ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/08(木)15:34:59 No.489602540
定期預金すげえ!
1 18/03/08(木)15:35:52 No.489602683
あたりまえだ。って本当にわかってんのかのび太
2 18/03/08(木)15:39:59 No.489603319
バブルの頃?
3 18/03/08(木)15:40:27 No.489603393
ツイッターでバズるとすぐ持ってくるのやめなよ…
4 18/03/08(木)15:42:29 No.489603730
何巻かは忘れたけどこち亀で部長が両津に 「いま銀行の利率が5.75%だから~」って台詞あってびびぅった
5 18/03/08(木)15:43:31 No.489603882
リボ払いの利率の方がスゲェんじゃねえかな
6 18/03/08(木)15:43:49 No.489603928
100万預けたら一年で105.7万になると思うとすげえな
7 18/03/08(木)15:44:41 No.489604050
>バズる 盛り上がるぐらいの意味で受け止めればいいのかな バズってなんか音が出ない感じするよね
8 18/03/08(木)15:45:27 No.489604148
>バブルの頃? 10年定期で1割以上ついてたわ
9 18/03/08(木)15:45:41 No.489604181
利息だけで生活できるぐらいの大富豪っているのかな
10 18/03/08(木)15:46:41 No.489604320
この利子ATM手数料1回分にもならないんですけお…
11 18/03/08(木)15:47:22 No.489604410
まあ確かに額だけ見たら大きいんだけど 当時のインフレ率めっちゃ高いかんな! インフレは実質現金への課税だからな!
12 18/03/08(木)15:59:22 No.489605880
万札振らないとタクシーが止まってくれないとかいう時代でもある
13 18/03/08(木)15:59:29 No.489605894
今はどんくらいお金いるの?
14 18/03/08(木)16:00:07 No.489605977
>まあ確かに額だけ見たら大きいんだけど >当時のインフレ率めっちゃ高いかんな! >インフレは実質現金への課税だからな! 借金への減税でもある!
15 18/03/08(木)16:01:57 No.489606221
>バズってなんか音が出ない感じするよね 俺の屁はそんな音したよさっき
16 18/03/08(木)16:07:01 No.489606841
>まあ確かに額だけ見たら大きいんだけど >当時のインフレ率めっちゃ高いかんな! >インフレは実質現金への課税だからな! だからこうして借金して土地を買う!
17 18/03/08(木)16:07:46 No.489606932
>何巻かは忘れたけどこち亀で部長が両津に >「いま銀行の利率が5.75%だから~」って台詞あってびびぅった 銀と金で銀行の利子なんて年7%ぐらいで詐欺みたいに安いとか言ってたな
18 18/03/08(木)16:30:39 No.489609900
>何巻かは忘れたけどこち亀で部長が両津に >「いま銀行の利率が5.75%だから~」って台詞あってびびぅった あの頃バブル崩壊後だから金利がクソ高い 一億円預けてれば年収600万で遊んで暮らせる
19 18/03/08(木)16:47:10 No.489612016
今でも株とか投信始めると5%の定期組めたりするぞ