18/03/07(水)22:37:11 思って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)22:37:11 No.489491056
思ってたのと違う!
1 18/03/07(水)22:38:48 No.489491548
不思議の国のアリスみたいな感じだと思うじゃない?
2 18/03/07(水)22:39:36 No.489491794
なんで食べちゃうの……
3 18/03/07(水)22:40:09 No.489491958
バイナウ! https://www.amazon.co.jp/ギレルモ・デル・トロ-シグネチャー-コレクション-パンズ・ラビリンス-アクションフィギュア/dp/B079YS5P45
4 18/03/07(水)22:40:13 No.489491974
>なんで食べちゃうの…… シッ!シッ!
5 18/03/07(水)22:40:50 No.489492153
>>なんで食べちゃうの…… >シッ!シッ! キー!キー!
6 18/03/07(水)22:41:02 No.489492211
監督がしっかり賞を獲得できたからみんなが興味を持って パンズでへこんでいく
7 18/03/07(水)22:41:25 No.489492322
>バイナウ! >https://www.amazon.co.jp/ギレルモ・デル・トロ-シグネチャー-コレクション-パンズ・ラビリンス-アクションフィギュア/dp/B079YS5P45 こいつだけは知ってたけど見た目に反して実は良いやつ的なキャラだと勝手に思ってた 甘かった
8 18/03/07(水)22:41:37 No.489492385
子供だから仕方がないんだけどお前なー!となる最後でもお前なー!
9 18/03/07(水)22:42:13 No.489492563
>監督がしっかり賞を獲得できたからみんなが興味を持って >パンズでへこんでいく 今GYAOで配信中だって「」が教えてくれたからこいつぁありがてえ一度でいいから観たかったんだと思って死ぬ
10 18/03/07(水)22:42:18 No.489492588
監督的には夢落ちではなくて元の世界に戻れたって終わり方のつもりらしいし…
11 18/03/07(水)22:42:25 No.489492622
スレ立つときよくスレ画になってるあいつがあんなちょい役だなんて思わなかった
12 18/03/07(水)22:42:48 No.489492736
黒富野と白富野みたいに黒トロと白トロでわけられるんじゃ
13 18/03/07(水)22:43:25 No.489492911
>監督的には夢落ちではなくて元の世界に戻れたって終わり方のつもりらしいし… そいつは今週一番のニュースだ まあ歪んだ樹に花がちゃんと咲いてたしそう思いたい気持ちもあった
14 18/03/07(水)22:44:07 No.489493101
おつらい現実2割・不思議の国での冒険8割くらいだと思うじゃない 逆なんて想像してないよ…
15 18/03/07(水)22:45:09 No.489493357
カエルの所キツすぎた
16 18/03/07(水)22:45:14 No.489493382
ゲリラ勝ち目ないじゃんこれ! 勝った!
17 18/03/07(水)22:45:52 No.489493515
>カエルの所キツすぎた 口から鍵が出てくるんかな… なそ にん
18 18/03/07(水)22:46:12 No.489493601
「」がポスター詐欺と言ってた理由が分かった
19 18/03/07(水)22:46:52 No.489493806
>勝った! 大尉が死んでも第二第三の大尉が現れるのだ…
20 18/03/07(水)22:46:54 No.489493820
控えめに言って悪趣味の極み
21 18/03/07(水)22:47:40 No.489494007
家政婦は強し
22 18/03/07(水)22:47:53 No.489494065
話を動かすのは常にメルセデスでオフェリアは振り回されるだけっていう子供の無力感いいよね…
23 18/03/07(水)22:47:58 No.489494090
>今GYAOで配信中だって「」が教えてくれたからこいつぁありがてえ一度でいいから観たかったんだと思って死ぬ どうか永遠のこどもたちでいやされてほしい 母親と子供が幸せになる話だから
24 18/03/07(水)22:48:13 No.489494149
現実もあっちもグロい
25 18/03/07(水)22:48:20 No.489494184
ポスターでもちゃんとだから少女はって言ってるじゃないかHAHAHA
26 18/03/07(水)22:48:26 No.489494218
子供が大きくなったら俺が死んだ時間を教えてやってくれ
27 18/03/07(水)22:48:44 No.489494329
>子供が大きくなったら俺が死んだ時間を教えてやってくれ 名前も伝えない
28 18/03/07(水)22:48:45 No.489494335
プライムでも配信中だぜー!
29 18/03/07(水)22:49:04 No.489494405
>現実もあっちもグロい 顔面撃たれて充血するのがキツかった
30 18/03/07(水)22:49:28 No.489494524
パンは絶対裏切るわこいつって見てた 人を狂わせる妖怪って認識だったんだけど
31 18/03/07(水)22:49:30 No.489494534
あの時代でしかも再婚相手があれとか小さな子なら精神やるよな…
32 18/03/07(水)22:49:42 No.489494588
一番気持ち悪かったのは虫形態の妖精だったかもしれん 俺なら発狂する
33 18/03/07(水)22:49:51 No.489494616
各国のポスター比較でこんな詐欺ポスターなの日本だけじゃなかったっけ?
34 18/03/07(水)22:49:52 No.489494621
キチガイテロリストに引き取られる幼い子供が可哀想
35 18/03/07(水)22:50:38 No.489494846
>ポスターでもちゃんとだから少女はって言ってるじゃないかHAHAHA だからの前がヘビーすぎるよお…
36 18/03/07(水)22:50:39 No.489494853
>各国のポスター比較でこんな詐欺ポスターなの日本だけじゃなかったっけ? うn
37 18/03/07(水)22:51:09 No.489494971
連れ子の娘が苦しむ母親のベッドの下にミルクに浸した変な根っこを置いていました 貴方ならどうしますか
38 18/03/07(水)22:51:15 No.489494996
>パンは絶対裏切るわこいつって見てた >人を狂わせる妖怪って認識だったんだけど メルセデスも知ってたし地元じゃ有名なんかな
39 18/03/07(水)22:51:26 No.489495037
パシリムとサブカル方面の露出で俺監督の根っこは卑屈なナードって事をみんな忘れてるんだ
40 18/03/07(水)22:51:43 No.489495101
口を自分で縫うのやばい
41 18/03/07(水)22:51:43 No.489495103
>連れ子の娘が苦しむ母親のベッドの下にミルクに浸した変な根っこを置いていました なんだこれくっせええええ!
42 18/03/07(水)22:51:51 No.489495137
女の子が迷宮に迷い込んで永遠の幸せを探す話です! うそはいってません!
43 18/03/07(水)22:51:53 No.489495141
3つの鍵穴いれるとこなんで正解わかったの? 間違えるとどうなったの
44 18/03/07(水)22:52:07 No.489495199
詐欺だけど日本のポスターが個人的には一番好き ラストシーン使ってるのだけはネタバレすぎていいの!?とも思うけど
45 18/03/07(水)22:52:22 No.489495251
>3つの鍵穴いれるとこなんで正解わかったの? >間違えるとどうなったの 鍵穴に刺さらなかっただけじゃない?
46 18/03/07(水)22:52:35 No.489495303
俺監督の映画って痛そうなシーンが本当に痛そうなんだよね
47 18/03/07(水)22:52:37 No.489495313
2粒だけだから大丈夫
48 18/03/07(水)22:52:41 No.489495325
肩刺すんじゃない…肺を刺せ…肺を刺せ…あっ違う… 頬じゃなくて…首を切れ…首を切れ…あっ逃げた…
49 18/03/07(水)22:52:45 No.489495339
ハングズマンの部屋の不安さいいよね…
50 18/03/07(水)22:53:03 No.489495424
>各国のポスター比較でこんな詐欺ポスターなの日本だけじゃなかったっけ? http://www.impawards.com/2006/pans_labyrinth_gallery.html はい
51 18/03/07(水)22:53:10 No.489495458
>ゲリラ勝ち目ないじゃんこれ! >勝った! 残念ながら… >1938年12月より、フランコは30万の軍勢でカタルーニャを攻撃、翌1939年1月末に州都バルセロナを陥落させた。人民戦線側を支持する多くの市民が、冬のピレネー山脈を越えてフランスに逃れた。2月末にはイギリスとフランスがフランコ政権を国家承認し、アサーニャは大統領を辞任、人民戦線政府はフランスに亡命した。 俺監督は本当に悪趣味だよ…
52 18/03/07(水)22:53:27 No.489495542
無事元の世界に帰還できたとするなら逆にお母さん守ったら良い目にあわせてあげるよって約束を奇しくも破ってしまった 弟は激化する内乱の中で地獄を味わうことになるというすごい皮肉に
53 18/03/07(水)22:53:31 No.489495553
義父さんいいキャラだと思う
54 18/03/07(水)22:53:33 No.489495568
オフェリアがつまみ食いしなかったらもっとマシな流れになってたのかなぁ どうなんですか教授
55 18/03/07(水)22:53:40 No.489495592
目マンが何者だったのかしりたい
56 18/03/07(水)22:53:40 No.489495593
>http://www.impawards.com/2006/pans_labyrinth_gallery.html >はい 詐欺だこれ!
57 18/03/07(水)22:53:55 No.489495643
>はい 違うよクソ!
58 18/03/07(水)22:53:58 No.489495657
日本だけ明るくてだめだった
59 18/03/07(水)22:54:12 No.489495707
日本公開は1年経ってからだし、よそのポスター見てたら 違う、こうじゃねえよ!俺がこの映画をもっと流行らせてやる! ってなるのも分かる
60 18/03/07(水)22:54:52 No.489495863
>義父さんいいキャラだと思う キャラとしては魅力的だよね
61 18/03/07(水)22:54:52 No.489495868
オフェリアがブドウを食べる直前一瞬妙な顔するから食べたくなるあのブドウ魔法的なものがかかってるんだと思う 海外だと黄泉の食べ物の象徴らしいし
62 18/03/07(水)22:55:14 No.489495938
妖精が出てくるファンタジーだよ
63 18/03/07(水)22:55:39 No.489496035
>目マンが何者だったのかしりたい オフェリアの中の義父のイメージだと聞いた
64 18/03/07(水)22:55:41 No.489496042
まあ日本なら他のポスターじゃ受け悪いだろうな というかスレ画が完璧すぎる
65 18/03/07(水)22:55:47 No.489496070
ラビリンスの中で壁がお義父さん阻んだり確かに魔法はあるしパンはいる でも最後の魔法の国といいやつのパンは妄想でパンは邪悪な魔物で主人公は普通に死んだってのが俺の解釈
66 18/03/07(水)22:55:49 No.489496076
パンがドアップなのもうーんとなるし オフェリアの周りにキモい妖精が飛んでるやつが無難かな…
67 18/03/07(水)22:56:06 No.489496152
>オフェリアがブドウを食べる直前一瞬妙な顔するから食べたくなるあのブドウ魔法的なものがかかってるんだと思う >海外だと黄泉の食べ物の象徴らしいし ヨモツヘグイは万国共通なんかな
68 18/03/07(水)22:56:12 No.489496172
デビルズバックボーンもスペイン内戦の話だったし、監督は本当に
69 18/03/07(水)22:56:15 No.489496185
一度見てみたいと思って手が出せない…
70 18/03/07(水)22:56:22 No.489496214
手が目マンはスペースダンディ的に理知的な奴かとおもってた やべえ奴だった
71 18/03/07(水)22:56:25 No.489496228
思ってた世界と違うので異世界で生きるね…
72 18/03/07(水)22:56:33 No.489496254
だがキャッチコピーは秀逸だ
73 18/03/07(水)22:56:33 No.489496258
ポスターの詐欺具合も作品によく合ってると思うの
74 18/03/07(水)22:56:41 No.489496298
カエルもペイルマンもパンが化けたものとどっかで聞いたが忘れた
75 18/03/07(水)22:56:41 No.489496302
>でも最後の魔法の国といいやつのパンは妄想でパンは邪悪な魔物で主人公は普通に死んだってのが俺の解釈 パンはいますと俺監督がコメンタリーで言ってるんだ
76 18/03/07(水)22:56:50 No.489496323
なんと魔法の国では両親も弟も居て楽しく暮らせちまうんだ!
77 18/03/07(水)22:57:03 No.489496379
息子に伝えてくれ父が何時に死んだか
78 18/03/07(水)22:57:06 No.489496399
>一度見てみたいと思って手が出せない… 今ならGYAOで無料配信中だぞ
79 18/03/07(水)22:57:06 No.489496401
虫っぽい妖精 悪者っぽい山羊男 泥田坊
80 18/03/07(水)22:57:14 No.489496430
>一度見てみたいと思って手が出せない… https://gyao.yahoo.co.jp/player/00274/v09552/v0937700000000536938/ イッツタイムナウ!
81 18/03/07(水)22:57:16 No.489496437
メルヘンポスターなのにPG12指定じゃねーか
82 18/03/07(水)22:57:46 No.489496554
>息子に伝えてくれ父が何時に死んだか 名前も教えない(パンッ
83 18/03/07(水)22:57:50 No.489496568
>息子に伝えてくれ父が何時に死んだか 養父は養父でなんか親父の気持ち分かった!みたいになってるよね それはそうと殺す
84 18/03/07(水)22:57:53 No.489496575
>パンはいますと俺監督がコメンタリーで言ってるんだ だからパンはいるけど悪いやつで最後のいい選択をしましたっていってるパンは主人公の妄想なのかなと
85 18/03/07(水)22:58:08 No.489496635
スレ画を初めて見た時は一緒にローズ・イン・タイドランドも借りて心が酷い目にあった思い出
86 18/03/07(水)22:58:10 No.489496656
数字数えたら許すよ…
87 18/03/07(水)22:58:18 No.489496685
>思ってた世界と違うので異世界で生きるね… これが今流行りの異世界転生…
88 18/03/07(水)22:58:19 No.489496688
>息子に伝えてくれ父が何時に死んだか 教えないよバーンドサッ
89 18/03/07(水)22:58:39 No.489496778
>数字数えたら許すよ… …………1!
90 18/03/07(水)22:58:58 No.489496844
どこでもチョーク!
91 18/03/07(水)22:59:04 No.489496871
ナルニア物語とかでもそうだったけど自己犠牲でたどりつける地下の王国はキリスト教の千年王国モチーフだからキリスト教的にはハッピーで間違いない
92 18/03/07(水)22:59:09 No.489496897
ウサギ狩りの帰り
93 18/03/07(水)22:59:28 No.489496958
パシリムのときにどっかのTV番組からまどマギのソフト渡されて微妙そうな顔してたけど 選んだスタッフは絶対にスレ画見てるなと思った
94 18/03/07(水)22:59:41 No.489496995
>どうか永遠のこどもたちでいやされてほしい >母親と子供が幸せになる話だから おまえー!
95 18/03/07(水)23:00:16 No.489497134
正直この映画の一番のファンタジー要素は義父の超人っぷりだと思う ハングズマンより怖いぐらいだ
96 18/03/07(水)23:00:26 No.489497165
>ウサギ狩りの帰り ドスドスドスッ!!(鼻がぐちゃぐちゃになる音) やっぱあいつらが悪いよなぁ
97 18/03/07(水)23:01:06 No.489497346
酒のんでじわっと血が滲むところがへたなグロシーンより痛そう
98 18/03/07(水)23:01:09 No.489497359
頬を裂かれたら自分で縫うのがデキるスペイン軍人スタイル
99 18/03/07(水)23:01:36 No.489497475
ルルルル ルールルー
100 18/03/07(水)23:01:36 No.489497476
画像はパンズラビリンスのポスターとしてこれが正解だと思う
101 18/03/07(水)23:01:47 No.489497521
>パシリムのときにどっかのTV番組からまどマギのソフト渡されて微妙そうな顔してたけど 渡したのはワーナー http://www.narinari.com/Nd/20130822631.html
102 18/03/07(水)23:02:31 No.489497679
あの親父も軍人一家にありがちな戦争で勇敢に死にたい症候群だったんだろうな
103 18/03/07(水)23:02:33 No.489497691
この後も地獄が続くと聞いてマジかよ…ってなった 生き残ってレジスタンスについていっても幸せにはなれなかったんだね…
104 18/03/07(水)23:02:45 No.489497742
内戦中なら理想に溢れた戦士達とも思えたけど とっくに終戦したのに山に潜んで意味のない戦いをし続けてるヤバい奴等なんだよな
105 18/03/07(水)23:03:14 No.489497853
半魚人でアカデミーなので監督に興味がわいた人はこれを手に取ることが多いのかな
106 18/03/07(水)23:03:51 No.489497978
このポスターに関しては日本が一番良い仕事したと思う
107 18/03/07(水)23:04:06 No.489498041
ヘルボーイも見てくれよな!
108 18/03/07(水)23:04:20 No.489498108
>この後も地獄が続くと聞いてマジかよ…ってなった >生き残ってレジスタンスについていっても幸せにはなれなかったんだね… はぁ?妖精の国でママとパパと弟に囲まれて幸せな暮らしを続けてるに決まってますが?
109 18/03/07(水)23:04:44 No.489498194
仮にオフェリアが弟をパンに差し出して現世に残ってたらスペイン内戦的にあそこで死ぬより酷いバッドエンドになったのかもしれないね
110 18/03/07(水)23:04:45 No.489498198
>クリムゾンピークも見てくれよな!
111 18/03/07(水)23:05:35 No.489498396
ナナフシがきっしょいし全編通して心が折れるきしょさがあるよね 美術さんがいい仕事したんだと思う
112 18/03/07(水)23:05:53 No.489498455
うさぎ飼ってた親子はゲリラじゃなく本当に農民だったのかな…初っ端から辛すぎる
113 18/03/07(水)23:06:13 No.489498547
美術さんっていうかモンスターデザインも俺監督だしな 雨宮慶太みたいな自分で絵描いてデザインもやる人だから
114 18/03/07(水)23:06:20 No.489498576
監督はトトロをやりたかったのかな
115 18/03/07(水)23:06:23 No.489498589
>うさぎ飼ってた親子はゲリラじゃなく本当に農民だったのかな…初っ端から辛すぎる ウサギでてきたし農民だよ
116 18/03/07(水)23:06:36 No.489498640
デビルズバックボーンもたしかスペイン内戦時の話だったよね
117 18/03/07(水)23:07:34 No.489498875
メイキングか何かで俺監督のノート見たけどびっしり絵描いてて凄かったな あれコピー欲しいぜ
118 18/03/07(水)23:08:25 No.489499050
俺監督御殿には等身大のペイルマン像があると聞く
119 18/03/07(水)23:08:40 No.489499131
手目の部屋に子供用の靴が大量につまれてるのいいよね 直球で子供の死体があるより不気味な演出だと思う
120 18/03/07(水)23:08:56 No.489499196
>あれコピー欲しいぜ http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK064
121 18/03/07(水)23:09:05 No.489499232
病気がちなお母さんと一緒に田舎に引っ越したオフェーリアちゃんある日山の中で不思議な妖精に出会って始まる不思議な冒険
122 18/03/07(水)23:09:08 No.489499244
>メイキングか何かで俺監督のノート見たけどびっしり絵描いてて凄かったな 数年前くらいに書籍化されてなかったっけ俺監督ノートまとめたの
123 18/03/07(水)23:09:11 No.489499253
俺監督は嫁さんもなんかゴスな感じの変な人だったな
124 18/03/07(水)23:09:33 No.489499338
>メイキングか何かで俺監督のノート見たけどびっしり絵描いてて凄かったな >あれコピー欲しいぜ お買いもとめなさる https://www.amazon.co.jp/dp/4907583001/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_Cj.NAb575578M
125 18/03/07(水)23:09:59 No.489499449
>http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK064 まじかーあったのかよ…限定3000部じゃもう無理だな…
126 18/03/07(水)23:10:29 No.489499558
プレミアついてるけどこのくらいならまぁ出せる値段だな…よし
127 18/03/07(水)23:10:29 No.489499562
>病気がちなお母さんと一緒に田舎に引っ越したオフェーリアちゃんある日山の中で不思議な妖精に出会って始まる不思議な冒険 トトロだこれ!
128 18/03/07(水)23:11:07 No.489499697
>監督はトトロをやりたかったのかな 言われてみればトトロが戦時中だったらこんな感じかも
129 18/03/07(水)23:11:17 No.489499751
何も知らずレイトショー観に行った俺のトラウマ榛名
130 18/03/07(水)23:11:18 No.489499754
フフフ…俺監督の創作ノート持ってるぜ!
131 18/03/07(水)23:11:38 No.489499831
このトトロ糞キモいんですけど
132 18/03/07(水)23:11:51 No.489499871
>ナナフシがきっしょいし全編通して心が折れるきしょさがあるよね >美術さんがいい仕事したんだと思う 馬鹿な事言うけど10年前であのCGの出来すごいなって
133 18/03/07(水)23:12:13 No.489499961
このヤギ頭のトトロ怒り方がクソコテっぽくて怖いんですけお…
134 18/03/07(水)23:12:28 No.489500045
オフェリアって名前の時点で創作の世界では幸薄い気がする
135 18/03/07(水)23:12:39 No.489500090
じゃあ永遠となった子供たちでも見ようぜ
136 18/03/07(水)23:12:47 No.489500117
まあハッピーっちゃハッピーなんだがなんだろうなこの禍々しさ
137 18/03/07(水)23:12:53 No.489500143
>馬鹿な事言うけど10年前であのCGの出来すごいなって 実際に特撮形式で作ってその上にCG被せる形式だった 確かパンも手目マンもスーツはあったはず
138 18/03/07(水)23:12:56 No.489500153
>オフェリアって名前の時点で創作の世界では幸薄い気がする ハムレットのあの子にあやかってつけちゃうお名前だしね…
139 18/03/07(水)23:12:59 No.489500169
鬱ファンタジーって観方もできるけど 濃厚な近代戦争映画としても面白いよ 親父がヒゲ剃るシーンとか腕力だけで顔グチャグチャにするシーンとかイカす
140 18/03/07(水)23:13:20 No.489500263
勝手に食うなや!!嘘つくなや!!聞き返すなや!!
141 18/03/07(水)23:13:42 No.489500366
>このヤギ頭のトトロ怒り方がクソコテっぽくて怖いんですけお… 最初会った時はめっちゃ慇懃なのに2回目からなんでそんな慣れ慣れしいのこいつ 初対面以降はもうマブダチ!みたいな距離感読み間違える痛い奴みたいじゃん!
142 18/03/07(水)23:14:02 No.489500433
子供が現実逃避せざるを得ない状況は辛い
143 18/03/07(水)23:14:22 No.489500512
>オフェリアって名前の時点で創作の世界では幸薄い気がする 元ネタが幸せな夢を見ながら歌って死ぬ女の子だからわりとまんまだよね
144 18/03/07(水)23:14:36 No.489500559
フューリーとかプライベートライアンみたいなさ アメリカ万歳!みたいな戦争映画ばっかで スペインの昔の戦争映画となんか空気感が違っていいんだ
145 18/03/07(水)23:14:40 No.489500581
猫バスや優しいお父さんが出てこない
146 18/03/07(水)23:14:54 No.489500634
>鬱ファンタジーって観方もできるけど >濃厚な近代戦争映画としても面白いよ ファンタジー映画と戦争映画の配合率が他にない分量だと思う
147 18/03/07(水)23:15:32 No.489500792
髭剃るときなんか妙に眺めてたけどあれはなんなの
148 18/03/07(水)23:15:44 No.489500841
>子供が現実逃避せざるを得ない状況は辛い これ幻覚なんじゃねえの?って観客が思っちゃうこと自体が既にオフェリアとの壁を感じるなあって
149 18/03/07(水)23:16:20 No.489500999
以前abemaで休日の夜に観て気が滅入って眠れなくなった
150 18/03/07(水)23:16:54 No.489501129
>髭剃るときなんか妙に眺めてたけどあれはなんなの 立派に死にたい症候群を拗らせてるのかなと思った
151 18/03/07(水)23:17:21 No.489501228
全部が妄想ではないけどところどころオフェリアの精神状態がファンタジーに反映されるから突然パンがクソコテ化するのも最後の母親を殺した弟なんていらないでしょって問答もオフェリアの内面なんだろうな
152 18/03/07(水)23:17:33 No.489501280
こんなんで鬱にはならないけど ホラー映画とかで大学生がキャンプに行くとかの方がヘコむよ俺は
153 18/03/07(水)23:17:59 No.489501373
メルセデスが運んでた手紙って誰からなの ゲリラの家族が村人の中に居て仲介してたとか?
154 18/03/07(水)23:18:07 No.489501415
親父のキャラが割と面白い 死にそうになったら時計チラッ
155 18/03/07(水)23:18:45 No.489501565
昔話されるとけおる義父いいよね
156 18/03/07(水)23:19:28 No.489501760
メルセデスとかお医者さんとか印象に残る人ばかりでいい映画だと思う しんどいけど
157 18/03/07(水)23:19:36 No.489501792
時計見まくるのはフック船長モデルなのかなって思った
158 18/03/07(水)23:19:50 No.489501841
書き込みをした人によって削除されました
159 18/03/07(水)23:20:10 No.489501935
会食で馴れ初め話したら不機嫌になったのは始めから奥さん目当てで旦那が死んだの見計らって偶然に見せかけて訪ねてったってからってことでいいんかな
160 18/03/07(水)23:20:43 No.489502071
下手するとぶっ殺してそう
161 18/03/07(水)23:20:58 No.489502123
>メルセデスが運んでた手紙って誰からなの >ゲリラの家族が村人の中に居て仲介してたとか? あの村全体が元々ゲリラ村なところに軍人がきた状態
162 18/03/07(水)23:21:38 No.489502285
>あの村全体が元々ゲリラ村なところに軍人がきた状態 だから下働きの婆さんらもメルセデスに気を遣ってたのか
163 18/03/07(水)23:22:37 No.489502540
>会食で馴れ初め話したら不機嫌になったのは始めから奥さん目当てで旦那が死んだの見計らって偶然に見せかけて訪ねてったってからってことでいいんかな 単純に愛とか恋愛とかの軟弱な話が嫌い 奥さんは恋愛だったと思っていても義父にとってはそうではない
164 18/03/07(水)23:22:48 No.489502582
考えたら大尉の部屋に忍び込めたのはチョークの力あってこそだからやっぱ幻覚じゃない要素はいくつかあるな
165 18/03/07(水)23:23:45 No.489502783
>単純に愛とか恋愛とかの軟弱な話が嫌い ほんとコテコテの軍人なんだな
166 18/03/07(水)23:25:33 No.489503204
トトロじゃなくて千と千尋らしい 最初の車の場面とかよく似てる
167 18/03/07(水)23:26:40 No.489503528
義父が妊娠中の妻と弟を守ろうとしていたこととオフェリアがお母さん弟を守ろうとしたことの差はなにかみたいなのが会食の会話とかにはいってるんだと思う
168 18/03/07(水)23:26:50 No.489503570
>親父のキャラが割と面白い >死にそうになったら時計チラッ っかー!俺が死ぬ時間は今かなー!っかー!
169 18/03/07(水)23:27:32 No.489503751
>トトロじゃなくて千と千尋らしい >最初の車の場面とかよく似てる 道祖神的なやつを見かけるのも似てるな
170 18/03/07(水)23:28:33 No.489504015
大尉はなんでカーチャン選んだんだ
171 18/03/07(水)23:29:11 No.489504215
イヤなジブリ映画だな
172 18/03/07(水)23:29:38 No.489504343
>大尉はなんでカーチャン選んだんだ 息子ができた!
173 18/03/07(水)23:30:13 No.489504490
立派な息子を産んでくれそうだったし…
174 18/03/07(水)23:31:35 No.489504849
子供が人生に魔法なんてないのよってお母さんに言われるファンタジー
175 18/03/07(水)23:31:37 No.489504854
>>大尉はなんでカーチャン選んだんだ >息子ができた! どうして分かるんです…?
176 18/03/07(水)23:32:25 No.489505043
義父がオフェリア完全に忌子としてるのがキツい
177 18/03/07(水)23:32:28 No.489505061
お母さん美人だったでしょう?
178 18/03/07(水)23:32:43 No.489505119
オトンがとにかくきつかった 精神的な意味で追い詰めてくるのもそうなんだけど あのおっさん画面に出てくると必ず何かしらグロ要素ぶっこんできやがる…
179 18/03/07(水)23:34:26 No.489505527
口縫うシーンいいよね…
180 18/03/07(水)23:34:41 No.489505581
本開いて真っ赤な子宮のシルエットが滲んで来た時点で察してしまった
181 18/03/07(水)23:34:58 No.489505655
>口縫うシーンいいよね… あれどうやって撮影してんだろう