技術が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/08(木)01:03:16 No.489523714
技術が発達して記憶コピーとかクローン作成とか一般的になった結果 人々の死に対する考え方とかが変わった世界の話が好き 画像は死体の脳から記憶をコンピュータにコピーするので 死んでも電話で普通に会話できる世界
1 18/03/08(木)01:04:34 No.489523911
SFやん
2 18/03/08(木)01:07:31 No.489524387
ながい
3 18/03/08(木)01:07:46 No.489524432
SF好き
4 18/03/08(木)01:07:53 No.489524445
星新一でそんな話あった
5 18/03/08(木)01:08:51 No.489524600
死んでると思ったら死んでない展開か 両方とも死んでる展開
6 18/03/08(木)01:08:53 No.489524607
前回の私は愚かな反逆者でしたが 今度の私は完璧です!
7 18/03/08(木)01:09:19 No.489524682
死んでも死なせてもらえないとか地獄かよ… 一回死んでんだから死なせといてあげなよ…
8 18/03/08(木)01:10:34 No.489524860
そのうち電話回線が死体でパンクしそう
9 18/03/08(木)01:10:45 No.489524891
死人から話が聞ければ犯罪が激減する?それとも死ねばいいやで増える?
10 18/03/08(木)01:10:58 No.489524924
魂の駆動体
11 18/03/08(木)01:11:35 No.489525046
コピーな時点で本人ではないんだから所詮生きてる人を慰めるためのデータに過ぎないと思う
12 18/03/08(木)01:11:56 No.489525113
オルタード・カーボン見よう
13 18/03/08(木)01:12:12 No.489525142
親友が死んで慌ててるヒロインが「バックアップ間に合ったから安心しろ」って死ぬ直前に被ってたヘルメット見せられて 「よかった…」ってホッと一安心したときはそれでいいのか?ってなった
14 18/03/08(木)01:12:12 No.489525144
今でさえ霊界通信してる「」多いのに
15 18/03/08(木)01:14:19 No.489525464
映画のチャッピーでも 人間の記憶をロボットにダウンロードしてたけど それで俺生きてる!ってなってたのがすごく違和感感じて やっぱ自分の中じゃあれは生きてるって言わないなってなった ベイマックスもちょっとモヤッとした
16 18/03/08(木)01:14:37 No.489525521
>人々の死に対する考え方とかが変わった世界の話 昔読んだ銀の三角は記憶バックアップしてるから死んでも問題ないっていうのが常識?みたいに出てきたのが面白かったな 更にそれが話に絡んでくる
17 18/03/08(木)01:15:03 No.489525594
>ベイマックスもちょっとモヤッとした ベイマックスは明確に元からロボットだからいいだろ
18 18/03/08(木)01:17:10 No.489525924
クラウドサービスがヘマしてデータすっ飛ばして終了みたいな事が起きたら…
19 18/03/08(木)01:17:51 No.489526024
ロボとーちゃんは名作
20 18/03/08(木)01:18:02 No.489526053
だって自分のコピーと戦う話昔のアニメでたまにあったじゃん あれ思うとバックアップ取ったからってそれただの他人だろうって感じる
21 18/03/08(木)01:18:51 No.489526177
生きてると思ってた人もいつの間にかコピーになってて 生きてると思ってた自分もいつの間にかコピーで
22 18/03/08(木)01:19:13 No.489526236
俺のコピー作って じゃあコピーのお前は働いて俺は好きに趣味するね と行ったらコピーは怒るだろうな
23 18/03/08(木)01:20:22 No.489526399
>俺のコピー作って >じゃあコピーのお前は働いて俺は好きに趣味するね >と行ったらコピーは怒るだろうな のび太がそんな事やってたな それも何度か
24 18/03/08(木)01:21:49 No.489526643
>>俺のコピー作って >>じゃあコピーのお前は働いて俺は好きに趣味するね >>と行ったらコピーは怒るだろうな >のび太がそんな事やってたな >それも何度か むしろパーマンじゃねえかな
25 18/03/08(木)01:22:37 No.489526752
順列都市だ
26 18/03/08(木)01:23:29 No.489526878
竹本泉に至っては普通に死者と電話できる世界構築しててやべえなって 姿を見るために夢枕に立てとか電話で頼むし
27 18/03/08(木)01:24:09 No.489526977
人は文字を発明してすでに寿命を超越している
28 18/03/08(木)01:25:11 No.489527128
電子的バックアップが取れるようになった後の世界で 電子人間がプログラム書くとしたら プログラムがプログラム書いてるみたいな認識でいいのかな
29 18/03/08(木)01:26:48 No.489527372
ファンタジーでも ・死者蘇生は存在しない世界 ・死者蘇生は存在するけど滅多に使えない世界 ・死者蘇生が存在して普通に使える世界 でだいぶ違うよね
30 18/03/08(木)01:26:54 No.489527381
死んでもコピーがあるからといって死の恐怖はなくならんだろう
31 18/03/08(木)01:27:21 No.489527436
今の意識が死んだあなたから復元したバックアップですって言われて その仮定を映像とかで見せられても現代では納得できる人は少なそう
32 18/03/08(木)01:28:59 No.489527670
口の軽さパラメーターいじってどんどん聞きたくない事実を聞くとかいいよね!
33 18/03/08(木)01:29:03 No.489527679
コピーしちゃったらどうなるの?
34 18/03/08(木)01:29:05 No.489527687
>その仮定を映像とかで見せられても現代では納得できる人は少なそう いやあ案外受け入れるっていうかたまに暇な時にどっちなんだろうなーくらい考えるだろうけど基本は生活に追われてふうんそんなものかまあどっちでもいいや ってなるのが大半じゃねえかな
35 18/03/08(木)01:29:38 No.489527762
定期的に記憶のバックアップとる世界でバックアップから蘇生して オリジナルの自分は誰かにころころされててそれを探るって漫画あったな
36 18/03/08(木)01:29:45 No.489527780
帝王の殻をお勧めしたいところだが長い三部作の二作目なんだよな
37 18/03/08(木)01:30:25 No.489527865
コピーしたというより アメーバみたいに分裂しただけだと考えたら 他人とは言い切れなくなる気がする
38 18/03/08(木)01:30:58 No.489527924
記憶が取れるようになった世界で一週間ごとにバックアップが義務付けられていて 物語は主人公が死ぬ所から始まる 記憶を復元して家に帰るも何か別の人が住んでて自分の家が変わってる 家族は宇宙旅行言って連絡とれないし 芋かった彼女はサイバーロックの女王になってる! 一体1週間の間一体何があったのか解き明かすSFミステリー! 原因は全部自分!な感じのハングオーバーっぽいあらすじをいま思いついた
39 18/03/08(木)01:34:04 No.489528328
バックアップによって死後の世界が保証されてるけど一人だけバックアップが失敗してて 死にたくないから今からバックアップしてくれって頼むんだけど大人をいきなり記録はできないから 故意に幼児退行してまでやってもらう小説を読んだ記憶があるんだけど誰の作品だったか思い出せない
40 18/03/08(木)01:35:01 No.489528462
死んだ後じゃないけどネウロのHALも脳のデータコンピュータに突っ込んでってやってたな
41 18/03/08(木)01:36:51 No.489528676
記憶と記憶や意識を認識する自我が別なのがダメなんだよね 認識そのものを電脳化できれば…
42 18/03/08(木)01:37:35 No.489528764
遠隔地にミラーリング取れば良いのでは?
43 18/03/08(木)01:37:43 No.489528776
人身売買がはやるよね 本人に全く害ないしむしろ優秀な人格のコピーは推奨されるね
44 18/03/08(木)01:38:24 No.489528854
>故意に幼児退行してまでやってもらう小説を読んだ記憶があるんだけど誰の作品だったか思い出せない >星新一でそんな話あった
45 18/03/08(木)01:39:50 No.489529044
記憶はともかく技術が超発達した世界観で義肢の人 別に義肢の方が高性能だからとかではなく手足を失って治せないから付けてるキャラが でてくると普通に体治せないのかと思ってしまうのは再生医療の明るい話題が出てるからかな
46 18/03/08(木)01:40:09 No.489529098
「」の9割はAIだしな…
47 18/03/08(木)01:43:49 No.489529632
ジェッターズは名作やで・・・
48 18/03/08(木)01:43:58 No.489529655
機密に関わった人はいじられそう
49 18/03/08(木)01:45:43 No.489529893
ブラックミラーでそういう話あった
50 18/03/08(木)01:48:24 No.489530201
話す意味がそんなに無い
51 18/03/08(木)01:50:21 No.489530417
義体化電脳化はしたいけどこのままだと俺個別の11人になっちゃうしなあ
52 18/03/08(木)01:52:18 No.489530630
ミッション8ミニッツはめっちゃ面白かったな
53 18/03/08(木)01:52:36 No.489530671
スレ画の作者誰だっけ…
54 18/03/08(木)01:54:47 No.489530933
>帝王の殻をお勧めしたいところだが長い三部作の二作目なんだよな あの三部作はそこまで横のつながり無い感じというか特に真ん中の帝王の殻は独立して読んで問題無いと思うな
55 18/03/08(木)01:56:32 No.489531161
コピーと会話できるだけじゃあすぐ疎遠になりそうだ
56 18/03/08(木)01:57:44 No.489531305
SFの転送技術が人間を粒子レベルに分解して組み立てるみたいな手法だけど それ死んで別のコピーが生成されてるだけじゃね?みたいな話が有ったような そんなこんなで転送を敬遠する登場人物が居るとか
57 18/03/08(木)01:59:58 No.489531560
テセウスの船のようにコンピューターと脳みその割合を少しづつコンピュータよりにしていかないと コピーじゃ自我が二分されるだけだぞ
58 18/03/08(木)02:00:27 No.489531613
サガフロのレオナルドみたいにお前死んだはずじゃなかったのかって聞かれて いや俺はオリジナルの人格と記憶をアップロードしたロボットだ オリジナルの俺は死んだって答えるキャラ好き
59 18/03/08(木)02:01:33 No.489531714
バックアップ取ってても死んだ後それを見るのは本人じゃないから本人は得をしてないよね
60 18/03/08(木)02:01:37 No.489531723
>SFの転送技術が人間を粒子レベルに分解して組み立てるみたいな手法だけど >それ死んで別のコピーが生成されてるだけじゃね?みたいな話が有ったような よくある話 スタートレックでもコピーが増えないように元のを消去してるけど 手違いで増えちゃって大変!とかやってた
61 18/03/08(木)02:02:22 No.489531797
脳がメモリに入った俺は俺ではないのか 腕が無くなって義腕になったら今までの俺とは違うのか?
62 18/03/08(木)02:03:27 No.489531918
転送するたびに実際死んでるという解釈でどんどん自分の幽霊が増える話とかもあったなミエヴィルの小説で
63 18/03/08(木)02:03:36 No.489531934
>本人に全く害ないしむしろ優秀な人格のコピーは推奨されるね 人格の複製権とか著作権とかどうなるんだろう ここで勝手にスレ建てられたりするんだろうか
64 18/03/08(木)02:03:38 No.489531936
レリクスのゲームで移植が当たり前の世界で 転生をしないでオリジナルのままでいる老人が出てくる 転生をすると記憶のどこかが欠けてしまい思い出とか消えてしまうのを恐れている
65 18/03/08(木)02:04:37 No.489532056
まあ新陳代謝で細胞が入れ替わった俺は元の俺ではないし 寝て意識の連続性が失われた俺は昨日と同じ俺とも言い切れないな
66 18/03/08(木)02:05:12 No.489532119
銃夢
67 18/03/08(木)02:06:01 No.489532209
>>本人に全く害ないしむしろ優秀な人格のコピーは推奨されるね >人格の複製権とか著作権とかどうなるんだろう >ここで勝手にスレ建てられたりするんだろうか 権利はオリジナルにあってコピー売ったりもされるけど 海賊版が出回って迷惑したりもするな
68 18/03/08(木)02:09:02 No.489532488
>ジェッターズは名作やで・・・ ゼロさんはそこらへん結構突っ込んだよね 完全に記憶も精神もコピーしたけど 同一であるがゆえに自身を殺したことや死の間際の一瞬の差を許せなかったり 未だに深く考えさせられる
69 18/03/08(木)02:12:04 No.489532781
そろそろ画像の詳細
70 18/03/08(木)02:13:18 No.489532905
カービィのロボボってあれ機体乗り捨て上等なのに最後泣いてたのはカービィ側に宿ってた記憶なんだろうか
71 18/03/08(木)02:14:25 No.489533017
連れ子が死んだ母と通信してるのに 後妻になるのしんどいわ
72 18/03/08(木)02:15:49 No.489533165
人間は今のところ人間からしか生まれないんだってね 試験管ベイビーとかいう言葉があるくらいだから機械でも育てられるのかと思ってた