18/03/07(水)17:36:44 ウイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)17:36:44 No.489422805
ウイスキーはお好き?
1 18/03/07(水)17:38:19 No.489423029
はい
2 18/03/07(水)17:41:47 No.489423564
アイランズモルトとアイラモルトが好きです レダイグとアードベッグが好きです
3 18/03/07(水)17:43:36 No.489423837
もうお手頃なジャパニーズって無いんだろうか
4 18/03/07(水)17:43:37 No.489423839
ジェーンウォーカー日本で売らんのかな 特に中身変わらないけど
5 18/03/07(水)17:45:50 No.489424164
weスキー
6 18/03/07(水)17:45:58 No.489424185
ジャパニーズは原酒無いからや安くなりようがなくてつらい
7 18/03/07(水)17:47:21 No.489424361
余市10年が4000円ちょっと買えたのにノンエイジ余市がその価格なっちゃった…
8 18/03/07(水)17:47:31 No.489424408
なんかもうプレミアの塊みたいな印象有るけれど イチローズ・モルトって飲んだことある?
9 18/03/07(水)17:47:54 No.489424465
>ジャパニーズは原酒無いからや安くなりようがなくてつらい 一気に人気ですぎなんだよ…マイナーだったのに…
10 18/03/07(水)17:48:37 No.489424576
マイナーなままでいてくれれば日本人だけでおいしく楽しめたのに…ギギギ
11 18/03/07(水)17:54:56 No.489425550
凛ちゃんとか明石とかブラックニッカとかお手頃じゃん
12 18/03/07(水)17:55:33 No.489425659
>なんかもうプレミアの塊みたいな印象有るけれど >イチローズ・モルトって飲んだことある? MWR結構好きよ
13 18/03/07(水)17:58:24 No.489426133
画像でググって目を丸くした なんだよ3,000万円の国産ウィスキーって
14 18/03/07(水)18:00:02 No.489426417
3万超えたら味の違いなんてわからんよ…
15 18/03/07(水)18:00:24 No.489426488
業界としては日本のウィスキーの格が上がるのは喜ばしいことなんだろうけどな…
16 18/03/07(水)18:01:43 No.489426715
>マイナーなままでいてくれれば日本人だけでおいしく楽しめたのに…ギギギ いや日本での消費が半端なくなったからだろ…
17 18/03/07(水)18:04:20 No.489427163
おのれマッサン! 鴨居商店を…潰す!
18 18/03/07(水)18:04:47 No.489427260
su2281328.jpg 送り先を間違えて会社に届いてしまったこいつが今日のお供なんじゃ gff
19 18/03/07(水)18:04:59 No.489427311
ウィスキーの熟成時間を稼ぐためにジンをプッシュしてると「」に聞いた
20 18/03/07(水)18:06:11 No.489427521
>ウィスキーの熟成時間を稼ぐためにジンをプッシュしてると「」に聞いた サントリーのROKU<6>いいよ お高いけれどまあ楽しめる
21 18/03/07(水)18:06:58 No.489427661
最近日本酒に浮気してる
22 18/03/07(水)18:07:01 No.489427681
日本製ジン人気上がってるってのは俺も見たな 作ってたの!?って感じだけど
23 18/03/07(水)18:08:48 No.489427985
>日本製ジン人気上がってるってのは俺も見たな 製法の縛りが緩いからクラフトビール以上に色んなフレーバー漬けるのが流行ってて 世界的にも流行の兆し有るって そんな中でも日本産が割と注目を浴びているとか 特に山椒とゆずのフレーバーが人気らしい
24 18/03/07(水)18:10:52 No.489428374
たしかに最近酒屋にいくと国産ジンのコーナーあるなあ
25 18/03/07(水)18:11:58 No.489428555
国産ラムってなんてあんなに癖が強いの 2種類くらいしか飲んでないけど…
26 18/03/07(水)18:13:06 No.489428755
日本酒は海外で人気出てきたって10年ぐらい言ってるけど国産ウイスキーの現状見るとまだまだマイナーなんだなって感じるね…
27 18/03/07(水)18:15:32 No.489429191
ニッカのジンは山椒が強烈すぎて何と合わせていいのかわからない…
28 18/03/07(水)18:17:37 No.489429580
鰻…ですかね…
29 18/03/07(水)18:17:47 No.489429601
日本酒は銘柄が多すぎるし好みの幅が広すぎる獺祭ですら好き嫌いあるし その点ウイスキーは上級銘柄が絞られててかなり好みが絞りやすいのがあると思う あとは保存の難もあるんじゃねえかな
30 18/03/07(水)18:19:15 No.489429913
>>マイナーなままでいてくれれば日本人だけでおいしく楽しめたのに…ギギギ >いや日本での消費が半端なくなったからだろ… 海外の原酒不足で元々注目されてたよ そこにマッサンブームとかで国内消費も増えて足りないのが更に足りなくなった
31 18/03/07(水)18:19:25 No.489429939
>日本酒は海外で人気出てきたって10年ぐらい言ってるけど国産ウイスキーの現状見るとまだまだマイナーなんだなって感じるね… 総量自体は少ないけれど輸出額自体は凄い上がり方しているよ 元の量がたいしたことなかったから多く見えるだけってのはあるけれどそれでも立派 あとアメリカとかヨーロッパでもジャポニカ米の栽培方法普及してきて 地酒作っている人も割といる、みんなめっちゃ熱心で恐れ入る
32 18/03/07(水)18:19:28 No.489429951
日本酒は今のまま楽しめればいいから外人目付けるな
33 18/03/07(水)18:19:31 No.489429962
ウイスキーが値上がりした原因の一つが確実にマッサンのせい
34 18/03/07(水)18:22:11 No.489430481
やまやでグレンマレイのピーテッドを買ってみた常備酒候補になった
35 18/03/07(水)18:22:29 No.489430551
一番ファックなのは投機対象にして飲まない奴ら やっぱり転売屋は糞だな!
36 18/03/07(水)18:23:11 No.489430709
日本のウイスキーに5000円出すならスコッチ買うわ!
37 18/03/07(水)18:23:31 No.489430771
日本酒は醸造酒だから海外輸出とか 考えてなかった面もあるんだろうなぁ
38 18/03/07(水)18:23:55 No.489430856
バーボンも値上がりしてかなりマズイことになってる このままだと2000円前後帯の雄がジョニ黒しか残らんよ…
39 18/03/07(水)18:24:00 No.489430871
>そこにマッサンブームとかで国内消費も増えて足りないのが更に足りなくなっ マッサンブームで原酒足りなくしたのはブームに乗ろうとニッカが既に原酒が切れかけてたのにバカみたいに出荷したからで サントリーはマッサン始まる前から原酒不足で廃盤を通知してたよ
40 18/03/07(水)18:25:03 No.489431066
売れないより売れたほうがいいだろ
41 18/03/07(水)18:25:08 No.489431078
>日本のウイスキーに5000円出すならスコッチ買うわ! 正直この10年間ジャパニーズウイスキーを買うのはぼったくりレベルだから素直にスコッチとか買う方がいいよね
42 18/03/07(水)18:25:59 No.489431244
3000円程度で買えるタリスカーまじいい…
43 18/03/07(水)18:26:21 No.489431331
ワイルドターキー8年が三千円近くまで値上がりしとる…
44 18/03/07(水)18:26:53 No.489431434
気合入った日本ジンは とても労働者のお酒とはいえないお値段
45 18/03/07(水)18:27:24 No.489431531
お酒お酒したの飲めないからリキュールがいいんだけど 青森のカシスリキュールっていいもの?
46 18/03/07(水)18:28:05 No.489431676
>気合入った日本ジンは >とても労働者のお酒とはいえないお値段 ビーフィーターでいいや…ってなる ごめんね…
47 18/03/07(水)18:28:11 No.489431698
>海外の原酒不足で元々注目されてたよ >そこにマッサンブームとかで国内消費も増えて足りないのが更に足りなくなった ブーム以前のハイボール需要による国内消費に比べたら過去最高だった去年の輸出量でさえ微々たるもんってのが凄い
48 18/03/07(水)18:28:24 No.489431735
>あとは保存の難もあるんじゃねえかな それと日本酒は仕込み年度で味が変わりすぎるからな 酒の輸出品は運送費保管費や現地の税金ですげー高くなるのに味が安定してないなんて余程詳しいスタッフがいる店じゃないと扱いきれない
49 18/03/07(水)18:31:29 No.489432307
>正直この10年間ジャパニーズウイスキーを買うのはぼったくりレベルだから素直にスコッチとか買う方がいいよね 日本のメーカーから出てるけど原酒は輸入品というウイスキー…しかも高い!というのも多いから それなら素直にスコッチ買って飲んだほうがスッキリとするな
50 18/03/07(水)18:32:47 No.489432594
リザーブはおいしい?