ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/08(木)22:55:36 No.489696946
任天堂なのに印象が薄い
1 18/03/08(木)22:55:54 No.489697000
俺の青春を吸い尽くした悪魔
2 18/03/08(木)22:57:14 No.489697293
時オカやムジュラがあるのに印象が薄いは無いだろ
3 18/03/08(木)22:57:56 No.489697459
スマブラ機
4 18/03/08(木)22:58:51 No.489697682
そりゃ単に自分がやってないだけだろ 俺にとってはWiiUの方が印象ないわ
5 18/03/08(木)22:58:51 No.489697685
ニンテンドウリニンサンは2Dゲーを3D化するのに成功しすぎでは
6 18/03/08(木)22:58:51 No.489697686
GCの方が…
7 18/03/08(木)22:59:06 No.489697738
今思うと大人がやるゲームはあんまりなかった気がする マリオとかゼルダみたいなシリーズものぐらいかな
8 18/03/08(木)22:59:18 No.489697774
スレ「」の主観に同意できない
9 18/03/08(木)22:59:28 No.489697824
結局自分が遊んでるかどうかすぎる
10 18/03/08(木)22:59:46 No.489697896
>今思うと大人がやるゲームはあんまりなかった気がする ゴールデンアイとか?
11 18/03/08(木)23:00:46 No.489698155
むしろ友達と64を楽しんだ人は今だに64の幻想に囚われてるまである
12 18/03/08(木)23:00:57 No.489698191
任天堂の据え置き遊んだのってメダロットBRAVEくらいだからGCくらいしかわからん 64はスマブラとか人気だったらしいね
13 18/03/08(木)23:01:31 No.489698346
自分が遊んだかどうかの問題じゃねーか カスタムロボとシレン2やったことねーのかてめー
14 18/03/08(木)23:02:01 No.489698449
自分にとってはゲームキューブが一番印象薄い
15 18/03/08(木)23:02:02 No.489698452
これも主観でしかないけどむしろ64に囚われてるゲーマーってかなりいると思う
16 18/03/08(木)23:02:07 No.489698469
当時狂ったように遊んでた世代と今の世代じゃ印象が違うんだろうな…
17 18/03/08(木)23:02:16 No.489698506
罪と罰の世界観痺れたわ
18 18/03/08(木)23:02:41 No.489698622
そうか罪と罰があったか
19 18/03/08(木)23:02:51 No.489698672
俺にとってはシレン2専用機
20 18/03/08(木)23:03:51 No.489698951
GCは斑鳩のイメージ
21 18/03/08(木)23:03:53 No.489698958
強いて言えば同じ体験してないゲーム機だとしてFCやSFCに比べるとマイナーかもしれないなとは思う
22 18/03/08(木)23:04:57 No.489699236
ムジュラが濃密すぎた
23 18/03/08(木)23:05:01 No.489699260
罪と罰とトラブルメーカーズはめっちゃハマったよ
24 18/03/08(木)23:05:04 No.489699280
スティックで手のひらの皮ぼろぼろにしたこと無いやつがこういうこというんだろうな
25 18/03/08(木)23:05:16 No.489699329
シレン2面白いけど流石に実機でやるのがつらい リメイクはまだなのか…
26 18/03/08(木)23:05:23 No.489699363
64とGCはソフトの査定が厳しかったらしくサードがソフト出しにくかったそうな そのせいでソフト総数が少なくなったがその分全体的に質が高いソフトばかり出てた スーパーマンとかは知らん
27 18/03/08(木)23:05:27 No.489699379
007GEやP.DのAIに感動したよ あんなにワラワラ向かってきてしゃがんで攻撃して来たり隠れたりするゲーム初めてだった
28 18/03/08(木)23:05:35 [ハイレゾパック] No.489699408
ハイレゾパック
29 18/03/08(木)23:05:44 No.489699461
3Dゲームといえば64っていうくらいのイメージだ
30 18/03/08(木)23:05:52 No.489699491
あまり話題にあがらないけどスターツインズめっちゃ好き
31 18/03/08(木)23:05:55 No.489699500
スレ画は毎日のように集まってスマブラマリカー007マリパたまごっちあたりを狂ったようにプレイした
32 18/03/08(木)23:06:17 No.489699582
スマブラだけでも十二分に濃いわ
33 18/03/08(木)23:06:42 No.489699692
マリカ64にコントローラー付ける大盤振る舞いに子供ながらすげーな任天堂と思った
34 18/03/08(木)23:06:49 No.489699730
手のひらに豆製造マシーン
35 18/03/08(木)23:06:54 No.489699749
マリオ64とか未だにRTAが走られ続け TASも更新し続けられるゲームだぞ
36 18/03/08(木)23:07:19 No.489699865
この手の話題は世代によるから不毛すぎるわ
37 18/03/08(木)23:07:34 No.489699940
スマブラあるのに…
38 18/03/08(木)23:07:46 No.489699983
印象薄いのは振動パックとかだろ
39 18/03/08(木)23:08:05 No.489700066
任天堂だとSFCと64とGCが学生時代の据え置き機直撃してたけどGCだけは何故か友人達が買わないので自分だけプレイしてた スマブラだけは本体ごと友達の家に持ってって遊んだけどね
40 18/03/08(木)23:08:12 No.489700089
なんかさわっちゃいけなさそうな重要そうなパーツをズボッと抜いて交換するのが怖かった
41 18/03/08(木)23:08:13 No.489700094
振動は今や当たり前の昨日になったなあ
42 18/03/08(木)23:08:18 No.489700130
えっ…振動パックめっちゃ使ったけど…
43 18/03/08(木)23:08:21 No.489700136
後のハードと互換が無いから世代がズレたら印象に残らないのはあるかもしれない
44 18/03/08(木)23:08:22 No.489700141
俺64でスポーツゲーのよさわかった!
45 18/03/08(木)23:08:43 No.489700244
実は一番ぱっとしないのはwii
46 18/03/08(木)23:08:50 No.489700266
どうぶつの森ニンドリで見て絶対面白い奴だと直感で感じて即予約 発売してすぐ難民が出てクラスで優越感を感じた
47 18/03/08(木)23:09:08 No.489700345
他ハードが弱かった対戦とアクションに滅法強かったから一定以上の地位は得ていただろ
48 18/03/08(木)23:09:10 No.489700353
〇〇64
49 18/03/08(木)23:09:13 No.489700364
オウガ64がコントローラーパック対応なのが良かった
50 18/03/08(木)23:09:31 No.489700449
なんだかんだでスターフォックスめっちゃ遊んだな あとポケスタで育成が捗る
51 18/03/08(木)23:09:49 No.489700529
世代ならドンキーやらマリオやらで十分あそんでるはず
52 18/03/08(木)23:10:15 No.489700645
なんやかんや憶えてないだけで大人が楽しめるゲームあったな
53 18/03/08(木)23:10:19 No.489700668
僕はマリオストーリー
54 18/03/08(木)23:10:37 No.489700759
レア社の輝きが凄かった
55 18/03/08(木)23:10:45 No.489700799
GCとWiiUは薄いな個人的に
56 18/03/08(木)23:10:51 No.489700827
当時の小学生達にとっては神器レベルの遊び道具だったよ
57 18/03/08(木)23:11:09 No.489700922
64DD
58 18/03/08(木)23:11:21 No.489700963
VC出ないのはコントローラーが特殊だからかな? 色々今遊びたいゲームが多い
59 18/03/08(木)23:11:24 No.489700990
スレ「」が一番濃いと思う任天堂ハードはなんなの
60 18/03/08(木)23:11:35 No.489701041
J2は\980で遊べた
61 18/03/08(木)23:11:49 No.489701118
>VC出ないのはコントローラーが特殊だからかな? WiiやWiiUでVC配信されてるんですけお…
62 18/03/08(木)23:11:55 No.489701156
やったことある人は大抵微妙っていうけど 変化球の多いエヴァゲーの中で 珍しく本編の内容をなぞるという正統派な内容だった64エヴァが俺は好きだ
63 18/03/08(木)23:12:01 No.489701196
>VC出ないのはコントローラーが特殊だからかな? >色々今遊びたいゲームが多い Wiiでマリオ64やった覚えがあるけどそういうことじゃない?
64 18/03/08(木)23:12:03 No.489701208
>VC出ないのはコントローラーが特殊だからかな? カスタムロボV2はVCで遊んだぞ俺
65 18/03/08(木)23:12:11 No.489701251
ゲームキューブは薄くないぞ 厚みが
66 18/03/08(木)23:12:18 No.489701289
>VC出ないのはコントローラーが特殊だからかな? >色々今遊びたいゲームが多い WiiUで出てるよ
67 18/03/08(木)23:12:21 No.489701310
Zトリガーの押し心地と3Dスティックをグリグリする感覚にしびれちゃう! マリオカートで甲羅を発射する感覚とか最高に気持ちが良かった
68 18/03/08(木)23:12:22 No.489701323
>他ハードが弱かった対戦とアクションに滅法強かったから一定以上の地位は得ていただろ 当時小学生だったけど 友達と遊ぶ=スマブラする ってレベルだったので他の据え置き機はマジで見なかったな…
69 18/03/08(木)23:12:46 No.489701415
スタフォで喋りまくるのがすごい新鮮だった 音声ファイルが容量食うから音質下げたら無線っぽくなったって後で知ってすげえなって
70 18/03/08(木)23:13:03 No.489701502
64にクソゲーなし! AVGNを見るまではそう思ってました・・・
71 18/03/08(木)23:13:14 No.489701547
GCゲーはWiiでやったという人は多い
72 18/03/08(木)23:13:35 No.489701649
時岡の感動は凄まじかった 友達の家で見せてもらって翌日本体ごと買ってた
73 18/03/08(木)23:13:59 No.489701745
>Zトリガーの押し心地と3Dスティックをグリグリする感覚にしびれちゃう! >マリオカートで甲羅を発射する感覚とか最高に気持ちが良かった 最初なんだこのパッド…こんなん操作しきれるのかよ… って実際操作してみたらものすごいしっくりくるのいいよね…
74 18/03/08(木)23:14:08 No.489701784
GCはPSO1&2(オフライン)が流行ったのがうちの地域だけだったのかが気になる
75 18/03/08(木)23:14:26 No.489701886
「」もちょっと前もマリオ64で弄った顔コラして遊んでだでしょ
76 18/03/08(木)23:14:40 No.489701959
PSが64より売れたっていうのはまあ分かるけどSSが64より売れたっていうのが全然分からん 周りじゃ64持ってた奴は結構いたけどSS持ってた奴見たことないや
77 18/03/08(木)23:14:53 No.489702021
なまじポケモンとGBが売れていて個人用需要はそっちにあったから 友達兄弟親戚と遊べるロクヨンを楽しんだ人の数は売れた数よりめっちゃ多いんじゃないかと
78 18/03/08(木)23:15:17 No.489702145
薄いのはスレあきの頭じゃないかね?
79 18/03/08(木)23:15:25 No.489702182
だってコントローラーさえ買えば人権あるからな
80 18/03/08(木)23:15:28 No.489702194
>最初なんだこのパッド…こんなん操作しきれるのかよ… >って実際操作してみたらものすごいしっくりくるのいいよね… GCのルイマンもSFCのマリオワールドもローンチにコントラーラーチュートリアルタイトルの完成度が高すぎる…
81 18/03/08(木)23:15:56 No.489702333
>GCゲーはWiiでやったという人は多い コントローラーもそのまま使えるのがいいよね 何故かメニュー画面では使えないけど
82 18/03/08(木)23:16:15 No.489702424
>GCはPSO1&2(オフライン)が流行ったのがうちの地域だけだったのかが気になる リューカー法でGC起動しなくなるくらいやったよ GCはコタツに入れて一晩経ったらまた起動できるようになった
83 18/03/08(木)23:16:31 No.489702502
>PSが64より売れたっていうのはまあ分かるけどSSが64より売れたっていうのが全然分からん この時期に二年弱先行してたの大きかった
84 18/03/08(木)23:16:47 No.489702583
>PSが64より売れたっていうのはまあ分かるけどSSが64より売れたっていうのが全然分からん >周りじゃ64持ってた奴は結構いたけどSS持ってた奴見たことないや 発売時期が全然違う
85 18/03/08(木)23:16:48 No.489702588
>SSが64より売れたっていうのが全然分からん その頃世間ではバーチャファイターだったのお忘れで?
86 18/03/08(木)23:17:08 No.489702681
友達んち行く時はソフト持ち寄って マリカー マリパ スマブラ カスタムロボ ゴールデンアイ たまごっち 爆ボン のローテーションで遊んでた
87 18/03/08(木)23:17:14 No.489702718
コントローラーのボタン配置の関係上VCだとなんか違うな感が凄い 右手の親指にボタン六つもあるんだもん…
88 18/03/08(木)23:18:09 No.489702958
64のコントローラが無二なのは時オカ裏やった時点で痛感するよね GCコンが悪いという意味ではない
89 18/03/08(木)23:18:34 No.489703074
J2やったけど完成はしてるけど作りかけか容量足りなかったんだろうな…って感想だわ CMやらかしたしやっぱJの方が好き
90 18/03/08(木)23:18:39 No.489703104
>これも主観でしかないけどむしろ64に囚われてるゲーマーってかなりいると思う 据え置きは64で停まってるわ VRのおかげでPS4に興味出てるけど
91 18/03/08(木)23:18:44 No.489703122
ニンテンドーチェックが一番厳しい頃だから 全然ソフト出なかったしな…
92 18/03/08(木)23:19:03 No.489703212
>SSが64より売れたっていうのが全然分からん 今出せばSwitchより売れるってことだ
93 18/03/08(木)23:19:53 No.489703427
当時は全然そんな風に思わなかったのに後で調べるとGBAってそんな短命だったんだってなる
94 18/03/08(木)23:20:23 No.489703554
孤立無援になりゲームの質の高さが他所と段違いになった WiiDSでようやく日本国民にも理解されるようになったが
95 18/03/08(木)23:20:28 No.489703577
3D過渡期だったな…
96 18/03/08(木)23:20:41 No.489703630
ドラえもんのゲームのキャラボイスが今となっては貴重な資料な気がする
97 18/03/08(木)23:20:54 No.489703690
EVAの為に買った 難しくて投げた あれラストバトルはEVA本来のシナリオだったっけ
98 18/03/08(木)23:21:02 No.489703717
>当時は全然そんな風に思わなかったのに後で調べるとGBAってそんな短命だったんだってなる GBAが短いというより他が長すぎるだけだと思う
99 18/03/08(木)23:21:08 No.489703752
その頃のゲーム機はアーケードの移植がステータスみたいな物だったので…
100 18/03/08(木)23:21:20 No.489703803
GBとDS系が異様に長寿なだけな気もする
101 18/03/08(木)23:21:23 No.489703820
64GBパックがスーパーゲームボーイ代わりにならなかった
102 18/03/08(木)23:21:26 No.489703835
ウェーブレースとか試遊機でやってスゲーってなったなぁ
103 18/03/08(木)23:21:32 No.489703859
>あれラストバトルはEVA本来のシナリオだったっけ 視聴者が見たかったものだった
104 18/03/08(木)23:21:49 No.489703926
>64GBパックがスーパーゲームボーイ代わりにならなかった 接触がすぐ悪くなる
105 18/03/08(木)23:22:01 No.489703961
ジャンルとしてのRPGに負けたようなもんだから
106 18/03/08(木)23:22:08 No.489703991
SSで格ゲーとか流行っただろ!? 後はナイツ
107 18/03/08(木)23:22:16 No.489704028
>その頃のゲーム機はアーケードの移植がステータスみたいな物だったので… ちょうど格ゲー最盛期と被ってたっけか
108 18/03/08(木)23:22:15 No.489704029
最後に64とつける安直なタイトル
109 18/03/08(木)23:22:18 No.489704048
>64GBパックがスーパーゲームボーイ代わりにならなかった 倍速ポケモンまじいいんすよ…
110 18/03/08(木)23:22:25 No.489704079
SSもDCもセガハードはなにより名前が子供心にぐっとくる でもやりたいソフトがあるかというと微妙
111 18/03/08(木)23:22:28 No.489704096
メモリー拡張パックが今更に欲しい 探しても近所には無い
112 18/03/08(木)23:22:38 No.489704134
サードだとどこが一番頑張ってたんだろうなあ コナミだろうか
113 18/03/08(木)23:22:52 No.489704185
ボンバーマンでめっちゃ遊んだ ありがとうハドソン・・・ハドソン?どうした、返事をしてくれ
114 18/03/08(木)23:23:02 No.489704254
>ちょうど格ゲー最盛期と被ってたっけか 最盛期はSFCのスト2辺りくらいじゃないかな
115 18/03/08(木)23:23:17 No.489704305
GBも熱かったころだ
116 18/03/08(木)23:23:25 No.489704340
>当時は全然そんな風に思わなかったのに後で調べるとGBAってそんな短命だったんだってなる GBがGBC含めて10年越えてDSが8年3DSも8年目で先輩と後輩がおかしいだけだ…
117 18/03/08(木)23:23:52 No.489704462
>ボンバーマンでめっちゃ遊んだ >ありがとうハドソン・・・ハドソン?どうした、返事をしてくれ https://www.youtube.com/watch?v=RfFsXQYZBmE
118 18/03/08(木)23:23:53 No.489704467
>最後に64とつける安直なタイトル GBでもスーファミでも通った道だし…
119 18/03/08(木)23:24:01 No.489704498
バーチャルボ…うっ
120 18/03/08(木)23:24:51 No.489704694
巨人のドシンとFZEROのコース編集できるやつとポリゴンスタジオのマップ走り回る奴でめっちゃ遊んだ あとタレントスタジオでだいぶ抜いた
121 18/03/08(木)23:25:11 No.489704773
>バーチャルボ…うっ イってんじゃねえよ(三村)
122 18/03/08(木)23:25:12 No.489704780
セガだっせー帰ってプレステやろーハハハと笑いながら64ばっかやってたキッズだった
123 18/03/08(木)23:25:27 No.489704824
>ちょうど格ゲー最盛期と被ってたっけか ヴァンパイアとかKOFとか鉄拳とかそのあたり
124 18/03/08(木)23:26:03 No.489704971
こいつに4人プレイできないとゲームやれなくされた
125 18/03/08(木)23:26:05 No.489704979
そいやGBCのソフトが普通にGBでも使えるのはよく分からんかった
126 18/03/08(木)23:26:23 No.489705052
ドシンは良いゲームだった
127 18/03/08(木)23:26:25 No.489705060
マリオマリカスターフォックスブラストドーザーエヴァスマブラゴールデンアイしかやった事ないけど これだけで一ハードの誕生から終わりまで遊べてしまったのは 良い事なのか悪い事なのか
128 18/03/08(木)23:27:10 No.489705237
>巨人のドシンとFZEROのコース編集できるやつとポリゴンスタジオのマップ走り回る奴でめっちゃ遊んだ >あとタレントスタジオでだいぶ抜いた ブルジョワめ!
129 18/03/08(木)23:27:12 No.489705253
GBCはGBC対応ソフトとGBC専用ソフトがあるのよ
130 18/03/08(木)23:27:17 No.489705265
64DDって一応出てたんだな 未発売だと思ってた
131 18/03/08(木)23:27:37 No.489705347
>そいやGBCのソフトが普通にGBでも使えるのはよく分からんかった 半次世代機と言うか 一応GBC専用ソフトもあったんじゃないっけ DSi専用やNew3DS専用みたいな立ち位置のヤツが
132 18/03/08(木)23:27:40 No.489705364
>そいやGBCのソフトが普通にGBでも使えるのはよく分からんかった カラーは対応と専用があるよ 対応のほうなら普通のでも遊べる
133 18/03/08(木)23:27:59 No.489705471
>そいやGBCのソフトが普通にGBでも使えるのはよく分からんかった 基本は容量増やしただけのGBソフトだから そしてGBが扱える量超えたのがカラー専用になったと思っとけばいい
134 18/03/08(木)23:28:31 No.489705608
>そいやGBCのソフトが普通にGBでも使えるのはよく分からんかった 共通ソフトは白黒でも動く カラー専用はカートリッジに切り欠きが無いから初代では電源を入れられず ポケットライトスーパースーパー2ではエラーメッセージが見れる
135 18/03/08(木)23:28:42 No.489705654
GBC専用ソフトをGBカラーとかで起動すると凝った1枚絵が出たりするゲームあったりして面白いよ
136 18/03/08(木)23:29:09 No.489705762
カラー専用は物理的にGBじゃ起動出来ないようにしてあるんだよな…
137 18/03/08(木)23:29:39 No.489705888
GBCでGBやると着色されてて感動したぞとくにメトロイド2
138 18/03/08(木)23:29:51 No.489705942
カスタムロボはV2が至高
139 18/03/08(木)23:29:52 No.489705947
今の子ってまだマイコントローラ持ち寄って遊んでるのかな 基本携帯機メインなんだろうけど
140 18/03/08(木)23:30:40 No.489706210
遊戯王3と4の女性モンスター絵がエロだと思ってたあの頃
141 18/03/08(木)23:30:48 No.489706251
核積んでたかなんかのトレーラー護衛する為に街破壊する奴結局クリア出来なかった
142 18/03/08(木)23:30:55 No.489706289
wiiuもだけど任天堂以外のソフトがほとんど売れてないよね64 反動でSwitchではかなり出たけど
143 18/03/08(木)23:31:22 No.489706392
クソコントローラー 主に3dstickの寿命の短さが
144 18/03/08(木)23:31:42 No.489706473
結局マリオとカートしか買わなかった…
145 18/03/08(木)23:32:20 No.489706656
ポケスナの続編そろそろ出てもいいのよ
146 18/03/08(木)23:32:40 No.489706755
なんだかんだでこのぐらいのローポリが好きかもしれない
147 18/03/08(木)23:33:01 [ポケモンGO] No.489706837
>ポケスナの続編そろそろ出てもいいのよ いいのよ
148 18/03/08(木)23:33:09 No.489706881
>核積んでたかなんかのトレーラー護衛する為に街破壊する奴結局クリア出来なかった ブラストドーザーじゃないか 取説読まないガキだったから街破壊した挙句爆発させて遊んでたわ
149 18/03/08(木)23:33:58 No.489707110
ポケモンスナップ楽しかった なんか親が気に入ってて俺がやってるのしきりに後ろから見てた あと当時全然近所にローソン無かったけどなんとか見つけてゼニガメの写真をシールにしたの覚えてる
150 18/03/08(木)23:34:06 No.489707142
シレン2結局vcに来なかったな 出してくれたら狂ったようにしゃぶりつくしたのに
151 18/03/08(木)23:34:20 No.489707221
>いいのよ 違うよクソ!
152 18/03/08(木)23:34:33 No.489707282
VCでやるとあんまりジャギジャギしなくなるので今でもグラフィック結構見れるなって思う
153 18/03/08(木)23:35:40 No.489707606
レースゲームがやたら豊富だった気がする
154 18/03/08(木)23:35:56 No.489707682
中学時代はマリカーとスマブラとゴールデンアイとパーフェクトダークをやってた思い出しかない
155 18/03/08(木)23:36:08 No.489707745
>VCでやるとあんまりジャギジャギしなくなるので今でもグラフィック結構見れるなって思う それでもオカリナ3Dムジュラ3Dやってからオリジナル見るとうわっ!?ってなる なった
156 18/03/08(木)23:36:13 No.489707766
今思うと初代ポケスタの未完成ぶりすごい…
157 18/03/08(木)23:36:32 No.489707867
>レースゲームがやたら豊富だった気がする スノボーのゲームがそこそこ面白かったけどタイトル思い出せない
158 18/03/08(木)23:36:50 No.489707971
レトロゲーショップでスレ画のコントローラー見るとほぼ全部がスティックゆるゆる
159 18/03/08(木)23:37:23 No.489708119
>>レースゲームがやたら豊富だった気がする >スノボーのゲームがそこそこ面白かったけどタイトル思い出せない スノボキッズか1080?
160 18/03/08(木)23:37:32 No.489708161
本体が頑丈過ぎて先にAVケーブルが死んだんですけお… 2回くらい買い換えた記憶がある んでもって本体は当然現役
161 18/03/08(木)23:38:06 No.489708309
俺の中で印象が薄いのはWiiUぐらいだ むしろ64とGCはメッチャ濃い
162 18/03/08(木)23:38:08 No.489708316
>今思うと初代ポケスタの未完成ぶりすごい… はあーっ…はーっ…DDさえ発売されればー!DDさえ発売されればなあー!って状態のシロモノだからね そんでも任天堂内製でポケモンにリソース割いたから異様に楽しく快適 ついでに昼から夜へのライティングの変化技術まで見せつける
163 18/03/08(木)23:38:09 No.489708324
マリカー スマブラ 007 少なくとも友達とはこれあればマジで数年遊べる
164 18/03/08(木)23:38:46 No.489708471
ウェーブライダーだかグラフィックメッチャ綺麗だった記憶がある
165 18/03/08(木)23:38:49 No.489708497
ポケモンスナップは今こそ続編出ませんかね…
166 18/03/08(木)23:38:58 No.489708533
子供の力だったからそこそこもってくれたが今あのコントローラー使ったらすぐスティック壊しそう
167 18/03/08(木)23:39:24 No.489708670
>>>レースゲームがやたら豊富だった気がする >>スノボーのゲームがそこそこ面白かったけどタイトル思い出せない >スノボキッズか1080? 検索してみたら1080だった あれ地味に面白かったなあ
168 18/03/08(木)23:39:29 No.489708695
ポケモンスナップとかポケモンスタジアムはな 今のポケモンの種類を考えるとな
169 18/03/08(木)23:40:07 No.489708864
ずっとドンキーコングで対戦してた
170 18/03/08(木)23:40:20 No.489708916
>子供の力だったからそこそこもってくれたが今あのコントローラー使ったらすぐスティック壊しそう むしろ子供の力の方が容赦ないと思うぞ
171 18/03/08(木)23:40:33 No.489708989
スパロボ64は何だよ声出ないのかよ! ってなったけどあれはあれで良い魅力があった
172 18/03/08(木)23:40:45 No.489709037
>ポケモンスナップとかポケモンスタジアムはな >今のポケモンの種類を考えるとな しかもしょっちゅうFCとかUB追加してくるからな…
173 18/03/08(木)23:40:59 No.489709135
これで影が薄いなら バーチャルボーイとかもう知らんレベルだろうな
174 18/03/08(木)23:41:17 No.489709220
>ポケモンスナップとかポケモンスタジアムはな >今のポケモンの種類を考えるとな 地方ごととかでなんとか行けませんかね…
175 18/03/08(木)23:41:46 No.489709344
バーチャルボーイとか店頭の試遊台でしかプレイしたことないわ
176 18/03/08(木)23:41:56 No.489709398
>ウェーブライダーだかグラフィックメッチャ綺麗だった記憶がある GCのウェーブレースは水がほんと綺麗だよね…
177 18/03/08(木)23:41:57 No.489709405
本当に薄いやつはページ消えてるポケモーションとかポケモンミニだな でも流石というか社長が訊くで名前や動画出てくるんだけどなブヘヘへ
178 18/03/08(木)23:42:21 No.489709498
スパロボ64は3話目辺りでF91入れるとバランスが崩壊する
179 18/03/08(木)23:42:23 No.489709513
ゲームにパラダイムシフト起こした数では屈指のハードじゃないか
180 18/03/08(木)23:43:54 No.489709900
マリオ64やマリカーは今でも記録更新したり偉い学者さんが論文書いてたり 多くのGAIJINの人生を狂わせてしまった 今ではマリオ64のステージ編集専用のMODまである
181 18/03/08(木)23:44:17 No.489710023
>GCのウェーブレースは水がほんと綺麗だよね… ポケモンのオーレ地方も背景は綺麗だったな…
182 18/03/08(木)23:45:23 No.489710324
マリオ64でアルツハイマーが予防できるとか言い出すからなGAIJINは…
183 18/03/08(木)23:46:13 No.489710509
絶対に取れないコイン取る為にわざわざPCでゲームモデュレート出来るようにしてMAP切り取って地下からサルベージしたりする
184 18/03/08(木)23:46:31 No.489710594
スーファミ 64 GC 全部のハードで友達と遊びまくった青春の一ページじゃよ…
185 18/03/08(木)23:47:09 No.489710783
PSやSSはマルチパッド誰か持って来なきゃいけないから面倒なんだよな…
186 18/03/08(木)23:48:14 No.489711046
64とかガキのおもちゃでしょ
187 18/03/08(木)23:48:53 No.489711201
ガキの時に楽しい思い出が作れなかった子はそういうこと言う
188 18/03/08(木)23:49:56 No.489711478
RPGとか皆であーでもないこーでもないやっててもなんだかんだ飽きるので そこからがこいつの時間だ
189 18/03/08(木)23:50:15 No.489711561
そうだね 当時大学生くらいまでで友達がいたやつはコントローラー壊れるまで遊んだ奴も多いよね…
190 18/03/08(木)23:50:18 No.489711576
ピカチュウ元気でチュウ…
191 18/03/08(木)23:50:55 No.489711777
電気ネズミを罵るゲームいいよね
192 18/03/08(木)23:51:21 No.489711903
64は学生のおもちゃだよな 仲間内で集まれないと面白さが激減する
193 18/03/08(木)23:51:21 No.489711904
今思えば壁ジャンプでヨッシーに会いに行けるかってだけで30分番組作れてたんだから社会現象だよなぁ
194 18/03/08(木)23:51:25 No.489711922
switchでFFCC出てくれたら満足して成仏できそう
195 18/03/08(木)23:52:12 No.489712138
ピカチュウは1日中話しかけて反応しなくて虚しくなったところでマイクジャック半刺しだったのを見つけた悲しい記憶が蘇る
196 18/03/08(木)23:53:58 No.489712659
未だに友達と集まった時たまに遊ぶよ