虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/08(木)05:56:46 No.489546570

「」にはエレベーターをフロア階に戻す倫理観を植えつけたい

1 18/03/08(木)05:58:20 No.489546628

上の階行きたい人とすれ違ったら気まずいし…

2 18/03/08(木)06:01:34 No.489546767

初めて聞いたそんなの

3 18/03/08(木)06:02:58 No.489546825

エレベーターが勝手にやってくれるだろ!?

4 18/03/08(木)06:05:00 No.489546904

1F押してもエレベーターは即下に行かなくね 閉じて空いて点灯消えてそのままにならね

5 18/03/08(木)06:08:16 No.489547041

>1F押してもエレベーターは即下に行かなくね >閉じて空いて点灯消えてそのままにならね 取りあえず1階に戻るのが普通だよ

6 18/03/08(木)06:08:33 No.489547051

階段使うね

7 18/03/08(木)06:19:53 No.489547469

クソマナー捏造はやめようね 江戸仕草とか

8 18/03/08(木)06:28:45 No.489547869

上司がタクシーに座る配置やエレベーターの立つ位置はクソマナーのそれでしかない

9 18/03/08(木)06:34:35 [配達業者] No.489548142

やめてくだち…

10 18/03/08(木)06:36:37 No.489548202

会社の取引先の人の家族の葬式に行く風習廃れろ

11 18/03/08(木)06:40:24 No.489548358

クソどうでもいいマナー全部滅んで欲しい 返信葉書の宛消して様に書き直すやつとか

12 18/03/08(木)06:43:56 No.489548526

ラーメンを途中で?み切っちゃいけないとかな 一々気にしてると神経すり減るぜ

13 18/03/08(木)06:45:23 No.489548588

エレベーター動かす電力代がバカにならないのでこういうバカなことはやめてほしい

14 18/03/08(木)06:46:15 No.489548638

上階行った人間がどこかに消えるビルならそれでもいいけど…

15 18/03/08(木)06:47:19 No.489548688

うちのは一定時間使われてないと真ん中くらいの階に集まる設定くさい

16 18/03/08(木)07:06:41 No.489549609

エレベーターの挙動なんて勝手にシステム側が行うもんじゃないの?

17 18/03/08(木)07:08:48 No.489549729

1Fに戻してくださいとか書いてあれば戻すよ…

18 18/03/08(木)07:11:00 No.489549858

1Fに戻すのはクソマナーだけど貨物用エレベーターで閉じる押さないバカはうんこ踏めって思う

19 18/03/08(木)07:12:47 No.489549939

>1Fに戻すのはクソマナーだけど貨物用エレベーターで閉じる押さないバカはうんこ踏めって思う 開延長ボタンはないの?

20 18/03/08(木)07:17:55 No.489550201

3つあって全部同じくらいの位置関係だと虚しい

21 18/03/08(木)07:19:41 No.489550306

>開延長ボタンはないの? 倉庫にあるようなデカイ貨物エレベーターは使い終わったら閉じる押さないとそのフロアで止まりっぱなしになってしまう使用なのだ…

22 18/03/08(木)07:49:33 No.489551924

たまにある何機もあるくせに同じような挙動してるバカエレベーターなんなの 片方は下へ片方は上へって互い違いに動けば効率いいのに

23 18/03/08(木)08:03:41 No.489552964

エレベーターってオシッコマン程度で故障するの初めて知ったよ…

24 18/03/08(木)08:06:16 No.489553138

マナー講座講師のやつらが食いつきそうなネタだな 使いましたら基本営業のある階数に降りる時はおしてくださいとか

25 18/03/08(木)08:08:43 No.489553305

効率悪

26 18/03/08(木)08:09:45 No.489553375

>>1Fに戻すのはクソマナーだけど貨物用エレベーターで閉じる押さないバカはうんこ踏めって思う >開延長ボタンはないの? 降りる時に開延長押したままのアホに対するレスでしょ 他者の仕事に影響あるのに延長ボタン押したまま放置のバカは多いし

27 18/03/08(木)08:10:21 No.489553423

>クソどうでもいいマナー全部滅んで欲しい >返信葉書の宛消して様に書き直すやつとか なんで最初から御中にしておかないのですか?

28 18/03/08(木)08:15:22 No.489553744

犬カレーがビジュアルデザインを手がけたNHKの教育番組でやってたなエレベーターのアルゴリズム ・一番近い階で人を乗せる ・各エレベーターに担当階を決めて乗せる(エレベーター1は1・2階、エレベーター2は3・4階、エレベーター3は5階、という具合) ・客の待ち状況を言語化する(客がどれくらい待っているかを言語化) 以上の3つの動かし方の内どれが一番効率いいのかっていう 正解は「言語化する」 待ち状況を「あまり待ってない」「少し待っている」「かなり待っている」「物凄く待っている」と分け、物凄く待っているところを優先して乗せるようにする その際に「あまり待ってない率 60パーセント/少し待っている率 40パーセント」という風に、厳密な線引きでは無く曖昧な数値で判断する こういう曖昧な処理をするものを「ファジィアルゴリズム」と呼ぶのだそうな

29 18/03/08(木)08:16:45 No.489553853

返信葉書の自身の宛名に敬称をつけるとはなんと傲慢なのだろう シン・アスカは些細なマナー違反で廃人となった

30 18/03/08(木)08:17:48 No.489553934

頭のおかしい子の謎ルール過ぎる…

31 18/03/08(木)08:18:28 No.489553994

取引先で出されるお茶は飲んじゃいけないよ~「」クン~

32 18/03/08(木)08:21:26 No.489554197

>取引先で出されるお茶は飲んじゃいけないよ~「」クン~ 何故っすか上司「」~

33 18/03/08(木)08:23:40 No.489554343

>(エレベーター1は1・2階、エレベーター2は3・4階、エレベーター3は5階、という具合) エレベーター2と3は1階に出入り口すらいらんな…

34 18/03/08(木)08:25:12 No.489554447

>何故っすか上司「」~ 「」クンは物を知らないなあ 昔からそう決まっとるんだよ~

35 18/03/08(木)08:26:20 No.489554529

飲んではいけないものを何故出すのですか?

36 18/03/08(木)08:26:29 No.489554544

>・各エレベーターに担当階を決めて乗せる(エレベーター1は1・2階、エレベーター2は3・4階、エレベーター3は5階、という具合) というかエレベーター3は5階から動かないんだ

37 18/03/08(木)08:26:59 No.489554572

>飲んではいけないものを何故出すのですか? 見栄えだよ テレビ番組でセットにお茶出されても誰も飲まないのと同じように

38 18/03/08(木)08:27:28 No.489554615

あの営業さん出したもの一切口つけなかった… 商談はなしかな…

39 18/03/08(木)08:28:25 No.489554673

>>・各エレベーターに担当階を決めて乗せる(エレベーター1は1・2階、エレベーター2は3・4階、エレベーター3は5階、という具合) >というかエレベーター3は5階から動かないんだ もう番組見たの随分前だからうろ覚えだけどあくまで優先ってだけだったはず

40 18/03/08(木)08:29:03 No.489554713

むしろ飲むし何なら食べるでしょ…

41 18/03/08(木)08:30:03 No.489554781

>見栄えだよ >テレビ番組でセットにお茶出されても誰も飲まないのと同じように クソマナー講師でもやつておられる?

42 18/03/08(木)08:30:14 No.489554793

本当にしょうもねえ風習だな…飲んでも飲まなくてもどうでもいいだろ…

43 18/03/08(木)08:34:17 No.489555060

最近の高層ビル向けエレベータはすげえから ちゃんと学習アルゴリズムとか備えていて利用動向から最適な待機位置に収まるのだ! と今考えたけど本当に存在するのかもしれない

44 18/03/08(木)08:34:17 No.489555062

うるせぇ出してもらって嬉しいんだよ俺は飲むぞ!

45 18/03/08(木)08:35:11 No.489555123

はじめてのとこだと閉じると階層ボタンの同時押しで直通モードを狙うけどできるのは稀だ…

46 18/03/08(木)08:36:04 No.489555175

>>>・各エレベーターに担当階を決めて乗せる(エレベーター1は1・2階、エレベーター2は3・4階、エレベーター3は5階、という具合) >>というかエレベーター3は5階から動かないんだ >もう番組見たの随分前だからうろ覚えだけどあくまで優先ってだけだったはず ごめんゴニョニョな所で番組見返したら優先じゃなく5階で待っている人固定で合ってた 5階から動かないんじゃなく、5階で待ってる人だけ乗せるって寸法

47 18/03/08(木)08:36:25 No.489555187

俺は面談の時に出された茶をがぶがぶ飲むマン ああいう場は喉乾く…

48 18/03/08(木)08:37:07 No.489555235

>と今考えたけど本当に存在するのかもしれない その辺りの最適化問題ならかなり昔からある

49 18/03/08(木)08:38:49 No.489555362

人間ではエレベーターのアルゴリズムを容易には理解できないから現在階を示す表示は外側からは消えてったんだったか

50 18/03/08(木)08:40:44 No.489555497

>人間ではエレベーターのアルゴリズムを容易には理解できないから現在階を示す表示は外側からは消えてったんだったか 確かに変に見えてるとなんで来ないんだ!って思っちゃうだろうしな ラーメンハゲの店の中で待たせるか、店の外で待たせるかみたいな話は結構多そうではある

51 18/03/08(木)08:41:50 No.489555578

◯階の人はここに乗ってくださいとか出せばいいんだな

52 18/03/08(木)08:42:46 No.489555633

荷物しか乗せんなと扉に書かれてるのに 平然と人が乗る貨物用エレベーターも困る

53 18/03/08(木)08:44:16 No.489555734

>クソどうでもいいマナー全部滅んで欲しい >返信葉書の宛消して様に書き直すやつとか ま お か

54 18/03/08(木)08:45:26 No.489555812

全然関係ないけどエスカレーターは二列で乗るのが新常識だぞと ACがCMとかで啓発してくんねえかな…

55 18/03/08(木)08:46:42 No.489555881

>全然関係ないけどエスカレーターは二列で乗るのが新常識だぞと >ACがCMとかで啓発してくんねえかな… 二列で乗るな の間違いでは

56 18/03/08(木)08:46:42 No.489555883

>人間ではエレベーターのアルゴリズムを容易には理解できないから現在階を示す表示は外側からは消えてったんだったか アルゴリズムは人間が考えてプログラミングしてるよ… だからエレベーター見て「どういうアルゴリズムで作ったんだ!!!!」って怒る技術者はいる

57 18/03/08(木)08:46:48 No.489555891

エレベーターの階層表示はゾンビとかクリーチャーと戦いながら まだか!?まだ来ないのかとか言うためのものだと思ってる

58 18/03/08(木)08:47:28 No.489555939

>荷物しか乗せんなと扉に書かれてるのに >平然と人が乗る貨物用エレベーターも困る 普通ロックできるようになってるはずだがな

59 18/03/08(木)08:49:09 No.489556040

>普通ロックできるようになってるはずだがな 企業によるよ… なってるはずって…

60 18/03/08(木)08:49:32 No.489556057

>エレベーターの階層表示は便意とか尿意と戦いながら >まだか!?まだ来ないのかとか言うためのものだと思ってる

↑Top