虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/08(木)10:54:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/08(木)10:54:50 No.489566380

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/08(木)10:56:02 No.489566485

落書きすんなや

2 18/03/08(木)11:00:27 No.489566916

だって学校って時間通りに言われた事をやる訓練だし… 面白い場所じゃないし…

3 18/03/08(木)11:06:20 No.489567415

なんで必要ないと分かるんだろう…

4 18/03/08(木)11:07:28 No.489567499

順番わかれば大体人や考えの流れもわかるからな

5 18/03/08(木)11:08:15 No.489567557

>だって学校って時間通りに言われた事をやる訓練だし… >面白い場所じゃないし… 大人になって気付いた なんで俺は学校でルールをな守ることと協調性を学ばなかったんだ…

6 18/03/08(木)11:08:28 No.489567576

将来必要じゃなくても今必要なんですが

7 18/03/08(木)11:08:32 No.489567582

上だろうが下だろうがはみ出し者はいらないのだ

8 18/03/08(木)11:10:43 No.489567764

素晴らしい感受性があるならそれを活かせる要領の良さを手に入れるべきだ

9 18/03/08(木)11:10:44 No.489567765

自分がみんなと違うというところまで気付けたなら あと一歩踏み込んでみんながどうしてそうしてるのかってところまで考えられればよかった

10 18/03/08(木)11:10:59 No.489567787

でも高等な方程式覚えさせてる暇があったら ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う

11 18/03/08(木)11:11:02 No.489567791

面白そうか必要そうかどうか教えてくれる先生はいいよ だけどそういう先生はレベル高い所にいたりする

12 18/03/08(木)11:12:09 No.489567912

歴史の年号覚えてからどういう流れでそうなったか学ぶものなのでは

13 18/03/08(木)11:12:15 No.489567921

日本史は西暦での年号無しにまともに調べるとすぐわけわかんなくなる 嘉永だの嘉吉だの承久だの・・・いつだよ何年前か何年後かも分かんねえよ!

14 18/03/08(木)11:12:49 No.489567975

なぜそうなったかが大事とか言うならちゃんと聞いとけや!

15 18/03/08(木)11:12:59 No.489567988

>ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う 変に教えず何かあったら医者に行け

16 18/03/08(木)11:13:07 No.489568000

そもそも歴史の勉強が必要なのかどうかを教えてくださいよ

17 18/03/08(木)11:13:11 No.489568005

秘めたる才能の可能性は否定しないが素行不良であることは間違いない

18 18/03/08(木)11:13:34 No.489568042

どんな人がどう考えてなぜそうなったかが大事 と言いながらそれを調べるでもなく空想で落書きしてるだけなんだからそりゃバカですよ

19 18/03/08(木)11:13:57 No.489568083

>日本史は西暦での年号無しにまともに調べるとすぐわけわかんなくなる >嘉永だの嘉吉だの承久だの・・・いつだよ何年前か何年後かも分かんねえよ! 年号制度ってホント糞だわ

20 18/03/08(木)11:14:00 No.489568091

数学とかなら分かるけど歴史は…俺もイギリスがどこにあるかも分からないけど

21 18/03/08(木)11:14:21 No.489568112

無駄なことに脳みその容量使わせすぎだとは思う

22 18/03/08(木)11:14:36 No.489568143

>ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う 間違えて覚えて自分で治せる!とか思ってしくじったら大変じゃん 普通の勉強ですらちゃんと覚えられない奴がいるのに

23 18/03/08(木)11:14:49 No.489568162

また「」の教育論が爆発しちまうー!

24 18/03/08(木)11:15:14 No.489568207

>自分がみんなと違うというところまで気付けたなら >あと一歩踏み込んでみんながどうしてそうしてるのかってところまで考えられればよかった 念 賢いやつは恐らくそこまで行き着くんだろうな

25 18/03/08(木)11:15:17 No.489568215

>数学とかなら分かるけど歴史は…俺もイギリスがどこにあるかも分からないけど 歴史以前の問題だ…

26 18/03/08(木)11:15:34 No.489568239

むかし漢籍まなんだころでも 意味わからずともまず音読させる素読から始めたしね…

27 18/03/08(木)11:15:43 No.489568252

バカかバカでないかと聞かれたらバカだろうな

28 18/03/08(木)11:15:47 No.489568258

イギリスの場所は勉強というより一般教養の話では…

29 18/03/08(木)11:15:50 No.489568266

ではなぜ勉強するのかから考えるべきだな

30 18/03/08(木)11:16:12 No.489568298

>数学とかなら分かるけど歴史は…俺もイギリスがどこにあるかも分からないけど それ地理だよ

31 18/03/08(木)11:16:54 No.489568363

>数学とかなら分かるけど歴史は…俺もイギリスがどこにあるかも分からないけど イギリスの場所わからなくても日常生活では必要ないからいいけど 公の場で口に出すと馬鹿なのを気付かれるから黙っておけよ

32 18/03/08(木)11:17:15 No.489568391

>イギリスの場所は勉強というより一般教養の話では… 極論だと義務教育で習うことって全部一般教養だよな

33 18/03/08(木)11:17:30 No.489568410

常識ってものを学ぶのは必要なんだなって 大半忘れてるがなんだかんだで高校までの知識って公的な場での会話に前提の知識だよね

34 18/03/08(木)11:17:46 No.489568436

専門性高めるとこういうこと考えちゃう勉強苦手な人はテストや受験で更に酷いことになるぞ

35 18/03/08(木)11:17:58 No.489568458

学生の時の勉強は今必要で将来も必要 やらない理由ある?

36 18/03/08(木)11:17:59 No.489568460

ここまで来たらあとはギター握るだけでいいじゃないか ギター持たないからこのぬはロックじゃない

37 18/03/08(木)11:18:05 No.489568478

>でも高等な方程式覚えさせてる暇があったら >ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う 医学の常識とかころころ変わるから

38 18/03/08(木)11:18:42 No.489568544

>>ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う >間違えて覚えて自分で治せる!とか思ってしくじったら大変じゃん じゃあ些細な怪我でも救急車呼べるようにしてくださいよ!

39 18/03/08(木)11:19:10 No.489568583

>やらない理由ある? やるべきことをやってきた人間の言葉だな

40 18/03/08(木)11:19:22 No.489568604

必要ないと思うなら学校来なくてもいいのに…

41 18/03/08(木)11:19:30 No.489568616

ヘルスケアくらいなら保健体育でなってるだろ 保健体育はセックスの授業じゃねえぞ

42 18/03/08(木)11:19:53 No.489568646

中学までの知識がよく分かってないってそりゃヤバいな 高校以上はあくまで勉強するために自分から行くものだからとりあえず文句は親に言うべきだけど

43 18/03/08(木)11:19:54 No.489568651

日常生活じゃ不便ないし対人関係でもそこまで馬鹿に見られてないが実は海外どころか日本の都道府県すら全部言えないし場所も把握してないんだぜ!

44 18/03/08(木)11:20:02 No.489568663

>じゃあ些細な怪我でも救急車呼べるようにしてくださいよ! 呼べよ勝手に 問題になってるのは怪我も無いのに何度も何度も呼ぶ奴らだし

45 18/03/08(木)11:20:31 No.489568712

漢文だけはちょっと役にたたねえかなと思う 古文は言語がどう変わっていったとか当時の風習とか知ることができるけど… そもそも漢文って昔の人間の超上流でしか通じないものだったから俺らが覚えてもなって気分に

46 18/03/08(木)11:20:39 No.489568729

学校は価値の無い肉の塊を価値のある人間にしてくれるありがたい施設なのだ

47 18/03/08(木)11:20:48 No.489568744

向き不向きの可能性を探るために全ての教科をやらせてるので 必要か必要じゃないかと言われれば必要

48 18/03/08(木)11:20:51 No.489568748

防災関連はもっと取り入れてもいいんじゃないか もう取り入れてるのかもしれないけど

49 18/03/08(木)11:21:26 No.489568795

古文漢文はハイソサエティーなコミュニティで使える可能性があるけど学校の勉強方法がクソ過ぎる

50 18/03/08(木)11:21:58 No.489568850

いや些細な怪我くらいならどうすればいいか習うだろ

51 18/03/08(木)11:22:05 No.489568866

>じゃあ些細な怪我でも救急車呼べるようにしてくださいよ! 救急車が必要な怪我だと感じた時点で呼べよ…

52 18/03/08(木)11:22:10 No.489568879

高校まで行かなくても大学入れるし大学入れれば必要と思うことだけ勉強出来るよね

53 18/03/08(木)11:22:13 No.489568887

受験に役立つよとしか言えぬ…

54 18/03/08(木)11:22:22 No.489568902

理不尽に耐えて周りと歩調を合わせる為の訓練の場所でもあるって事に気付いて 相応にやり過ごす方法を見付けられたらよかったんだろうなスレ画は 社会に出ても使わない物を試験のハードルに出すのはおかしいって若者の主張はある意味では正しい そいつが理不尽に耐えられたかを見極めるバロメーターだからな

55 18/03/08(木)11:22:33 No.489568916

受験という段階で必要とされている時点で必要な事なのでは…

56 18/03/08(木)11:22:39 No.489568929

>日本の都道府県すら全部言えないし場所も把握してないんだぜ! 福井とかマイナーなの覚えるのは無理なので別にそこまで覚える必要はないよ 行く必要あったら検索すればいいだけの話だし

57 18/03/08(木)11:22:45 No.489568935

人生で必要なコミュニケーションの授業をしましょうとか言われたら俺は確実に登校拒否になってたし少しは無駄なコマあっていいと思う

58 18/03/08(木)11:22:47 No.489568937

二次裏の定型じゃなく名著や古文の定型で会話できたらカッコいいだろう?

59 18/03/08(木)11:22:58 No.489568949

普通の頭してたら年号なんて必要なくても覚えるのに苦になるようなものでもないでしょ…

60 18/03/08(木)11:23:04 No.489568960

私立学校でもなければ小学校の成績なんてどうでもいいんだし 嫌なら学校に行かなければいいのでは

61 18/03/08(木)11:23:17 No.489568985

>二次裏の定型じゃなく名著や古文の定型で会話できたらカッコいいだろう? いとおかし

62 18/03/08(木)11:23:31 No.489569001

協調性を育みそびれた奴は社会に出てから苦労するな

63 18/03/08(木)11:23:39 No.489569018

多少理不尽でもその場のルールは守らないとやってけないって教え込む場所が義務教育なので…

64 18/03/08(木)11:24:30 No.489569098

>そもそも漢文って昔の人間の超上流でしか通じないものだったから俺らが覚えてもなって気分に 古来から戦後まで公文書は漢文調だしそれこそ歴史を学ぶ上で重要なのでは?

65 18/03/08(木)11:24:34 No.489569106

勉強しないと三国志の元ネタで恥かくぞ

66 18/03/08(木)11:24:43 No.489569115

協調性なんて知らねえ!俺は独学で食っていく

67 18/03/08(木)11:24:51 No.489569127

税金とかその辺の手続きを教えた方がいいと思う

68 18/03/08(木)11:24:55 No.489569131

藤井四段とか羽生結弦とか学校の勉強よりも大事なことがある奴らが言うならわかるけど そういう秀でた特殊な才能のない人間に学校の勉強の必要性を説かれても困惑する

69 18/03/08(木)11:24:56 No.489569133

>漢文って昔の人間の超上流でしか通じないもの という知識も学校生活送ってないとまず知らないよな… で洋書を洋(というか蘭)→漢→日に翻訳して近代医学や科学を日本に持ち込めたっていうのも学校いかないと多分知ることはない あれ?重要なんじゃね?つまらないけど

70 18/03/08(木)11:25:03 No.489569145

そんな社会狂ってる! とか言い出して革命しようにもアホじゃどうにもならんのだ

71 18/03/08(木)11:25:12 No.489569160

スレ画はバカというか発達障害か何かでバカだとか自分を責めずにやっていけるように考えましょうみたいなのじゃないのかな

72 18/03/08(木)11:25:19 No.489569165

>漢文だけはちょっと役にたたねえかなと思う >古文は言語がどう変わっていったとか当時の風習とか知ることができるけど… >そもそも漢文って昔の人間の超上流でしか通じないものだったから俺らが覚えてもなって気分に 教養ってもんなんだろうけど普通の国語教育も怪しいのにって思いはあるな

73 18/03/08(木)11:25:49 No.489569208

>協調性なんて知らねえ!俺は独学で食っていく 独学で食ってる方が学がいるで

74 18/03/08(木)11:25:49 No.489569209

年号だけ覚えさせる歴史の授業なんてないよなあ

75 18/03/08(木)11:25:51 No.489569213

「ボクってバカ?」と言いつつこの子猫とこれ描いた作者は自分を本当は頭が良い人だと思い込んでそうで辛い

76 18/03/08(木)11:25:54 No.489569223

人権とかもそうだけど無くなった場合のケースを見せしめに何人か置いておいた方が良いかもしれない

77 18/03/08(木)11:26:02 No.489569233

>協調性なんて知らねえ!俺は独学で食っていく 場所を見付けられたらそれでいいよ でも大抵の場合は見つけられずにアウトサイダーへと走っていく

78 18/03/08(木)11:26:03 No.489569234

○○年と言われても何も出てこん 何らかの事件があった場合一連の流れは把握できる

79 18/03/08(木)11:26:07 No.489569237

半径100mのことを知っていれば生きていけるのに地理を勉強する必要があるのか…?

80 18/03/08(木)11:26:08 No.489569239

どんな職業に就くかもわからん内から学ぶことを制限する必要もないし

81 18/03/08(木)11:26:21 No.489569264

自分が全て正しい! 自分の興味ない物は必要ない物! うnバカだこれ

82 18/03/08(木)11:26:23 No.489569267

>協調性を育みそびれた奴は社会に出てから苦労するな プログラマとかコミュ障でも仕事できるじゃん!みたいな向きがあるけどそれは生存者バイアスで 馬鹿でコミュ障な奴はただ単に現場に残っていられないだけだからね

83 18/03/08(木)11:26:31 No.489569280

むしろ年号だけで覚えられる奴は天才

84 18/03/08(木)11:26:36 No.489569290

バカってのとは違うよねなんか障害だよねこれ

85 18/03/08(木)11:26:52 No.489569311

>スレ画はバカというか発達障害か何かでバカだとか自分を責めずにやっていけるように考えましょうみたいなのじゃないのかな 「聞いてませんでした」のとこにイキりあじを感じるから違うと思う

86 18/03/08(木)11:26:56 No.489569321

エジソン並の才覚あれば学校いかなくてもいいよ 人類の99.9%以上そんな才能ないけど

87 18/03/08(木)11:26:56 No.489569322

>半径100mのことを知っていれば生きていけるのに地理を勉強する必要があるのか…? 狩猟採集民にでもなったつもりかお前は

88 18/03/08(木)11:26:58 No.489569325

>多少理不尽でもその場のルールは守らないとやってけないって教え込む場所が義務教育なので… そもそもこの漫画に書かれてる事は少しも理不尽ではない

89 18/03/08(木)11:27:15 No.489569353

ちゃんと勉強しないといい年してスレ画みたいな漫画を描くハメになるぞ

90 18/03/08(木)11:27:16 No.489569354

>「ボクってバカ?」と言いつつこの子猫とこれ描いた作者は自分を本当は頭が良い人だと思い込んでそうで辛い 1コマ目左の台詞の「俺は芯食ったこと言ってる」感

91 18/03/08(木)11:27:23 No.489569363

ぼくはわたしは特別!オンリーワン!ってのもそりゃいいけど お前何かその程度のもんだぞ!って教える事も必要だと思う

92 18/03/08(木)11:27:23 No.489569365

「やれ」と言われていることを「なんでやる必要があるんだろう」「必要がないしやりたく無いな」と 言ってきた人間は結構な確率で社会に出たら苦しむ羽目になるなった死にたいつらい

93 18/03/08(木)11:27:25 No.489569367

歴史は掘り下げると結局横も理解しないとだめだからな… 沼だよ

94 18/03/08(木)11:27:34 No.489569381

障害は流石に言いすぎだろ 少年時代特有の全能感みたいなやつだよ…

95 18/03/08(木)11:27:41 No.489569391

>半径100mのことを知っていれば生きていけるのに地理を勉強する必要があるのか…? 引きこもりにしちゃ頑張ってる行動範囲だな

96 18/03/08(木)11:27:55 No.489569411

自分の異端性をアピールするのが他人から見てどれだけつまらないか分かるいい漫画

97 18/03/08(木)11:28:02 No.489569421

どんな仕事でも右にならう瞬間はあるからな…独りで出来るもんはよほど頭よくないと無理だしな

98 18/03/08(木)11:28:13 No.489569436

歴史の勉強をおろそかにするとテレビの街頭インタビューで出ててくるような馬鹿になるゾ

99 18/03/08(木)11:28:14 No.489569438

ボクはバカ!?(実は頭良いんだ世間がバカなんだ!) ってのが透けて見えるから最高にバカ

100 18/03/08(木)11:28:24 No.489569450

年号覚えるの意味なくない…でやってることが落書きな辺り真性のクズ

101 18/03/08(木)11:28:44 No.489569472

そもそも年号覚えないと何でそれを考えたのかとか何故それをやったのかに結びつく当時の世相がわからなくなる

102 18/03/08(木)11:29:03 No.489569491

仕事してても何でこんな事してんだろって思う事はあるから 疑問に思ってもとりあえずしなきゃいけない事はしないと

103 18/03/08(木)11:29:37 No.489569548

FSSの年表みたいなもんだろ

104 18/03/08(木)11:29:38 No.489569550

>歴史は掘り下げると結局横も理解しないとだめだからな… >沼だよ 義務っぽく見えるけどアレと並行してコレがあったのか!ってすごい楽しいからね 沼だね

105 18/03/08(木)11:29:40 No.489569554

不要だっていう授業サボってやってる好きなことが美少年妄想の落書きなあたりが リアリティあって嫌だ

106 18/03/08(木)11:29:55 No.489569573

体育会系の人の方が成功するのはより理不尽に対する訓練を受けるかららしいな

107 18/03/08(木)11:30:00 No.489569581

>歴史の勉強をおろそかにするとテレビの街頭インタビューで出ててくるような馬鹿になるゾ スレ画程度の馬鹿だと街頭インタビューが大体役者ってのも気付かないんじゃねえかな…

108 18/03/08(木)11:30:07 No.489569598

なんかグダグダ藤吉郎がどうとか言ってるけど 本当にその分野が好きな人は妄想するんじゃなくてちゃんと勉強した上で理解深めるんだよ

109 18/03/08(木)11:30:27 No.489569629

協調性が無いのは気質に関わる事だから多少は仕方ないとしても 宿題やってこないのは単なるサボりだろ バカかこいつは つーか親も宿題を子供にやらせろよ

110 18/03/08(木)11:30:35 No.489569639

>スレ画程度の馬鹿だと街頭インタビューが大体役者ってのも気付かないんじゃねえかな… その発言も相当…

111 18/03/08(木)11:30:40 No.489569643

>不要だっていう授業サボってやってる好きなことが美少年妄想の落書きなあたりが >リアリティあって嫌だ 俺クリエイティブな才能あるわー 学校の勉強なんかで俺の才能測れないわー

112 18/03/08(木)11:31:01 No.489569673

>大人になって気付いた >なんで俺は学校でルールをな守ることと協調性を学ばなかったんだ… 親も第三者も勉強すれば他人をマウントできるようになる場所って錯覚してるからね

113 18/03/08(木)11:31:19 No.489569702

個人個人をピックアップしてたらキリが無いからな…

114 18/03/08(木)11:31:48 No.489569751

>体育会系の人の方が成功するのはより理不尽に対する訓練を受けるかららしいな 高学歴も理不尽というか我慢強い傾向あるだろうしなあ

115 18/03/08(木)11:31:53 No.489569759

本来なら年号からじゃなくて何があったかが先にくるけど普通は両方覚えるからまあ大した問題ではないな

116 18/03/08(木)11:31:58 No.489569766

社会構造的に求められてることに反発するだけなのは馬鹿 ある程度賢いとそれを理解した上でメタ的に欠陥部分で遊ぶ

117 18/03/08(木)11:31:59 No.489569771

東からお日様が登ることを知ってれば地球が丸いことも太陽の周りを回ってることも必要ないからな…

118 18/03/08(木)11:32:23 No.489569797

>>スレ画程度の馬鹿だと街頭インタビューが大体役者ってのも気付かないんじゃねえかな… >その発言も相当… 自分の想像と現実をごちゃまぜにして考えてしまう傾向がありそうだよね

119 18/03/08(木)11:32:25 No.489569802

授業聞かないは一万歩譲るとして 宿題もやらない成績も悪いは救いようがない

120 18/03/08(木)11:32:32 No.489569814

絵は上手いと思うよ

121 18/03/08(木)11:32:33 No.489569815

きっと○○だったんだ! じゃなくて調べろよそこが大事なんじゃないのかよ

122 18/03/08(木)11:32:33 No.489569816

義務教育で無駄だなあとなったことは後になってみればあまりなかったのでよくできてるなと思う その先のことがほぼ身に付かなかったのも含めて

123 18/03/08(木)11:32:51 No.489569836

将来的に必要ないと思ってもテストなんかでは必要なんだからとりあえず覚えればいいのに

124 18/03/08(木)11:33:18 No.489569878

街頭インタビューで時事問題聞かれたときに答えられないくらいの脳みそしかない

125 18/03/08(木)11:33:32 No.489569898

勉強しないのも学校へいかないのも個人の自由な選択なのだ 食いっぱぐれて苦労するのも野たれ死ぬのも自由な選択の結果なのだ

126 18/03/08(木)11:33:36 No.489569904

むしろ出来事だけ覚えて時期を正確に理解できてないのは片手落ちもいいとこだし年号は当然覚えてるもんだろ

127 18/03/08(木)11:33:42 No.489569914

年号覚えて何の役に立ったかって言うと 学歴社会で人の上に立つ為のテストで高得点取れたってのと 大河ドラマを楽しく見始めるきっかけになったってくらいだな!

128 18/03/08(木)11:33:45 No.489569918

>個人個人をピックアップしてたらキリが無いからな… そういうのやりたいなら後々ちゃんとやれる機会あるから 今は基本を押さえておこうねって教えてあげるのがいいんだろうか…

129 18/03/08(木)11:34:03 No.489569958

>きっと○○だったんだ! >じゃなくて調べろよそこが大事なんじゃないのかよ 授業中に妄想するの楽しいよね

130 18/03/08(木)11:34:11 No.489569968

>学歴社会で人の上に立つ為のテストで高得点取れたってのと >大河ドラマを楽しく見始めるきっかけになったってくらいだな! 最高じゃないか!

131 18/03/08(木)11:34:17 No.489569977

ガキの頃散々こんなのいらねえし…って泣いてた九九がなかったら仕事の効率がた落ちしてたと思うので ありがとう暗くなるまで暗記に付き合ってくれた先生と今更思う

132 18/03/08(木)11:34:19 No.489569980

>ヘルスケアとか最低限の医学くらいかじらせとけよって思う それより社会保障関係をがっつり教え込まないとまずいと思う 特に税制と年金

133 18/03/08(木)11:34:22 No.489569986

imgの定型ってなんで覚えなくちゃいけないんだろう… 誰にでもわかりやすいレスの方がずっと大切な事だと思うけど

134 18/03/08(木)11:34:22 No.489569987

社会に出た時使わないよねって言うけど 学んだ知識を活かす職に就く可能性を自分で捨てただけじゃん

135 18/03/08(木)11:34:23 No.489569989

>勉強しないのも学校へいかないのも個人の自由な選択なのだ >食いっぱぐれて苦労するのも野たれ死ぬのも自由な選択の結果なのだ 自由競争な資本主義だからね 仕方ないね

136 18/03/08(木)11:34:25 No.489569995

>大河ドラマを楽しく見始めるきっかけになったってくらいだな! 覚えてると楽しいよねこいつこの後死ぬわ…みたいなの解るし

137 18/03/08(木)11:34:29 No.489570002

疑問を疑問のまま放置するのはバカでしかない

138 18/03/08(木)11:34:37 No.489570020

>それより社会保障関係をがっつり教え込まないとまずいと思う >特に税制と年金 これは習ったよね?

139 18/03/08(木)11:34:51 No.489570040

藤吉郎でキモい妄想する事が必要ない事なのは分かる

140 18/03/08(木)11:34:54 No.489570045

どんな人かどうしてそう考えたかを考えるには その時代の情勢と周辺情報と人物の来歴を知らないといけないわけで 年号すら覚える意味がないと言ってしまうのはただのものぐさの言い訳でしかないわな

141 18/03/08(木)11:35:01 No.489570061

俺もう遣唐使の年も覚えてないよ…

142 18/03/08(木)11:35:09 No.489570070

>仕事してても何でこんな事してんだろって思う事はあるから >疑問に思ってもとりあえずしなきゃいけない事はしないと 仕事をするうえで本当に不要なことならやらない方法を考えるのもかなり重要だよ そういうのが見分けられるようになるためにも勉強しようねえ

143 18/03/08(木)11:35:25 No.489570099

>自由競争な資本主義だからね >仕方ないね 社会主義でも能力に応じた労働だからな…

144 18/03/08(木)11:35:29 No.489570101

>勉強しないのも学校へいかないのも個人の自由な選択なのだ >食いっぱぐれて苦労するのも野たれ死ぬのも自由な選択の結果なのだ 教育も勤労も納税も義務じゃない国の人来たな

145 18/03/08(木)11:35:41 No.489570128

>>体育会系の人の方が成功するのはより理不尽に対する訓練を受けるかららしいな >高学歴も理不尽というか我慢強い傾向あるだろうしなあ 何が自分に足りないか見極める能力がつくからだと思う

146 18/03/08(木)11:35:44 No.489570130

>大河ドラマを楽しく見始めるきっかけになったってくらいだな! 歴史小説を楽しんだりここの歴史スレで駄弁れるのは なんだかんだガッコのおかげなとこが何割かあると思う

147 18/03/08(木)11:35:44 No.489570132

税はプロに聞いた方が早いってなるし というか申告だって数値いれたら自動計算されるし… 税法とったが難しくて俺ほとんど覚えてないし…

148 18/03/08(木)11:35:45 No.489570135

>そういうのやりたいなら後々ちゃんとやれる機会あるから >今は基本を押さえておこうねって教えてあげるのがいいんだろうか… スレ画みたいなのは勉強やりたくないのを無理矢理理由つけて その理由を深く考えもしないレベルだから…

149 18/03/08(木)11:35:47 No.489570137

>俺もう遣唐使の年も覚えてないよ… 俺も中高で習った歴史ほとんど覚えてないわ 使わないで済む生活送ってるからか

150 18/03/08(木)11:35:56 No.489570150

税金も年金も基本は学校で習ったはずだが… 確定申告レベルの専門的な話は子供にしても無駄だと思うし

151 18/03/08(木)11:36:06 No.489570163

>それより社会保障関係をがっつり教え込まないとまずいと思う >特に税制と年金 習うぞ

152 18/03/08(木)11:36:07 No.489570165

おじいちゃん猫のデザイン好き

153 18/03/08(木)11:36:22 No.489570189

年号が必要ないというのはまぁ分かる 年号必要ないのと授業中話聞いてないのはなんも関係ないよね?

154 18/03/08(木)11:36:45 No.489570217

この子猫みたいな考え方で育つとこんな漫画を描く大人になるんだね うん、ちゃんと勉強しといた方がいいわ!

155 18/03/08(木)11:36:49 No.489570225

>imgの定型ってなんで覚えなくちゃいけないんだろう… >誰にでもわかりやすいレスの方がずっと大切な事だと思うけど 若い「」が陥りがちなエゴイズムだ

156 18/03/08(木)11:36:50 No.489570228

こういう話を聞いてると中学校くらい通っときゃよかったって気になる 飯食ったら忘れるけど

157 18/03/08(木)11:37:05 No.489570255

遣隋使とか当時は何とも思わなかったけど 今見るとなんであんなレアな王朝にわざわざ送ったんだろ…と思ったりする

158 18/03/08(木)11:37:26 No.489570281

昔は社会の歯車生産所とか学校の勉強なんか社会に出たら役に立たないとか言う人居たなあ 現場仕事ですら学校の勉強役に立つわ…

159 18/03/08(木)11:37:54 No.489570321

俺は社会の歯車になんかならない

160 18/03/08(木)11:38:14 No.489570354

坂本竜馬を授業でやらなくなるってケオってる人がいるけど よくよく考えると確かにやらなくてもいいよなって気にはなる

161 18/03/08(木)11:38:17 No.489570360

個性を認めない日本はクソ!ってちょっと思ってたことあるけどよく考えたら個人社会の最たるアメリカもスクールカーストとか凄いし人間集まればどっかしらにクソみたいな部分出てくるのはしょうがないな…って

162 18/03/08(木)11:38:22 No.489570370

あんま真面目に聞かないよね公民 そういや今あるのか公民の授業

163 18/03/08(木)11:38:30 No.489570376

とりあえず字の練習はもっとがっつりやってくれても良かったと思いますよ俺は

164 18/03/08(木)11:38:40 No.489570387

ヤクザも高学歴な時代

165 18/03/08(木)11:38:41 No.489570391

>税はプロに聞いた方が早いってなるし >というか申告だって数値いれたら自動計算されるし… >税法とったが難しくて俺ほとんど覚えてないし… そこまでいかんでいいんだよ 直接税間接税国税地方税社会保険各種と国債地方債の収益システム すら理解してない人間が多いのだ

166 18/03/08(木)11:38:57 No.489570416

>遣隋使とか当時は何とも思わなかったけど >今見るとなんであんなレアな王朝にわざわざ送ったんだろ…と思ったりする 普通に時期的なものだろう 日本は海の向こうの事情を感じづらいから…

167 18/03/08(木)11:38:59 No.489570419

>とりあえず字の練習はもっとがっつりやってくれても良かったと思いますよ俺は やったけど流れ作業でドリル埋めたのが君だ!

168 18/03/08(木)11:39:09 No.489570434

>俺は社会の歯車になんかならない システム側からお前歯車として使い物にならないからいらないって言われる奴だ

169 18/03/08(木)11:39:21 No.489570462

>遣隋使とか当時は何とも思わなかったけど >今見るとなんであんなレアな王朝にわざわざ送ったんだろ…と思ったりする 遣隋使って名前で隋狙いみたいなイメージあるけど 中華の王朝相手に使節送って たまたまタイミングが隋だったからそういう名前になっただけだろ

170 18/03/08(木)11:39:27 No.489570476

>俺は社会の歯車になんかならない 一切社会や経済に貢献しないとなると自給自足の世捨て人になるしかない気がする

171 18/03/08(木)11:39:28 No.489570478

ものすごく低レベルな話になるけど掛け算の存在そのものを知らなければ足し算より掛け算のが早い場面に気付かない訳で それなりにお勉強してないと学校のお勉強が役に立つ場面にそもそも気付いてないって事もあるよね

172 18/03/08(木)11:39:34 No.489570493

暗記科目は今考えると脳トレみたいなもんかなと

173 18/03/08(木)11:39:37 No.489570498

>直接税間接税国税地方税社会保険各種と国債地方債の収益システムすら理解してない人間が多いのだ それね ちゃんと授業聞いてない人が多いってだけなんですよ

174 18/03/08(木)11:39:48 No.489570514

こういう個人をいかに社会に組み込むかが教育のキモではないかね

175 18/03/08(木)11:39:53 No.489570521

>>特に税制と年金 >習うぞ 学校で習った記憶ないけどなんとなく頭に入ってる なんでやった記憶が欠落してんだ

176 18/03/08(木)11:39:55 No.489570527

>俺は社会の歯車にすらなれなかった になるよね

177 18/03/08(木)11:39:55 No.489570530

歯車になりたくないなら 歯車にならないための勉強しようねって

178 18/03/08(木)11:39:56 No.489570531

>俺は社会の歯車になんかならない 歯車にすらなれない規格外品なんだよね

179 18/03/08(木)11:40:22 No.489570578

社会の歯車がどれだけ上位職なのかわかるのは大人になってからだった

180 18/03/08(木)11:40:22 No.489570579

>やったけど流れ作業でドリル埋めたのが君だ! 真面目に一字一字書かないよねあれも…

181 18/03/08(木)11:40:32 No.489570598

>>とりあえず字の練習はもっとがっつりやってくれても良かったと思いますよ俺は >やったけど流れ作業でドリル埋めたのが君だ! うん だから習い事でやってた毛筆だけがわりと上手いという不思議な状況に陥ってる

182 18/03/08(木)11:40:35 No.489570601

俺以外みんなバカ! 俺は時間を効率良く使ってる! あ…聞いてませんでした…

183 18/03/08(木)11:40:46 No.489570615

>個人をいかに社会に組み込むかが教育のキモではないかね 昔はぶん殴って強制してたんだけど禁じ手になったから 難しいね

184 18/03/08(木)11:40:54 No.489570628

>こういう個人をいかに社会に組み込むかが教育のキモではないかね それを個人が放棄するというジレンマ どちらに責任を持たせるかという話になってしまう

185 18/03/08(木)11:41:14 No.489570655

働かなくても養ってもらいたい人生だった

186 18/03/08(木)11:41:17 No.489570661

>真面目に一字一字書かないよねあれも… 義務教育期間で字の練習をテキトーにやった後で金払ってボールペン講座とか受ける

187 18/03/08(木)11:41:21 No.489570668

>個性を認めない日本はクソ!ってちょっと思ってたことあるけどよく考えたら個人社会の最たるアメリカもスクールカーストとか凄いし人間集まればどっかしらにクソみたいな部分出てくるのはしょうがないな…って アメリカのドラマが気軽に見やすくなって向こうでも肌の色や資産以外に出身地や学歴で日本と同じくアレな面が当然あるってことが伝わっている気がするんです 俺も映画でショック受けたよ…なんだよ日本と同等以上に学歴差別してんじゃねえか つかその歪んだ意識がなきゃFB生まれなかったじゃねえか…

188 18/03/08(木)11:41:25 No.489570679

結局今じゃほとんどのことがスマホで調べられるという

189 18/03/08(木)11:41:25 No.489570680

型破りってのは一回型の中に入ってるから破れるんであって 型すら覚えてないやつはかたなしって言うんだという言葉を思い出す

190 18/03/08(木)11:42:07 No.489570761

>型破りってのは一回型の中に入ってるから破れるんであって >型すら覚えてないやつはかたなしって言うんだという言葉を思い出す 「」ってたまに1000rtされそうないいこと言うよね

191 18/03/08(木)11:42:12 No.489570774

勉強の内容より決められたことを決められたようにこなせる力をつける事が大事なんだって社会に出てから気付かされるのいいよね…

192 18/03/08(木)11:42:22 No.489570786

>社会の歯車がどれだけ上位職なのかわかるのは大人になってからだった 自分の仕事が回りまわって別のところに影響与えてるの見ると歯車も悪くねえなってなるよ しくじった時のこと考えるとすげえ胃に来るけど!

193 18/03/08(木)11:42:35 No.489570813

>結局今じゃほとんどのことがスマホで調べられるという むしろバイラルメディアの台頭で適切な検索をする能力ってのがめっちゃ注目されてきてるよ

194 18/03/08(木)11:42:37 No.489570815

>>俺は社会の歯車になんかならない >歯車にすらなれない規格外品なんだよね おつらい

195 18/03/08(木)11:42:38 No.489570817

>真面目に一字一字書かないよねあれも… うちは適当に書いたら親父に頭叩かれて 綺麗に書け!って全部消されて書き直させられたなぁ…

196 18/03/08(木)11:43:16 No.489570865

必要な情報を調べる能力ってのもそれはそれで必要よ

197 18/03/08(木)11:43:17 No.489570871

>結局今じゃほとんどのことがスマホで調べられるという 疑問に思った事がすぐに調べられるから今の子は伸びる子は伸びるんだろうな

198 18/03/08(木)11:43:34 No.489570894

ここ数年はぐぐるセンスってあるよななんて話を聞くね

199 18/03/08(木)11:43:40 No.489570902

歯車にするにもとんがった部分が邪魔で噛み合わないから削って整えるのが教育 でもそれにやたら反発する層もいる

200 18/03/08(木)11:43:42 No.489570907

個性と普通できることが出来ないのを混同しがちなのがお年頃だ

201 18/03/08(木)11:43:51 No.489570926

スマホ使わなくてぱっと思い浮かんだ方が早いし便利だし…

202 18/03/08(木)11:43:57 No.489570945

>疑問に思った事がすぐに調べられるから今の子は伸びる子は伸びるんだろうな 凄い世の中だよ趣味もスポーツも勉強もなんでもすぐ出てくるのはいいことだと思う

203 18/03/08(木)11:43:59 No.489570950

>必要な情報を調べる能力ってのもそれはそれで必要よ なんかわかんないことあったらスマホでパパっと調べるってのが出来ない人って結構いるよね

204 18/03/08(木)11:44:15 No.489570980

学がないとまずなにをググればいいのかすら分からないからね…

205 18/03/08(木)11:44:19 No.489570985

>結局今じゃほとんどのことがスマホで調べられるという 調べられるけど調べすらしない「」いっぱいいるじゃん!

206 18/03/08(木)11:44:25 No.489570995

検索しても案外ノイズが多いよね今… それっぽくまとめてても結局結論が書いてなかったり…

207 18/03/08(木)11:44:35 No.489571012

>なんかわかんないことあったらスマホでパパっと調べるってのが出来ない人って結構いるよね 基本的な知識がないと何を調べていいのかすらわからんからな

208 18/03/08(木)11:44:38 No.489571016

漢字ドリルはいかに素早く手抜きで単純作業をこなすかしか頭に無かったしそういう人は多いと思う

209 18/03/08(木)11:45:10 No.489571059

Google先生に何でもかんでも聞くのも今となっては危なっかしいからのう

210 18/03/08(木)11:45:10 No.489571060

まだ反省出来る人はチャンスがある人だよ 本当にダメな人は一定期間過ぎると俺以外の周りの奴らがダメだから俺もダメになったと騒ぐようになる

211 18/03/08(木)11:45:35 No.489571103

>俺も映画でショック受けたよ…なんだよ日本と同等以上に学歴差別してんじゃねえか >つかその歪んだ意識がなきゃFB生まれなかったじゃねえか… アメリカは私立高校進学率がちょうひくくて大概地元の高校いくから レベルの高低なさ過ぎて辛いんだよね 日本で市立中学のメンタリティのまま大学いったら地獄だな そんな感じなんだらうね

212 18/03/08(木)11:45:38 No.489571114

ちゃんと調べるのが難しい時代になってきたよね

213 18/03/08(木)11:45:39 No.489571115

若い子ってヒとかの他には何にネット使ってるの

214 18/03/08(木)11:45:42 No.489571123

医療・美容関係を検索→一般主婦がまとめた超見やすいデザインのなブログがヒット

215 18/03/08(木)11:45:46 No.489571125

小学生は勉強の習慣を身につけさせるために緩い勉強しかしないんだろけどそのせいで危機感湧きにくいから勉強しない習慣ついちゃう

216 18/03/08(木)11:45:53 No.489571135

凡人なんだって気づかないから悲しいことになる 本当に自由に好きかってやれるのは常人には追いつけない才能がある人間だけなんだよ スポーツでも歌でもゲームですらも

217 18/03/08(木)11:45:57 No.489571148

ウィキペディアとノイズだらけだしうまいことリダクションして1次ソース当たれる子は強い

218 18/03/08(木)11:45:59 No.489571149

>なんかわかんないことあったらスマホでパパっと調べるってのが出来ない人って結構いるよね 目の前の箱を有効活用しようねって言いたくなる時あるけど話題ふってるのかなとも思う

219 18/03/08(木)11:46:04 No.489571159

まあなんにせよ無能は生き難い世の中になっちゃったんだ…

220 18/03/08(木)11:46:05 No.489571160

>調べられるけど調べすらしない「」いっぱいいるじゃん! ※病院で医者に聞くべきことなぜか「」に相談しだす「」がいる

221 18/03/08(木)11:46:12 No.489571176

>若い子ってヒとかの他には何にネット使ってるの インスタとかつべとかスケベなとことか

222 18/03/08(木)11:46:17 No.489571187

いいですよね 調べた先がねじ曲げてるまとめサイトで染まっちゃった人 よくない

223 18/03/08(木)11:46:27 No.489571202

いいですよね、ぐぐるとトップにでてくるまとめになってないまとめサイト

224 18/03/08(木)11:46:40 No.489571224

そういや今時のスケベキッズは恵まれてるな…

225 18/03/08(木)11:47:02 No.489571256

>まあなんにせよ無能は生き難い世の中になっちゃったんだ… 昔は淘汰されてたんだぞ?

226 18/03/08(木)11:47:13 No.489571274

>本当にダメな人は一定期間過ぎると俺以外の周りの奴らがダメだから俺もダメになったと騒ぐようになる アホと一緒にいると自分もアホになるのは人間の習性だからしかたない

227 18/03/08(木)11:47:22 No.489571286

あめりかじんやよーろっぱじんなんて超絶格差社会なのにそれを見ないで上澄みの人が受けてる恩恵だけ見て羨ましがってる人って割といるよね

228 18/03/08(木)11:47:37 No.489571312

無能が生きていけるのが良い社会なのではないか

229 18/03/08(木)11:47:40 No.489571319

>いいですよね >調べた先がねじ曲げてるまとめサイトで染まっちゃった人 >よくない 伸びる子は伸びる!(あさってに)

230 18/03/08(木)11:47:56 No.489571347

>小学生は勉強の習慣を身につけさせるために緩い勉強しかしないんだろけどそのせいで危機感湧きにくいから勉強しない習慣ついちゃう 変な自身がついちゃってまともな勉強方法も知らないまま 中、高で落ちぶれる子供の多いこと多いこと

231 18/03/08(木)11:48:07 No.489571368

>結局今じゃほとんどのことがスマホで調べられるという googleの検索能力にもかなり差がつくのが今だぞ まあ授業で教えてくれないけどね

232 18/03/08(木)11:48:19 No.489571389

>アホと一緒にいると自分もアホになるのは人間の習性だからしかたない 元々自分がという考えには行き着かないのがアホだ

233 18/03/08(木)11:48:23 No.489571394

ネット検索に嫌悪感持ってろくに使わないといざという時正しい情報の取捨選択できなくなると311のときの上司見て思った

234 18/03/08(木)11:49:18 No.489571484

>ネット検索に嫌悪感持ってろくに使わないといざという時正しい情報の取捨選択できなくなると311のときの上司見て思った 俺の上司も新宿でゲリラ豪雨にあった時レイパーに襲われるって泣いてたなー

235 18/03/08(木)11:49:48 No.489571533

大学で図書館学やったけど いかに少ない情報から目的の資料を検索できるかって実習があったな 結局検索ですら個人の能力とか経験に影響されるんだよな

236 18/03/08(木)11:49:52 No.489571535

>無能が生きていけるのが良い社会なのではないか 無能も有能も一緒に頑張っていけるのがいい社会だよ 無能は無能なりに頑張って稼ぐ 有能は有能で稼ぐ おちんぎんの差に文句は言うな

237 18/03/08(木)11:49:56 No.489571548

>ネット検索に嫌悪感持ってろくに使わないといざという時正しい情報の取捨選択できなくなると311のときの上司見て思った 俺は逆に匿名掲示板に過剰に染まると やるべきことある緊急時ですらネットやってる駄目なやつがいるのを知ったよ

238 18/03/08(木)11:50:20 No.489571598

>やるべきことある緊急時ですらネットやってる駄目なやつがいるのを知ったよ んなやつおらへんやろ~~~

239 18/03/08(木)11:50:32 No.489571610

>>アホと一緒にいると自分もアホになるのは人間の習性だからしかたない >元々自分がという考えには行き着かないのがアホだ もともとなんてあってないようなもんだよ

240 18/03/08(木)11:50:36 No.489571619

小学校時代はむしろ成績悪くて負けん気が強いぐらいがいいよね 下手に勉強しなくてもOKって習慣ついちゃうほうがやばい

241 18/03/08(木)11:50:36 No.489571622

やっぱ目的がないと憶えないよ

242 18/03/08(木)11:51:09 No.489571677

アメリカ大学はクソほど勉強させられるし出るだけでも大変だから脳筋ジョックスでさえインテリ君にジョブチェンジして出てくる こっちより遥かに有能さの保証が出来てるから学歴が重視される 一旦社会に出たら上司の推薦状の方が遥かに重要

243 18/03/08(木)11:51:25 No.489571710

>無能が生きていけるのが良い社会なのではないか 外敵の出現ですぐ死滅するようなのは生物として失敗

244 18/03/08(木)11:51:55 No.489571770

>あめりかじんやよーろっぱじんなんて超絶格差社会なのにそれを見ないで上澄みの人が受けてる恩恵だけ見て羨ましがってる人って割といるよね ふらんすじんは極まってるよね おまえらはこの学校入れなきゃエリ-トとそれ以外だからという割り切り

245 18/03/08(木)11:51:56 No.489571771

いやでも…もしかしから本当に周りの環境のせいかもしれないし…

246 18/03/08(木)11:52:24 No.489571815

義務教育はもっと理不尽に対しての教育をしてもいい 社会に出てからじゃちょっと遅い

247 18/03/08(木)11:52:27 No.489571818

>無能は無能なりに頑張って稼ぐ 稼げる無能は無能じゃないよ

248 18/03/08(木)11:52:32 No.489571823

>外敵の出現ですぐ死滅するようなのは生物として失敗 そのような理由で死滅しないようなコミュニティを形成出来るのが知能の高い支配種の特権だ

249 18/03/08(木)11:53:12 No.489571881

>いやでも…もしかしから本当に周りの環境のせいかもしれないし… よしんば環境のせいだったとしてもだ 結果が悪かったら日本じゃまともに生きていけないんだよ

250 18/03/08(木)11:53:19 No.489571893

>俺は逆に匿名掲示板に過剰に染まると >やるべきことある緊急時ですらネットやってる駄目なやつがいるのを知ったよ 奥浩哉の漫画だと地球滅亡するかしないかでも匿名掲示板につきっきりなのがよく見られるけど 実際そうなりそう

251 18/03/08(木)11:53:24 No.489571900

>義務教育はもっと理不尽に対しての教育をしてもいい >社会に出てからじゃちょっと遅い してるはずなんだ でも覚えない奴がいるだけで

252 18/03/08(木)11:53:25 No.489571902

いしいひさいちの漫画で 楽しい学校からは明るいバカしか生まれないって言ってたの思い出す

253 18/03/08(木)11:53:58 No.489571964

>奥浩哉の漫画だと地球滅亡するかしないかでも匿名掲示板につきっきりなのがよく見られるけど >実際そうなりそう 何も出来ないんだったらしょうがないだろう

254 18/03/08(木)11:54:41 No.489572031

>>俺は逆に匿名掲示板に過剰に染まると >>やるべきことある緊急時ですらネットやってる駄目なやつがいるのを知ったよ >奥浩哉の漫画だと地球滅亡するかしないかでも匿名掲示板につきっきりなのがよく見られるけど >実際そうなりそう ろくでもないけどラスト大槍には是非立ち会いたい…

255 18/03/08(木)11:55:43 No.489572128

>ろくでもないけどラスト大槍には是非立ち会いたい… (すごい勢いで減っていく「〇〇人が見ています」の人数)

256 18/03/08(木)11:56:08 No.489572176

>ふらんすじんは極まってるよね >おまえらはこの学校入れなきゃエリ-トとそれ以外だからという割り切り 初中等教育が無料な国はどこもそうだよ

257 18/03/08(木)11:56:20 No.489572198

アメリカ人だって底辺は不法滞在者に混ざって時給15ドルで働いてるからな

258 18/03/08(木)11:56:24 No.489572209

全ての人がハラスメントを感じない世界って多分地獄だよなってたまに思うときがある

259 18/03/08(木)11:56:24 No.489572210

おめでとうございます貴方は地球滅亡の最後の瞬間までインターネットで遊んでいた最も愚かな人類です 特典としてに異世界への転生権利とその世界でのステータスカンストチートをプレゼントします!

260 18/03/08(木)11:56:31 No.489572219

>ろくでもないけどラスト大槍には是非立ち会いたい… これで最後になると思うけど大槍の描く尻は芸術だと思う

261 18/03/08(木)11:57:01 No.489572284

>特典としてに異世界への転生権利とその世界でのステータスカンストチートをプレゼントします! そして彼は異世界でもネットを続けたのである

262 18/03/08(木)11:57:44 No.489572360

>アメリカ人だって底辺は不法滞在者に混ざって時給15ドルで働いてるからな カリフォルニアとニューヨークぐらいしかそんなに貰えるとこねえよ 中央部なんて最低賃金無い州もちらほらあるんだぞ

263 18/03/08(木)11:58:02 No.489572391

異世界でもネットがやめられない件について

264 18/03/08(木)11:59:00 No.489572496

書き込みをした人によって削除されました

265 18/03/08(木)11:59:48 No.489572584

>ろくでもないけどラスト大槍には是非立ち会いたい… su2282343.jpg

266 18/03/08(木)12:00:12 No.489572623

>単純計算で150円貰えない州もあるって地獄すぎない? 1ドル=10円にまで下落してたのか…

267 18/03/08(木)12:00:13 No.489572625

>単純計算で150円貰えない州もあるって地獄すぎない? 待てや!

268 18/03/08(木)12:00:21 No.489572647

>単純計算で150円貰えない州もあるって地獄すぎない? 円とドルの相場調べてこい

269 18/03/08(木)12:00:31 No.489572670

>単純計算で150円貰えない州もあるって地獄すぎない? oh...

270 18/03/08(木)12:01:11 No.489572750

ドルだいたい100円ってそれこそ学校行ってりゃ聞くだろ!!!

271 18/03/08(木)12:01:17 No.489572762

社会常識ってやっぱり大事ね

272 18/03/08(木)12:01:20 No.489572770

円高怖いな…

273 18/03/08(木)12:01:25 No.489572778

この時間のimgは

274 18/03/08(木)12:01:58 No.489572838

明治以前の年号は覚える必要ないだろうすぐ変わるし

275 18/03/08(木)12:02:07 No.489572860

算数できないレベルのがいるのこわいな

276 18/03/08(木)12:02:21 No.489572884

>書き込みをした人によって削除されました

277 18/03/08(木)12:02:29 No.489572900

皆して言うから消しちゃったじゃん!

278 18/03/08(木)12:02:43 No.489572929

そういう所だぞ

279 18/03/08(木)12:03:04 No.489572963

1ドル1円とか赤ちゃんかよ

280 18/03/08(木)12:03:06 No.489572968

自分で削除するとこまで含めてネタでしょ またそうやっていもプリ狙ったレスするんだから君は

281 18/03/08(木)12:03:12 No.489572976

学校の教育制度見直したほうがいいかもしれん

282 18/03/08(木)12:03:15 No.489572981

大体学校の勉強とか必要ないよなー!ってヤツに限って中高だけでも6年小学校でちょくちょく合わせるともっと長く勉強してるはずの英語がまともに話せてねぇ おめーその会話中1でやったろ!!って場面が何度もある

283 18/03/08(木)12:03:31 No.489573014

歴史はなんでこうなったのかっていう流れを教えられる教師にあたらないとめっちゃ面白くない

284 18/03/08(木)12:03:34 No.489573021

スレ画発達障害じゃないかな

285 18/03/08(木)12:03:51 No.489573051

>1ドル1円とか赤ちゃんかよ さらに下落してる…

286 18/03/08(木)12:04:18 No.489573105

学校で真面目に英語やらなかったせいで仕事でジェスチャーでがいこくじんとコミュニケーション取る羽目になったのが俺だ

287 18/03/08(木)12:04:40 No.489573142

まぁガソリンスタンドでタバコ吸おうとするバカとか見てると 歴史の授業とかより先に危険物乙4あたりを義務教育にぶち込んだ方がいいのでは…と思わなくもない

288 18/03/08(木)12:04:51 No.489573157

>大体学校の勉強とか必要ないよなー!ってヤツに限って中高だけでも6年小学校でちょくちょく合わせるともっと長く勉強してるはずの英語がまともに話せてねぇ >おめーその会話中1でやったろ!!って場面が何度もある 日本に居りゃ英語なんて使わんし…

289 18/03/08(木)12:04:56 No.489573183

安心しろちゃんと勉強しててもそんなもんだ

290 18/03/08(木)12:05:27 No.489573255

>歴史はなんでこうなったのかっていう流れを教えられる教師にあたらないとめっちゃ面白くない 色んな人たちが泣いたり笑ったり愛したり憎んだり世の中を良くしようとしたりヘマしたりして今があるってことがわかったら歴史がすごく面白くなるよね

291 18/03/08(木)12:05:38 No.489573274

英語教育はもうちょい実践意識してくださいよ

292 18/03/08(木)12:06:08 No.489573338

>学校で真面目に英語やらなかったせいで仕事でジェスチャーでがいこくじんとコミュニケーション取る羽目になったのが俺だ 仕事先の英語で会話できる人達にどこで英語習ったんですか?って質問すると学校だけど…って返答されて辛かった 調べてみたら全然難しい会話とかしてなかったのにそれすら理解できてなかった…

293 18/03/08(木)12:06:30 No.489573376

一ドル一円は明治の生き残り爺ちゃんかもしれない

294 18/03/08(木)12:06:37 No.489573393

>英語教育はもうちょい実践意識してくださいよ TA連れて来て会話トレーニングあたり

295 18/03/08(木)12:07:24 No.489573486

>仕事先の英語で会話できる人達にどこで英語習ったんですか?って質問すると学校だけど…って返答されて辛かった >調べてみたら全然難しい会話とかしてなかったのにそれすら理解できてなかった… うちに来てる日本語ペラペラの中国人にどうやって勉強したの?って聞いたら 「広辞苑」って返ってきてぐえーってなった

296 18/03/08(木)12:07:28 No.489573495

>日本に居りゃ英語なんて使わんし… 意識高い人は英語いっぱい使うじゃん?

297 18/03/08(木)12:07:41 No.489573531

>英語教育はもうちょい実践意識してくださいよ ネイティブの先生やってきて教科書とか使わないでやたらとクラスの連中と会話させられてたのもう15年以上前には九州の片田舎ですらやってたような

298 18/03/08(木)12:08:03 No.489573575

GAIJINの何が怖いと言えば何言ってるかわからんのが怖いので 最近の子は耳を慣らすような授業しとるんかのう

299 18/03/08(木)12:08:17 No.489573602

小学生がimgに混じる時代か

300 18/03/08(木)12:08:21 No.489573614

読んだりメールで英語書いたりする分にはどうにかなるんだ 会話まじむり

301 18/03/08(木)12:08:59 No.489573691

いいか…?実は俺も最近まで知らなかったが学校はちゃんと実戦で使いこなせるように教えてるんだ どうもできないのは真面目に学校で教わらなかった個人の問題らしい…

302 18/03/08(木)12:09:16 No.489573724

聞き取るのマジ無理

303 18/03/08(木)12:09:37 No.489573777

>英語教育はもうちょい実践意識してくださいよ 英語はimgほどじゃないが定型ばかりなんだからそれ覚えさせろよって思う 映画で気づいたがノーウェイ!とかよくいうよね

304 18/03/08(木)12:10:13 No.489573861

勉強しなかった連中が決まってやれば出来る地頭は良いと言う謎

305 18/03/08(木)12:10:19 No.489573880

>英語はimgほどじゃないが定型ばかりなんだからそれ覚えさせろよって思う >映画で気づいたがノーウェイ!とかよくいうよね ワッザファック!とか学校で教えるのか

306 18/03/08(木)12:10:20 No.489573881

リスニングは大事だからテストですら毎回あっただろう?

307 18/03/08(木)12:10:52 No.489573945

>日本に居りゃ英語なんて使わんし… 海外の論文当たらないで大学卒業できるのは羨ましいな

308 18/03/08(木)12:11:05 No.489573979

そうなんだってマジマジ!とかマジで!?みたいな意味で シリアスリィ!!とかめっちゃ言う

309 18/03/08(木)12:11:44 No.489574066

確定申告の書類の書き方を学校で習いたかったとこの間苦労しながら思った

310 18/03/08(木)12:11:53 No.489574087

>英語はimgほどじゃないが定型ばかりなんだからそれ覚えさせろよって思う >映画で気づいたがノーウェイ!とかよくいうよね 使う機会が多いからって理由で 正しい日本語として「せやな」とか「それな」みたいなことを教えるのはどうかと思う

311 18/03/08(木)12:12:03 No.489574106

教育の問題じゃなくてハングリーさみたいなものがないのが原因な気がする

312 18/03/08(木)12:12:29 No.489574160

映画吹き替えで見てると字幕でない英語がちょいちょいある…

313 18/03/08(木)12:13:14 No.489574261

>確定申告の書類の書き方を学校で習いたかったとこの間苦労しながら思った あんなん高校で言われても絶対忘れるわ…

314 18/03/08(木)12:13:24 No.489574284

字幕で洋画見ててちょっと聞き取れると嬉しいよね

315 18/03/08(木)12:14:29 No.489574426

>映画吹き替えで見てると字幕でない英語がちょいちょいある… 明らかに言ってる事と字幕が違うと笑っちゃうよね 今こいつマザーファッカー!としか言ってねぇぞなんでそんな長文になる

316 18/03/08(木)12:15:00 No.489574511

>確定申告の書類の書き方を学校で習いたかったとこの間苦労しながら思った エクセルは義務教育に入れてもいい

317 18/03/08(木)12:15:03 No.489574517

>映画吹き替えで見てると字幕でない英語がちょいちょいある… 英語勉強に使う人は字幕無しがデフォだそうだぞ

318 18/03/08(木)12:15:35 No.489574587

>エクセルは義務教育に入れてもいい すいません入ってるんですよ…

319 18/03/08(木)12:15:42 No.489574604

歴史は知ってると楽しい 年号とか細かいことはいらねえんじゃねえかな…

320 18/03/08(木)12:15:53 No.489574634

屁理屈ばかり捏ねる大人の出来上がりってわけさ!

321 18/03/08(木)12:16:02 No.489574651

10年前に日本に来てずっと住んでるムスリムの友達が とりあえず「温めてください」と「豚肉入ってない食べ物ください」って日本語だけ覚えてればあとは何とかなったって言ってたな 結局必要なら覚えられるんだよね人間って

322 18/03/08(木)12:16:19 No.489574702

>>映画吹き替えで見てると字幕でない英語がちょいちょいある… >明らかに言ってる事と字幕が違うと笑っちゃうよね >今こいつマザーファッカー!としか言ってねぇぞなんでそんな長文になる ちゃんと翻訳を勉強すると むしろ文化の違いを汲んで文字制限内で表現しててすげぇってなるよ スカイリム見ればわかるけど直訳すればいいわけじゃないんだよね

323 18/03/08(木)12:16:22 No.489574708

無駄なことだから学ぶんだよ 学校で歴史だの色々無駄なこといっぱい学べるから クイズだのゲームだの本だの人生で無駄なことより楽しめるんだ 無駄にならん事だけ学びたいなら医術でも経営学でもやったらいい

324 18/03/08(木)12:16:41 No.489574745

プログラミングも習うらしいな

325 18/03/08(木)12:16:44 No.489574754

ドルの相場もわからない イギリスの場所もわからない そういう人たちでもPCだけはできるのに安心したけど やっぱ義務教育大事だよ!

326 18/03/08(木)12:16:46 No.489574762

>あんなん高校で言われても絶対忘れるわ… 実際社会に出て経験してからでないとすぐ忘れちゃうよね… こんなの役に立つの?って軽く考えちゃうから

327 18/03/08(木)12:16:51 No.489574773

勉強は脳のトレーニングでもあるからやらないと本当にダメになる

328 18/03/08(木)12:16:57 No.489574787

>英語勉強に使う人は字幕無しがデフォだそうだぞ それは話が解らなくなるので嫌です…

329 18/03/08(木)12:17:30 No.489574863

すげえ 何行ってるんだお前みたいなレスばかりでこのスレ地獄だ

330 18/03/08(木)12:17:36 No.489574884

学校は勉強のやり方を習うところだと思う

331 18/03/08(木)12:18:11 No.489574978

きょうび細かい年号聞く大学なんてそう無いし授業でも教えてないんじゃないの 何世紀かってイメージを掴むキーにはするだろうけど

332 18/03/08(木)12:18:11 No.489574979

逐語訳しかできないと翻訳してる人やべえってなるよね

333 18/03/08(木)12:18:25 No.489575007

>屁理屈ばかり捏ねる大人の出来上がりってわけさ! 社会は理不尽ばっかだからそれぐらいで丁度いい

334 18/03/08(木)12:18:44 No.489575049

習う科目増えすぎているからいい加減古典は捨てていいと思う せめて国語の中に統一させるか

335 18/03/08(木)12:18:54 No.489575070

>それは話が解らなくなるので嫌です… そのための勉強だろ!

336 18/03/08(木)12:18:57 No.489575077

>スカイリム見ればわかるけど直訳すればいいわけじゃないんだよね 灰とヒッコリーのバットいいよね…

337 18/03/08(木)12:19:02 No.489575089

>英語勉強に使う人は字幕無しがデフォだそうだぞ 英語字幕がデフォだよ 綴りも覚えられる

338 18/03/08(木)12:19:10 No.489575110

>>屁理屈ばかり捏ねる大人の出来上がりってわけさ! >社会は理不尽ばっかだからそれぐらいで丁度いい もしかして社会が理不尽ばっかりなのは屁理屈ばかり捏ねる大人がいるからでは…

339 18/03/08(木)12:19:13 No.489575123

最近覚えた英語 ジャストワン!(1人です)

340 18/03/08(木)12:19:14 No.489575127

また漫画転載してきて批判ごっこですか

341 18/03/08(木)12:19:28 No.489575166

年号は教養よ 大火事起きたのはどの帝の時だっけ?みたいな

342 18/03/08(木)12:19:34 No.489575188

>逐語訳しかできないと翻訳してる人やべえってなるよね 文脈把握しないで訳すると全然違う意味になるからね

343 18/03/08(木)12:19:36 No.489575193

学校の授業って向き不向きや好きを見つける事が大事だから

344 18/03/08(木)12:19:36 No.489575195

タロン社は正しいし…

345 18/03/08(木)12:20:04 No.489575275

>また漫画転載してきて批判ごっこですか つぎは300レスくらい早く来てくれ

346 18/03/08(木)12:20:32 No.489575342

してきて?

347 18/03/08(木)12:20:44 No.489575379

至高のオーバーロード…

348 18/03/08(木)12:20:58 No.489575409

年号は今昔と大分違うから話するとお互いにえ?ってなるよ

349 18/03/08(木)12:21:03 No.489575429

>いやでも…もしかしから本当に周りの環境のせいかもしれないし… 自分の能力も含めて環境ですよ 区別する意味はない

350 18/03/08(木)12:21:08 No.489575440

学校でちゃんと勉強しないと小僧みたいになるって思えばすごく大事だなって思う

351 18/03/08(木)12:21:09 No.489575443

>至高のオーバーロード… いい…

352 18/03/08(木)12:21:26 No.489575499

AVGNで英語覚えました!

353 18/03/08(木)12:23:53 No.489575863

>1ドル1円とか赤ちゃんかよ 貴 猿 愚

354 18/03/08(木)12:24:07 No.489575905

攻撃目標はヨーロッパだ!に疑問を持たないと危ない

355 18/03/08(木)12:24:15 No.489575929

スラングと訛りで勉強にならねぇ!

356 18/03/08(木)12:24:16 No.489575934

社会性や協調性を学ぶのに学校は必要なんだよな あと学校で色んな分野を学ぶことで視野が広くなるし応用も効きやすくなる 最初から興味あるものしか勉強しなかったらどうしても偏った思考になっちゃうし

357 18/03/08(木)12:24:57 No.489576061

商売に役立つ最低限の数学と漢字と帳面の書き方と礼儀作法 叩き込むだけだと丁稚奉公の時代に逆戻りだしな

↑Top