて話が長くなって風呂敷広げるのは苦手なんかもね
91 18/03/10(土)06:21:32 No.489957414
>読み切りばっか評価高いのはその辺が大きいのではないか 先が気になるとか次も読みたいとかがあんまり無い
92 18/03/10(土)06:21:35 No.489957415
レトロな感じのタイトルが好きなのは分かるけどもっとこう読者ウケを…
93 18/03/10(土)06:21:44 No.489957419
女王騎士物語は一応ファンいたよ 太蔵と一緒でパロディだけ絶賛してた層が
94 18/03/10(土)06:24:48 No.489957539
「正体がバレてはいけないがトラブルに巻き込まれずにはいられない」って設定は単発だと面白いんだけどそれだけで長く続けることはできなくて 例えば斉木だとギャグの面白さとかテンポの良さがあったからこそ人気が出たわけなのよね
95 18/03/10(土)06:25:09 No.489957546
>レトロな感じのタイトルが好きなのは分かるけどもっとこう読者ウケを… 忍者漫画だとNARUTOとかち合うのもまずいというか 当時のNARUTOは虹裏でコラが量産されるほど低迷してたから むしろうまく立ち回ればファン層をかっさらえたかもしれないんだよね…
96 18/03/10(土)06:25:41 No.489957564
ジャンプなんだし忍者モードだとメガネ外して目付きと髪型も変わってイケメンになるくらいのハッタリは必要だったと思う
97 18/03/10(土)06:27:13 No.489957614
>https://mediaarts-db.bunka.go.jp/mg/magazines/321452 >割とプチ黄金期だな すげえ 名作漫画と迷作打ち切り漫画しかねえ
98 18/03/10(土)06:29:17 No.489957685
タカヤとツギハギ同時期だよなそういや…
99 18/03/10(土)06:30:07 No.489957715
>ジャンプなんだし忍者モードだとメガネ外して目付きと髪型も変わってイケメンになるくらいのハッタリは必要だったと思う 死ぬ気でなんたらする子みたいだ…
100 18/03/10(土)06:35:02 No.489957882
今連載してる奴もネットで駄目そうじゃない?って騒がれてたら突然wikiに編集がどうたらって書かれてたとここで聞いた
101 18/03/10(土)06:37:15 No.489957955
>今連載してる奴もネットで駄目そうじゃない?って騒がれてたら突然wikiに編集がどうたらって書かれてたとここで聞いた 出展見たらヒで内部事情話してたけどいいのかなこれ…
102 18/03/10(土)06:37:59 No.489957984
何が言いたいのかわからん
103 18/03/10(土)06:39:26 No.489958034
編集は哀れだがプロなら客観的な視点を持てと言わざるを得ない 何のための編集だ
104 18/03/10(土)06:39:46 No.489958048
ロマンタジーノの方がウケ良いんじゃないかなぁ…あれは結構好きだった
105 18/03/10(土)06:40:07 No.489958058
>>今連載してる奴もネットで駄目そうじゃない?って騒がれてたら突然wikiに編集がどうたらって書かれてたとここで聞いた >出展見たらヒで内部事情話してたけどいいのかなこれ… このマンガがすごいWEB運営関係者とあるし 仕込みでは?
106 18/03/10(土)06:44:21 No.489958209
>タカヤとツギハギ同時期だよなそういや… この辺りもうジャンプに未来は無いんじゃないかと思った
107 18/03/10(土)06:46:53 No.489958284
何年か前に出たこち亀の記念本のゲストで唯一誰だこれ…?ってなったのがみきおだったな
108 18/03/10(土)06:47:43 No.489958317
>編集は哀れだがプロなら客観的な視点を持てと言わざるを得ない >何のための編集だ ちゃんとした雑誌ならともかく聞いたこともないウェブ漫画の編集だもの
109 18/03/10(土)06:49:21 No.489958374
みきおはある意味有名だった 週漫板とか…
110 18/03/10(土)06:49:27 No.489958378
少年ジャンプは他の凄い連載陣や新人との激しい競争あるから大変だな
111 18/03/10(土)06:50:24 No.489958413
絵が古い上にかなり序盤からネタ切れしてた まあ序盤しかないんだけども
112 18/03/10(土)06:52:26 No.489958485
当時からきっちりかっちりな絵だったから本当アシに向いてる
113 18/03/10(土)06:53:08 No.489958510
>少年ジャンプは他の凄い連載陣や新人との激しい競争あるから大変だな 実力と運が必要だからな 師匠の和月もドラゴンボール終了による看板不在で一気にのし上がったし みきおもそういう意味では長く続けるチャンスはあったんだが
114 18/03/10(土)06:55:03 No.489958593
絵も話運びとかも上手いけど面白みもない感じだった記憶がある
115 18/03/10(土)06:57:48 No.489958720
>せっかくだから試し読みしようぜ! 面白いな結構
116 18/03/10(土)07:02:48 No.489958936
ノルマンしか覚えてないけど絵が固くて苦手だった覚えがある
117 18/03/10(土)07:05:11 No.489959032
グラナダの指輪の設定が好きだった
118 18/03/10(土)07:05:21 No.489959041
福島鉄平みたいに読み切り作家になる道もあっただろうに
119 18/03/10(土)07:06:25 No.489959104
ミスフルの作者の漫画が独り歩きして風評被害みたいなのうけてそうだな
120 18/03/10(土)07:07:01 No.489959147
みきおはネットにいた辛口な漫画ソムリエみたいな奴なのかな
121 18/03/10(土)07:08:50 No.489959244
なんであの読み切りで連載しないのって人は人気取れなかったとかなのかな
122 18/03/10(土)07:14:30 No.489959554
エゴサしたらメンタルにダメージ受けそうだけど大丈夫なんだろうか
123 18/03/10(土)07:17:06 No.489959711
おっ俺はわりと好きだぜみきお!
124 18/03/10(土)07:18:03 No.489959775
師匠と同期が皆大成すればこうもなろう
125 18/03/10(土)07:19:29 No.489959876
仲良いというか当時これからの新人が集まっていい雰囲気ではあったんだろうと思わせるのが悲しい
126 18/03/10(土)07:19:57 No.489959905
ガンマンの奴が一番好きだからあれ連載して欲しかった
127 18/03/10(土)07:20:14 No.489959927
絵は上手い
128 18/03/10(土)07:25:28 No.489960291
見てきたけど村雨君は導入がちょっと古いのと ヒロインがかわいくないのを除けば普通に少年誌物でいい気もする 話の広げ方次第だろうね それ以前の作品は申し訳ないけど…
129 18/03/10(土)07:26:31 No.489960363
>ガンマンの奴が一番好きだからあれ連載して欲しかった それ和月先生のじゃなく…?
130 18/03/10(土)07:26:51 No.489960383
メンタルは強そう あとこの読切はクソは良くなかったけど本人が表に出したわけじゃないからちょっと同情する
131 18/03/10(土)07:27:14 No.489960410
>ミスフルの作者の漫画が独り歩きして風評被害みたいなのうけてそうだな あの漫画出る前からあんなイメージだったじゃない? なんでだろ 巻末コメントがおかしかったのかな?
132 18/03/10(土)07:36:17 No.489960927
>みきおもそういう意味では長く続けるチャンスはあったんだが ノルマンディーひみつ倶楽部はそういう運に乗った作品だと思う ノルマン現象なんて言葉も作られたくらいだし ただ運だけで続けるのは限界があるからやっぱり実力も必要だよ
133 18/03/10(土)07:41:33 No.489961248
ただしイケメンに限る全部読んでた「」とかいるんだろうか
134 18/03/10(土)07:44:14 No.489961396
>ただしイケメンに限る全部読んでた「」とかいるんだろうか 単行本持ってる「」はこの前見た それにしてもキツいタイトルだな
135 18/03/10(土)07:45:10 No.489961458
クソみたいな擁護である女の子は可愛いから…ってのがまったく使えねえ…
136 18/03/10(土)07:45:26 No.489961477
>それにしてもキツいタイトルだな どの作品を見てもセンスが10年以上古く感じるのはすごい
137 18/03/10(土)07:46:35 No.489961521
>ガンマンの奴が一番好きだからあれ連載して欲しかった 上で出てたロマンタジーノかな?幼女の借金取り出て来るやつ 百銃天中殺で落ちて来た風車ぶっ壊すシーンが記憶に残ってる
138 18/03/10(土)07:47:18 No.489961574
>クソみたいな擁護である女の子は可愛いから…ってのがまったく使えねえ… そもそも女の子が可愛いってすごく強い才能だし… おもしろいけど女の子かわいくないのも多いし…
139 18/03/10(土)07:48:47 No.489961677
女の子可愛いだけを磨き続けた矢吹先生は大作家と呼んで差し支えない
140 18/03/10(土)07:49:37 No.489961725
村雨君は影からマモルのパクリじゃね
141 18/03/10(土)07:51:13 No.489961836
ロマンタジーノをググったら同義語類語辞典で >ロマンタジーノの言い換えや別の言い方。・グラナダ -究極科学探検隊 って出てダメだった
142 18/03/10(土)07:53:29 No.489961989
>おもしろいけど女の子かわいくないのも多いし… 皆川か… 画力は天井知らずなのに女の子が不安定だよね… DRIVEの時期は可愛かったけど…
143 18/03/10(土)07:54:49 No.489962091
もう短編作家として生きたら 漫画界の星新一
144 18/03/10(土)07:55:47 No.489962170
この読み切りはクソが無ければ今どんな扱いなのか気になる
145 18/03/10(土)07:55:57 No.489962178
短編で描く人は大体青年誌だからなぁ みきおがどの程度青年向け描けるかな
146 18/03/10(土)07:56:13 No.489962198
>もう短編作家として生きたら >漫画界の星新一 流石にそこまでの実力ないでしょ
147 18/03/10(土)07:56:49 No.489962233
村雨くんの幼馴染ちょっとかわいくない?
148 18/03/10(土)07:57:42 No.489962300
>この読み切りはクソが無ければ今どんな扱いなのか気になる あれで大分心象悪くなったけど世間的にはどうなんだろうね
149 18/03/10(土)08:02:20 No.489962645
なろう原作で一発逆転!
150 18/03/10(土)08:03:16 No.489962718
>なろう原作で一発逆転! 妥当かもしれないがヒロインあんまし可愛く描けないだろうからな…
151 18/03/10(土)08:03:17 No.489962722
この読み切りはクソが無ければ存在認知されてないよ
152 18/03/10(土)08:05:27 No.489962891
読切はクソ抜かすとノルマン現象の人というイメージしかないな
153 18/03/10(土)08:06:34 No.489962963
>漫画界の星新一 星新一なめとんのか
154 18/03/10(土)08:13:21 No.489963506
>女の子可愛いだけを磨き続けた矢吹先生は大作家と呼んで差し支えない 自分の武器をわかっている人間はそもそも強いな
155 18/03/10(土)08:14:34 No.489963614
謎の村雨くんと陰からマモル 似たような題材なのにマモルはアニメ化までしてる
156 18/03/10(土)08:15:26 No.489963692
マモルは可愛い女の子たちがメインでマモルは脇だし 微妙なジャンプ系バトルバトルの村雨君とはジャンル違うと思う
157 18/03/10(土)08:16:38 No.489963801
つまり謎の村雨くんも可愛い女の子出してメインにすれば打ち切られずに済んだ……?
158 18/03/10(土)08:17:22 No.489963875
>なろう原作で一発逆転! なろうコミカライズを……舐めるな!(威圧)
159 18/03/10(土)08:19:20 No.489964058
>女の子可愛いだけを磨き続けた矢吹先生は大作家と呼んで差し支えない あの人は現役高校生でジャンプデビューしたマジモンの天才だし
160 18/03/10(土)08:20:14 No.489964129
>つまり謎の村雨くんも可愛い女の子出してメインにすれば打ち切られずに済んだ……? 掲載誌と読者層違うから分からんけど みきお可愛い女の子描けないし…