虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/08(木)18:46:41 一人暮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/08(木)18:46:41 No.489630925

一人暮らし始めてから初めて油固めるの使ったけど 凄いねこれ…

1 18/03/08(木)18:47:32 No.489631086

一人暮らしなのに揚げ物してるという事ですよね

2 18/03/08(木)18:47:48 No.489631156

例のパキ、シャクの感触に一番近いものだと思ってる

3 18/03/08(木)18:47:55 No.489631183

油は捨てずに何度でも使えば経済的だぞ!

4 18/03/08(木)18:48:02 No.489631205

>一人暮らしなのに揚げ物してるという事ですよね 何もおかしくないだろ!?

5 18/03/08(木)18:48:27 No.489631283

油の処理は本当に参るね

6 18/03/08(木)18:48:49 No.489631354

>油は捨てずに何度でも使えば経済的だぞ! 精々2回までだな それ以上は極端に味が落ちる

7 18/03/08(木)18:48:55 No.489631375

>油は捨てずに何度でも使えば経済的だぞ! 何回ぐらいオーケーなんです?黒いのはダメだよね?

8 18/03/08(木)18:49:16 No.489631457

>油は捨てずに何度でも使えば経済的だぞ! 普通そんな頻繁に油替えないよ

9 18/03/08(木)18:49:48 No.489631569

一人暮らしで揚げ物は揚げ物大好きマンだと思う

10 18/03/08(木)18:50:02 No.489631622

揚げ物油をケチって少量 使ったあとはご飯と絡めて超不健康

11 18/03/08(木)18:50:43 No.489631772

初めて一人暮らしした学生?

12 18/03/08(木)18:50:54 No.489631804

揚げ油を飯に…?

13 18/03/08(木)18:51:23 No.489631893

>初めて一人暮らしした学生? 転職して初めて実家を出たのだ

14 18/03/08(木)18:51:27 No.489631908

油に色がつくのは揚げカスをすぐ取らないかららしいな

15 18/03/08(木)18:51:36 No.489631947

油固めるすごさに一人暮らしって情報いるかな

16 18/03/08(木)18:51:36 No.489631950

すぐにコンビニ弁当マンになるよ

17 18/03/08(木)18:52:01 No.489632044

一人暮らしし始めると無駄に自炊やっちゃったりするのはよくあることだ 続くかどうかはしらん

18 18/03/08(木)18:52:02 No.489632048

いや料理好きなら独り暮らしでも揚げ物くらいするだろ してる

19 18/03/08(木)18:52:05 No.489632058

>油に色がつくのは揚げカスをすぐ取らないかららしいな そっか…濾せばいいのか…

20 18/03/08(木)18:52:21 No.489632112

揚げ物したら油は減るし合間合間に炒め物で使って その都度新しい油を足していけば大丈夫よ

21 18/03/08(木)18:53:23 No.489632320

>油に色がつくのは揚げカスをすぐ取らないかららしいな 業務用のフライヤーなんかは濾過作業がほぼ毎日あるからな

22 18/03/08(木)18:53:27 No.489632338

>揚げ物したら油は減るし合間合間に炒め物で使って >その都度新しい油を足していけば大丈夫よ サンキュー揚げ物の神様!!

23 18/03/08(木)18:53:28 No.489632342

小さい鍋で小規模にやればいいだけだけどな

24 18/03/08(木)18:53:33 No.489632361

新聞紙に吸わして燃えるゴミで出したほうが楽じゃない

25 18/03/08(木)18:53:50 No.489632421

オイルポット買おうぜ

26 18/03/08(木)18:54:00 No.489632455

漉す容器が必須ってことですね?

27 18/03/08(木)18:54:05 No.489632476

めんどくさいのでだばぁしてるわ

28 18/03/08(木)18:54:30 No.489632570

180度よくわかんないたすけて

29 18/03/08(木)18:54:47 No.489632620

>新聞紙に吸わして燃えるゴミで出したほうが楽じゃない 新聞紙じゃろくに吸わんよ

30 18/03/08(木)18:54:48 No.489632624

温度計突っ込もう

31 18/03/08(木)18:55:10 No.489632689

もうフライヤー備え付けようぜ

32 18/03/08(木)18:55:29 No.489632762

ペーパータオルに吸わせて… 燃やすとあたたかい…

33 18/03/08(木)18:55:37 No.489632798

揚げ物ってめんどすぎない?

34 18/03/08(木)18:55:47 No.489632832

別に固めるテンプル高価ってわけじゃなし使えばいいじゃん

35 18/03/08(木)18:56:05 No.489632905

だからこうして外で食う

36 18/03/08(木)18:56:12 No.489632934

お湯と一緒に流せばいいか…

37 18/03/08(木)18:56:30 No.489632998

とんかつ作ったり惣菜の揚げ物揚げなおしたりしてるぞ

38 18/03/08(木)18:56:37 No.489633029

なんか配管痛みそうだし地面にでも流しに行こう

39 18/03/08(木)18:57:05 No.489633132

>お湯と一緒に流せばいいか… 環境破壊とか以前にお前んちの排水口が詰まるだけだからやめとけ

40 18/03/08(木)18:57:09 No.489633143

>とんかつ作ったり惣菜の揚げ物揚げなおしたりしてるぞ 惣菜の揚げ物はオーブンで焼いてる ヘルシーになった気がする!

41 18/03/08(木)18:57:26 No.489633206

>180度よくわかんないたすけて そのうちフィーリングで何とかなるよ

42 18/03/08(木)18:57:31 No.489633229

オイルポットに貯めて炒め物なんかにチビチビ使う でも唐揚げとか結構油に臭いが移るんだよね

43 18/03/08(木)18:58:05 No.489633351

一番簡単な処理法は飲むことだ!

44 18/03/08(木)18:58:24 No.489633423

温度計付きの揚箸って今売ってないの?

45 18/03/08(木)18:58:26 No.489633435

そいやキエーロ(プランターに土入れたやつ)は使った油埋められるって言ってたな…今度揚げ物やったあと埋めてみよう

46 18/03/08(木)18:58:36 No.489633473

次にいつ揚げ物する気になるかわからんから毎回油は替えてる

47 18/03/08(木)18:58:41 No.489633488

チャーハンにしちまえば揚げ物油の色も味も知ったこっちゃねえうめえ

48 18/03/08(木)18:58:43 No.489633496

分解して下水に流せるような方法はないものか

49 18/03/08(木)18:58:50 No.489633522

むしろ揚げ物ってお手軽なほうな気がする そんな手の込んだもの作らなくても大抵おいしくなるし

50 18/03/08(木)18:58:59 No.489633557

>オイルポットに貯めて炒め物なんかにチビチビ使う >でも唐揚げとか結構油に臭いが移るんだよね 魚が一番きっつい

51 18/03/08(木)18:59:18 No.489633619

油で揚げた食い物美味いぞ

52 18/03/08(木)18:59:22 No.489633632

揚げ物は大好きだけど油の処理も油まみれの調理器具洗うのも面倒だし 気化した油で部屋ベタベタになるからやりたくない

53 18/03/08(木)18:59:27 No.489633652

味を気にしない人間なので炒めもので油を使い切る 使い切った辺りでまた揚げ物食べたくなってくる

54 18/03/08(木)18:59:29 No.489633660

酸化しちまうーッ!

55 18/03/08(木)18:59:44 No.489633706

>何もおかしくないだろ!? おかしくはないと思うけど 面倒くさいだろうに偉いなぁと思う

56 18/03/08(木)18:59:47 No.489633718

てんぷら→フライ→唐揚げの順で使えばあまり油の劣化は気にならないぞ!

57 18/03/08(木)19:00:11 No.489633792

>分解して下水に流せるような方法はないものか 苛性ソーダ混ぜて入荷させて石鹸に変えてから水に溶かして流せ

58 18/03/08(木)19:00:23 No.489633828

2ヶ月ぐらい連続で使っても平気だぜー!オススメはしないぜー!

59 18/03/08(木)19:00:23 No.489633829

よく一人暮らしで揚げ物なんてできるな 10年以上一人だが諸々めんどくさくてやった事ねえや

60 18/03/08(木)19:00:28 No.489633851

固めるタイプと吸わせるタイプがあると思う 多分固めるほうが楽なんだろうと思ってるんだがどうなの?

61 18/03/08(木)19:00:43 No.489633903

天ぷら屋で働いてるけど多少黒くなっても味に大差出ないよ ちゃんとカスとって濾してりゃいけるいける

62 18/03/08(木)19:00:58 No.489633943

真っ黒に酸化した油でギョムスのやすいフライドポテト揚げたらマックの味になるからオススメ おなかこわすけどおいしいから仕方ないよね

63 18/03/08(木)19:01:00 No.489633950

>面倒くさいだろうに偉いなぁと思う 切ってパン粉まぶして卵に絡めて衣つけて… 一回やっただけでもう二度とやらなくなった

64 18/03/08(木)19:01:01 No.489633952

一人暮らしなら揚げ物は外で買ってきてトースターに突っ込んでサクサクに戻すのが一番楽よね

65 18/03/08(木)19:01:02 No.489633955

>揚げ物は大好きだけど油の処理も油まみれの調理器具洗うのも面倒だし >気化した油で部屋ベタベタになるからやりたくない だからこうして惣菜を買う 美味しい

66 18/03/08(木)19:01:02 No.489633956

>分解して下水に流せるような方法はないものか 分解はできないけど界面活性剤とお湯をぶち込めばいくらかマシになる

67 18/03/08(木)19:01:10 No.489633990

こんなもん直飲みしたら死ぬわい

68 18/03/08(木)19:01:12 No.489634000

一番面倒くさい揚げ物は豚皮揚げ 揚がり切る頃にボンボン盛大に弾けて油を撒き散らし揚げ終わると油の量が増えてる でもうまいからやめられない

69 18/03/08(木)19:01:26 No.489634047

>固めるタイプと吸わせるタイプがあると思う >多分固めるほうが楽なんだろうと思ってるんだがどうなの? 揚げ終わったらすぐ入れて少しかき混ぜるだけ あとは2時間くらいほかっとけば固まってる

70 18/03/08(木)19:01:27 No.489634049

>苛性ソーダ混ぜて入荷させて石鹸に変えてから水に溶かして流せ 体も洗えてお得!

71 18/03/08(木)19:01:38 NkJMP4PM No.489634084

管みたいになってる鍋使えば揚げ物でもちゃんと全体が揚げられていいぞ

72 18/03/08(木)19:01:40 No.489634091

なるべく少ない油で揚げれるような工夫をする めんどくせぇ出来合いでいいや!!

73 18/03/08(木)19:01:41 No.489634094

この粉のやつって車のオイルとかも固められる? たくさんあって困ってるんだけど

74 18/03/08(木)19:01:48 No.489634119

固めるやつはフライパンにくっ付いてめんどくさい

75 18/03/08(木)19:02:19 No.489634240

揚げ物はフライパンに薄く油を敷いてコロコロしてつくってる 残る油も少ないのでペーパーに吸わせて捨てる

76 18/03/08(木)19:02:27 No.489634272

家庭用ウォーターフライアーがあれば…!

77 18/03/08(木)19:02:41 No.489634324

>揚げ終わったらすぐ入れて少しかき混ぜるだけ >あとは2時間くらいほかっとけば固まってる 吸わせるタイプと比較してどうかってのを聞きたいんだけど…

78 18/03/08(木)19:02:42 No.489634326

少ない油で無理やりやるとソテーになっちゃうから…

79 18/03/08(木)19:02:43 No.489634329

こんな便利なものがあるんだな

80 18/03/08(木)19:02:53 No.489634359

>なるべく少ない油で揚げれるような工夫をする 中華鍋は万能調理器具だぞ 底が丸いから少ない油で揚げられる

81 18/03/08(木)19:03:02 No.489634398

天ぷらは一番簡単 素人はダマなんか気にせずにといた衣で適当に上げりゃそれっぽくなる 全部均一にしようとするとガチガチの塊になる

82 18/03/08(木)19:03:21 No.489634459

電気フライヤーにすごく興味があるけどどうなの?

83 18/03/08(木)19:03:37 No.489634524

>家庭用ウォーターフライアーがあれば…! 油の消費量半分ぐらいになるだけだから家庭でやってもほぼ恩恵ねえ…

84 18/03/08(木)19:04:17 No.489634673

>電気フライヤーにすごく興味があるけどどうなの? 持ってる人に聞いたけど消費電力がでかすぎてもう使わんって言ってた

85 18/03/08(木)19:04:40 No.489634754

>電気フライヤーにすごく興味があるけどどうなの? 油の管理にプラスして機材の管理も増えるよ

86 18/03/08(木)19:04:45 No.489634783

油にういたカスをこまめに取れば油の汚れは最小限ですむぞ 焦げから色移りするからな

87 18/03/08(木)19:05:01 No.489634864

その後の処理より 油汚れのほうが気になる

88 18/03/08(木)19:05:07 No.489634893

たまに唐揚げ大量に食いたくなるから一人でも揚げ物するね…

89 18/03/08(木)19:05:27 No.489634973

>その後の処理より >油汚れのほうが気になる 家で焼肉とかしてもそうなんだけど周りベチョベチョするよね… 床は無理やり新聞紙引いてどうにかできても壁が…

90 18/03/08(木)19:05:30 No.489634983

汚れより酸化臭がな…

91 18/03/08(木)19:05:33 No.489634997

オイルポットと天ぷら鍋とか用意すればそこまで面倒くさくない

92 18/03/08(木)19:05:58 No.489635115

揚げ物がうまいのは油があるからなのに そのうまあじをお捨てなさるのは言語道断

93 18/03/08(木)19:06:52 No.489635311

しっとりとした惣菜揚げ物はグリルするとサクサクになるからこれで満足してる

94 18/03/08(木)19:06:56 No.489635326

油の処理量の割に保管場所が小さくて済むから固めるタイプを買った

95 18/03/08(木)19:07:07 No.489635363

どんなのでも一人分だと不経済なんだけど手間が掛かるものはさらに酷いからな・・・ 揚げ物は清掃の手間も掛かるのがさらに面倒だ

96 18/03/08(木)19:07:17 No.489635399

安くていいからコンロガード買ってきて上からアルミホイル巻いて使い捨ての壁にするのだ 部屋の壁のにおいはしらない…

97 18/03/08(木)19:07:42 No.489635496

揚げ物はお肉屋さんでやってもらうなあ うちの火力と狭さじゃ無理だし 自炊より100円ぐらい高く付いても安すぎる

98 18/03/08(木)19:08:13 No.489635588

揚げ焼きいいよね… 揚げでも焼きでもない中途半端さがあるけど楽には変えられない

99 18/03/08(木)19:08:42 No.489635682

>揚げ物はお肉屋さんでやってもらうなあ 頼むと代わりに揚げてくれるの?

100 18/03/08(木)19:09:04 No.489635757

外食は鼠がーとかゴキがーって言うの居るけど 自分で似たことしたら家に住みよるよね

101 18/03/08(木)19:09:40 No.489635893

揚げ物に火力いらなくない?

102 18/03/08(木)19:09:42 No.489635898

米だけ炊いて惣菜は買ってきていかに家の環境で美味しく戻すかというのを考えた方がいい つまり多機能レンジだ

103 18/03/08(木)19:09:44 No.489635908

まぁ惣菜の方が楽だけど揚げたての美味さには変えられんからな 蕎麦屋とか近くにあるならそこで食えばいいんだろうけどさ

104 18/03/08(木)19:10:08 No.489635995

四方囲った塗装ブースみたいに出来ないかなと思ったけどガス調理だと危ないかな IH加熱ならいけるだろうか

105 18/03/08(木)19:10:09 No.489635997

揚げ物を家でやると片付けがめんどいし だいたいスーパーの惣菜とか大半揚げ物だからな 自炊するときは別のもん作るわ

106 18/03/08(木)19:10:39 No.489636087

惣菜もオーブンで焼くだけでかなり化けるからな

107 18/03/08(木)19:11:21 No.489636247

総菜で満足できないなら店に食べに行くわ

108 18/03/08(木)19:11:44 No.489636329

多機能レンジでもいいけどオーブンは単機能で安いの別にあったほうが楽な気がする

109 18/03/08(木)19:12:09 No.489636437

商店街の精肉店で揚げ物買って帰るのが一番だけど帰る頃には店閉まってるからコンビニで買って帰る

110 18/03/08(木)19:12:41 No.489636553

しょっちゅうコロッケやらハッシュポテトやら揚げて食べてたけど 壁の汚れ結構酷いな…油って結構飛ぶんだな…ってなってから何年もやってない

111 18/03/08(木)19:12:44 No.489636563

確かにスーパーの惣菜で満足出来るなら家で作る必要は全く無いな

112 18/03/08(木)19:12:58 No.489636609

惣菜をコンベクションオーブンで温めなおすだけでサックサクだ

113 18/03/08(木)19:13:14 No.489636657

フライは揚げることよりも衣をつける作業スペースを確保するのが難しい…

114 18/03/08(木)19:13:24 No.489636700

換気扇ベトベト

115 18/03/08(木)19:14:24 No.489636910

油使うと掃除サボれなくなるからつらい…

116 18/03/08(木)19:14:38 No.489636971

自分が美味しいと感じればいいんだ 俺は自分で揚げたり好きな人に作ってもらう方が美味しく感じるからそうしてる そして外食のありがたさも知れるから最高

117 18/03/08(木)19:14:43 No.489636990

焼肉も外だな

118 18/03/08(木)19:14:54 No.489637024

画像掲示板だからメーカーの画像じゃなく自分で固めた油の画像で建てればいいのに…

119 18/03/08(木)19:14:54 No.489637027

油はねが嫌な奴は油跳ねガード使うとだいぶらくだよ

120 18/03/08(木)19:15:13 No.489637094

>確かにスーパーの惣菜で満足出来るなら家で作る必要は全く無いな スーパーの揚げ物のイカサマくさい衣と具材のバランスが苦手で自炊派だ

121 18/03/08(木)19:15:46 No.489637196

>多機能レンジでもいいけどオーブンは単機能で安いの別にあったほうが楽な気がする オーブンレンジだと予熱の間も使い終わってから庫内が冷めるまでの間もレンジ機能使えないからな どっちかをほとんど使わないならそれでもいいけど両方使うなら別々に買わないと不便だ

122 18/03/08(木)19:16:01 No.489637265

9割衣のエビフライとかいやだよね…

123 18/03/08(木)19:16:54 No.489637495

生活感出る写真画像はそっちの方に話進みがちだし…

124 18/03/08(木)19:16:56 No.489637502

妥協してオイル煮でも作るか・・・

125 18/03/08(木)19:17:31 No.489637635

アヒョーウオ

126 18/03/08(木)19:17:32 No.489637640

独り暮らしなら油ジャブジャブで料理することもないのでは

127 18/03/08(木)19:17:45 No.489637693

油は跳ねるより先の蒸気があるからつらい

128 18/03/08(木)19:18:10 No.489637790

>9割衣のエビフライとかいやだよね… 外食チェーンだと冷食なせいかわからんがそういうのに当たることが多くて… でも地方の港の食堂とかエビ大きいのに当たるとすげー美味しい

129 18/03/08(木)19:18:31 No.489637878

美味い不味いじゃねえんだ めんどくせえんだ

130 18/03/08(木)19:19:01 No.489637988

名古屋だとタモリのおかげでエビフライのうまい店が多くていいぞ

131 18/03/08(木)19:19:04 No.489637995

ずっとフライパンで揚げ物作ってたけど鍋の方が直径短いし油節約できるな…

132 18/03/08(木)19:20:11 No.489638214

食べたものを食べるための自炊だ 腹一杯春菊を食べるのいいよね…よくない…

133 18/03/08(木)19:20:29 No.489638275

帰り道に揚げ物メインの総菜屋さんがあって目の前で揚げてくれるからたまにハムカツ二つとか買い食いしてた 最近になって揚げサービスは300円以上買った人向けのサービスだったと知ってもうちょっと色々買うようにしたら3kg太ったよ…

134 18/03/08(木)19:20:38 No.489638302

揚げ物は時間含めた総コストはかなり高いし美味い揚げ物がすぐ買えるならそっちのがいいんだろうけどね

135 18/03/08(木)19:20:48 No.489638339

>独り暮らしなら油ジャブジャブで料理することもないのでは あと一人暮らしだとコンロの口多くないだろうしなぁ…

136 18/03/08(木)19:20:53 No.489638369

オイルポット入れてても酸化するから2か月くらいが限界だな

137 18/03/08(木)19:22:55 No.489638784

>ずっとフライパンで揚げ物作ってたけど鍋の方が直径短いし油節約できるな… 油節約したいならフランパン傾けて使うといいぞ 一度に揚げられる量は少なくなるけど

138 18/03/08(木)19:23:30 No.489638942

惣菜万能説と思いきや惣菜の味に飽きる罠があるとはね…

139 18/03/08(木)19:23:31 No.489638945

そういや一口コンロとか揚げ物やったらアウトだな… ごはん+揚げ物定食しか出来ない

140 18/03/08(木)19:23:33 No.489638958

>食べたものを食べるための自炊だ >腹一杯春菊を食べるのいいよね…よくない… 自炊しだすと野菜喰う分量が大雑把になるの良いよね…

141 18/03/08(木)19:23:50 No.489639036

揚げ物はちゃんと温度測って作ると美味しくて驚く

142 18/03/08(木)19:24:19 No.489639155

>そういや一口コンロとか揚げ物やったらアウトだな… >ごはん+揚げ物定食しか出来ない それにインスタント味噌汁とキャベツの千切り添えれば立派な食事だぞ

143 18/03/08(木)19:24:29 No.489639193

一人暮らし6年目でほぼ毎日自炊だが揚げ物だけ店で食うか買うと心に決めてる

144 18/03/08(木)19:24:54 No.489639267

これ固めるときに麻ヒモあたりを適当に沈めた耐熱性の容器(空き缶とか)に入れればロウソクになるよね 室内で長時間点けると揚げ物の匂いしちゃうかもしれないけどキャンプとか庭で点ける分には問題ない

145 18/03/08(木)19:25:14 No.489639356

俺には無理だ… 揚げ物は買うか食わない

146 18/03/08(木)19:25:49 No.489639495

>俺には無理だ… >揚げ物は買うか食わない とんかつとか下味付けて一晩寝かせた後揚げるとおいしいよ

147 18/03/08(木)19:26:17 No.489639581

とんかつなら揚げ焼きでいいから油も少なく済むしね

148 18/03/08(木)19:30:27 No.489640497

炒め物しただけで周囲がべたつくというのに揚げ物なんかしたらどうなってしまうというんだ・・・

149 18/03/08(木)19:30:43 No.489640554

一人暮らしで揚げ物の時点で嘘っぽい

150 18/03/08(木)19:31:18 No.489640671

なんでそんなに一人暮らしの揚げ物を否定するんだ…

151 18/03/08(木)19:31:40 No.489640760

揚げ物たまにやるけど別に壁も床もべたべたにならないけどな すぐにそんなに汚れるって人はちゃんと換気扇つけてる?

152 18/03/08(木)19:31:57 No.489640819

一人暮らしを始めた男はだいたいめっちゃ自炊したい時期がやってくるからな…

153 18/03/08(木)19:32:16 No.489640905

>とんかつなら揚げ焼きでいいから油も少なく済むしね 油たっぷりで揚げた方が格段に旨いけどそんなに油使ってられるかとなる

154 18/03/08(木)19:32:23 No.489640922

と言うか調理終ったら毎回掃除するだろ!?

155 18/03/08(木)19:34:07 No.489641275

揚げ物といっても冷凍買ってきて揚げるだけならみんなやるもんだと思ってた 煮物とかみたいに難しそうでもないし

156 18/03/08(木)19:34:22 No.489641323

食い終わった食器や調理器具すら放置するのがいるのだ掃除など全くしない場合もある・・・

157 18/03/08(木)19:34:27 No.489641337

掃除・・・そんな概念を聞いたことが合ったような気もする

158 18/03/08(木)19:37:51 No.489642151

掃除は汚れたらできるだけすぐ掃除したほうがいいぞ 時間がたつほどこびりついて面倒くさいことになる

159 18/03/08(木)19:38:35 No.489642329

フライパン五個用意して毎日ひとつ使って週末まとめて洗うやつとか聞いたことある…信じられないが

160 18/03/08(木)19:40:03 No.489642650

早めに処理しないと放置するほどひどいことになっていくじゃん

161 18/03/08(木)19:41:10 No.489642889

冷めたら即処理しないとね

162 18/03/08(木)19:41:16 No.489642912

最近は揚げ焼きみたいなスタイルにしてるな 油じゃぶじゃぶ使うの面倒だから多めの油で焼くみたいな

163 18/03/08(木)19:43:30 No.489643415

うちのカーチャンは何回も漉して使ってた 「私揚げ物苦手で上手く揚がらないのよねぇ」とは言ってたがやっぱり油が悪いよなぁアレ…

164 18/03/08(木)19:45:14 No.489643841

俺の場合はまずめんどいし安くする目的だと沢山作らざるをえないからアゲモノだけの世界にしばらくなるし 食べたいときに惣菜とかで済ませればいいな…で作らなくなったな

165 18/03/08(木)19:45:55 No.489644042

業務スーパーで2キロの鶏肉を買って一人でから揚げパーティーとかしないの!?

↑Top