虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/08(木)17:40:58 帝国で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/08(木)17:40:58 No.489619410

帝国ではよくキルヒアイスが生きていたらと言われるが 同盟ではこいつがいなかったらもうちょっと善戦できていたのだろうか

1 18/03/08(木)17:44:17 No.489619864

間違いない

2 18/03/08(木)17:44:19 No.489619868

フォークが立案しなくても評議会の議員たちはアムリッツァに攻め込ませたいんでしょ

3 18/03/08(木)17:44:28 No.489619893

こいつ消すならセットで寄生虫も消してくれ

4 18/03/08(木)17:45:35 No.489620060

同盟はこいつ云々というより仕組みが糞

5 18/03/08(木)17:46:41 No.489620198

クソアムロが頭じゃなかったらもうちょっと具体性のある侵攻案が出ていた可能性はなくはないし… まぁ政治家がいる時点で戦果上げるまで撤退不可だろうが

6 18/03/08(木)17:46:47 No.489620215

>同盟はこいつ云々というより仕組みが糞 そりゃ選挙で勝たないと意味無いからな…

7 18/03/08(木)17:47:24 No.489620306

ていうか同盟はTOPがトリューニヒトだからどうあがいてもダメでは

8 18/03/08(木)17:47:39 No.489620342

どんだけ民主主義の官僚機構が嫌いなんだよ田中芳樹

9 18/03/08(木)17:48:13 No.489620414

>クソアムロが頭じゃなかったらもうちょっと具体性のある侵攻案が出ていた可能性はなくはないし… アムロ曰く大軍で震撼させれば良いって(棒) 帝国領の一部占拠でコツコツやれば…

10 18/03/08(木)17:48:19 No.489620432

レベロがもう少し頑張ってくれれば…

11 18/03/08(木)17:48:29 No.489620450

誰かがヤンを説得して政界進出させないとダメよ

12 18/03/08(木)17:48:48 No.489620496

同盟は民主主義が腐敗してトリューニヒトが上にいる時点でくクソアムロなんて誤差の範囲だろう

13 18/03/08(木)17:48:58 No.489620524

>どんだけ民主主義の官僚機構が嫌いなんだよ田中芳樹 マシな官僚は居たよ 政治家がアホなだけで…

14 18/03/08(木)17:49:14 [レベロ] No.489620561

>誰かがヤンを説得して政界進出させないとダメよ 殺さなきゃ…

15 18/03/08(木)17:49:24 No.489620580

ヤン後押しする政治家が全然いないのも同盟的には問題よね

16 18/03/08(木)17:49:31 No.489620594

フォークが仮に居なかったとしても 第2第3のフォークがいそうで困る…

17 18/03/08(木)17:49:48 No.489620633

ヤンは能力あるのにやる気ないって点では同盟崩壊の遠因だよね

18 18/03/08(木)17:49:53 No.489620645

>ていうか同盟はTOPがトリューニヒトだからどうあがいてもダメでは まあラインハルトなんてバケモンに即負けるよね普通は 同盟にたまたまヤンが居たのは何の悪戯なんだろう

19 18/03/08(木)17:50:18 [トリューニヒト] No.489620709

>ヤン後押しする政治家が全然いないのも同盟的には問題よね 後押ししようじゃないか

20 18/03/08(木)17:50:25 No.489620729

>ヤン後押しする政治家が全然いないのも同盟的には問題よね ××「ここで戦功立てた後政界に出られたら困る…」

21 18/03/08(木)17:50:51 No.489620773

フォークお気ににしてたやつが居眠りおじさんだしグリーンヒルのおっちゃんは見る目がないし シトレも即引退かますし

22 18/03/08(木)17:51:04 No.489620811

>誰かがヤンを説得して政界進出させないとダメよ あんなサボり魔は逆に政治家向きじゃないよ

23 18/03/08(木)17:51:22 No.489620855

>ヤンは能力あるのにやる気ないって点では同盟崩壊の遠因だよね ヤンって民主主義は好きだけど 政治家は大嫌いってこじらせたおっさんだし…

24 18/03/08(木)17:51:22 No.489620856

>フォークが仮に居なかったとしても >第2第3のフォークがいそうで困る… ジャガイモ士官「俺の方がマシじゃね?」

25 18/03/08(木)17:51:56 No.489620934

覚醒したアイランズくんとかかっこいいだろ

26 18/03/08(木)17:52:28 No.489621016

>ヤンって民主主義は好きだけど >政治家は大嫌いってこじらせたおっさんだし… そのうえ文句は言うけど自分は行動を起こさないと言う…

27 18/03/08(木)17:52:34 No.489621026

でもトリューニヒトはバカじゃないから 自己保身のために同盟潰されない程度に合理的な判断はしてくれそう そして自分の理想と逆の手順で望んだ結果になったヤンが手を洗う

28 18/03/08(木)17:52:46 No.489621045

ヤンが政治家に転身しちゃったらカイザー止められる指揮官が居ないし…

29 18/03/08(木)17:54:09 No.489621231

>そのうえ文句は言うけど自分は行動を起こさないと言う… 軍人的にはそれで100点なんじゃね 民主主義体制の軍人のクセに行動すれば救国軍事会議みたいになりかねんし

30 18/03/08(木)17:54:20 No.489621258

アムリッツァの大敗なければ戦線がもうちょっとマシになると思うんだけどもなぁ

31 18/03/08(木)17:54:23 No.489621265

>ヤンが政治家に転身しちゃったらカイザー止められる指揮官が居ないし… 戦争以外の手段でなんとかするかも 戦術レベルで戦略を覆そうとするから苦労してる

32 18/03/08(木)17:54:27 No.489621281

トリューニヒトを上手くコントロールするくらいのやる気がヤンにあれば…

33 18/03/08(木)17:54:29 No.489621286

>覚醒したアイランズくんとかかっこいいだろ せっかく覚醒したのに即ぶっ倒れるアイランズくん…

34 18/03/08(木)17:54:36 No.489621301

>ヤンが政治家に転身しちゃったらカイザー止められる指揮官が居ないし… 政治力で停戦とかやってくれたら… でもヤンって政治力あったっけ?

35 18/03/08(木)17:55:08 No.489621386

トリューニヒトは自己保身能力すごいから同盟がなくならないような手を打つんじゃね アムリッツアが致命的過ぎたのとフェザーンから攻めてきたのでその方向は諦めたけど

36 18/03/08(木)17:55:14 No.489621398

>でもヤンって政治力あったっけ? 無いだろうなぁ…

37 18/03/08(木)17:55:19 No.489621413

いいだしっぺのクソアムロを前線で使えば いかに自分の言ってることが無計画かが自覚でき… いやコイツだとなんだかんだ他人のせいにして無自覚なままか

38 18/03/08(木)17:55:41 No.489621462

>トリューニヒトを上手くコントロールするくらいのやる気がヤンにあれば… あの権力お化け制御するの誰にも無理だよ…

39 18/03/08(木)17:55:55 No.489621499

>そのうえ文句は言うけど自分は行動を起こさないと言う… >軍人的にはそれで100点なんじゃね 個人として政治に携わって改革やれとは思う ベストよりベター選択して精々選挙で投票するぐらいか行動しなさそうだけど

40 18/03/08(木)17:56:13 No.489621539

ヤンがマジでコイツバケモノなんじゃ・・・ とか言うくらいヤバイやつトリ

41 18/03/08(木)17:56:58 No.489621652

同盟でヤン以外でマシな方なのはアッテンボローとメルカッツとムライとビュコックと うんヤンに近い方ばっか

42 18/03/08(木)17:57:06 No.489621669

>ヤンがマジでコイツバケモノなんじゃ・・・ >とか言うくらいヤバイやつトリ 異能生存体ぐらい死ななさそうな政治的生存力だけど

43 18/03/08(木)17:57:33 No.489621729

アイランズくんは後世の歴史家弐どう評価されるんだろうな 覚醒前の汚職政治家な面も含めて

44 18/03/08(木)17:57:56 No.489621792

>フォークが立案しなくても評議会の議員たちはアムリッツァに攻め込ませたいんでしょ 結局はフォークが昔作って提出した企画書を政治家が採用してやらせた訳だからな…

45 18/03/08(木)17:58:00 No.489621806

>同盟でヤン以外でマシな方なのはアッテンボローとメルカッツとムライとビュコックと ウランフ「早々に退場して済まない…」

46 18/03/08(木)17:58:03 No.489621826

ウランフとかボロディンとかアル・サレムとか優秀と言われる人もちゃんといた みんなしんだ

47 18/03/08(木)17:58:13 No.489621856

向こうにラインハルトがいたから負けただけで クソアムロの作戦でも行けたんじゃないかな

48 18/03/08(木)17:58:13 No.489621857

実際トリュニヒトは理不尽な暴力でやっと死んだしな…

49 18/03/08(木)17:58:31 No.489621908

ヨブは人気取りと生存力特化しまくってるのに内政とかはからきしっていうわけわからんステ振りなのがすごい

50 18/03/08(木)17:59:05 No.489622009

二週目読んでるとトリューニヒトののらりくらりとやりたい放題が逆に痛快になってくるくらいだ

51 18/03/08(木)17:59:05 No.489622010

銀英伝自体がユリアンが書いた回想録で画像がヤンと仲悪かったからボロクソに描写されてる説好き

52 18/03/08(木)17:59:16 No.489622038

まあイゼルローン共和政府は必然だったね

53 18/03/08(木)17:59:16 No.489622041

>ヨブは人気取りと生存力特化しまくってるのに内政とかはからきしっていうわけわからんステ振りなのがすごい 家康「桶狭間で死んでたら天下取ってませんでしたし…」

54 18/03/08(木)17:59:19 No.489622050

ヤンより偉くてヤンに理解を示す人は早々にいなくなるのが同盟

55 18/03/08(木)17:59:25 No.489622059

同盟が帝国に負けてもカイザーには始末されない程度に生存力あるのがヨブだからな

56 18/03/08(木)17:59:29 No.489622072

>クソアムロの作戦でも行けたんじゃないかな 無理じゃねえかな…

57 18/03/08(木)17:59:30 No.489622078

>実際トリュニヒトは理不尽な暴力でやっと死んだしな… 作者も扱いに困って無理に退場させた感が凄い

58 18/03/08(木)17:59:36 No.489622092

カールセンとか微妙だけどかっこいいよな

59 18/03/08(木)18:00:15 No.489622195

>無理じゃねえかな… なんですと!

60 18/03/08(木)18:00:47 No.489622289

>クソアムロの作戦でも行けたんじゃないかな 勝利条件決めないで始めた作戦をどこでやめたら成功したって言えるんだ

61 18/03/08(木)18:01:07 No.489622340

>クソアムロの作戦でも行けたんじゃないかな 貴族の内戦の可能性もあったから場合によっては 貴族と同盟でラインハルト挟撃…無いな

62 18/03/08(木)18:01:13 No.489622354

グリンヒルパパが反乱起こしてなかったらかなり戦力が充実しててまだ戦えただろうから リンチが相当な転機だとおもう 結局トリューニヒトが全部悪い

63 18/03/08(木)18:01:15 No.489622357

小官を愚弄するのですか!11

64 18/03/08(木)18:01:42 No.489622448

門閥貴族連合くらいだったら成功したかもしれない

65 18/03/08(木)18:01:45 No.489622462

>勝利条件決めないで始めた作戦をどこでやめたら成功したって言えるんだ 選挙で勝てれば勝利条件達成です!

66 18/03/08(木)18:01:53 No.489622485

トリューニヒトはほっとくとローエングラム朝銀河帝国の宰相とかになりかねない

67 18/03/08(木)18:02:22 No.489622566

>門閥貴族連合くらいだったら成功したかもしれない レールキャノンがいい!!

68 18/03/08(木)18:03:01 No.489622674

同盟はこいつがとびきりクソなのがきっかけに過ぎなくて どっちみちダメだったと思うよ

69 18/03/08(木)18:03:03 No.489622685

>小官を愚弄するのですか!11 なら今すぐ人類をニュータイプにしてみせろ!!!

70 18/03/08(木)18:03:16 No.489622718

ジェシカを生かしてギョピちゃん殺そう

71 18/03/08(木)18:03:25 No.489622745

つまりトリューニヒトを何らかの形で潰さないと同盟詰んでたのかなぁ オイオイオイつぶれねぇわあいつ

72 18/03/08(木)18:03:33 No.489622777

>勝利条件決めないで始めた作戦をどこでやめたら成功したって言えるんだ 臨機応変に対応することになるかと思われます

73 18/03/08(木)18:04:01 No.489622844

>フォークお気ににしてたやつが居眠りおじさんだしグリーンヒルのおっちゃんは見る目がないし >シトレも即引退かますし よさげな感じだったクブルスリーはスレ画に撃たれるし

74 18/03/08(木)18:04:18 No.489622890

帝国と同盟の国力差倍近く有るから消耗戦になると辛いね ヤンも一個艦隊以上は任されないだろうし

75 18/03/08(木)18:04:22 No.489622898

ヤンに比べて実にフレデリカは政治家向きだな

76 18/03/08(木)18:05:29 No.489623091

向こうにキルヒアイスがいなくて 同盟にヤンがいるままならなんとか

77 18/03/08(木)18:05:29 No.489623094

帝国領侵攻作戦自体はイゼルローンガッチリ固めた上で帝国の辺境を切り取って後の橋頭堡にする方向で行けばかなり良い線行ったとは思うんだよな

78 18/03/08(木)18:05:32 No.489623104

スレ画が居なければ行き当たりばったり進行にはならなかったけど同盟はトリューニヒトと地球教とハゲどうにかしないと勝手に滅ぶよ

79 18/03/08(木)18:05:34 No.489623115

>どっちみちダメだったと思うよ  顔がいいからって当選したのがトリューニヒトの政界第一歩だしね…

80 18/03/08(木)18:05:40 No.489623131

ヤンが政治屋になってたら確実に名を汚す自体に遭遇してたと思う 戦争だけやってたから綺麗に死ねたというか

81 18/03/08(木)18:06:21 No.489623248

こいついなくても結果が先延ばしにはなるくらいで同盟の敗けは避けられなかっただろうしどうでも… ただまあヤンは死ななかったかもな

82 18/03/08(木)18:06:22 No.489623253

>個人として政治に携わって改革やれとは思う やる気出したとしてもシビリアンコントロールで軍人退役してだろうから軍から最強戦力が失われる…

83 18/03/08(木)18:06:59 No.489623360

トリューニヒトを捕まえて善人に洗脳すればいい

84 18/03/08(木)18:07:10 No.489623385

変に国力残したら地球教とかに帝国へのいい当て馬にされてたし 結果論としてこいつにボコボコにされたのは良かったのかもしれない

85 18/03/08(木)18:07:19 No.489623413

ヤン抜きでラインハルトと戦って勝てる気しない ヤンが軍にいると政治がクソで勝てる気がしない やはり帝国主義こそ至高なのでは

86 18/03/08(木)18:07:50 No.489623489

同盟は本当に悪いこと続きだからなぁ・・・ 駐在官がミスターレンネンとかじゃなきゃまだヤンに時間与えられたし

87 18/03/08(木)18:08:43 No.489623653

帝国が人材豊富過ぎるのだ

88 18/03/08(木)18:08:53 No.489623680

同盟はフェザーンに完全掌握されてたからカイザー占領以降じゃないと

89 18/03/08(木)18:09:16 No.489623747

>帝国領侵攻作戦自体はイゼルローンガッチリ固めた上で帝国の辺境を切り取って後の橋頭堡にする方向で行けばかなり良い線行ったとは思うんだよな カイザーだから焦土作戦になったけど他なら回廊出口で即戦闘になっていろいろ変わってただろうし…

90 18/03/08(木)18:09:36 No.489623801

というかヤンが政治の舞台に立っても有能かどうかは分からない 政治と軍事の才能は別物だし

91 18/03/08(木)18:10:20 No.489623908

ヤンに政治能力があったらもっとうまく立ち回ってるだろうさ

92 18/03/08(木)18:10:24 No.489623925

>帝国領侵攻作戦自体はイゼルローンガッチリ固めた上で帝国の辺境を切り取って後の橋頭堡にする方向で行けばかなり良い線行ったとは思うんだよな 占領地には膨大な援助しないといけないから 長引いたら長引いたで同盟が経済的に死ぬ

93 18/03/08(木)18:10:24 No.489623926

Mr.連年ほど新領土の総督に向かない人材もローエングラム元帥府にいなかっただろうに ラインハルトも下士官時代に実感していたはずなのに…

94 18/03/08(木)18:10:25 No.489623931

何かあったときにこいつみたいな事言って騒いでる人が案外多いあたりなかなか笑えないキャラだよなと思う

95 18/03/08(木)18:10:35 No.489623962

どうして救国軍事会議は破綻したんですか

96 18/03/08(木)18:10:45 No.489623992

双璧だけならまだしもいい仕事する連中が多すぎるよね帝国 メックリンガーとかケスラーも相当に安定していい仕事するし ヒルダパパがかなりの能力ありでいい人なので国政もばっちりだし・・・

97 18/03/08(木)18:11:04 No.489624055

カイザーは人事に関してはそこまでだから…

98 18/03/08(木)18:11:21 No.489624106

>ヤンに政治能力があったらもっとうまく立ち回ってるだろうさ 式典であからさまな塩対応は無駄に敵作るだけよね…

99 18/03/08(木)18:11:28 No.489624125

ヤンはどんな舞台でもやる気だせば有能だと思うよそういうタイプ

100 18/03/08(木)18:11:44 No.489624184

>トリューニヒトを捕まえて善人に洗脳すればいい 政治力はからっきしだけど政治家としては生き残る能力はある善人って よかれと思って酷いことになる未来しか見えない

101 18/03/08(木)18:12:26 No.489624332

>やはり帝国主義こそ至高なのでは どうして貴族が反乱や亡命を起こすんですか?

102 18/03/08(木)18:12:41 No.489624383

>Mr.連年ほど新領土の総督に向かない人材もローエングラム元帥府にいなかっただろうに >ラインハルトも下士官時代に実感していたはずなのに… オーベルシュタインがやめといた方がっていってたのにね 普通にシュタインメッツでよかったね

103 18/03/08(木)18:12:43 [シェーンコップ] No.489624391

軍事独裁政権を作ろうぜー!

104 18/03/08(木)18:12:55 No.489624419

トリューニヒトが帝国で生きてても粛清される気がするんだよな オーベルもラングもいるしカイザーリンだってえげつない方法を躊躇わない

105 18/03/08(木)18:13:26 No.489624521

>ヤンはどんな舞台でもやる気だせば有能だと思うよそういうタイプ でも嫌なことは絶対にやらないし ヤダから辞めるとかやりそうだし…

106 18/03/08(木)18:13:35 No.489624534

レンネンとシュタインメッツは役職逆にしておけば… レンネンは軍人か軍官僚としては普通に有能っぽいし

107 18/03/08(木)18:14:04 No.489624616

やっぱオチに使われるイゼルローン共和政府が無駄人材が居なくてすっきりしてる

108 18/03/08(木)18:15:01 No.489624779

>どうして救国軍事会議は破綻したんですか グリーンヒルの見る目がないのと地球教にもバレてたし何より初めから破綻するべく仕組まれてたから…

109 18/03/08(木)18:15:02 No.489624781

シュタインメッツだったらちょうどいい距離感で同盟政府もあまり圧迫しなかっただろうしなぁ ヤンをたぶん丁重に扱っただけでも相当変わるし

110 18/03/08(木)18:16:16 No.489624977

>オーベルもラングもいるしカイザーリンだってえげつない方法を躊躇わない 加えてケスラーの憲兵隊が荒探しをする

111 18/03/08(木)18:16:20 No.489624989

>グリーンヒルの見る目がないのと地球教にもバレてたし何より初めから破綻するべく仕組まれてたから… 結果娘の政治家能力が上がってないかねグリーンヒルは

112 18/03/08(木)18:17:00 No.489625114

よく考えたらとんでもない奥さん持ちのヤン

113 18/03/08(木)18:17:26 No.489625192

ミスターレンネン近くに置いときたくなかっただけじゃねえのカイザー…

114 18/03/08(木)18:17:56 No.489625286

部下には公平な男だし…

115 18/03/08(木)18:18:08 No.489625321

>やっぱオチに使われるイゼルローン共和政府が無駄人材が居なくてすっきりしてる とはいえ実体は共和政治ってよりはヤンシンパ御一行様って感じだからなあ

116 18/03/08(木)18:18:12 No.489625329

まあヤンは奥さんと養子の能力が当人以上にある意味盛りすぎだろうレベルで

117 18/03/08(木)18:18:14 No.489625337

作中でも民主主義がアレなんじゃなくて運用する人間の問題だってミッタマが言ってたりするしな…

118 18/03/08(木)18:18:18 No.489625346

生き延びたキルヒアイスと大人ユリアンを平行世界から召喚して地球卿を潰すところから始まる

119 18/03/08(木)18:19:04 No.489625454

>とはいえ実体は共和政治ってよりはヤンシンパ御一行様って感じだからなあ 他に宇宙の民主主義を継続可能な組織もないしユリアンも優秀だしな

120 18/03/08(木)18:19:11 No.489625478

ミスターレンネンは失敗前提の人事かつもうちょっと別の視点が持てればもうけもんかなーってくらい 死ぬことも当然想定のうちだが悼むのは悼むよ!

121 18/03/08(木)18:20:14 No.489625651

>作中でも民主主義がアレなんじゃなくて運用する人間の問題だってミッタマが言ってたりするしな… ミッタマイヤーはとにかく常識人過ぎて困るな

122 18/03/08(木)18:20:16 No.489625658

>死ぬことも当然想定のうちだが悼むのは悼むよ! ヤンが死んでたらもっとカイザー悲しんでたよねー ねー

123 18/03/08(木)18:20:20 No.489625664

ヤンが一番唾棄してた組織そのものだと思うイゼルローン愚連隊

124 18/03/08(木)18:20:32 No.489625695

そもそもからほかに旗印にできる組織もないので本人らも言ってたがコアを確保するための苦肉の策なんだ

125 18/03/08(木)18:20:59 No.489625769

ヤンを裏切らなかった政治家のなんたら教授がすぐ死んじゃうから…

126 18/03/08(木)18:21:24 No.489625838

上級大将全員からレンネンが悪いわって言われるくらいにダメだからね・・・ オーベルシュタインはあまりそう責めるものではないって逆張りしたけれど もともとレンネン送ること自体に異を唱えてたわけだし やはりレンネンはダメだった・・・

127 18/03/08(木)18:21:38 No.489625876

そういやラインハルト死後の銀河帝国も結局ユリアンの言ってた立憲民主制だっけ

128 18/03/08(木)18:21:54 No.489625915

ヤン夫人も言ってたやね偶像化なんて望んでなかったでしょうとか死んでからも働かせるのかいと言われるでしょうねとか

129 18/03/08(木)18:22:56 No.489626120

前線指揮官としてはトップに及ばないまでも優秀ではあるんだがなあ…

130 18/03/08(木)18:23:23 No.489626205

>ヤン夫人も言ってたやね偶像化なんて望んでなかったでしょうとか死んでからも働かせるのかいと言われるでしょうねとか まあそんだけ動かせるフレデリカは父親以上の政治向きだよ

131 18/03/08(木)18:23:44 No.489626281

せっかくのリバイバルブームに乗って マイクロビジョンがまた何か作ってくれたらいいのにな 4EXレベルは求めないから

132 18/03/08(木)18:24:28 No.489626418

同盟の上層部だけでなくミスターレンネン登用やら ヤンにとって都合の悪い人事ばかり起こる世界だな

133 18/03/08(木)18:24:31 No.489626429

アニメの レンネンカンプは部下には誠実な男だったのだが… 残念だがヤン・ウェンリーは彼の部下ではなかったということだ みたいなやりとりが好き

134 18/03/08(木)18:25:49 No.489626661

ヤンにとって都合が良かったらそもそもそこらの学校で歴史の先生やってるだろうから…

135 18/03/08(木)18:26:07 No.489626726

スレ画は原作の描写とおりに目のあたりが歪んでる感じがすごいしっくりくる

136 18/03/08(木)18:27:31 No.489627001

同盟も潰れずヤンも死なずぐらいに留めるには 侵攻作戦が無くてその代わりヤンも軍を辞められずにイゼルローンで睨み合い続けるとかしかなさそう

137 18/03/08(木)18:27:58 No.489627082

>スレ画は原作の描写とおりに目のあたりが歪んでる感じがすごいしっくりくる フジリュー版はやりすぎだろ!ってなったけど 死ぬまであの顔なんだろうか…

138 18/03/08(木)18:28:09 No.489627116

英雄だなんだ言われても結局ヤンが信頼できる人間が政治畑に居ない 居ても死ぬ

139 18/03/08(木)18:28:58 No.489627259

ラインハルトとしては若い頃の恩もあるから 他の提督に比べたらもう出世の余地のないミスターレンネンにいい夢見させてやろうという思いもあったのかもしれない

140 18/03/08(木)18:29:06 No.489627291

イゼルローン取って暫くまってれば金髪が覇権握るから 赤毛さえしななければ余裕で講和できたよね…

141 18/03/08(木)18:29:07 No.489627296

そもそも同盟はなんで帝国に確実に勝てる見通しも立ってないのに戦争が終わった後のことを考えていたんだ

142 18/03/08(木)18:30:42 No.489627599

>他の提督に比べたらもう出世の余地のないミスターレンネンにいい夢見させてやろうという思いもあったのかもしれない 実際いい夢見られたかというと…

143 18/03/08(木)18:30:46 No.489627607

>ラインハルトとしては若い頃の恩もあるから >他の提督に比べたらもう出世の余地のないミスターレンネンにいい夢見させてやろうという思いもあったのかもしれない レンネン死んだとき割と深刻にへこんでたよね…

144 18/03/08(木)18:30:57 No.489627649

>そもそも同盟はなんで帝国に確実に勝てる見通しも立ってないのに戦争が終わった後のことを考えていたんだ ヤン提督が難攻不落の要塞を墜としたし…敵の総指揮官はなんでも姉の七光りで出世したとかいう20そこらの孺子らしいし…

145 18/03/08(木)18:31:33 No.489627800

帝国主義の打倒は同盟市民の使命です!

146 18/03/08(木)18:33:06 No.489628108

三国志の蜀みたいなもんで帝国打倒しないと体制の正当性が維持できないからな…

147 18/03/08(木)18:33:21 No.489628175

>帝国主義の打倒は同盟市民の使命です! このお題目に着いて行く同盟市民は本当にクソ

148 18/03/08(木)18:33:52 No.489628275

>つまりトリューニヒトを何らかの形で潰さないと同盟詰んでたのかなぁ いや同盟に致命傷負わせたのはトリューニヒトは関係ないだろ 帝国領侵攻作戦にはトリューニヒトは反対してるし

149 18/03/08(木)18:34:18 No.489628346

そもそもが同盟の存立理念がアンタイ帝国だしね…

150 18/03/08(木)18:34:45 No.489628440

イゼルローンを落とすなんて快挙が達成されたのに支持率ダダ下がりの無能政権が 政権にしがみつこうとした結果としてもあまりに酷すぎる

151 18/03/08(木)18:35:09 No.489628536

150年も戦争続けててだいぶおかしくなってるからな…

152 18/03/08(木)18:35:13 No.489628556

同盟も同盟で国家社会主義体制の歴史もあるからめんどくさい「」みたいな市民も多かったんだろう

153 18/03/08(木)18:35:52 No.489628719

>いや同盟に致命傷負わせたのはトリューニヒトは関係ないだろ 政治面の腐敗はほとんどあいつのせいだし地球教もつながってるし フェザーンのハゲにも仕組まれて見抜けないし生き残るだけだし・・・ >帝国領侵攻作戦にはトリューニヒトは反対してるし これもただの人気取りでは

154 18/03/08(木)18:36:11 No.489628779

>せっかく覚醒したのに即ぶっ倒れるアイランズくん… ひどいよね いやーカッコいいねアイランズ君!あれだけ汚職しまくりでどの口でそんな綺麗事いえるのかなアイランズ君! ってディスりまくるヨブさん

155 18/03/08(木)18:36:59 No.489628948

>>帝国領侵攻作戦にはトリューニヒトは反対してるし >これもただの人気取りでは いや賛成しても無能扱いで 反対したら人気取り扱いとかどうすりゃいいんだよ

↑Top