18/03/07(水)22:30:36 100年前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)22:30:36 No.489489120
100年前の銃が未だに現役なんてガバメントってスゴい!と無邪気に信じていたけど分解動画見て幻滅したよ… バレルブッシングとかバレルリンクはまだしもプランジャーチューブの取って付けた感はなんなのもう所詮100年前の設計ってことなの デカくて重いし弾は少ないし特別信頼性が高いわけでもないし45口径が撃ちたいなら他にもっといい銃がいくらでもあるのにわざわざガバメントを選ぶ理由って何なの?アメリカ人はバカなの?
1 18/03/07(水)22:31:58 No.489489543
とりあえず落ち着け
2 18/03/07(水)22:35:02 No.489490402
そのガバメントをゆっくり下ろすんだ ゆっくりとだぞ
3 18/03/07(水)22:35:51 No.489490657
バーン
4 18/03/07(水)22:35:51 No.489490658
>アメリカ人はガバなの?
5 18/03/07(水)22:36:21 No.489490807
落としても暴発しないいい銃だよ
6 18/03/07(水)22:36:26 No.489490827
こいつ9㎜ぶち込まれたくらいじゃ止まらないタイプっぽい
7 18/03/07(水)22:36:44 No.489490919
仕事ではもう選ばれてないじゃない
8 18/03/07(水)22:37:50 No.489491250
要約すると ブローニングおじさんスゴイねって
9 18/03/07(水)22:39:01 No.489491616
カスタムパーツめっちゃ豊富だから趣味の界隈では楽しそうな銃 安く性能を求めるならヨーロッパ製の銃が無難だと思う
10 18/03/07(水)22:40:04 No.489491934
手に馴染んだ道具って無二の存在だよね
11 18/03/07(水)22:40:59 No.489492191
ガバは良い銃だとは思うけどトリガーの感触だけは好きになれん
12 18/03/07(水)22:41:34 No.489492375
最近はポリマーでストライカーな今風の銃に押されてるらしい
13 18/03/07(水)22:42:08 No.489492543
>落としても暴発しないいい銃だよ そう言えばSIGの暴発騒ぎ収まったのかね…
14 18/03/07(水)22:47:31 No.489493974
>そう言えばSIGの暴発騒ぎ収まったのかね… 先月あたりに国防総省から落下試験での暴発と二重排莢問題とか方向されてたから収まってないと思う
15 18/03/07(水)22:48:20 No.489494181
グロックと1911ってどっちがメンテ楽なんだ…?
16 18/03/07(水)22:48:33 No.489494274
人気があるのと権利が切れてるから好き勝手後発で出しやすいのとでみんな手に取るってのはあるけど別に原点にして頂点ってわけじゃないよ 基礎になってるだけ
17 18/03/07(水)22:48:46 No.489494346
>こいつ9㎜ぶち込まれたくらいじゃ止まらないタイプっぽい 確実にアッパー系のキメてる
18 18/03/07(水)22:49:17 No.489494470
銃分解ゲーでトカレフの内部構造のシンプルさに感動したよ 徹底した設計思想が感じられる銃は好きだ
19 18/03/07(水)22:50:51 No.489494898
コルト社てまだあんの?
20 18/03/07(水)22:50:58 No.489494920
ファンがアンチになる瞬間ってこんな感じなんだろうか
21 18/03/07(水)22:51:21 No.489495020
アメリカの警察なんかは薬キメた150kgのデブのゾンビ相手のストッピングパワーが求められるからね 9mmみたいなオカマがケツに入れる弾より45口径なのさ
22 18/03/07(水)22:54:05 No.489495682
>銃分解ゲーでトカレフの内部構造のシンプルさに感動したよ >徹底した設計思想が感じられる銃は好きだ ネジ一本も無いのいいよね ついでにセフティも無いけどいいよね
23 18/03/07(水)22:54:56 No.489495879
実際プランジャーチューブの取り付け方微妙なの?
24 18/03/07(水)22:56:35 No.489496271
>アメリカの警察なんかは薬キメた150kgのデブのゾンビ相手のストッピングパワーが求められるからね >9mmみたいなオカマがケツに入れる弾より45口径なのさ ストッピングパワーなんて大分眉唾ものだし最近のアメリカンポリスもやっぱ9ミリで良くね?ってなってるからな そもそも9ミリいくらぶち込んでも止まらないタフガイがそこまでジュール差ない45口径で止まるか?って話だし
25 18/03/07(水)22:56:58 No.489496364
プランジャーチューブが吹っ飛んだレポートなんかもあるけど基本問題無いだろう
26 18/03/07(水)22:57:56 No.489496595
>実際プランジャーチューブの取り付け方微妙なの? そもそも今の銃にはそんな部品無い
27 18/03/07(水)22:58:12 No.489496665
9mmよりも.45ACP しかしそれよりも強いのがこのショットガンだ
28 18/03/07(水)22:59:48 No.489497026
むしろ分解して関心する銃だと思うよこれは
29 18/03/07(水)23:00:50 No.489497283
ガバで信頼性無いってかなりの数の銃がそれ以下のクズになるんじゃねえのそれ
30 18/03/07(水)23:02:06 No.489497597
5、6年前にMEU向けに1911のカスタムを数万丁調達してた海兵隊もグロックに変えるというし米軍の拳銃は9ミリに統一されそう
31 18/03/07(水)23:02:43 No.489497735
100年前に答えが出てしまったというのが凄いんだ
32 18/03/07(水)23:04:34 No.489498163
45ACP最大のメリットはほぼジャムることが無い事だと聞く
33 18/03/07(水)23:05:12 No.489498292
45ACPは亜音速だからサプが活きる これが9パラに対する唯一にして最大の利点
34 18/03/07(水)23:05:58 No.489498475
9パラもサブソニックあるよ
35 18/03/07(水)23:06:29 No.489498615
>45ACPは亜音速だからサプが活きる >これが9パラに対する唯一にして最大の利点 ソーコムのサプ付け動画見るとマジで動作音しか鳴ってねえってなる
36 18/03/07(水)23:06:44 No.489498676
六人部さんはグリップフレームの斜めカットは無駄って言ってたなあ
37 18/03/07(水)23:07:19 No.489498818
とりあえずグリップセーフティはテープで巻くなりして殺す
38 18/03/07(水)23:07:34 No.489498873
バレルリンクも実は鬼門なんだけど大抵無視される
39 18/03/07(水)23:07:47 No.489498917
>9パラもサブソニックあるよ 弱装弾やん!
40 18/03/07(水)23:07:51 No.489498932
アメリカじんはガバ 「」はアナルガバガバ
41 18/03/07(水)23:08:13 No.489499014
拳銃といえばコルト1911とベレッタM9とデザートイーグルってイメージ
42 18/03/07(水)23:08:22 No.489499039
>ガバで信頼性無いってかなりの数の銃がそれ以下のクズになるんじゃねえのそれ 銃器発展ツリー上で国ごとなかった事になった列強国がいっぱいあるんですよ!
43 18/03/07(水)23:08:37 No.489499109
>>9パラもサブソニックあるよ >弱装弾やん! 弾頭重くしたやつだったと思う
44 18/03/07(水)23:08:48 No.489499161
まあそんなんでコルトは倒産したがな 一応再建はしたみたいだけど
45 18/03/07(水)23:09:49 No.489499407
最近はどこでもグロックってイメージだけどな
46 18/03/07(水)23:10:36 No.489499587
.45でも止まらないと言うか ぶっちゃけ同じJ数だったら弾速が速い方が良いっぽいんだよな
47 18/03/07(水)23:11:25 No.489499781
コルトは80年代の時点でゴミ連発してそっぽ向かれてたので…
48 18/03/07(水)23:12:29 No.489500046
>実際プランジャーチューブの取り付け方微妙なの? 力なんてかからんし後ろからカシメてるからべつに…
49 18/03/07(水)23:12:58 No.489500164
ま45口径弾見ちゃうと頼りにしたくなるのも分かる希ガスる
50 18/03/07(水)23:13:53 No.489500399
デュラコートハゲまくってダメじゃん!ってなってたっけ
51 18/03/07(水)23:14:47 No.489500608
>ガバは良い銃だとは思うけどトリガーの感触だけは好きになれん トイガンは殆どトリガーバーに焼き入ってないからね
52 18/03/07(水)23:14:59 No.489500665
私はオートマグさえあればいいわよ
53 18/03/07(水)23:16:28 No.489501027
デザートイーグルはでけぇ!ってなって見るとビビる ベレッタは格好良くて人目でわかる 1911はやっぱこれだよな!っていう安心感がでる
54 18/03/07(水)23:17:26 No.489501245
こんなの持ち上げてるのはアメリカ人でも一部の痛い人だけだぜ
55 18/03/07(水)23:17:26 No.489501246
そもそも出来た頃からしたらガンスミスの調整無しでバンバン出荷出来るって時点で凄いことだし
56 18/03/07(水)23:17:38 No.489501296
コレのトリガーがダメだったらグロックとか撃てないと思う
57 18/03/07(水)23:18:04 No.489501393
グロはマジで軽いから毎日携帯する警察に人気出るのもわかる
58 18/03/07(水)23:18:12 No.489501442
>そもそも出来た頃からしたらガンスミスの調整無しでバンバン出荷出来るって時点で凄いことだし ゲージ法の凄さだな
59 18/03/07(水)23:19:11 No.489501684
ハンマーのないやつ撃ちづらいよね
60 18/03/07(水)23:19:24 No.489501741
簡単な工具だけでほぼ完全に分解できるから 遊ぶにはもってこい
61 18/03/07(水)23:21:09 No.489502177
あさま山荘事件の際に長野県警機動隊も戦後米軍から供給されたガバメントを所持してた 流石に危険だと感じたのか
62 18/03/07(水)23:23:39 No.489502766
兵隊さんは銃よりも弾の方を見ると聞いた つまり45口径のベレッタやグロやシグがあれば
63 18/03/07(水)23:24:50 No.489503052
「」的にM1991ってどうなの?
64 18/03/07(水)23:24:51 No.489503057
.45のグロックはあるな
65 18/03/07(水)23:25:47 No.489503278
M8045は.45
66 18/03/07(水)23:25:59 No.489503332
>「」的にM1991ってどうなの? メインスプリングハウジングをプラにするとか そういう小手先でつまんないことしてるのが好きじゃないかな…
67 18/03/07(水)23:26:35 No.489503499
兵隊さんは支給されたものを使うだけだよ
68 18/03/07(水)23:28:23 No.489503971
兵隊さんは実際ピストル殆ど使わないからな…