ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/08(木)17:07:19 No.489614652
名作面してない?
1 18/03/08(木)17:08:49 No.489614841
駄目なの?
2 18/03/08(木)17:09:44 No.489614960
駄目かな…
3 18/03/08(木)17:10:19 No.489615019
少なくとも夕方にやれこんなもの
4 18/03/08(木)17:11:50 No.489615227
エバーも新訳以降は名作面してる
5 18/03/08(木)17:11:53 No.489615233
所々いい話あるよね
6 18/03/08(木)17:12:34 No.489615331
AOやないんかーい
7 18/03/08(木)17:12:36 No.489615334
結局最初のテレビ版がいいの?
8 18/03/08(木)17:13:33 No.489615472
やっぱり50話は長いと思う
9 18/03/08(木)17:13:51 No.489615515
なんちゃらコーラルが平然と次元超えたあたりで萎えちゃった
10 18/03/08(木)17:14:01 No.489615537
なんかトレインスポッティング意識してる感が嫌
11 18/03/08(木)17:14:02 No.489615542
空中に緑の光の尾を引いてサーフィンする画がカッコイイし…
12 18/03/08(木)17:14:02 No.489615543
少年ハートしか知らないけど名作だと思うよ
13 18/03/08(木)17:14:44 No.489615639
パチンコのアネモネverが目眩するくらいつまらなかったのしか知らない
14 18/03/08(木)17:15:14 No.489615702
4クールはいらないが2クールで再編集したらここ残すんかい!ってなるやつだと思う
15 18/03/08(木)17:15:41 No.489615771
大好きだけど当時毎週追ってた時の心境を思い出すと名作というのに躊躇いはある 名作である必要も無いかなって
16 18/03/08(木)17:18:54 No.489616233
アクエリオンってやつも名作面してるッスよね
17 18/03/08(木)17:19:42 No.489616331
知ってるスロットの名機でしょ
18 18/03/08(木)17:19:51 No.489616354
夫婦が出てくるところまでは好き
19 18/03/08(木)17:20:08 No.489616383
アクエリオン2話で普通にギブったけどかなり損してると思う
20 18/03/08(木)17:21:30 No.489616585
名作とは言わんが良作ではあると思う 爺ちゃんからボード受け取るシーンとかめっちゃいいんですよ
21 18/03/08(木)17:23:10 No.489616809
クソつまんねえ…ってなる所も多いけどめっちゃ面白え!って所も同じくらいあるから あと最後はめっちゃ爽やかに終わるから名作見た気持ちになれる でもゲッコーステイトのサブキャラはあんま好きになれないやつ多い
22 18/03/08(木)17:23:22 No.489616830
瞬間最大風速は大きいけど50話もあるからな…
23 18/03/08(木)17:23:36 No.489616868
太陽の真ん中へが評価されてるところ見たことない
24 18/03/08(木)17:24:11 No.489616936
AOは賛否両論ってところなの?
25 18/03/08(木)17:24:32 No.489616978
AOの後期OPがFLOWなのも含めて好きな場面は多々あるけど それはそれとして名作面してると思う
26 18/03/08(木)17:24:38 No.489616989
>太陽の真ん中へが評価されてるところ見たことない たまたま歩いてるニルヴァーシュにスゥーッと吸い込まれていくところ以外は全部好きなんだけどな…
27 18/03/08(木)17:24:45 No.489617016
名作なんだろうなーいつか見ようと思ってるけど50話って部分に引っかかってる時点で多分一生見ないんだろうなとも思ってる
28 18/03/08(木)17:24:59 No.489617043
>太陽の真ん中へが評価されてるところ見たことない 歌そのものは凄い好きだぞ俺
29 18/03/08(木)17:25:32 No.489617133
エヴァリスペクトっぽいやつの中では好きな方 ラーゼフォンと同じくらい
30 18/03/08(木)17:25:47 No.489617167
ACE3に出てたこの作品のロボと曲は好きだったよ
31 18/03/08(木)17:25:56 No.489617205
ブレイブルーはDAYS踏襲してていいよね
32 18/03/08(木)17:26:20 No.489617260
>なんかトレインスポッティング意識してる感が嫌 いやいやいや まあだいたいそっちの方向性なのは確かなんだけど
33 18/03/08(木)17:26:33 No.489617298
>AOは賛否両論ってところなの? 賛聞いたことねえな
34 18/03/08(木)17:26:54 No.489617343
微妙扱いされるAOも意外と面白かった 声優関係とか所々展開があれ?とはなるけど 話が予想外の方にすっ飛んでいって後半毎週ワクワクしてた
35 18/03/08(木)17:27:33 No.489617447
アオくんがひたすら可哀想なだけの話だった
36 18/03/08(木)17:27:46 No.489617477
>ACE3に出てたこの作品のロボと曲は好きだったよ 動かしてて楽しすぎた
37 18/03/08(木)17:27:56 No.489617496
長い スロとかでいい素材だけピックアップすると超名作に見える
38 18/03/08(木)17:28:28 No.489617579
意味もなく成人レントンの声を旧作キャラの声優とかぶせるなよ!
39 18/03/08(木)17:28:46 No.489617631
ゲームには凄い恵まれてる印象ある
40 18/03/08(木)17:29:06 No.489617669
>AOは賛否両論ってところなの? AOは色々ペース配分が悪過ぎた
41 18/03/08(木)17:29:15 No.489617695
何がやりたかったかはよくわかるけどやれてないシチュのオンパレードみたいなアニメ スタッフがしたり顔でそれを解説しまくってたのも憶えてるから 正確にはスタッフが名作作った面してるアニメってとこだな
42 18/03/08(木)17:29:30 No.489617740
今リメイクしてるし…根底から設定違うとこもあるけど
43 18/03/08(木)17:29:30 No.489617741
AOは延期された最終回はおろかパチスロの真最終回まで見ないとスッキリ終われないのがハードル高すぎる
44 18/03/08(木)17:29:56 No.489617810
明確なボスキャラが居ない期間が長いのが辛い ビームス夫妻とかデューイ絡んでくると話が締まって面白い
45 18/03/08(木)17:30:18 No.489617856
ビームス夫妻は本当に好き
46 18/03/08(木)17:30:19 No.489617863
>パチスロの真最終回 なにそれ…
47 18/03/08(木)17:30:32 No.489617898
>意味もなく成人レントンの声を旧作キャラの声優とかぶせるなよ! しかもよりによってひろしなのがひどい
48 18/03/08(木)17:31:08 No.489618000
AOの最終回完全に見逃したな…
49 18/03/08(木)17:31:43 No.489618081
AO真最終回いいよね あれのおかげで作品大好きになった
50 18/03/08(木)17:31:56 No.489618108
レントンも親世代になりましたってリスペクトの一つではあると思うが 合わないよなあ顔に
51 18/03/08(木)17:32:02 No.489618120
>パチスロの真最終回 >なにそれ… 文字通りという他ないんだなこれが… まぁつべで見れたりするから問題ないけど
52 18/03/08(木)17:32:19 No.489618160
キャラデザの割に暗そう
53 18/03/08(木)17:32:22 No.489618168
>AOは賛否両論ってところなの? ジ・エンドのあの扱いは無いんじゃないかな…
54 18/03/08(木)17:32:58 No.489618239
寝坊して録画見たらいきなりサッカーしてる時の衝撃
55 18/03/08(木)17:33:55 No.489618388
ゲッコーステイトの駄目な体育会系サークルみたいな感じが初見辛かった
56 18/03/08(木)17:33:58 No.489618400
個人的には良い作画と良い設定と良い声優と50話を使ってこの中身じゃ脚本面でクソアニメの部類だと思う その点コミカライズが全4~5巻で簡潔に正解例を示しててあれをそのまま再アニメ化してほしいくらいだ
57 18/03/08(木)17:34:27 No.489618459
>>パチスロの真最終回 >なにそれ… 去年か一昨年位にひっそり作ってた まだつべで見れるのかな
58 18/03/08(木)17:34:27 No.489618460
>レントン・ビームス(レントン・サーストン) >地方都市ベルフォレストで育った14歳の少年。直情径行で喜怒哀楽が表情にすぐ出るタイプ。英雄アドロックの息子という目で見られることに嫌気がさしており、何もない故郷でリフだけを楽しみに暮らしていた。レイとチャールズの夫婦の養子になって9年が経つが、その関係はぎこちない。 ハイエヴォ知らない設定だ…
59 18/03/08(木)17:34:53 No.489618525
パチンコ屋はアニメと相性はよくないな
60 18/03/08(木)17:35:32 No.489618629
>個人的には良い作画と良い設定と良い声優と50話を使ってこの中身じゃ脚本面でクソアニメの部類だと思う >その点コミカライズが全4~5巻で簡潔に正解例を示しててあれをそのまま再アニメ化してほしいくらいだ 漫画版いいよね…最後のオチが悲しくてあんまり読み返さないけど本棚にずっとある
61 18/03/08(木)17:35:39 No.489618651
何回もリブートするような作品じゃないと思うけど パチンコ効果すげーな
62 18/03/08(木)17:35:44 No.489618672
リフのビジュアルだけで百点取れる作品 内容でマイナス四十点ぐらい
63 18/03/08(木)17:35:49 No.489618685
AOは序盤のまさはる部分は大幅カットして説明部分を丁寧にするのと日常シーンをもっと入れた方が良かったと思う 特に後者が足りないからアオの立ち位置がふわふわしてる感じがあった
64 18/03/08(木)17:36:09 No.489618738
これはこれで完結してるからいいんだけど 映画AO総集編映画と続編作りまくってるのがよくわからない
65 18/03/08(木)17:36:19 No.489618760
エウレカの可愛さだけで乗り切れるだろ50話くらい さらに後半にはアネモネまで出てくるんだぞ
66 18/03/08(木)17:36:32 No.489618785
>パチンコ屋はアニメと相性はよくないな そうでも無いと思う ツインエンジェルの例のあるし
67 18/03/08(木)17:36:37 No.489618794
良い場面を冗長な内容とクソキャラで台無しにしてるギリギリ見れるアニメ 後で思い返したりスパロボとかパチスロで見ると面白かった様に錯覚できるぞ!
68 18/03/08(木)17:37:20 No.489618905
あの時期はライバル側の主人公のが人気出てた風潮あるけど それはそれとしてドミニクとアネモネはいいキャラなのは確かである
69 18/03/08(木)17:37:37 No.489618941
パチが先でアニメになったやつは面白いイメージあるな… 戦国乙女とか浪漫とかツインエンジェルとかモモキュンとか ダイショーグンが同時展開でコケ気味だったけどあれもわりと好き
70 18/03/08(木)17:38:05 No.489619014
明確にこの話いる?ってのもあるけど溜め回ありきみたいなところもあるから難しい ゲッコーステイトから抜けてる間の話とかすき
71 18/03/08(木)17:38:07 No.489619019
パチンコのお陰でやっとAOがスッキリ終わったから許すよ…
72 18/03/08(木)17:38:25 No.489619048
ハイエボは開始30分の超戦闘密度で大興奮と大満足した その後は知ってる作画の知らない内容をぐだぐだと見せられるというのが実にエウレカらしい
73 18/03/08(木)17:38:37 No.489619078
>映画AO総集編映画と続編作りまくってるのがよくわからない パチの素材作り
74 18/03/08(木)17:39:04 No.489619140
毎週みてるとどうしても過去回の記憶薄れるから 一気にみた方が楽しめるんだろうけどもう1度見る気力は湧かない
75 18/03/08(木)17:39:06 No.489619144
>漫画版いいよね…最後のオチが悲しくてあんまり読み返さないけど本棚にずっとある アニメの展開見てて溜まったなんでこうならないんだよ…!っていうフラストレーションを 漫画版がきっちり晴らしてくれて驚く
76 18/03/08(木)17:39:58 No.489619270
ハイエボはじいちゃんいないけど一応楽しみ
77 18/03/08(木)17:39:59 No.489619273
もっとパチ寄りの価値観で作品お出ししたほうがいいかもよ
78 18/03/08(木)17:40:21 No.489619337
>一気にみた方が楽しめるんだろうけどもう1度見る気力は湧かない 作業BGM代わりには最適じゃないかな… OPEDと卓球曲は割といいし…
79 18/03/08(木)17:40:23 No.489619342
イームズとかライトの落水荘とか妙に意識高い系のところから引用してくるのがなんか鼻に付く
80 18/03/08(木)17:40:27 No.489619348
10年以上経ってたのかこれ…
81 18/03/08(木)17:41:16 No.489619461
>何回もリブートするような作品じゃないと思うけど >パチンコ効果すげーな パチ効果というかパチのSOZAI作りっていう必要に迫られてだね… 名作面っていうのも「あの名作が」っていう前提でないとその後の展開に箔付かないからな
82 18/03/08(木)17:41:23 No.489619477
ハイエボはじーちゃんいないから最初から夫妻の養子なの? どうやって軌道修正するんだ
83 18/03/08(木)17:41:27 No.489619490
パチは初代は楽しかったけど それ以降は打ってねえな
84 18/03/08(木)17:42:19 No.489619585
デューイがあんなんになった理由も説明されてたのは良かったよハイエボ パラレルに近いんだろうけど
85 18/03/08(木)17:42:23 No.489619590
日曜の朝から血しぶきモツちぎれた手首やるアニメ
86 18/03/08(木)17:43:03 No.489619685
良くも悪くも2000年代前半辺りの空気が全開な作品だと思うよ あと放送枠もあるだろうけどファンとか知ってるって人は予想以上に多い
87 18/03/08(木)17:43:13 No.489619704
夫妻は良かったって意見もよく見かけるけどあれこそやりたいシチュはあるけど上手くやれてない部分の最たるモンじゃねーかなと思った
88 18/03/08(木)17:44:48 No.489619940
>夫妻は良かったって意見もよく見かけるけどあれこそやりたいシチュはあるけど上手くやれてない部分の最たるモンじゃねーかなと思った TV版だとサイコに片足突っ込んでる人らにしか見えなかった
89 18/03/08(木)17:46:42 No.489620200
朝に聞くDAYSは凄く良いものだった…
90 18/03/08(木)17:46:59 No.489620243
最終回の虹あたりの唐突なくだりとかも当時絶賛されてて驚いた
91 18/03/08(木)17:47:18 No.489620286
>ジ・エンドのあの扱いは無いんじゃないかな… ジエンドとは言ってないし...
92 18/03/08(木)17:48:02 No.489620386
アニメ見てモヤモヤして漫画版でスッキリするのが正しい楽しみ方なのか
93 18/03/08(木)17:48:10 No.489620404
アニメ見た事ないけどACE3でゼロカスの次に使ってた思い出
94 18/03/08(木)17:48:32 No.489620457
>最終回の虹あたりの唐突なくだりとかも当時絶賛されてて驚いた 逆だよ そこくらいしか褒めるところない
95 18/03/08(木)17:48:54 No.489620514
パチンコで真の最終回あるとは聞いてたがAO最終回周りのストーリー覚えてないから見るハードルが高い…
96 18/03/08(木)17:49:01 No.489620533
メカの造形も好きだよ 名前の付け方とかは嫌いだけど
97 18/03/08(木)17:49:04 No.489620541
AOの方が大人がしっかりしてるから好き トゥルーバーシュはもっと早めに合体しとけ!とはなる
98 18/03/08(木)17:49:16 No.489620565
ポケットに虹がいっぱいは満場一致でクソだと思う
99 18/03/08(木)17:49:52 No.489620643
>そこくらいしか褒めるところない えっそういうもんなの…観ててポカーンとしちゃったよ俺
100 18/03/08(木)17:49:59 No.489620663
アバン先生的にも名作だし内容的にもかっこいいリフの描写やバレエメカニックモーニンググローリーと言った名回があり一年通しで見ればレントンとエウレカの成長も見れるで 十分名作といって差し支えないと思うぞ
101 18/03/08(木)17:50:02 No.489620671
わからんでもない
102 18/03/08(木)17:50:12 No.489620691
なんかグロくてヒロインがハゲるアニメという認識
103 18/03/08(木)17:50:22 No.489620719
面白いつまらない以前に意味がわからなくて不愉快になる
104 18/03/08(木)17:50:24 No.489620722
>>ジ・エンドのあの扱いは無いんじゃないかな… >ジエンドとは言ってないし... ジエンド以外なんだって言うのアレ…
105 18/03/08(木)17:50:29 No.489620740
sakura聴きながらVSコーラルスカブ戦やるACE3は最高のゲームだったんすよ...
106 18/03/08(木)17:50:36 No.489620750
>なんかグロくてヒロインがハゲるアニメという認識 あってる
107 18/03/08(木)17:51:13 No.489620828
>パチンコ屋はアニメと相性はよくないな むしろお金は出すけど口はあんまり出さないと聞いたことはあるけど… ただ終わったものの続編なりリブートなり作らされるのは厳しいものはあるのかもしれないが
108 18/03/08(木)17:51:37 No.489620890
>面白いつまらない以前に意味がわからなくて不愉快になる 上でも言われてるけどコミカライズはいいぞ なるほどねってなる
109 18/03/08(木)17:52:19 No.489620992
バレエ・メカニックいいよね
110 18/03/08(木)17:52:23 No.489621005
>名前の付け方とかは嫌いだけど サブカルクソ野郎臭が華に付くよね まぁ最初から狙ってたんだろうけど
111 18/03/08(木)17:53:30 No.489621133
ビキレカはハードル高くて無理
112 18/03/08(木)17:53:42 No.489621163
AOはブレイブルーというDAYSへのアンサーソングを生み出した功績だけはよい
113 18/03/08(木)17:53:48 No.489621174
ハゲる上に怒りマークみたいのがついててまじかよって
114 18/03/08(木)17:53:50 No.489621182
アニメは元気なくなってきてたけどパチ業界がイケイケだった時代だからできたこのリソースの贅沢感にクラクラする 4クールこの作画でよく動くアニメって今じゃ信じられない
115 18/03/08(木)17:54:30 No.489621291
Ninety Threeの使い方が最高だったから大体許すよ
116 18/03/08(木)17:54:40 No.489621309
ドーハの悲劇とかサッカーネタねじ込むの止めて!
117 18/03/08(木)17:54:50 No.489621340
エウレカがパチスロになったのってポケ虹のあとだったと思うよ
118 18/03/08(木)17:55:15 No.489621401
最初から最後までレントンとエウレカのボーイミーツガールだから別に意味わからないところ無くない?
119 18/03/08(木)17:55:34 No.489621444
月光号がリフの原理で無理やり浮いてるだけだからバランス崩すとすぐ落ちるみたいな設定が好きだった
120 18/03/08(木)17:55:36 No.489621451
>サブカルクソ野郎臭が華に付くよね >まぁ最初から狙ってたんだろうけど 設定用語関連は羅列してこういうの好きなんですよってアピールしてるだけだからタチが悪い 劇伴も主題歌も全然そっちじゃないのにね
121 18/03/08(木)17:56:55 No.489621645
1クール目後半からレントンが家出するまでは確かにちょいちょい意味わからん話多かった あそこらへんは俺も記憶どっか行っちゃってるな…
122 18/03/08(木)17:57:56 No.489621793
レントンって名前で先入観はある
123 18/03/08(木)17:58:04 No.489621828
>劇伴も主題歌も全然そっちじゃないのにね HALCALIとNirgilisは普通にそっち系だと思うけど… 少年ハートはまあうn
124 18/03/08(木)17:59:13 No.489622032
>劇伴も主題歌も全然そっちじゃないのにね ソニーミュージックの若手アーティストの中から そっちよりなファンがいる奴ら結構使ってたと思うぞ
125 18/03/08(木)18:00:05 No.489622159
ゲームのFLOWの曲も好きなんだ
126 18/03/08(木)18:00:11 No.489622185
ニルギリスはだいぶ寄ってる奴じゃねぇかな…
127 18/03/08(木)18:01:31 No.489622409
チックタックスってEDが好きだった
128 18/03/08(木)18:01:42 No.489622445
これを境にネットでのFLOWの扱いがはクソ歌歌ってるクソバンド集団から アニソン任せて安心バンドに変わった NARUTOの頃はまだ贈る言葉をクソ歌にしやがったクソバンド扱いだった
129 18/03/08(木)18:02:12 No.489622534
少年ハートはカラオケで歌うとクソダサPVがついてきて駄目だった記憶
130 18/03/08(木)18:02:21 No.489622561
それだけやっぱり最初のOPはすごいよね
131 18/03/08(木)18:02:24 No.489622573
ターゲット層が朝帰りのホストとかキャバ嬢だから「」は最初から対象じゃないのだ
132 18/03/08(木)18:02:40 No.489622613
>HALCALIとNirgilisは普通にそっち系だと思うけど… 作り手が散々アピールしたがってたクラブカルチャーとは結構世代も方向性も違うと思う
133 18/03/08(木)18:02:42 No.489622620
仕切り直しのハイエボの尾崎息子の主題歌の作詞にスーパーカーのいしわたり使ってるし そもそも卓球曲を劇伴として使ってるし最後の最後に電気の虹持ってきてるし… 音楽方面より金枝篇辺りの哲学ネタを思わせぶりに使ってただけの方が批判しやすいと思うけど
134 18/03/08(木)18:02:51 No.489622635
カラオケで歌ったらラップパート入ってて困るやつ
135 18/03/08(木)18:03:17 No.489622722
ビンビンマッチョは良い曲じゃないか
136 18/03/08(木)18:03:19 No.489622727
>ターゲット層が朝帰りのホストとかキャバ嬢だから「」は最初から対象じゃないのだ OPがまさにだよね
137 18/03/08(木)18:03:39 No.489622788
名作面って本編の出来の割に知名度が高いアニメのことか そういうのはロボット系に多いけど
138 18/03/08(木)18:03:52 No.489622823
こんなの見るなら普通は寝るだろ…冷静に考えてよ…
139 18/03/08(木)18:04:19 No.489622892
次巻に収録される話の予告みたいなカッコイイ編集されてるやつがレンタルに入ってないのがすごく勿体無い
140 18/03/08(木)18:04:49 No.489622960
>作り手が散々アピールしたがってたクラブカルチャーとは結構世代も方向性も違うと思う OPとEDにそこらへんの曲使えるわけなくない?
141 18/03/08(木)18:05:51 No.489623159
>OPとEDにそこらへんの曲使えるわけなくない? そりゃそうだ
142 18/03/08(木)18:06:04 No.489623211
DAYZもイントロが電気のShangri-Laだと言い続けてる人なら当時結構いた
143 18/03/08(木)18:07:27 No.489623430
名作面とか言われるほど主張してなくない?
144 18/03/08(木)18:08:31 No.489623624
>名作面とか言われるほど主張してなくない? あの時期直撃な世代での話だと盛り上がるけど それ以上のポジションとか主張とかにはなってないよね
145 18/03/08(木)18:09:06 No.489623717
音楽も哲学も上手く扱えないなら無理やり持ってくるネタじゃないよなとは思う ただエヴァの影響色濃い当時なら仕方ない部分かもしれない
146 18/03/08(木)18:09:41 No.489623818
本当に名作ならば京田監督もこれ以外に何か監督してるはずだぜ! まあでもこれくらい作品の知名度があれば監督の依頼は来るはずだし他は断ってんだろうか
147 18/03/08(木)18:10:17 No.489623901
>ターゲット層が朝帰りのホストとかキャバ嬢だから「」は最初から対象じゃないのだ まじかそれならしょうがないな
148 18/03/08(木)18:10:23 No.489623924
これ放送してた時間帯って前後はなにやってたのかな
149 18/03/08(木)18:10:27 No.489623937
>あの時期直撃な世代での話だと盛り上がるけど >それ以上のポジションとか主張とかにはなってないよね 世代違いでも盛り上がれるなんてエヴァとジブリくらいしか無さそう
150 18/03/08(木)18:10:43 No.489623989
AOはスパロボ参戦ミスった感が凄い
151 18/03/08(木)18:11:51 No.489624209
>これ放送してた時間帯って前後はなにやってたのかな 前後はアニメも何も関係なかったはず
152 18/03/08(木)18:12:06 No.489624252
>AOはスパロボ参戦ミスった感が凄い 第三次Zに来るもんだと思ってた いっぱいかなしい
153 18/03/08(木)18:12:13 No.489624284
ロボットアニメってこんなにつまんなかったかな?って思い始めるきっかけだった
154 18/03/08(木)18:12:47 No.489624403
スパロボに出たら何かしら効果のある時代じゃないけどな
155 18/03/08(木)18:12:54 No.489624418
たまにそんな感じの話もあるけど基本的に見ててスカッとするタイプのロボットアニメではないな
156 18/03/08(木)18:12:59 No.489624434
でもこの時期ってロボアニメが元気だった最後の時代だと思う