虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 30DDい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/08(木)14:00:19 No.489588945

    30DDいいよね…

    1 18/03/08(木)14:02:45 No.489589245

    当初の予定のDEクラスの軽武装艦から普通のDDまでよくグレードアップしたな

    2 18/03/08(木)14:04:35 No.489589489

    DEXとして発表された当時の武装が127mm単装砲1門とSeaRAM1基だけだったからなあ まさかVLSまで載せるとか誰が想像しただろう

    3 18/03/08(木)14:08:17 No.489590020

    LCSもどきにしなくて本当に良かった あとドイツのアレみたいにならなくて

    4 18/03/08(木)14:08:48 No.489590100

    スレ画の艦橋の両舷にある機関砲は概算要求じゃ外されたな まぁ普通のDDクラスにするならM2載せればいいだけだから要らないんだろうけど

    5 18/03/08(木)14:10:15 No.489590304

    >あとドイツのアレみたいにならなくて 輸出用のMEKO型フリゲートはまともなのに 国内向けに建造した謂わば高級仕様であろう艦があのザマなのは一体…

    6 18/03/08(木)14:11:07 No.489590414

    自爆攻撃型パワーボートに対応?

    7 18/03/08(木)14:16:26 No.489591147

    >自爆攻撃型パワーボートに対応? 予算化前の段階では、三菱や三井が想定してたのは特攻ボート対策で 35mm機関砲クラスのを搭載するみたいな感じだったけど去年末に固まった仕様だと機関砲は廃されてるね つまり沿岸で運用するんじゃなくて他の護衛艦と同様に外洋で運用されるのを前提にして装備が選定されてる

    8 18/03/08(木)14:18:55 No.489591524

    基準3900tってきり型よりデカイんだよなこいつ

    9 18/03/08(木)14:20:00 No.489591669

    武装マシマシにしていく様はまるで夕張でも作るのかという勢いだった 結局適当なところに落ち着くあたり海自には先進案を押し通す変態どもが少ないことが伺える

    10 18/03/08(木)14:21:08 No.489591828

    でも海自では初のステルス優先構造の船型になるんだぜ

    11 18/03/08(木)14:21:14 No.489591841

    そういやあさひ型のVLS16セルじゃなくて32セルらしいけど16セルって数字はどこから出てきたんだろ

    12 18/03/08(木)14:23:02 No.489592094

    >そういやあさひ型のVLS16セルじゃなくて32セルらしいけど16セルって数字はどこから出てきたんだろ 対空用にミサイルいっぱい積まないだろうって発想から出てきたんじゃね? SUBROCだけならそんなにVLSいらんだろう的な感じで

    13 18/03/08(木)14:24:18 No.489592276

    気が付いたら来年起工だった

    14 18/03/08(木)14:24:58 No.489592373

    ただまあ沢山作るようだから 前期後期で違ってきそうだわ 国際情勢次第では計画数作らないかもしれんし

    15 18/03/08(木)14:25:16 No.489592416

    小型護衛艦なのにヘリ運用出来るんだーって思ったけど全長はゆきかぜ型と同じだから余裕で出来るよな…

    16 18/03/08(木)14:26:11 No.489592526

    このサイズなら買ってくれる国ありそうだけどなぁ

    17 18/03/08(木)14:26:51 No.489592614

    3DCG?

    18 18/03/08(木)14:29:34 No.489593033

    >このサイズなら買ってくれる国ありそうだけどなぁ 1隻500億円だから先進国しか買えないんじゃないかな… そして先進国は大体国内の造船技術継承したいから国産化する

    19 18/03/08(木)14:32:31 No.489593425

    >3DCG? 去年の横浜MASTで出展された三菱の30DDの模型だよ まだ仕様が固まってなかったから両舷にエリコン35mm機関砲搭載してる

    20 18/03/08(木)14:32:57 No.489593489

    人数少なくても運用できるタイプ?

    21 18/03/08(木)14:35:09 No.489593737

    >人数少なくても運用できるタイプ? 100人ちょっとで運用出来るってさ 従来の護衛艦からしたら50人位減ってる

    22 18/03/08(木)14:36:13 No.489593874

    お披露目が楽しみ

    23 18/03/08(木)14:36:34 No.489593928

    DDってことは駆逐艦なのか 30ってなぁに?

    24 18/03/08(木)14:36:42 No.489593943

    外舷タッチアップがめどそう…

    25 18/03/08(木)14:36:47 No.489593955

    >>人数少なくても運用できるタイプ? >100人ちょっとで運用出来るってさ >従来の護衛艦からしたら50人位減ってる これで充足率もマシになるのかな?

    26 18/03/08(木)14:38:23 No.489594180

    潜水艦と護衛艦増えるなら乗員数はむしろ…

    27 18/03/08(木)14:39:42 No.489594336

    スラパイとか受給ステーションはどうなるんだろう?

    28 18/03/08(木)14:39:49 No.489594345

    >30ってなぁに? 平成30年

    29 18/03/08(木)14:40:53 No.489594474

    >30ってなぁに? 平成30年度概算要求で予算調達して建造されるから30DD 護衛艦は名前が決まるまで〇〇DDとか〇〇DDHとか調達年度+艦種で呼ばれることが多い

    30 18/03/08(木)14:41:17 No.489594508

    そうなんだ

    31 18/03/08(木)14:41:29 No.489594534

    これからも型落ちしたDDをDEにしちゃうん?

    32 18/03/08(木)14:42:04 No.489594592

    >お披露目が楽しみ 完成は東京五輪終わってから2年後かあ 遠いなあ

    33 18/03/08(木)14:42:44 No.489594668

    無人ドローンによる海中と空のデータ収集に特化して 速くて回避力も高くて耳年増なくちくかんができるのか

    34 18/03/08(木)14:43:15 No.489594725

    >これからも型落ちしたDDをDEにしちゃうん? 今まで型落ちしたからといってDDをDEに変えたことはないよ

    35 18/03/08(木)14:43:27 No.489594744

    その頃には054Aがいくつできてるか…

    36 18/03/08(木)14:44:14 No.489594829

    >潜水艦と護衛艦増えるなら乗員数はむしろ… もういっそ10人で回せる船とか作れないのかな 無理だろうけど

    37 18/03/08(木)14:44:28 No.489594859

    >無人ドローンによる海中と空のデータ収集に特化して >速くて回避力も高くて耳年増なくちくかんができるのか USVとUUVで潜水艦は取り敢えず絶対に殺すし 汎用装備だから対艦対空もできます

    38 18/03/08(木)14:45:20 No.489594974

    海自でドローンと言うとDASHを思い出してツライ…

    39 18/03/08(木)14:45:26 No.489594986

    >完成は東京五輪終わってから2年後かあ >遠いなあ 先だ先だと思ってた22DDHもあっという間に2番艦まで就航してるし すぐだよすぐ

    40 18/03/08(木)14:46:30 No.489595132

    >もういっそ10人で回せる船とか作れないのかな 魚雷の装填とか艦砲の砲弾の装填とか人力だからそれは無理だね 100m以下のコルベットなら50人以下でも回せるけど… 戦闘艦の乗員の主な仕事って武器システムの運用とダメージコントロールだからマンパワーがどうしても要るのだ

    41 18/03/08(木)14:46:57 No.489595208

    あたご級の次も今年中に進水だったな でもこんごうがそろそろ…

    42 18/03/08(木)14:47:42 No.489595319

    >海自でドローンと言うとDASHを思い出してツライ… DASHめっちゃ優秀やん! 呉の鉄のくじら館に本物展示してあって当時活躍しましたってほめられてるよ

    43 18/03/08(木)14:47:43 No.489595320

    >もういっそ10人で回せる船とか作れないのかな 洋上給油とかどうする気なんだ…

    44 18/03/08(木)14:49:42 No.489595611

    >でもこんごうがそろそろ… こんごうはイージスのベースラインを更新して寿命延長するの検討されてるね

    45 18/03/08(木)14:49:48 No.489595626

    >先だ先だと思ってた22DDHもあっという間に2番艦まで就航してるし >すぐだよすぐ あのアニメが何年前とかあのゲーム機が何年前とかよりも22DDH進水からもう5年ってのが一番ダメージくる

    46 18/03/08(木)14:49:51 No.489595637

    >DASHめっちゃ優秀やん! 操縦不能になって帰ってこないから捜索するの大変なんだよ!

    47 18/03/08(木)14:50:10 No.489595690

    ロボットで何とか…

    48 18/03/08(木)14:50:45 No.489595788

    だんだん外見がノーチラスⅡみたくなってきたな近代おふね…

    49 18/03/08(木)14:51:31 No.489595927

    はたかぜもアラサーになっても頑張ったし こんごうも四十路近くまでお局してくれるよ

    50 18/03/08(木)14:52:44 No.489596113

    >ロボットで何とか… ロボットというか運用の省力化で人員削減はやってるよ 例えば機関室のモニターを艦橋に直結して常駐の監視員減らすとか

    51 18/03/08(木)14:52:46 No.489596127

    >もういっそ10人で回せる船とか作れないのかな 3配備だと3人づつ立直で1人は飯炊きか

    52 18/03/08(木)14:52:59 No.489596162

    アナライザーが艦内を走り回ってダメコンしたり炊事洗濯家事おやじしたとしても補助以上の活躍は期待できないしそれで乗員が半減できるとも思えない

    53 18/03/08(木)14:53:01 No.489596166

    >魚雷の装填とか艦砲の砲弾の装填とか人力だからそれは無理だね >100m以下のコルベットなら50人以下でも回せるけど… >戦闘艦の乗員の主な仕事って武器システムの運用とダメージコントロールだからマンパワーがどうしても要るのだ >洋上給油とかどうする気なんだ… 物理的に最低限の人手はいるのか

    54 18/03/08(木)14:53:07 No.489596177

    自衛隊ドローンと言うとDASHもそうだけど 陸の無人ヘリも空の実験機もやってくる気配のないグロホももう少しなんというか…

    55 18/03/08(木)14:56:23 No.489596692

    >物理的に最低限の人手はいるのか そりゃ何もしない人載せるわけではないし 24時間運用しようとすれば各部署の交代要員だって必要だからどうしても頭数が最初から必要になる 充足率が低いと乗員への負担が労働時間の増加という形になって直接降りかかる

    56 18/03/08(木)14:57:14 No.489596825

    やってくる気配のないグロホ言われても部品発注したの去年10月だしそんなすぐにはできないよ

    57 18/03/08(木)15:00:36 No.489597328

    てかドローンと無人機は中国の独壇場だからね…今から追いつくのは大変よ

    58 18/03/08(木)15:00:45 No.489597346

    そういえば10年くらい前にティルトローターUAVのイーグルアイを海自が導入検討してたけど あれはもうなかったことになったのかな

    59 18/03/08(木)15:02:06 No.489597565

    >やってくる気配のないグロホ言われても部品発注したの去年10月だしそんなすぐにはできないよ FMSで導入だからこれから製造したとして日本にやってくるのは3、4年後だろうね

    60 18/03/08(木)15:02:41 No.489597674

    >てかドローンと無人機は中国の独壇場だからね…今から追いつくのは大変よ 中国が小型自爆UCAVの飽和攻撃について言及してたけどあんなもんどうやって対応すればいいんだろ

    61 18/03/08(木)15:03:28 No.489597820

    >中国が小型自爆UCAVの飽和攻撃について言及してたけどあんなもんどうやって対応すればいいんだろ ホイ つ[VADS]

    62 18/03/08(木)15:03:42 No.489597863

    >てかドローンと無人機は中国の独壇場だからね…今から追いつくのは大変よ イラクとかサウジとか中国のUAV工場まで作っちゃってたね

    63 18/03/08(木)15:04:27 No.489597974

    >つ[VADS] 対処し切れるの?

    64 18/03/08(木)15:04:48 No.489598034

    >中国が小型自爆UCAVの飽和攻撃について言及してたけどあんなもんどうやって対応すればいいんだろ それこそ時代遅れと誹りを受けていた自走対空機関砲が復権するチャンスやな

    65 18/03/08(木)15:05:06 No.489598089

    >対処し切れるの? 余裕

    66 18/03/08(木)15:05:25 No.489598143

    >てかドローンと無人機は中国の独壇場だからね…今から追いつくのは大変よ アメリカが売り渋ってる間に顧客になりそうな国がほとんど中国製買っちゃうとか想定しとらんよ…

    67 18/03/08(木)15:06:08 No.489598266

    >それこそ時代遅れと誹りを受けていた自走対空機関砲が復権するチャンスやな 圧倒的にコスパ悪すぎる…

    68 18/03/08(木)15:06:12 No.489598275

    >対処し切れるの? 何機くらいで飛来するの想定してるの?

    69 18/03/08(木)15:06:45 No.489598353

    ドローンも民生品は中国がトップシェアだもんなぁ 次がフランス

    70 18/03/08(木)15:07:30 No.489598484

    >もういっそ10人で回せる船とか作れないのかな ミサイル艇は何人だっけか?

    71 18/03/08(木)15:07:34 No.489598498

    >圧倒的にコスパ悪すぎる… レーダー搭載してて自動で照準出来るゲパルトや87式が大活躍だろ 地面に落ちて爆弾が炸裂するよりよっぽどマシ