虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/08(木)20:39:48 スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/08(木)20:39:48 No.489658293

スマホを携帯って言うのおかしいの…? 携帯できるから携帯電話って言うんじゃないの…?

1 18/03/08(木)20:40:56 No.489658546

普通に言うよ俺は

2 18/03/08(木)20:41:47 No.489658764

おかしくないっていうかスマホは携帯電話なんだが

3 18/03/08(木)20:42:18 No.489658885

スマホの対語はガラケだし携帯は両方含むだろう… と思うがそんなんで切れる奴いるんだな

4 18/03/08(木)20:42:20 No.489658895

zero3の頃から使ってるけど携帯だよ というか俺は最初の頃スマフォが略称だったのにいつからスマホになったのかがわからないよ

5 18/03/08(木)20:42:47 No.489659027

>スマホを携帯って言うのおかしいの…? 携帯電話を使ったことない世代はおかしいって言ってそう

6 18/03/08(木)20:43:07 No.489659115

>と思うがそんなんで切れる奴いるんだな 割といる パスタをスパゲッティって言うと切れる人もいる

7 18/03/08(木)20:43:30 No.489659227

携帯できる電話だから携帯電話だわな 電話機能無くしたら携帯端末だ

8 18/03/08(木)20:43:35 No.489659244

わけのわからないこと言うやつにはdenwa.exeでも使わせとけばいい

9 18/03/08(木)20:43:36 No.489659257

とっくに上位互換なのに旧製品で呼ばれる違和感があるんだろう

10 18/03/08(木)20:43:47 No.489659297

電話って呼んでる 固定電話なんて会社くらいにしかないし…

11 18/03/08(木)20:43:52 No.489659319

>パスタをスパゲッティって言うと切れる人もいる オシャレじゃないから?

12 18/03/08(木)20:44:13 No.489659412

ちょっとまって スマホを携帯と言ってキレた人の話どこから湧いて出たの?

13 18/03/08(木)20:44:48 No.489659571

mobile phone → 携帯電話 smart phone → ???

14 18/03/08(木)20:44:52 No.489659596

言葉の定義の話って他の国でも出たりするのかな

15 18/03/08(木)20:45:07 No.489659658

ちょっと待ってパスタとスパゲッティって一緒じゃないの!?

16 18/03/08(木)20:45:21 No.489659716

>とっくに上位互換なのに旧製品で呼ばれる違和感があるんだろう その理屈だとキレるのはフューチャーフォンと呼ばれた時じゃね

17 18/03/08(木)20:45:32 No.489659775

オカンがゲーム機をなんでもかんでもファミコンと呼ぶようなもんか

18 18/03/08(木)20:45:39 No.489659820

cell phone → ???

19 18/03/08(木)20:45:52 No.489659879

>ちょっと待ってパスタとスパゲッティって一緒じゃないの!? スパゲッティってなんかダサいじゃない

20 18/03/08(木)20:46:16 No.489659976

>ちょっと待ってパスタとスパゲッティって一緒じゃないの!? パスタの中のスパゲッティ

21 18/03/08(木)20:46:19 No.489659993

パスタの一種がスパゲッティってことじゃないの?

22 18/03/08(木)20:46:24 No.489660015

>ちょっと待ってパスタとスパゲッティって一緒じゃないの!? 一緒といえば一緒だが パスタの中にはスパゲティ以外もあるから

23 18/03/08(木)20:46:24 No.489660022

スマホは携帯呼びでもなんでもいいがスマフォはなんとなく避けたい

24 18/03/08(木)20:46:27 No.489660032

パスタの定義って広いんだよな…

25 18/03/08(木)20:46:30 No.489660041

パスタはマカロニとかも含む総称で スパゲッティはそのうち麺のやつ

26 18/03/08(木)20:46:39 No.489660074

ざっくり言うとパスタというカテゴリの中にスパゲッティが存在するので スパゲッティはパスタだけどパスタがスパゲッティとは言い切れない

27 18/03/08(木)20:46:42 No.489660088

パスタでキレたのなんて 先輩がカレーじゃなくてパスタ食べてた時くらいだよ…

28 18/03/08(木)20:46:44 No.489660094

スイーツよりデザートの方が好き

29 18/03/08(木)20:47:02 No.489660161

スパッツと言ったらキレる人いるんかな

30 18/03/08(木)20:47:07 No.489660186

スマフォは入力方式によっては打ちづらいから定着せんかったんだろうな

31 18/03/08(木)20:47:21 No.489660230

レジェメ

32 18/03/08(木)20:47:25 No.489660239

>パスタでキレたのなんて >先輩がカレーじゃなくてパスタ食べてた時くらいだよ… 先輩カレー食うとキレられるのか…

33 18/03/08(木)20:47:27 No.489660249

そもそも携帯電話をケータイと呼び始めた頃から違和感ありましたよ私は

34 18/03/08(木)20:47:46 No.489660336

smart pc

35 18/03/08(木)20:47:49 No.489660352

スパンデッッッックス!!11

36 18/03/08(木)20:47:50 No.489660360

パスタは広義だと練り物全般になるから下手すりゃ歯磨き用ペーストまで含むとか前何かで読んだ さすがにそこまで行かないにしてもかなり指す範囲が広いらしい

37 18/03/08(木)20:47:55 No.489660387

>ちょっと待ってパスタとスパゲッティって一緒じゃないの!? パスタは小麦粉練って乾燥させたやつだよ スパゲッティは小麦粉練ったやつを細長くしたもの

38 18/03/08(木)20:48:08 No.489660459

>そもそも高速道路を高速と呼び始めた頃から違和感ありましたよ私は

39 18/03/08(木)20:48:09 No.489660469

スマフォは字面も発音も間が抜けすぎてるしよく一時でも使われたもんだ

40 18/03/08(木)20:48:13 No.489660495

なるほどなー

41 18/03/08(木)20:48:17 No.489660511

>そもそも携帯電話をケータイと呼び始めた頃から違和感ありましたよ私は メイドをメード呼称されるとブチ切れる15年前のオタクみたいな

42 18/03/08(木)20:48:32 No.489660560

>パスタでキレたのなんて >先輩がカレーじゃなくてパスタ食べてた時くらいだよ… あれはカレーパスタと言うのが最早定説だし…

43 18/03/08(木)20:48:40 No.489660596

俺はズボンをパンツって言うやつは信用しないよ

44 18/03/08(木)20:48:44 No.489660612

>パスタでキレたのなんて >先輩がカレーじゃなくてパスタ食べてた時くらいだよ… カリードマルシュが死んだ世界線だから…

45 18/03/08(木)20:48:50 No.489660632

ミル貝をwikiって言うみたいな…

46 18/03/08(木)20:49:04 No.489660693

>そもそも携帯電話をケータイと呼び始めた頃から違和感ありましたよ私は 口語にイラつく人一定数いるのわかってるから そういう人がいるということについては理解はする

47 18/03/08(木)20:49:06 No.489660703

>パスタは小麦粉練って乾燥させたやつだよ >スパゲッティは小麦粉練ったやつを細長くしたもの つまりうどんも素麺も乾麺ならパスター!

48 18/03/08(木)20:49:15 No.489660752

ガラケーという呼び名がすごく一般的に使われてるのは不思議

49 18/03/08(木)20:49:18 No.489660767

>スパッツと言ったらキレる人いるんかな 絶対レギンスよりスパッツの方が響がかわいい

50 18/03/08(木)20:49:30 No.489660822

パスタって言うなれば向こうの主食だしな…

51 18/03/08(木)20:49:38 No.489660856

>ミル貝をwikiって言うみたいな… キレるわ

52 18/03/08(木)20:49:41 No.489660870

スマホで撮影しても写メですよ

53 18/03/08(木)20:49:51 No.489660922

>ガラケーという呼び名がすごく一般的に使われてるのは不思議 スマホと混同しないためだと思う

54 18/03/08(木)20:50:01 No.489660972

>俺はズボンをパンツって言うやつは信用しないよ スト魔女かと思った

55 18/03/08(木)20:50:08 No.489661008

>スマホは携帯呼びでもなんでもいいがスマフォはなんとなく避けたい スマホとスマフォの略称だとどちらかと言えばスマフォの方があってるはずなんだけどなんでホになったんだろう 単に発音しにくいからとかなのかな

56 18/03/08(木)20:50:26 No.489661093

>ミル貝をwikiって言うみたいな… それで怒るのは「」だけだよぅ!

57 18/03/08(木)20:50:35 No.489661120

>ガラケーという呼び名がすごく一般的に使われてるのは不思議 売る側までガラケー言ってるのはすごく違和感がある せめてお前らはフィーチャーフォンって言えよ

58 18/03/08(木)20:50:36 No.489661123

しかし真面目な話大型化しすぎて携帯しずらくなってはきていると思う 大画面追求してポッケに入れるの大分難しいとか聞いた

59 18/03/08(木)20:50:42 No.489661149

>俺はズボンをパンツって言うやつは信用しないよ これはわかるな パンツだとどっちなのかわかんねえ 区別のためにパンティーって言うとなんだこいつって顔されるし

60 18/03/08(木)20:50:44 No.489661152

ガラケーってガラパゴスケータイの略なのね ガラを変えれるケータイだからガラケーだと思ってた

61 18/03/08(木)20:50:46 No.489661165

まあギリギリ昔のWMぐらいならPDAに毛が生えたレベルだからその言い分も理解できないでもない 今のiOSや泥はそれこそガラケーに近いよね

62 18/03/08(木)20:51:08 No.489661276

>ガラケーという呼び名がすごく一般的に使われてるのは不思議 フィーチャーフォンって言いにくいし略しにくい… まあ厳密にはその2つも範囲が違うものだけど

63 18/03/08(木)20:51:08 No.489661279

そもそもフューチャーフォンって言いにくいやんそれよりガラケーだよ でもガラスマに至ってはもう何がなんだか

64 18/03/08(木)20:51:19 No.489661327

Wikipediaをwikiって呼ぶな!!!、! って人は見た

65 18/03/08(木)20:51:24 No.489661354

デスクトップをディスクトップとか言うの正しいのかもしれないけど鼻につく

66 18/03/08(木)20:51:29 No.489661381

>ガラケーという呼び名がすごく一般的に使われてるのは不思議 ケータイだとスマホも含んじゃうし フィーチャーフォンだと言いにくい覚えにくいし 語呂の言いガラケーが消去法で残る

67 18/03/08(木)20:51:45 No.489661456

パンツとインナーだろ

68 18/03/08(木)20:51:47 No.489661465

>単に発音しにくいからとかなのかな 端末ごとに入力方法が違うからだろう 文字が多くなるだけでめんどくさくなる場合もある

69 18/03/08(木)20:52:01 No.489661541

>それで怒るのは「」だけだよぅ! Wikipediaをwikiって呼ぶのはお外でも怒る人いると思う…

70 18/03/08(木)20:52:13 No.489661604

>Wikipediaをwikiって呼ぶな!!!、! >って人は見た 状況にもよるがそれは仕方ない

71 18/03/08(木)20:52:29 No.489661678

>パスタ リゾーニもニョッキも同じよ

72 18/03/08(木)20:52:29 No.489661679

ケータイだとスマホかガラケーかわかんないからな ところでガラケーのガラってなに

73 18/03/08(木)20:52:43 No.489661753

ホームページじゃなくてwebサイトだっつってんだろ

74 18/03/08(木)20:53:01 No.489661850

>ところでガラケーのガラってなに ガラパゴス

75 18/03/08(木)20:53:01 No.489661853

>ところでガラケーのガラってなに ガラパゴス 何でガラパゴスかは知らない

76 18/03/08(木)20:53:05 No.489661869

>そもそもフューチャーフォンって言いにくいやんそれよりガラケーだよ 未来の電話だ フィーチャーってなんだ

77 18/03/08(木)20:53:17 No.489661922

次USBって言ったらぶん殴るぞ

78 18/03/08(木)20:53:29 No.489661973

パエリアはパエーリャかパエージャでパエリアではないと思う カタカナだと結構適当よね

79 18/03/08(木)20:53:31 No.489661984

>ホームページ これもよく考えると意味がわからない

80 18/03/08(木)20:53:32 No.489661989

ガラも悪意というか揶揄こめた言い方だったのにな

81 18/03/08(木)20:53:45 No.489662040

セルホンでいいのにな

82 18/03/08(木)20:53:55 No.489662086

ガラケーって言葉がはやり始めた当時よく言われてたが ガラパゴスに進化している携帯電話ということで付けられた言葉を まるで蔑称のように利用してスマホを売る材料にされた気がした

83 18/03/08(木)20:54:00 No.489662115

ガラパゴスは確か日本の携帯が他国に比べて変な進化してるとこから来た名前だったか

84 18/03/08(木)20:54:05 No.489662137

>ところでガラケーのガラってなに ガラパゴス諸島の動物たちに倣って皮肉で言われてたんだけど もうガラケーで通っちゃうね

85 18/03/08(木)20:54:22 No.489662203

>ガラパゴス >何でガラパゴスかは知らない 独自進化しすぎて世界的な主流とかけ離れすぎたからガラパゴス化してる事を指すのに一時期広く使われてた名残

86 18/03/08(木)20:54:45 No.489662314

どういうスレなの

87 18/03/08(木)20:54:53 No.489662360

ガラパゴス化して国際競争力無くして死に絶えました…

88 18/03/08(木)20:54:54 No.489662361

独自UIで地獄のような開発環境は非効率の極みだったと思うよ

89 18/03/08(木)20:55:08 No.489662431

>どういうスレなの 感じろ

90 18/03/08(木)20:55:25 No.489662520

>次USBって言ったらぶん殴るぞ フラッシュメモリって言っても五人に一人分かるか分からないかくらいだし…

91 18/03/08(木)20:55:44 No.489662618

今時パソコンを計算機って言わないでしょ 今の子からしたらそういう感覚なんじゃないの

92 18/03/08(木)20:55:56 No.489662678

スマホってオナホみたいで携帯って言っちゃう…

93 18/03/08(木)20:56:01 No.489662710

いもげ

94 18/03/08(木)20:56:12 No.489662764

ガラパゴスを作るのはやめたので他国産をガラパゴス化して売る

95 18/03/08(木)20:56:14 No.489662777

端末って呼ぼうぜ!

96 18/03/08(木)20:56:17 No.489662793

スタッドレスをスタッドって略すのはマジ許さんからな

97 18/03/08(木)20:56:17 No.489662794

スマホ以前の海外の携帯ってどんなの使ってたの

98 18/03/08(木)20:56:17 No.489662799

ガラケーは事実上蔑称だよあれ 英語入力がメインの人にはひときわ入力しづらいんだよ だから皮肉でいわれたわけ

99 18/03/08(木)20:56:20 No.489662809

USBに関しては俺も怒るよ

100 18/03/08(木)20:56:27 No.489662842

>独自UIで地獄のような開発環境は非効率の極みだったと思うよ なのでキャリア側で統一しようとした 地獄が産まれた

101 18/03/08(木)20:56:32 No.489662880

>どういうスレなの スレ眺めていけば誰にでも分かる事だけど スレ文に関しては携帯電話でいいという回答が沢山出たので終わった 今は携帯電話の各種呼び名について話してる

102 18/03/08(木)20:56:48 No.489662951

>いもげ さてはとしあきだなオメー

103 18/03/08(木)20:56:58 No.489663012

実際今の日本の携帯電話なんて絶滅危惧種だからな間違ってはないガラケー

104 18/03/08(木)20:56:58 No.489663013

>なのでキャリア側で統一しようとした kcpをまだ許していませんよ私は

105 18/03/08(木)20:57:00 No.489663019

いいや俺はUSBメモリのことをUSBと言い続けるよ

106 18/03/08(木)20:57:30 No.489663186

>これもよく考えると意味がわからない ホームページはIE開いた時に最初に開くページのことだった なぜかwebサイト全般のことになった

107 18/03/08(木)20:57:33 No.489663196

実は日本で一般的に食べられている 太さが1.6~1.7mmのロングパスタはスパゲティーニといい 厳密にはスパゲティーとは違うそうですよ

108 18/03/08(木)20:57:39 No.489663222

ただガラパゴスは生きているがガラケーは死んだ

109 18/03/08(木)20:57:42 No.489663238

iphoneもサーフィスも全部ピコピコでいいじゃん

110 18/03/08(木)20:58:06 No.489663353

エレベーターの略称はベーターだよね?

111 18/03/08(木)20:58:07 No.489663361

職場でたまにパソコンと呼ぶかPCと呼ぶか迷う

112 18/03/08(木)20:58:10 No.489663367

>スマホ以前の海外の携帯ってどんなの使ってたの 通話機能以外削ぎ落としたようなのらしいよ

113 18/03/08(木)20:58:15 No.489663389

Felica積んでたりワンセグ受信できたり十分ガラパゴスですよ

114 18/03/08(木)20:58:25 No.489663434

>エレベーターの略称はベーターだよね? EVじゃね

115 18/03/08(木)20:58:28 No.489663449

>実は日本で一般的に食べられている >太さが1.6~1.7mmのロングパスタはスパゲティーニといい >厳密にはスパゲティーとは違うそうですよ 結婚できない男来たな…

116 18/03/08(木)20:58:42 No.489663522

電子計算機だろ

117 18/03/08(木)20:58:52 No.489663586

ガラケーって具体的に何のことなの? 二つ折り?OS?入力方式?

118 18/03/08(木)20:59:15 No.489663695

>いいや俺はUSBメモリのことをUSBと言い続けるよ 琥珀さんかよ!

119 18/03/08(木)20:59:17 No.489663712

>ガラケーって具体的に何のことなの? >二つ折り?OS?入力方式? スマホじゃないやつ

120 18/03/08(木)20:59:19 No.489663718

>ガラケーって具体的に何のことなの? >二つ折り?OS?入力方式? スマートフォンじゃないやつ

121 18/03/08(木)20:59:29 No.489663760

独自の進化してるからガラパゴスって言われ始めたわけで 本来はむしろ尖った方向に性能アップしてるってニュアンスだろうに なんで旧世代とか蔑称扱いにされてんの

122 18/03/08(木)20:59:31 No.489663775

>ホームページはIE開いた時に最初に開くページのことだった >なぜかwebサイト全般のことになった 今はスタートページって言うらしいな

123 18/03/08(木)20:59:55 No.489663916

>スマホじゃないやつ >スマートフォンじゃないやつ 恐竜家族帰れや!

124 18/03/08(木)21:00:01 No.489663950

>>ホームページ >これもよく考えると意味がわからない URLのアドレスがWEB上の住所って認識があったからその延長で ここが私の家ですって感じの説明を各雑誌やサイトで説明してて流れで定着した記憶がある

125 18/03/08(木)21:00:15 No.489664039

>本来はむしろ尖った方向に性能アップしてるってニュアンスだろうに Felicaはまさにこれなんだけどね 改札の要求がむちゃくちゃすぎた

126 18/03/08(木)21:00:23 No.489664088

俺は太めの方がミートソースに合うから1.9mmの食ってるけど 特にこだわりなく買ったらだいたいスパゲッティーニの方よね

127 18/03/08(木)21:00:31 No.489664143

>なんで旧世代とか蔑称扱いにされてんの そういうプロモーションしたほうがスマホが売れるから

128 18/03/08(木)21:01:20 No.489664409

スパゲティーニニー!

129 18/03/08(木)21:01:21 No.489664418

YahooはってなんだよYahooはってYahooポータルって言えよ

130 18/03/08(木)21:01:51 No.489664593

ナポリタンって萌えキャラみたいだな

131 18/03/08(木)21:01:51 No.489664597

PDA!というとロマンを感じた時代

132 18/03/08(木)21:02:33 No.489664815

この手の話題っていくらでも戦争できる上に世の中になにも影響与えないからいいよな

133 18/03/08(木)21:03:34 No.489665113

エントランスのことをトランスっていうのは許さないよ

134 18/03/08(木)21:04:09 No.489665287

Wikipediaをwikiと略すのは昔は多かったし微妙に気になったものだけど 最近はゲームとかの個別wikiが増えてきてその誤用ケースは減ってる気がする

135 18/03/08(木)21:04:10 No.489665296

一時期HDDのことをハードって言うやついたなあ

136 18/03/08(木)21:04:11 No.489665301

>エントランスのことをトランスっていうのは許さないよ そんなん言うやついんの 方言じゃないの

137 18/03/08(木)21:05:04 No.489665581

>俺は太めの方がミートソースに合うから1.9mmの食ってるけど >特にこだわりなく買ったらだいたいスパゲッティーニの方よね 俺はイタリアきしめんにイカ墨ソース絡めてジョセフ気分も味わっちゃうよ

138 18/03/08(木)21:05:33 No.489665734

ジョブズがiphoneを初めて発表した時「我々は携帯電話を再発明した」って言ってたし…

139 18/03/08(木)21:05:55 No.489665834

エントランス無線回線のことをトランス回線とは言ってるな

140 18/03/08(木)21:05:58 No.489665850

太かったり細かったりで細かく名前が違うから とりあえずまとめてパスタって呼んどけっていうのは おしゃれでもなんでもねえ気がするな

141 18/03/08(木)21:06:19 No.489665958

ハードドライブ!

142 18/03/08(木)21:06:38 No.489666070

アナルは形容詞

143 18/03/08(木)21:06:58 No.489666212

バンドエイドの事をカットバンと言う九州出身の知り合いがいたな…

144 18/03/08(木)21:07:06 No.489666263

えっちでーでー!

145 18/03/08(木)21:07:24 No.489666368

まあ海の向こうの奴らはうどんもそばもラーメンもヌードルだからな

146 18/03/08(木)21:07:28 No.489666393

流石に今はもういないけど一時期iPhoneはiPhoneでそれ以外の泥とかの総称をスマホと呼ぶ文化を持つ人達もいたな

147 18/03/08(木)21:07:44 No.489666481

>バンドエイドの事をサビオと言う北海道出身の知り合いがいたな…

148 18/03/08(木)21:08:16 No.489666646

>流石に今はもういないけど一時期iPhoneはiPhoneでそれ以外の泥とかの総称をスマホと呼ぶ文化を持つ人達もいたな 初期のiOSって名称もついてない時点だとストアもなく マジで搭載アプリしか使えなかったからしゃあないよ

149 18/03/08(木)21:08:21 No.489666672

>バンドエイドの事をカットバンと言う九州出身の知り合いがいたな… それは商品名だからちょっと違う話だな

150 18/03/08(木)21:08:35 No.489666736

ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある 他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする

151 18/03/08(木)21:09:06 No.489666885

>流石に今はもういないけど一時期iPhoneはiPhoneでそれ以外の泥とかの総称をスマホと呼ぶ文化を持つ人達もいたな リユース利くのがiPhoneで ほぼ使い捨て前提なのがAndroidってイメージ

152 18/03/08(木)21:09:20 No.489666946

>流石に今はもういないけど一時期iPhoneはiPhoneでそれ以外の泥とかの総称をスマホと呼ぶ文化を持つ人達もいたな MacはMacでありPCとは違うみたいな…

153 18/03/08(木)21:09:34 No.489667012

おしゃれと思ってパスタって言ってるのは確かにダサいと思う パスタ好きとしては実際ロングパスタでスパゲティ以外も頼むからスパゲティをパスタとは呼ばないけど

154 18/03/08(木)21:10:12 No.489667234

>流石に今はもういないけど一時期iPhoneはiPhoneでそれ以外の泥とかの総称をスマホと呼ぶ文化を持つ人達もいたな アクセサリー売場だと今もそんな感じだよ

155 18/03/08(木)21:10:28 No.489667367

iPhoneやスマホを携帯って呼ぶと訂正してくる人達もいた

156 18/03/08(木)21:10:31 No.489667375

>ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある >他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする カンガルーとかモルゲッソヨだってそんなもんだし

157 18/03/08(木)21:10:32 No.489667384

シャープのタブレットやスマホにガラパゴスってネーミングした人のドヤ顔が透けて見える

158 18/03/08(木)21:10:33 No.489667393

略称は専門性とか現場みたいな実効性を優先した略称だったりすることもありつつ 元の語義に沿ってないアンシステマチックな略のこともありつつ 単純に間違えてるのもあるのでなんかこういろいろもんにょりすゆ

159 18/03/08(木)21:10:41 No.489667445

What’s a computer ?

160 18/03/08(木)21:10:46 No.489667479

マッキントッシュ!

161 18/03/08(木)21:11:40 No.489667841

>デスクトップをディスクトップとか言うの正しいのかもしれないけど鼻につく いや全然正しくないでしょ綴りはdesktopなんだし 階層だって別にトップでもないし

162 18/03/08(木)21:12:02 No.489667963

>略称は専門性とか現場みたいな実効性を優先した略称だったりすることもありつつ 現場の略称って方言の集合体ってイメージだけど

163 18/03/08(木)21:12:03 No.489667970

ギガが減るパケットを消費する

164 18/03/08(木)21:12:31 No.489668109

>iPhoneやスマホを携帯って呼ぶと訂正してくる人達もいた 携帯電話とか携帯端末の大カテゴリの中に小カテゴリとしてスマホが含まれると思うんだが その訂正してくる人達の中ではどんな分類になってんだ

165 18/03/08(木)21:12:35 No.489668139

>ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある >他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする ミシンは一般用が普及する前から工業用と職業用があって用途もめっちゃ細分化してたからソーイング要素よりもマシン要素の方が強かったってがあるのかもね

166 18/03/08(木)21:13:06 No.489668338

>MacはMacでありPCとは違うみたいな… 一応あれに関しては「PC」=PC/AT互換機を指してた時代があったのでMacはPC/ATじゃないよという意味合いがあるそうな 日本じゃ通じなくてなんかカッコつけて差別化してるように受け止められたけど

167 18/03/08(木)21:13:16 No.489668410

距離や重さはキロで通用するのにね

168 18/03/08(木)21:13:32 No.489668491

>階層だって別にトップでもないし 旧Mac OSのデスクトップは本当にトップでHDDはその下にあった ある日そんなこと知らずにデスクトップにファイルを待避させてFDをフォーマットして……

169 18/03/08(木)21:13:45 No.489668570

ちょっと趣旨が違うけどメインとメーンも違和感

170 18/03/08(木)21:13:49 No.489668585

カロリーをとるとか使ってしまうんだけどギガが減るとかは違和感を持ってしまう

171 18/03/08(木)21:13:50 No.489668594

ミシン油(自転車に最適)

172 18/03/08(木)21:14:07 No.489668693

>旧Mac OSのデスクトップは本当にトップでHDDはその下にあった マジで…

173 18/03/08(木)21:14:09 No.489668711

nokiaのなんかも携帯電話って呼んでたんだからスマホが携帯電話でもなんらおかしくないけどね

174 18/03/08(木)21:14:38 No.489668889

>ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある >他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする 全然あてずっぽうというか勘でしかないんだけどあれは英語のソーイングマシンではなくて ドイツ語とかオランダ語とかポルトガル語じゃないかという気はする

175 18/03/08(木)21:14:48 No.489668939

>マジで… 待避したと思ったファイルはただのショートカットでデータはまっさらになりましたとさ

176 18/03/08(木)21:15:27 No.489669119

>>ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある >>他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする >ミシンは一般用が普及する前から工業用と職業用があって用途もめっちゃ細分化してたからソーイング要素よりもマシン要素の方が強かったってがあるのかもね 日本でも機械の機の字はもともと機(はた)だしね

177 18/03/08(木)21:16:10 No.489669416

なるほどなあ

178 18/03/08(木)21:16:26 No.489669511

desktopであってdisktopではないので ディスクトップは間違いでいいと思う

179 18/03/08(木)21:17:44 No.489669937

>カロリーをとるとか使ってしまうんだけどギガが減るとかは違和感を持ってしまう 何の話?

180 18/03/08(木)21:17:46 No.489669951

>>略称は専門性とか現場みたいな実効性を優先した略称だったりすることもありつつ >現場の略称って方言の集合体ってイメージだけど そんな歴史と伝統のあるやつじゃなくてたとえばPC販売店でのパラレルとシリアルとシリアタみたいな 場当たり的な実効性のやつ

181 18/03/08(木)21:19:04 No.489670398

>懐中電灯の事をデンチと言う北海道出身の知り合いがいたな…

182 18/03/08(木)21:20:23 No.489670814

>>ソーイングマシーンをミシンと略すのは違和感ある >>他にも機械はあるのになぜそんな略し方をする >ミシンは一般用が普及する前から工業用と職業用があって用途もめっちゃ細分化してたからソーイング要素よりもマシン要素の方が強かったってがあるのかもね 「電気つけて」=「照明を点けて」みたいなものか

183 18/03/08(木)21:20:49 No.489670940

General contractorを最初にゼネコンと呼び始めた中央官僚は元の語義も十分理解していたはずだが マスコミや政治家や我々市井の人はおそらくパソコンやリモコンやシネコンや糸コンとたいして変わらん感覚で使ってる気はする

184 18/03/08(木)21:22:53 No.489671627

>「電気つけて」=「照明を点けて」みたいなものか 全てを赦そうと思えるレスだ

185 18/03/08(木)21:23:12 No.489671722

ロリコンも生コンもオタコンも一緒だ 違う

186 18/03/08(木)21:24:24 No.489672072

パソコンの前にマイコンて言う時代あったよな…

187 18/03/08(木)21:25:10 No.489672287

和スイーツより甘味

188 18/03/08(木)21:26:20 No.489672649

あまあじ

189 18/03/08(木)21:26:41 No.489672759

そういえばなんでPDAって言わなくなったんだろう

190 18/03/08(木)21:26:57 No.489672819

>パソコンの前にマイコンて言う時代あったよな… 未だに炊飯器なんかはマイコン炊飯器って言わない?

191 18/03/08(木)21:27:21 No.489672938

>そういえばなんでPDAって言わなくなったんだろう それに電話機能が付属したのがスマートフォンだからですかね…

192 18/03/08(木)21:28:45 No.489673341

スマホカバー貼るの苦手スレだと思ったら違った

193 18/03/08(木)21:29:15 No.489673484

和スイーツはなんで和ペストリーにしなかったんだろうと今でも思う

194 18/03/08(木)21:29:49 No.489673642

>>パソコンの前にマイコンて言う時代あったよな… >未だに炊飯器なんかはマイコン炊飯器って言わない? 同じマイクロコンピュータなのに想定してるサイズが全然違うので 年寄りは時々とまどう

195 18/03/08(木)21:30:33 No.489673863

ペストリーだと粉練ってある感じがする

196 18/03/08(木)21:34:11 No.489674951

ペストリーだとおみやげ屋に売ってる三角形のやつを思い浮かべちゃうから

197 18/03/08(木)21:35:02 No.489675205

関係ないけどDAPってブーム後に定着したよね

198 18/03/08(木)21:35:57 No.489675489

英語でsweetsっていうと漠然と甘いものということもあるけど 砂糖そのものを指してることもあるので注意がいったりする なのでboiled sweetっていうと飴玉のことだ

199 18/03/08(木)21:36:03 No.489675508

従来携帯できなかった機能をまとめて携帯できるんだからスマホの本質は携帯電話の電話の部分じゃなくて携帯というワードそのものにあるんだよ

200 18/03/08(木)21:36:30 No.489675649

iPadはタブレットだけどProがついたらコンピュータ SurfaceはタブレットだけどProがついたらコンピュータ

201 18/03/08(木)21:37:24 No.489675941

キャンデーボールとかじゃないんだ...

202 18/03/08(木)21:38:15 No.489676204

砂糖はシュガーだよ ピュアシュガーかダイエットシュガー

↑Top