虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/07(水)21:09:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/07(水)21:09:21 No.489467117

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/07(水)21:10:28 No.489467389

キャベツをおかずにご飯をモリモリ食えそうだ

2 18/03/07(水)21:11:33 No.489467683

これで800円は厳しい

3 18/03/07(水)21:12:43 No.489467971

おかわり自由なんだろう 全部

4 18/03/07(水)21:12:58 No.489468018

たっか! いい商売してんなぁ

5 18/03/07(水)21:13:08 No.489468057

ご飯とキャベツだけ多くない…?

6 18/03/07(水)21:13:32 No.489468137

ウィンナー少な過ぎ

7 18/03/07(水)21:13:40 No.489468174

立地的にここしかない店なのかねえ 選択肢あるなら入らないよねこれじゃ

8 18/03/07(水)21:14:06 No.489468273

俺なら生姜焼き定食を頼む

9 18/03/07(水)21:15:50 No.489468679

でも昼は座れないくらい満席になるよ

10 18/03/07(水)21:16:46 No.489468887

ウインナーは人気者だからな

11 18/03/07(水)21:16:48 No.489468894

ウインナーだってピンキリだろ

12 18/03/07(水)21:17:34 No.489469106

ウインナーって値段もカロリーも高い

13 18/03/07(水)21:18:12 No.489469282

今日は昼前から行列出来てたらしいな

14 18/03/07(水)21:18:31 No.489469354

行ったことなかった

15 18/03/07(水)21:18:35 No.489469378

このキャベツの裏側にめっちゃウインナーあるらしい

16 18/03/07(水)21:18:35 No.489469381

>立地的にここしかない店なのかねえ >選択肢あるなら入らないよねこれじゃ この辺は何でもあるよ

17 18/03/07(水)21:19:16 No.489469562

出先で炒めた熱々のウインナーがカバンの中から取り出せるなら高く感じるだろう

18 18/03/07(水)21:19:20 No.489469574

これも割りと人気なメニュー 特に中高年サラリーマンに 理由は家でこれやってって言うと怒られるから

19 18/03/07(水)21:20:51 No.489469960

閉店するなんて知らなかったそんなの… 牛カルビ定食をまた食いたい

20 18/03/07(水)21:21:59 No.489470245

やよい軒いくわ

21 18/03/07(水)21:22:07 No.489470281

ウインナーの大盛りじゃなくてご飯の大盛りなんだ…

22 18/03/07(水)21:23:17 No.489470570

ここくらいのごはん大盛りがスタンダードになってほしくはあった

23 18/03/07(水)21:25:36 No.489471137

書き込みをした人によって削除されました

24 18/03/07(水)21:28:14 No.489471830

目玉焼きも足してくだち!

25 18/03/07(水)21:28:29 No.489471890

>今日は昼前から行列出来てたらしいな 19時過ぎに外で30人ほど並んでた

26 18/03/07(水)21:30:04 No.489472273

>19時過ぎに外で30人ほど並んでた なそ にん 無理してでも上京して食べようと思ってたが無理くさいな…

27 18/03/07(水)21:31:18 No.489472594

ウインナーは高い コンビニのフランクフルトが悪い

28 18/03/07(水)21:33:05 No.489473082

su2281617.jpg

29 18/03/07(水)21:35:56 No.489473854

かんだ食堂無くなっちまうのか…俺の知ってる景色がまた減るな

30 18/03/07(水)21:36:57 No.489474185

>su2281617.jpg 上限は安いが下限が高え

31 18/03/07(水)21:39:12 No.489474873

24日か まだちょっと余裕あるな

32 18/03/07(水)21:42:54 No.489475964

>これも割りと人気なメニュー >特に中高年サラリーマンに >理由は家でこれやってって言うと怒られるから なるほど…

33 18/03/07(水)21:44:30 No.489476403

ウィンナーって4本も食うと大幅に1食でのカロリーオーバーしちゃうんだよな…

34 18/03/07(水)21:46:02 No.489476834

このぼったくりメニューばっか話題になるよ

35 18/03/07(水)21:46:51 No.489477058

松屋でカレーと牛丼が食える…

36 18/03/07(水)21:47:53 No.489477386

ウインナーで飯は食えない

37 18/03/07(水)21:50:07 No.489478070

角度が悪いよ su2281645.jpg

38 18/03/07(水)21:51:21 No.489478403

結構多いな…

39 18/03/07(水)21:51:45 No.489478526

つーか青果市場の名残はもうこれでほぼなくなるんじゃねえか

40 18/03/07(水)21:51:48 No.489478541

ウィンナーはボイルにしてほしい

41 18/03/07(水)21:52:19 No.489478680

>このぼったくりメニューばっか話題になるよ やっぱりぼったくりなのか…

42 18/03/07(水)21:52:25 No.489478706

>ウィンナーはボイルにしてほしい 浸るほど水入れて蒸発したら味付けしてホイって感じだったよ

43 18/03/07(水)21:52:48 No.489478798

su2281652.jpg ナス味噌うまかったよ

44 18/03/07(水)21:53:09 No.489478890

ハムやベーコンと違って単価高いイメージあるしなぁ…

45 18/03/07(水)21:53:12 No.489478901

この量と質のウインナーならスーパーで買っても300円以上するし 800円は妥当な気がしてきた

46 18/03/07(水)21:53:16 No.489478925

固定資産税も凄いだろうしな

47 18/03/07(水)21:53:46 No.489479084

看板メニューってしょうが焼きの方じゃねえの

48 18/03/07(水)21:55:34 No.489479579

日によってと言うか時代によって本数変わってる気がする 俺が上京した直後に食った頃は8本分切った量で胸焼けで気分悪くなった記憶がある エロゲ歩道だった頃の話

49 18/03/07(水)21:57:17 No.489480014

最初の方のレスがまとめサイト感ある

50 18/03/07(水)21:57:53 No.489480181

あの店だけ再開発の波から取り残されたような感じだったけどそれも無くなるのね さみしい気もするけどここ数年かんだで飯食ってなかったしなあ

51 18/03/07(水)21:58:21 No.489480292

生姜焼き定食が旨かった su2281660.jpg

52 18/03/07(水)21:59:05 No.489480465

最初の方は自分でウィンナー買ったことない人がレスしてるんでしょ いい年してママの買ってきたものだけ食べてる

53 18/03/07(水)21:59:18 No.489480518

>最初の方のレスがまとめサイト感ある この画像でスレ立つと大体同じレス並んでて自演通り越してbotかよって思ってた

54 18/03/07(水)22:00:08 No.489480731

だし巻きつけて欲しい

55 18/03/07(水)22:00:17 No.489480779

どんどん再開発進むかんじだろうか

56 18/03/07(水)22:00:25 No.489480809

>角度が悪いよ >su2281645.jpg これはありがたい…

57 18/03/07(水)22:00:50 No.489480913

>19時過ぎに外で30人ほど並んでた 閉店と聞いてぞろぞろ集まりやがって…なんて見てた 自分もまさに閉店と聞いて様子を見に行った身で

58 18/03/07(水)22:01:01 No.489480958

かんだ好きなんだけど飯大盛りにするとごはんやっつけてる間に味噌汁冷めるのがちょっと嫌だった 味噌汁も大盛りにしてくれればよかったのに

59 18/03/07(水)22:01:58 No.489481201

急に来た?

60 18/03/07(水)22:02:09 No.489481255

一度も行ったことないけど行ってみようかな…

61 18/03/07(水)22:04:07 No.489481748

皿に盛られた魚を各自とって定食メニューとかだったっけ? 10年以上前に行ったきりだから覚えて無いや 10年?

62 18/03/07(水)22:04:57 No.489481951

レビューサイトのコメント調べたら2005年頃からウインナーは8本分から7本分になったらしい

63 18/03/07(水)22:05:12 No.489482013

自家製とか量同じでも一本当たりもうちょい太いとか味が違うとか付加価値つけると嬉しい ミーハーの思考だけど

64 18/03/07(水)22:05:39 No.489482140

数えてる人居るんだな

65 18/03/07(水)22:06:07 No.489482283

ちょっと値上げした?

66 18/03/07(水)22:06:42 No.489482456

しょうが焼きが滅茶苦茶しょっぱくなって以来行ってなかったけどかんだ食堂閉めるのか地味にショック

↑Top