18/03/08(木)21:52:42 風呂に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/08(木)21:52:42 No.489680179
風呂に入ろう
1 18/03/08(木)21:53:39 No.489680429
ナニコレ
2 18/03/08(木)21:55:57 No.489681054
石鹸が落ちて隙間に入り込むの思い出すとぞわーってなる
3 18/03/08(木)21:56:18 No.489681131
バランス窯
4 18/03/08(木)21:59:00 No.489681762
釜のお掃除やる楽しいよね
5 18/03/08(木)21:59:58 No.489682001
カンカンカン ボッ
6 18/03/08(木)22:02:01 No.489682588
冬のシャワーは荒行状態だったんで銭湯行ってたな…
7 18/03/08(木)22:15:33 No.489686382
今年からこれなんだけど、冬場全然火がつかないのはこういうものなの?
8 18/03/08(木)22:16:56 No.489686819
背中抉ってくるタイプの蛇口だ
9 18/03/08(木)22:17:33 No.489687031
水かかっても大丈夫なの
10 18/03/08(木)22:18:42 No.489687359
まだ生産してんのかなコレ
11 18/03/08(木)22:19:10 No.489687502
うちの風呂はるな
12 18/03/08(木)22:20:05 No.489687751
友達の家のこれ錆びないのかなーとずっと不思議だった
13 18/03/08(木)22:20:10 No.489687781
古い市営住宅とか団地はバリバリ現役
14 18/03/08(木)22:20:31 No.489687876
>冬のシャワーは荒行状態だったんで銭湯行ってたな… これのシャワーってどうやるんだ?
15 18/03/08(木)22:20:41 No.489687925
>今年からこれなんだけど、冬場全然火がつかないのはこういうものなの? 壊れてるよぅ
16 18/03/08(木)22:20:50 No.489687962
狭い風呂がさらに狭くなる邪悪な機械だよ
17 18/03/08(木)22:20:50 No.489687963
県営住宅に住んでた頃の風呂だ
18 18/03/08(木)22:20:50 No.489687965
仮住まいに住んでた頃の風呂がこれだった シャワーの勢いがしょぼすぎて悲しかった
19 18/03/08(木)22:21:06 No.489688042
更に前のヤツはシャワーが付いてなかったからシャワー付きになったときは未来を感じたな
20 18/03/08(木)22:22:02 No.489688336
>これのシャワーってどうやるんだ? スレ画に白いホースがあるじゃろ?
21 18/03/08(木)22:22:07 No.489688360
間取りも方角もイイ! 階もよくて家賃比較的お得! バランス釜だあ〜〜〜〜〜(ズコー はよくある
22 18/03/08(木)22:22:59 No.489688604
うちのは台所の給湯器も兼ねてる 新築早く立たないかなあ
23 18/03/08(木)22:23:10 No.489688669
工事代払うから改装させろ 給湯器とシャワーカプセルでええわ
24 18/03/08(木)22:23:38 No.489688801
見たことはあるけど使ったこと無い
25 18/03/08(木)22:24:09 No.489688941
ファック
26 18/03/08(木)22:24:56 No.489689139
ここなちゃん!
27 18/03/08(木)22:25:22 No.489689249
温度キープ出来るのが唯一の長所
28 18/03/08(木)22:25:27 No.489689264
バランス釜はリンナイも長府もまだまだ新品作ってるよ!使おう!
29 18/03/08(木)22:27:11 No.489689695
天狗の行水場
30 18/03/08(木)22:27:49 No.489689845
義理の家が今だにこれでつらい
31 18/03/08(木)22:28:08 No.489689917
いいやなんとしてもプロパンでこいつを使ってもらう
32 18/03/08(木)22:28:08 No.489689918
ファクれ
33 18/03/08(木)22:29:08 No.489690173
懐かしい昭和って感じだ
34 18/03/08(木)22:29:20 No.489690229
ファク山さん!
35 18/03/08(木)22:30:17 No.489690449
割と好き 1からお湯張るよりぬるま湯作っといて 沸かし直したほうが早い
36 18/03/08(木)22:30:42 No.489690584
ずっと田舎の古民家暮らしだからこれに懐かしさは全くないけどどっちが良いかは分からない
37 18/03/08(木)22:32:32 No.489691030
ここまでして湯船に入りたい連中がそんなにいるのだろうか シャワーでいいじゃん
38 18/03/08(木)22:32:48 No.489691091
利点は停電してもお風呂に入れるということだ
39 18/03/08(木)22:35:29 No.489691825
子供の頃は水被ったらどうなるんだろうとびびりながら入ってた
40 18/03/08(木)22:36:11 No.489691996
小窓から見える火が美しい
41 18/03/08(木)22:39:26 No.489692860
>利点は停電してもお風呂に入れるということだ マジかいいなそれ…
42 18/03/08(木)22:39:40 No.489692932
子供の頃一回小規模に爆発させてトラウマになったやつ
43 18/03/08(木)22:42:34 No.489693693
>シャワーでいいじゃん バランス釜のシャワーは水圧が低い
44 18/03/08(木)22:43:32 No.489693956
だがバランス釜のあるような風呂場は換気用の小さな窓がある程度だから停電中に入るにもなにも見えないぞ
45 18/03/08(木)22:45:46 No.489694542
シャワーは風呂の代わりにはならん
46 18/03/08(木)22:47:13 No.489694913
バランス釜のシャワーは冬は使い物にならんつらい
47 18/03/08(木)22:48:09 No.489695145
築四十年の公団団地だからこんなのだよ
48 18/03/08(木)22:48:40 No.489695274
グッ クルッ カチカチカチンボッ ……スッ カチカチカチンボッ …………………スッ
49 18/03/08(木)22:50:01 No.489695650
自分で直せるのがメリット 埋め込み式だと風呂どけないとならん
50 18/03/08(木)22:50:20 No.489695721
1分間に水温を25℃上げる事ができる水の量は約7L程度 場合によってはシャワー側の熱交換機能力が低いのでそれ以下
51 18/03/08(木)22:50:54 No.489695871
低温調理器具