ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/08(木)01:05:13 No.489524015
パスタで節約!なんての見て何言ってんだパスタ高いだろ…って思ってたけど海外産のパスタだとかなり安いのね 何か簡単にできる味付け法教えて
1 18/03/08(木)01:05:37 No.489524068
塩
2 18/03/08(木)01:05:55 No.489524118
茹で汁
3 18/03/08(木)01:06:03 No.489524152
だし醤油
4 18/03/08(木)01:06:28 No.489524239
マジレスすると塩辛でいいよ
5 18/03/08(木)01:06:29 No.489524241
唐辛子
6 18/03/08(木)01:06:33 No.489524246
にんにく
7 18/03/08(木)01:06:48 No.489524273
どんなときもめんつゆだぞ
8 18/03/08(木)01:07:00 No.489524299
醤油
9 18/03/08(木)01:07:06 No.489524324
ドラッグストアでも見つけて適当なパスタソースを買う まずい
10 18/03/08(木)01:07:44 No.489524428
多量の塩 多量のチューブにんにく 膨大なオリーブオイル
11 18/03/08(木)01:08:17 No.489524509
ガス代が結構かかってるような気がする 水を少なくすればよいのだろうか
12 18/03/08(木)01:08:32 No.489524551
重曹を少し入れて煮てラーメンスープで食う
13 18/03/08(木)01:08:42 No.489524580
チューブにんにくと醤油かけて終わり パスタが美味いんじゃなくてにんにく醤油が美味いだけと気付いてはいけない
14 18/03/08(木)01:09:05 No.489524631
都市ガスなら言うほどでもないと思う レンチンの方が掛かる
15 18/03/08(木)01:09:12 No.489524665
塩かふりかけかお吸い物の素
16 18/03/08(木)01:09:22 No.489524693
エアパスタが一番安い
17 18/03/08(木)01:10:52 No.489524912
一番簡単なのは梅干しとツナ缶あえるだけのヤツ お好みでゴマとかコショウとかかけるといい
18 18/03/08(木)01:11:13 No.489524973
安いトマト缶と安い挽肉で安くミートソースでも作っとけ
19 18/03/08(木)01:11:21 No.489525000
たっぷりの水で茹でろっていう迷信まだはびこってるよね
20 18/03/08(木)01:11:52 No.489525097
胡椒とバジルとオリーブオイル
21 18/03/08(木)01:12:44 No.489525215
>たっぷりの水で茹でろっていう迷信まだはびこってるよね 少ないとデロデロになるし…
22 18/03/08(木)01:13:19 No.489525294
オリーブオイルもっと安くならんかな
23 18/03/08(木)01:13:41 No.489525357
>たっぷりの水で茹でろっていう迷信まだはびこってるよね 対流って知ってる?
24 18/03/08(木)01:13:58 No.489525400
オリーブオイルってエクストラバージンじゃないと駄目なのかな…
25 18/03/08(木)01:14:09 No.489525431
>一番簡単なのは梅干しとツナ缶あえるだけのヤツ >お好みでゴマとかコショウとかかけるといい 刻み海苔も!
26 18/03/08(木)01:14:20 No.489525466
もっともらしい理由付けに騙される人がいるから迷信は残り続ける
27 18/03/08(木)01:14:21 No.489525473
玉ねぎも刻んで混ぜるとだいたいうまい
28 18/03/08(木)01:14:45 No.489525535
>オリーブオイルもっと安くならんかな EXバージンじゃなければ業務スーパーででかいボトル入りの安いのがある オリーブオイルで揚げ物とかダイナミックにできるぞ
29 18/03/08(木)01:14:56 No.489525579
ペペロンは簡単なのに無限に食える気がして危険
30 18/03/08(木)01:15:42 No.489525697
>オリーブオイルってエクストラバージンじゃないと駄目なのかな… エクストラは香りが強いからオリーブオイルの香りが好きならもちろん ただ食べる直前にちょろっとバージン回し掛ける程度でも良いと思う 調理には安いのたばぁして
31 18/03/08(木)01:16:08 No.489525759
腹減ってるときは茹でただけのパスタでもうめぇ
32 18/03/08(木)01:17:01 No.489525895
>たっぷりの水で茹でろっていう迷信まだはびこってるよね 少ないとなんか濯ぎたくなるくらい茹で汁がやべぇことになるけどマジで
33 18/03/08(木)01:18:08 No.489526067
浅いフライパンで麺がかろうじて浸る程度のお湯でも普通にできるしそのまま炒めちゃう
34 18/03/08(木)01:18:12 No.489526077
スペインにたっぷり水とか塩入れの効果とか水から茹でろとか料理の迷信暴きまくってる料理人いたよね
35 18/03/08(木)01:18:15 No.489526084
かけて使う場合はエクストラバージンで火を入れる場合は普通ってイメージがあるけど実際はどうかしらん
36 18/03/08(木)01:19:12 No.489526227
塩も一つまみだと全く意味ねえから!みたいなの一時期やってたけどおまじないだと思ってやってる
37 18/03/08(木)01:19:55 No.489526342
お湯の量少ないと単に麺がくっつきやすいのもあるしな…
38 18/03/08(木)01:20:01 No.489526356
あれ気持ち程度の味付けじゃなかったの
39 18/03/08(木)01:20:31 No.489526430
味がしっかり付くくらいのお塩入れると今度は辛いねん
40 18/03/08(木)01:20:55 No.489526506
ぶっちゃけ下味での茹で塩は意味ありまくるから
41 18/03/08(木)01:20:56 No.489526509
素麺は死活問題だけどパスタはどうだろう水量
42 18/03/08(木)01:20:57 No.489526514
ふりかけマヨネーズパスタはいつだって一人暮らしの味方
43 18/03/08(木)01:21:12 No.489526550
塩コショウが辛くなってきたのなら 紫蘇ふりかけとか振りかけるだけでペペロンチーノ味とか あの辺がスーパーで150円前後買えるからその辺を使う
44 18/03/08(木)01:21:12 No.489526551
ペペロンチーノふりかけタイプのやつ手軽でよかったな パスタに飽きたらパンにかけてトーストしてもうまかったし
45 18/03/08(木)01:22:17 No.489526704
ペペロンチーノ作るとき塩を手加減するとニンニク油の味しかしなくなる
46 18/03/08(木)01:22:25 No.489526727
お吸い物の素とかいいよね…
47 18/03/08(木)01:22:50 No.489526777
振りかけてペペロンチーノなやつは振りかけりゃ コンビニとかサイゼリヤのペペロンチーノ味が簡単に作れるから便利よね 容量的に何回か使えるし
48 18/03/08(木)01:23:04 No.489526815
市販の混ぜるだけのソースはだいたいパスタ100gって書いてあるけど 150gくらいでちょうどいい味になる気がする…
49 18/03/08(木)01:23:12 No.489526831
>お吸い物の素とかいいよね… バター…はないからマーガリンでうまあじが更に倍率ドン!
50 18/03/08(木)01:23:13 No.489526834
松茸のお吸い物
51 18/03/08(木)01:23:19 No.489526851
水量は温度変化少なくして茹で時間の狂いを減らそうってだけだから別に気にしないなら少なくてええよ
52 18/03/08(木)01:23:43 No.489526929
お茶漬けの素もわりといける
53 18/03/08(木)01:23:43 No.489526931
>市販の混ぜるだけのソースはだいたいパスタ100gって書いてあるけど >150gくらいでちょうどいい味になる気がする… 何が2~3人前だ1人前じゃねーか!ってなる
54 18/03/08(木)01:23:55 No.489526956
100円のオイルサーディンとニンニク醤油だけでゴキゲンなパスタに変身する
55 18/03/08(木)01:24:11 No.489526983
ゆかり 味塩コショウ
56 18/03/08(木)01:24:14 No.489526989
大根おろしと醤油
57 18/03/08(木)01:24:17 No.489526998
ツナ缶でもいいぞ ちょっと高いけど
58 18/03/08(木)01:24:55 No.489527099
節約のためなら味塩コショウかめんつゆぐらいだろ
59 18/03/08(木)01:25:42 No.489527205
>節約のためなら味塩コショウかめんつゆぐらいだろ めんつゆ常備してないんならふりかけ系とかかる金はあんま変わらんような
60 18/03/08(木)01:26:01 No.489527246
節約で食うもんじゃない
61 18/03/08(木)01:26:39 No.489527352
醤油と胡椒で炒める
62 18/03/08(木)01:27:27 No.489527452
最安コストを求める話してるわけでもないんだから それなりにお買い得で飯が進むような話が出るに越した事はないだろう
63 18/03/08(木)01:27:32 No.489527459
本場イタリアの貧民風にして食おう! 茹でてラードをかけるだけ!
64 18/03/08(木)01:27:39 No.489527473
ウインナーがだいたいどんな味付けにも合うから常備しておく
65 18/03/08(木)01:27:52 No.489527509
>節約で食うもんじゃない やすく仕上げようとすると物足りなさがすごいまだご飯の方が少なくてすむ
66 18/03/08(木)01:27:58 No.489527526
普通に食っても100円以下だろ 味と栄養含めたコスパ考えない節約なんて意味ないよ
67 18/03/08(木)01:28:15 No.489527573
温泉卵を乗せるとご機嫌パスタに
68 18/03/08(木)01:28:17 No.489527583
ケチャップと適当肉野菜でもコンソメのたぐい入れとけばまあいける キノコもあるとなおよい
69 18/03/08(木)01:28:39 No.489527630
ミートソース缶を三回くらいに分けて使えばコスパいいだろ
70 18/03/08(木)01:29:29 No.489527747
キューピーパスタソースがあれば大体満足のいく味になるよ肉料理なんかにも使えるし 問題は小瓶で買うと高く業務用で買うと飽きるのとオイル分薄める野菜が高い
71 18/03/08(木)01:29:55 No.489527802
本当にうまいペペロンチーノを作れた事がない そもそも店屋で注文した事がないから良いペペロンチーノがどんなもんか分からん
72 18/03/08(木)01:30:23 No.489527864
ペペロンチーノは難しいんじゃなかったっけ
73 18/03/08(木)01:30:32 No.489527879
>かけて使う場合はエクストラバージンで火を入れる場合は普通ってイメージがあるけど実際はどうかしらん エクストラは香り高さがウリ でもオリーブは加熱すると香りも風味も飛ぶ だから仕上げに掛けるの
74 18/03/08(木)01:31:04 No.489527930
>本当にうまいペペロンチーノを作れた事がない >そもそも店屋で注文した事がないから良いペペロンチーノがどんなもんか分からん 味噌汁みたいなもんだなペペロンチーノ
75 18/03/08(木)01:31:08 No.489527941
今はまだ野菜高いからあれだけど 肉類や魚介と切った野菜を叩きこんでスープパスタというかワンポットパスタにして食べるとボリュームもあるし味が良くしみておいちい 味付けはコンソメでも和風でもケチャップでもなんでもいいけどにんにくが欠かせない気がする
76 18/03/08(木)01:31:11 No.489527948
ダイレクトマーケティングになるけどこれ このサイズでも3~4回は使えるしジッパー付き袋だから保管も楽 https://www.sbfoods.co.jp/sp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=15502
77 18/03/08(木)01:31:53 No.489528034
塩昆布あれば和風は何してもまとまるぞ
78 18/03/08(木)01:31:57 No.489528039
ペペロンに何か足すのが手間的にもいい 塩昆布か塩辛オススメ
79 18/03/08(木)01:31:57 No.489528040
輸入物だと5キロで1000円しないからめっちゃコスパいい
80 18/03/08(木)01:32:21 No.489528091
貧乏舌だから専門店でお高いやつ食っても普通にうまいくらいにしか思えない…
81 18/03/08(木)01:32:40 No.489528143
>このサイズでも3~4回は使えるしジッパー付き袋だから保管も楽 このシリーズいいよね
82 18/03/08(木)01:32:56 No.489528185
オリーブオイルが苦手なので加熱しないと無理だ 油なのにフルーティーで気持ち悪いしなんか少しからい
83 18/03/08(木)01:33:02 No.489528199
サバ缶もいいよね
84 18/03/08(木)01:33:11 No.489528221
S&Bはパスタ作る人の味方だからな
85 18/03/08(木)01:33:47 No.489528296
お茶漬けのもとかけて食うの聞いたことある やったことないけどひと束くらいならいける気がする
86 18/03/08(木)01:34:13 No.489528353
S&Bってスパイス&ハーブの略だったんだ
87 18/03/08(木)01:34:30 No.489528396
俺が作るとパラッパラになる
88 18/03/08(木)01:35:35 No.489528532
サイゼくらいの出来になったら成功したと思えばいい
89 18/03/08(木)01:35:54 No.489528574
>S&Bってスパイス&ハーブの略だったんだ 知らなかったそんなの…
90 18/03/08(木)01:36:25 No.489528630
>オリーブオイルが苦手なので加熱しないと無理だ >油なのにフルーティーで気持ち悪いしなんか少しからい 苦手な人は少なくないし無理して使うものでもないよ?
91 18/03/08(木)01:36:25 No.489528631
ツナを油ごとフライパンにぶちまけて玉ねぎとにんにくを炒める 調味料は醤油と胡椒適当に入れてお好みでマヨでごきげんなパスタだ 問題はツナ缶は普通に結構高いので節約には向かないということだ
92 18/03/08(木)01:37:05 No.489528708
野菜とか気にしてトマト缶でスープパスタにして食ってる
93 18/03/08(木)01:37:14 No.489528721
>油なのにフルーティーで気持ち悪いしなんか少しからい すごい良いオリーブオイル使ってそう…
94 18/03/08(木)01:37:50 No.489528785
ラードで作るペペロンチーノいいよね…
95 18/03/08(木)01:38:19 No.489528845
ぶっちゃけ100均のパスタソースが一番お手軽かつ安い バリエもあるから飽きないし
96 18/03/08(木)01:38:24 No.489528856
>問題はツナ缶は普通に結構高いので節約には向かないということだ お魚フレークと油のセットみたいなもんだからある意味妥当なんだけどねぇ…
97 18/03/08(木)01:38:33 No.489528876
サラダ油とか米油とかバターやマーガリンでもなんとかなるというか オリーブオイルの風味が必要なパスタと別に無くてもいいパスタもあるしな
98 18/03/08(木)01:38:42 No.489528892
「」おすすめのペペロンチーノの作り方を知りたい なんか自分だけだと工夫してみても味付けがワンパターンで変化が欲しいです
99 18/03/08(木)01:39:11 No.489528954
三島食品系をかければまったく貧乏くささがなく美味しくいただけるぞ https://www.mishima.co.jp/product/yukari/
100 18/03/08(木)01:39:35 No.489529014
困った時はコンソメか創味シャンタンを少し入れる ミスって入れすぎるとそっちの味が強くなりすぎる
101 18/03/08(木)01:40:03 No.489529086
バターと岩のり良いよね
102 18/03/08(木)01:40:21 No.489529124
顆粒状コンソメでうまあじを足してやればド素人でも簡単にチェーン店くらいの味にはなるぞ
103 18/03/08(木)01:40:27 No.489529136
油で揚げて塩をかける
104 18/03/08(木)01:40:31 No.489529148
ペロペロチンチーノはパセリ刻んで入れるとうまい
105 18/03/08(木)01:40:40 No.489529165
昔よく食べた喫茶店の梅しそスパが全然再現できない
106 18/03/08(木)01:40:45 No.489529178
ライターで炙ってポリポリ食べるといいぞ!
107 18/03/08(木)01:40:52 No.489529193
缶詰は長期保存用の加工賃込みなので節約には向かんよ… トマト缶は輸入物が100円以下で普通に出回ってるから冬場にトマト味食いたいときにいいけど
108 18/03/08(木)01:40:58 No.489529210
俺もオリーブオイルが好きじゃないからバターを使ってるよ
109 18/03/08(木)01:41:04 No.489529230
地味に和風パスタのトッピングの海苔も高い
110 18/03/08(木)01:41:04 No.489529231
いつものペペロンチーノに新鮮なトマトを少し大きめにカットして入れると非常に美味い 粉チーズをたっぷりかけるとなお良し
111 18/03/08(木)01:41:08 No.489529243
さもしい!
112 18/03/08(木)01:41:31 No.489529288
久しぶりにパスタでも食うかと思って400g茹でたらまあ多い多い…
113 18/03/08(木)01:41:37 No.489529299
ゆかりに飽きたら梅入りゆかりを使うと新たな世界が開けるぞ
114 18/03/08(木)01:41:52 No.489529343
S&Bの茹でたパスタにかけるだけのやつ どの種類も98円だったのに今は倍ぐらいの値段になっててパスタ作るの止めちゃったな…
115 18/03/08(木)01:42:07 No.489529379
>久しぶりにパスタでも食うかと思って400g茹でたらまあ多い多い… デブかよぉ…
116 18/03/08(木)01:42:28 No.489529429
>地味に和風パスタのトッピングの海苔も高い おにぎり用のやっすい徳用海苔を自分でちぎれ!
117 18/03/08(木)01:42:28 No.489529430
和風パスタそんなに好きじゃないからお茶漬けの素とかお吸い物の素とか敬遠してたけどバター入れると美味いね
118 18/03/08(木)01:42:29 No.489529434
男梅ふりかけもなかなかのトッピングだった
119 18/03/08(木)01:42:56 No.489529490
>「」おすすめのペペロンチーノの作り方を知りたい 米久のブロックベーコン炒めてハウスの乾燥ガーリックと一味をドバっと入れて弱火で炒める
120 18/03/08(木)01:43:21 No.489529560
>和風パスタそんなに好きじゃないからお茶漬けの素とかお吸い物の素とか敬遠してたけどバター入れると美味いね サラダ油でも十分だぞ パスタは油分がないと美味しくないので和風だからと言って省いちゃいけない
121 18/03/08(木)01:43:42 No.489529618
クリームパスタとかカルボナーラしようとすると高くてな… うまい
122 18/03/08(木)01:44:08 No.489529680
400gって4人前だろ…?
123 18/03/08(木)01:44:46 No.489529772
市販のやっすいトマトソース買ってくるじゃん フライパンにあけて牛豚合い挽きミンチをドバっとぶち込むじゃん 炒めるじゃん ボロネーゼできた!
124 18/03/08(木)01:45:28 No.489529860
カルボナーラは卵だけで作ると多少安くあがるがどう頑張ってもチーズだけは省けないので他と比べると割高になってしまうな
125 18/03/08(木)01:45:40 No.489529885
クリームパスタ用作ろうと生クリームの値段見てソース直接買ったほうが安い!ってなるのいいよね がんばってクリームっぽく仕上がってくれ牛乳
126 18/03/08(木)01:46:44 No.489530022
むしろクリームソースのとろあじは小麦粉由来だ
127 18/03/08(木)01:47:45 No.489530143
ミルク味のお菓子とかにもコク出しでチーズが使われているので 薄くて四角いとろけるタイプのチーズを溶かすと牛乳でもおいしいよ
128 18/03/08(木)01:48:19 No.489530197
クリームパスタはクリームシチューのルーを薄味にして使ってるわ
129 18/03/08(木)01:50:46 No.489530462
バター醤油安定
130 18/03/08(木)01:52:29 No.489530655
ナポリタン好き 緑担当の野菜選びが少し難しいが
131 18/03/08(木)01:52:30 No.489530657
最近はナポリタンばっかりだ
132 18/03/08(木)01:53:05 No.489530731
ナポリタン並列化初めて見た
133 18/03/08(木)01:53:22 No.489530765
250g茹でてやっすいミートソースに醤油と一味まぜてかっこむ うまい
134 18/03/08(木)01:53:52 No.489530824
前にクリームパスタのコスパを突き詰めようと研究したよ バター風味マーガリン+牛乳+鶏ガラスープ(粉)+ニンニクになった
135 18/03/08(木)01:53:53 No.489530826
ナポリタン好きなんだけど フライパンと食器を洗った後にスポンジがケチャップ色になるのがげんなりする
136 18/03/08(木)01:55:36 No.489531048
>400gって4人前だろ…? 本当に久しぶり過ぎて分量全くわからなかったから茹でたら大変なことになった
137 18/03/08(木)01:55:39 No.489531051
茹で塩入れ忘れても味で気付けない…パワー不足か
138 18/03/08(木)01:55:47 No.489531066
ナポリタンはお手軽に野菜も取れるからいいよね
139 18/03/08(木)01:56:39 No.489531178
茹で汁に塩を多めにつけてパスタを塩味にする あとは割となんでも合う ご飯に合うものならなんでもいける
140 18/03/08(木)01:56:41 No.489531184
ミートソースをパスタにかけるのではなく ミートソースを作ったフライパンに麺をぶちこむ これでまず皿を洗わなくてすむ そして次に茹で汁が冷える前に食い切って茹で汁をフライパンに注いで油を洗い流す これね!
141 18/03/08(木)01:56:58 No.489531221
>フライパンと食器を洗った後にスポンジがケチャップ色になるのがげんなりする スクレーパーとかキッチンペーパー使いましょうよ… なんなら新聞紙でもいいし
142 18/03/08(木)01:57:40 No.489531298
サラダ油で食べてるけど十分うまい
143 18/03/08(木)01:57:42 No.489531302
親指と人差し指でワッカが一人前
144 18/03/08(木)01:58:59 No.489531439
>スポンジがケチャップ色 su2282085.jpg 特に関係ないんですが美味しいスポンジケーキとジャムソース貼っておきますね
145 18/03/08(木)01:59:13 No.489531472
100gだと足りない 200gだとちょっと多すぎる なので決断的に150gだ
146 18/03/08(木)01:59:51 No.489531541
パスタで焼きそば作るとおいしいソースでも塩でもオイスターソース味でも 重曹は別に要らない
147 18/03/08(木)02:00:03 No.489531568
海外の日本料理高いなぁと思ったけどパスタも家庭料理みたいなもんが高く売られてると思うと変わらんな
148 18/03/08(木)02:00:17 No.489531594
なんで市販のパスタソースは1人前100gなの…? 150は必要じゃない?
149 18/03/08(木)02:00:47 No.489531641
具をいっぱい入れると100gでちょうどいい
150 18/03/08(木)02:00:56 No.489531661
>なので決断的に150gだ 200gくらい食える食える食えねー!って毎回やって学習した50gの差は大きい
151 18/03/08(木)02:00:58 No.489531663
>ナポリタン好きなんだけど >フライパンと食器を洗った後にスポンジがケチャップ色になるのがげんなりする キッチンペーパーで一回拭かない? そのあと熱湯で流す
152 18/03/08(木)02:01:34 No.489531717
ペペロンチーノはお店の人が店で出してるレシピそのまんま教えますってのをみたけど油とニンニクの量が予想の4倍ぐらいあった
153 18/03/08(木)02:04:24 No.489532021
お高いイタリアンレストランでペペロンチーノ食ったことあるけどめちゃくちゃ美味かったな
154 18/03/08(木)02:04:24 No.489532023
チャーハンみたいなもんか
155 18/03/08(木)02:07:10 No.489532326
パスタはマジで油分が正義
156 18/03/08(木)02:11:26 No.489532718
つけ麺300gはするっと入るけどパスタ300gだとちょっとした罰ゲームに感じてしまう量
157 18/03/08(木)02:19:13 No.489533522
茹で麺と乾麺をグラムで比べたらそりゃ