18/03/07(水)21:59:57 40年生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)21:59:57 No.489480677
40年生きてきて初めて山陰行ったが意外といい所だった 「」も死ぬ前に行った方がいいよ
1 18/03/07(水)22:02:34 No.489481345
(山陰が)死ぬ前って事?
2 18/03/07(水)22:02:58 No.489481448
し、死んでる…
3 18/03/07(水)22:05:17 No.489482045
妖怪いるしな
4 18/03/07(水)22:05:54 No.489482218
人いなさそうだしドライブとかツーリングするにはめっちゃ良さそうだよね
5 18/03/07(水)22:06:50 No.489482492
観光ならそこそこメジャーなんじゃ いや関東ではそうでもないのかな
6 18/03/07(水)22:08:06 No.489482852
ドライブにはいいね宍道湖とか大山とか眺めよかった
7 18/03/07(水)22:08:33 No.489482979
雪は溶けた?
8 18/03/07(水)22:08:56 No.489483088
雪は大山くらいにしか無かったよ
9 18/03/07(水)22:09:05 No.489483127
島根東部と鳥取西部は松江出雲境港あるしそれなりにメジャーだと思うけどなぁ 後冬場はカニが多いので「」は死ぬ
10 18/03/07(水)22:09:29 No.489483247
>(山陰が)死ぬ前って事? 高校卒業後に進学を目指す人のほとんどが県外へ行く時代でしかも帰って来ないから働く人もいなくなって死ぬ運命だから合ってるかも
11 18/03/07(水)22:10:48 No.489483645
どうして山陰は2県だけなんですか? 山口や兵庫の北部も山陰の方がスッキリするのに
12 18/03/07(水)22:12:24 Y.pmW71Q No.489484113
宍道湖はなんであんな読み方するの
13 18/03/07(水)22:12:33 No.489484159
>観光ならそこそこメジャーなんじゃ >いや関東ではそうでもないのかな 出雲大社はメジャーだと思う 周辺の観光がそのおまけ
14 18/03/07(水)22:12:39 No.489484201
瀬戸内海は地形的に海水浴場が少ないから夏の山陰は大人気だよ
15 18/03/07(水)22:13:01 No.489484308
何にもない方が島根だ
16 18/03/07(水)22:13:02 No.489484314
su2281691.jpg 「」の仇をとってきた
17 18/03/07(水)22:13:38 [出雲大社] No.489484483
>何にもない方が島根だ えっ…
18 18/03/07(水)22:13:39 No.489484486
>何にもない方が島根だ いや鳥取の方が観光地少ないだろ…
19 18/03/07(水)22:13:40 No.489484489
出雲大社と砂漠は流石にしってる 逆に言えばそれ以外はしらない
20 18/03/07(水)22:13:45 No.489484525
若者いないと言う割には求人が少なすぎる…
21 18/03/07(水)22:14:00 No.489484614
美味しいよね松葉ガニ
22 18/03/07(水)22:14:08 No.489484652
適当なところで食ってもハズレはあんま無いと思う
23 18/03/07(水)22:14:42 No.489484797
>>何にもない方が島根だ >いや鳥取の方が観光地少ないだろ… 争いは同じレベルの云々
24 18/03/07(水)22:14:50 No.489484841
食いもんは美味かったよ あと割と接客サービスがどこも良かった
25 18/03/07(水)22:15:07 No.489484919
世界遺産の石見銀山!
26 18/03/07(水)22:15:22 No.489485013
まだ蒸し寿司食えるかな? しばらく帰ってないから久しぶりに食べたい
27 18/03/07(水)22:15:43 No.489485109
>若者いないと言う割には求人が少なすぎる… もう既に死にかけだからね… 若者が減って仕事が減って求人が減って若者が減って…のスパイラル
28 18/03/07(水)22:15:47 No.489485130
これだから日本海側は
29 18/03/07(水)22:16:03 No.489485221
フツーにめっちゃ観光客来る出雲大社と世界遺産の石見銀山ある時点で勝負にならないと思う…
30 18/03/07(水)22:16:06 No.489485239
松江帰って働きたいんだけどいいとこあるかな
31 18/03/07(水)22:16:08 No.489485253
新潟より観光面は大分マシ
32 18/03/07(水)22:16:57 No.489485502
九州の大分は関係ないだろ…
33 18/03/07(水)22:17:07 No.489485536
世界遺産っていっても特に何があるわけじゃないぞ石見銀山…
34 18/03/07(水)22:17:12 No.489485552
松江城も何気に立派だったよ
35 18/03/07(水)22:17:15 No.489485566
そういやあ山口県の日本海側とかなにがあるのかぜんぜん知らないな
36 18/03/07(水)22:17:40 No.489485681
水木しげるロードがあるじゃない
37 18/03/07(水)22:17:49 No.489485725
時の流れがゆっくりだよね うまく言葉に表せないけどそういう空間が山陰には確かにある
38 18/03/07(水)22:17:52 No.489485742
出雲大社や石見銀山と史蹟が強みなのが島根 砂丘や大山と自然が強みなのが鳥取
39 18/03/07(水)22:17:56 No.489485758
日本海側は空気違うイメージある
40 18/03/07(水)22:18:28 No.489485899
>そういやあ山口県の日本海側とかなにがあるのかぜんぜん知らないな 修学旅行で萩焼やらせてもらったな あと日本海側っていうには内陸すぎるけど鍾乳洞
41 18/03/07(水)22:18:31 No.489485913
右は鬼太郎にコナン君にゴローちゃんでしょ なんか漫画力にやたら差がない? 下はドーベルマン刑事だっけ
42 18/03/07(水)22:18:41 No.489485966
足立美術館もあるしな島根
43 18/03/07(水)22:18:46 No.489485985
建国以前に王国あったところだから悪い場所であるはずがない
44 18/03/07(水)22:18:48 No.489485992
>そういやあ山口県の日本海側とかなにがあるのかぜんぜん知らないな 島根の延長線と思って差し支え無い
45 18/03/07(水)22:18:54 No.489486016
>水木しげるロードがあるじゃない あそこと米子鬼太郎空港行くまでのげげげの音楽鳴る道路いいよね…
46 18/03/07(水)22:19:47 No.489486204
短期間なら大抵どこでもいいとこに見えると思うぞ
47 18/03/07(水)22:19:54 No.489486231
地図見たら水木しげる記念館って県境ギリギリにあるのな
48 18/03/07(水)22:20:05 No.489486284
えいっとくん体操いいよね…
49 18/03/07(水)22:20:14 No.489486317
住むのはともかく旅にはいいよね山陰
50 18/03/07(水)22:20:38 No.489486404
いざ書こうとすると鳥取だか取鳥だかで迷う
51 18/03/07(水)22:20:46 No.489486435
>短期間なら大抵どこでもいいとこに見えると思うぞ 逆に島根出てから良さに気づいたな俺
52 18/03/07(水)22:21:16 No.489486559
黄泉比良坂もある!
53 18/03/07(水)22:21:17 No.489486560
古墳時代くらいまではおそらく日本有数の大都会だっただろうにね
54 18/03/07(水)22:21:21 No.489486575
>いざ書こうとすると鳥取だか取鳥だかで迷う 流石に馬鹿では?
55 18/03/07(水)22:21:37 No.489486639
いくら何でも日本海とか波高すぎて泳げねえよ… 瀬戸内みたいな波じゃないと無理
56 18/03/07(水)22:22:29 No.489486881
>瀬戸内みたいな波じゃないと無理 砂浜が ない
57 18/03/07(水)22:22:35 No.489486915
米子空港から飛んだ時に見える雪化粧した大山が思いのほか綺麗だった
58 18/03/07(水)22:23:27 No.489487143
>砂浜が >ない あるよ!
59 18/03/07(水)22:24:30 No.489487416
島根は鳥取の左です
60 18/03/07(水)22:25:11 No.489487619
松江城と出雲大社とその中間くらいにある松江フォーゲルパーク行ってきたけど楽しかった
61 18/03/07(水)22:25:34 No.489487712
あーまた行きたい
62 18/03/07(水)22:25:42 No.489487743
>足立美術館もあるしな島根 訴求力一番高いの出雲大社じゃなくてこっちな気がする
63 18/03/07(水)22:25:53 No.489487792
出雲から西側こそ本当の意味で辺境
64 18/03/07(水)22:26:20 No.489487917
隠岐の島の事も時々で良いので思い出してください
65 18/03/07(水)22:26:25 No.489487939
境港は人口少ないけど鳥取では有数の街だろうな
66 18/03/07(水)22:26:44 No.489488031
鳥取にも植田正治美術館とか良い所あるんで行ってあげてほしい
67 18/03/07(水)22:26:53 No.489488075
広島や倉敷は遊びに行ったことあるけど逆サイドはないな
68 18/03/07(水)22:27:09 No.489488139
出雲系の名所全部行きたい
69 18/03/07(水)22:27:10 No.489488142
>>足立美術館もあるしな島根 横山大観と日本庭園か…かなりシブいな
70 18/03/07(水)22:27:20 No.489488181
真夏に出雲大社から浜田インターまでクルマで走ったことある 行けども行けどもポプラだった
71 18/03/07(水)22:27:51 No.489488319
旅行にはマジいいよ 中韓がまだ少ない方なのもあるしおススメ
72 18/03/07(水)22:27:55 No.489488334
津和野は山口
73 18/03/07(水)22:28:08 No.489488382
>広島や倉敷は遊びに行ったことあるけど逆サイドはないな まず行く交通手段が無いのでは?
74 18/03/07(水)22:28:16 No.489488420
出雲の蕎麦屋は美味しいぞ
75 18/03/07(水)22:28:21 No.489488451
隠岐の島足伸ばしたかったんだけど日帰りはすこしきつい感じで
76 18/03/07(水)22:28:30 No.489488500
広島の山の方は実質鳥取
77 18/03/07(水)22:28:36 No.489488538
松江は北側に山のバリアがあるから雪もそんなに多くないんだよね
78 18/03/07(水)22:28:51 No.489488605
松江道と尾道道は無料だからそれ使うとかなり便利だぞ
79 18/03/07(水)22:28:59 No.489488651
宍道湖の南側の畔にジョイフルとローソンがあった思い出 北側はよく整備された都市だった
80 18/03/07(水)22:28:59 No.489488652
大山良いよ…蒜山もいい…
81 18/03/07(水)22:29:09 No.489488694
>広島の山の方は実質鳥取 待てや!
82 18/03/07(水)22:29:23 No.489488746
宍道湖中海あたりの地形はおもしろい
83 18/03/07(水)22:29:41 No.489488850
出雲大社は縁結びで有名だからみんなにはオススメだよ、若くて彼氏いない女の子が山程参拝に来てる
84 18/03/07(水)22:29:43 No.489488859
ところで一人暮らしでこの二県のどちらかに住んでる「」はいるのでしょうか
85 18/03/07(水)22:29:58 No.489488926
>まず行く交通手段が無いのでは? 岡山からJR特急使うか広島からバス乗れば良いだけじゃない… 空港も鳥取・米子・出雲・石見と主要都市の近くにあるし
86 18/03/07(水)22:30:14 No.489489010
>宍道湖の南側の畔にジョイフルとローソンがあった思い出 >北側はよく整備された都市だった 美術館の隣だね
87 18/03/07(水)22:30:28 No.489489081
>広島の山の方は実質鳥取 島根だよゥッッ!
88 18/03/07(水)22:30:57 No.489489231
>津和野は山口 どうして当たり前のことを言うんですか?
89 18/03/07(水)22:31:26 No.489489393
>まず行く交通手段が無いのでは? 実際大阪から行く時どうしようか散々悩んだ後マイカーで行った
90 18/03/07(水)22:31:43 No.489489480
広島と岡山の左右もよくわからなくなる
91 18/03/07(水)22:32:05 No.489489589
関東からだともう飛行機の方がいいんだろうか
92 18/03/07(水)22:32:08 No.489489606
三江線をですね
93 18/03/07(水)22:32:16 No.489489651
出雲大社から西へ走ると大きめな道の駅があって海水浴場がある 夏の日本海は白い砂浜とエメラルドグリーンだった
94 18/03/07(水)22:32:25 No.489489694
>三江線をですね そろそろ死ぬじゃん
95 18/03/07(水)22:32:28 No.489489706
>実際大阪から行く時どうしようか散々悩んだ後マイカーで行った 鳥取ならスーパーはくと 米子や松江ならやくも
96 18/03/07(水)22:32:30 No.489489719
米子や松江に泊まってレンタカー借りて宍道湖湖畔通って出雲まで行くのいいよ
97 18/03/07(水)22:32:49 No.489489798
>関東からだともう飛行機の方がいいんだろうか それ以外有り得ないと思う 岡山からの特急クソだし
98 18/03/07(水)22:32:58 No.489489830
日御碕灯台行くといいぞ
99 18/03/07(水)22:33:04 No.489489859
>>若者いないと言う割には求人が少なすぎる… >もう既に死にかけだからね… >若者が減って仕事が減って求人が減って若者が減って…のスパイラル 従兄が住んでるけど体壊して仕事辞めたら再就職滅茶苦茶苦しんでる
100 18/03/07(水)22:33:05 No.489489871
ヌーンライトだと雑魚寝で鉄道旅なんでしょう
101 18/03/07(水)22:33:25 No.489489942
羽田からは米子空港が便利だぞ時間的に
102 18/03/07(水)22:33:27 No.489489960
米子は実質島根
103 18/03/07(水)22:33:51 No.489490073
この間出雲旅行してきた俺にはタイムリーなスレだ 出雲と奥出雲は史跡研修的な意味で修学旅行には最適だと思うのだが俺だけなのかな
104 18/03/07(水)22:34:00 No.489490104
車でしか行ったこと無いけどやくもめっちゃ時間かかるらしいな
105 18/03/07(水)22:35:34 No.489490552
いいところだよ 貧しいけど
106 18/03/07(水)22:35:37 No.489490573
>鳥取ならスーパーはくと >米子や松江ならやくも ローカル線とバス使ってあちこち巡るの邪魔くさすぎるし電車アクセスで大阪から4時間かかるし それなら費用的にも時間的にも利便性的にもマイカーのがよっぽどいいやってなった
107 18/03/07(水)22:35:44 No.489490601
境港はもちろん米子も島根圏内だよね
108 18/03/07(水)22:36:03 No.489490728
>それなら費用的にも時間的にも利便性的にもマイカーのがよっぽどいいやってなった 田舎の人が車に乗る理由がわかったようだな
109 18/03/07(水)22:36:06 No.489490738
>ヌーンライトだと雑魚寝で鉄道旅なんでしょう もう臨時快速のムーンライトは全滅したから 18きっぷでも楽々って時代は終わった
110 18/03/07(水)22:36:10 No.489490752
関東から行くと松江側からドライブして境港に行く道路が新鮮な風景だった 大山も遠くに見えていい眺めだ
111 18/03/07(水)22:36:11 No.489490760
>米子は実質島根 おっと言ってはならん事を
112 18/03/07(水)22:36:32 No.489490859
鳥取市だけ仲間外れすぎない?
113 18/03/07(水)22:36:33 No.489490864
奥出雲は交通の便が悪すぎて…
114 18/03/07(水)22:36:39 No.489490896
いいですよね、中海県構想
115 18/03/07(水)22:36:55 No.489490969
東京からならサンライズがあるぞ 寝台はいいぞ…
116 18/03/07(水)22:37:07 No.489491036
鳥取は砂漠しかないからなぁ
117 18/03/07(水)22:37:12 No.489491062
>羽田からは米子空港が便利だぞ時間的に 絶妙なクソ位置にあるだけにそこから米子に行くのにローカル単線を味わえるのはいいよね よくねえよ
118 18/03/07(水)22:37:14 No.489491078
大阪からだと新幹線+特急よりはバスだよねえ
119 18/03/07(水)22:37:16 No.489491087
実際鳥取って人口比の乗用車所有数トップクラスじゃなかったっけ 車がないと死ぬほど不便だ
120 18/03/07(水)22:38:07 No.489491318
やくもはまあ乗らないに越した事はないかな…
121 18/03/07(水)22:38:09 No.489491327
>車でしか行ったこと無いけどやくもめっちゃ時間かかるらしいな めげる 岡山から米子に行けるけど忍耐が必要になる… いっそ寝てればいい
122 18/03/07(水)22:38:41 No.489491500
海岸に不審船を見かけたら通報してくださいっていう看板とか立ってるよね
123 18/03/07(水)22:38:44 No.489491520
前に旅行したときはどうだったかなって思ってググってみたけど 松江とか出雲って県のこんなに右端だったのか
124 18/03/07(水)22:38:51 No.489491557
島根は水が良いから米がうまいぞ
125 18/03/07(水)22:39:00 No.489491611
>鳥取市だけ仲間外れすぎない? けんちょうしょじゃいちなんですけど?? 砂丘からすごく近いんですけど???
126 18/03/07(水)22:39:23 No.489491722
>米子は実質島根 >境港はもちろん米子も島根圏内だよね 死ぬわ鳥取
127 18/03/07(水)22:39:26 No.489491735
米子空港行くならその後レンタカーだろうし…
128 18/03/07(水)22:39:27 No.489491747
鳥取市にいると西に行くより姫路とかに行った方が近いから 中国地方感は薄い 関西弁も割とよく聞くし
129 18/03/07(水)22:39:33 No.489491779
鳥取駅は遂に平成の間に自動改札にならなかった
130 18/03/07(水)22:39:45 No.489491831
雲南や太田市といっても大陸の方ではないからね
131 18/03/07(水)22:40:18 No.489491996
>海岸に不審船を見かけたら通報してくださいっていう看板とか立ってるよね 竹島は日本領看板とかも立ってるよ 北海道の北方領土看板みたいに
132 18/03/07(水)22:40:21 No.489492016
奥出雲はいいとこだぞ
133 18/03/07(水)22:40:38 No.489492099
大根島でくそ美味いうなぎを食べたり 大山で地鶏の刺身を食べたりしよう 回転寿司もネタがでかいぞ
134 18/03/07(水)22:41:06 No.489492228
>奥出雲はいいとこだぞ と お い
135 18/03/07(水)22:41:22 No.489492314
日御碕灯台は定期的に行くぐらい好き
136 18/03/07(水)22:41:42 No.489492420
>鳥取駅は遂に平成の間に自動改札にならなかった 周りが無人駅だらけなんだから 現金払いにも対応しないと付けても意味ないだろ
137 18/03/07(水)22:41:45 No.489492447
温泉がたくさんあるぞ
138 18/03/07(水)22:42:02 No.489492518
>大根島でくそ美味いうなぎを食べたり 由志園もオススメだぞ あと中海は普通に景色いいね
139 18/03/07(水)22:42:03 No.489492524
十六島のり! 超高級品十六島のりをよろしく
140 18/03/07(水)22:42:23 No.489492611
他所に行けばわかるが大山はかなり綺麗な山だ
141 18/03/07(水)22:42:58 No.489492771
島取鳥根
142 18/03/07(水)22:43:21 No.489492889
蕎麦を食べに行ったら付け合わせの山菜の天ぷらがうまかった
143 18/03/07(水)22:43:36 No.489492964
旧平田市地区には何も無いぞ!
144 18/03/07(水)22:43:38 No.489492970
>他所に行けばわかるが大山はかなり綺麗な山だ 頂上行くとかなり崩れてるのが心配
145 18/03/07(水)22:43:39 No.489492974
松江市中心部は人口の割になかなか栄えてるなって思った
146 18/03/07(水)22:44:21 No.489493160
島根は観光で行くには本当にいいところだと思う 冬場に行くところではないが
147 18/03/07(水)22:44:25 No.489493173
一畑電車ってのに乗ってみたいんだよなあ 絶対面白いでしょあの地形
148 18/03/07(水)22:44:30 No.489493193
ホープタウンとかいうゾンビのような遺跡
149 18/03/07(水)22:44:45 No.489493264
本場だからってのどぐろが安いかっていうと全くそんな事はなかった
150 18/03/07(水)22:44:55 No.489493302
>松江市中心部は人口の割になかなか栄えてるなって思った こじんまりとしててきれいなところよね
151 18/03/07(水)22:44:59 No.489493321
>他所に行けばわかるが大山はかなり綺麗な山だ 滑りに行きたい
152 18/03/07(水)22:44:59 No.489493323
学生の頃に投げ入れ堂見に行った
153 18/03/07(水)22:45:34 No.489493456
玉造温泉とかいいぞ
154 18/03/07(水)22:45:39 No.489493473
自動車道がさびれてて気長に走ると逆に面白い
155 18/03/07(水)22:45:47 No.489493502
意外と山陰出身「」は多そうだな
156 18/03/07(水)22:45:58 No.489493540
>学生の頃に投げ入れ堂見に行った あそこ一人じゃ行けないんでしょ?行きたいだけにちょっと困る
157 18/03/07(水)22:46:01 No.489493552
白兎とか賀露の海はたまに疲れたとき見に行く
158 18/03/07(水)22:46:22 No.489493637
>玉造温泉とかいいぞ 界行ったが良かったわ
159 18/03/07(水)22:46:25 No.489493657
やくもそんなに酷いの? 南風とどっちがつらい?
160 18/03/07(水)22:46:46 No.489493778
萩津和野ブームとかかつてあったという 津和野いいぞのんびりしてて
161 18/03/07(水)22:47:07 No.489493876
仁多米取り寄せて食べてるぞ
162 18/03/07(水)22:48:16 No.489494162
>松江市中心部は人口の割になかなか栄えてるなって思った 宿が十分あって安い上に出雲や境港観光の拠点にできて(どっちも車で30分) 予想外に便利だったわ…
163 18/03/07(水)22:48:51 No.489494364
伊達にぐったりやくもって呼ばれてないとだけ
164 18/03/07(水)22:48:51 No.489494366
島根県産きぬむすめは美味い 鳥取県さんはイマイチ
165 18/03/07(水)22:49:05 No.489494411
>超高級品十六島のりをよろしく 読めねえ!たけえ!! これもしかして雑煮に入れるやつか!!
166 18/03/07(水)22:49:16 No.489494461
境港行って駅前にマンション2つもある!って思ったら1つはドーミーインやった…
167 18/03/07(水)22:49:33 No.489494548
>本場だからってのどぐろが安いかっていうと全くそんな事はなかった 普通に高級魚だかんな!
168 18/03/07(水)22:50:08 No.489494705
>意外と山陰出身「」は多そうだな 今は住んで無いのも多そうだな…
169 18/03/07(水)22:50:33 No.489494817
食い物が何食べてもうまいって観光にはいいよな
170 18/03/07(水)22:51:20 No.489495018
>松江市中心部は人口の割になかなか栄えてるなって思った 逆に米子駅前マジなんもなくて参ったわ…
171 18/03/07(水)22:51:31 No.489495058
>一畑電車ってのに乗ってみたいんだよなあ >絶対面白いでしょあの地形 まだ手動ドアで床が木造の車両が走ってた子供の頃 出雲の手前に大きなカーブがあって走行中なのに戸が開いたことがあったよ あんな経験は二度とできまい
172 18/03/07(水)22:51:53 No.489495139
皆生温泉はマジでしょっぱかった
173 18/03/07(水)22:51:59 No.489495163
su2281778.jpg 自分用のおみあげとして米子空港で買った練り物
174 18/03/07(水)22:52:15 No.489495220
回転寿司なのにネタがクソでかいんだよな山陰
175 18/03/07(水)22:52:58 No.489495391
>>意外と山陰出身「」は多そうだな >今は住んで無いのも多そうだな… 山陰に定住して食っていけるのは選ばれしものだからな…
176 18/03/07(水)22:53:07 No.489495445
日御碕灯台もいいよ 上まで行くと風きつくてめっちゃ怖かったけど
177 18/03/07(水)22:53:13 No.489495474
コナンの店で犯人のキーホルダー買った
178 18/03/07(水)22:53:58 No.489495656
>皆生温泉はマジでしょっぱかった これだと貧相だったって見えちゃうので訂正 味が塩辛いってことで温泉としては今まで入った中でもトップクラスだったよ
179 18/03/07(水)22:54:05 No.489495681
山陰の竹島には一度行ってみたい
180 18/03/07(水)22:54:13 No.489495710
皆生温泉がサツバツしてるのは知ってたから知り合いに 三朝温泉の方を勧めちゃったけどあっちは実際どうなんだろう
181 18/03/07(水)22:54:53 No.489495870
来月から弟は大学生で山陰に行くことになる 住むにはちょっとなぁ…って思うよ山陰
182 18/03/07(水)22:54:59 No.489495892
神の国が島根で妖怪の国が鳥取
183 18/03/07(水)22:55:06 No.489495908
歴史そんな古くないけど宍道湖温泉も良かった 何せ景色がいい
184 18/03/07(水)22:55:32 No.489496008
有福温泉もいいぞ
185 18/03/07(水)22:55:35 No.489496025
全日空や東急のホテルが現役であるってだけで観光地としては一等なんだよな
186 18/03/07(水)22:55:39 No.489496039
砂丘は思ったより広い
187 18/03/07(水)22:56:03 No.489496134
牛骨ラーメンは美味い 出雲そばは美味い
188 18/03/07(水)22:56:15 No.489496188
松江~玉造温泉界隈はシノハユの風景いっぱいあるから歩いてるだけで楽しかった
189 18/03/07(水)22:56:19 No.489496203
由志園もいいぞ って観光行った両親が言ってた
190 18/03/07(水)22:56:23 No.489496221
>住むにはちょっとなぁ…って思うよ山陰 買い物と遊ぶのがなあ 広島に行ければいいんだが 山陽に行くのがマジ大変
191 18/03/07(水)22:56:35 No.489496263
島根でも松江は神話より怪談の方が豊富なんだよなぁ
192 18/03/07(水)22:57:03 No.489496380
天女の忘れ物はなぜ販売をやめてしまったのか
193 18/03/07(水)22:57:04 No.489496385
>島根でも松江は神話より怪談の方が豊富なんだよなぁ 城とかね
194 18/03/07(水)22:57:20 No.489496448
山陽と山陰は結構差があるな
195 18/03/07(水)22:57:24 No.489496469
スレッドを立てた人によって削除されました
196 18/03/07(水)22:57:38 No.489496523
>来月から弟は大学生で山陰に行くことになる >住むにはちょっとなぁ…って思うよ山陰 姫路~環境大のシャトルバスが出てるの知ってビックリしたよ
197 18/03/07(水)22:57:44 No.489496544
>広島に行ければいいんだが 正直広島行くくらいなら関西でたほうが早いぞ
198 18/03/07(水)22:58:08 No.489496633
最近はネット通販やらの発達で買うのもだいぶマシになったけどねぇ…
199 18/03/07(水)22:58:08 No.489496634
>>広島に行ければいいんだが >正直広島行くくらいなら関西でたほうが早いぞ 鳥取からだとそうだろうけど島根だったら広島が全然早い
200 18/03/07(水)22:58:22 No.489496698
ごめん年収の消しちゃったわ
201 18/03/07(水)22:58:34 No.489496752
>島根でも松江は神話より怪談の方が豊富なんだよなぁ そりゃあ小泉八雲が怪談書いてた地だもの