虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/07(水)17:19:05 Sラン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/07(水)17:19:05 No.489420475

Sランク冒険者!

1 18/03/07(水)17:21:33 No.489420792

Sランクのくせに品性最悪の俗物で大して強くない

2 18/03/07(水)17:21:33 No.489420795

最底辺の依頼が薬草採取

3 18/03/07(水)17:22:12 No.489420883

Gランクだけど実はSランク級の実力!

4 18/03/07(水)17:23:46 No.489421082

飛び級

5 18/03/07(水)17:24:14 No.489421131

SランクはFラン主人公の噛ませ

6 18/03/07(水)17:24:56 No.489421232

Cランクくらいのが主人公の壁として立ちはだかる

7 18/03/07(水)17:27:17 No.489421552

>Sランクのくせに品性最悪の俗物で大して強くない でも冒険者って結構やくざ稼業な気もするし実力以外はそんなもんなんじゃ

8 18/03/07(水)17:27:41 No.489421610

ギルド内のいざこざを見て見ぬふりするギルド員

9 18/03/07(水)17:27:59 No.489421645

安い酒場で主人公を待つ

10 18/03/07(水)17:30:18 No.489421946

SSランクが途中から出てくる!

11 18/03/07(水)17:30:54 No.489422031

このクソ餓鬼ぁ!俺はCランク冒険者の「豪腕」ゴリラゴリラゴリラ様だぞ!ちょっと教育してやるつもりだったがもう我慢ならねえ!腕の一本くらい覚悟しろよ!

12 18/03/07(水)17:31:32 No.489422110

手紙運びだけでSランクまで駆け上がる!

13 18/03/07(水)17:32:43 No.489422269

>手紙運びだけでSランクまで駆け上がる! 「運び屋」のアイツ

14 18/03/07(水)17:32:54 No.489422288

>手紙運びだけでSランクまで駆け上がる! あいつに届けられない手紙はないらしいぜ…

15 18/03/07(水)17:33:14 No.489422326

CとかBくらいの中堅が結構強いモンスターに上手く立ち回るの好き! 主役として続き物でやるのは多分つらい

16 18/03/07(水)17:33:50 No.489422422

>でも冒険者って結構やくざ稼業な気もするし実力以外はそんなもんなんじゃ 金や地位があると開拓事業で日銭稼ぐ必要ないからね

17 18/03/07(水)17:34:19 No.489422479

未成年にはミルクしか出せんぞ

18 18/03/07(水)17:34:21 No.489422484

わたし賢しいやつらがそろってる本気で戦うとめっちゃ強いがゆえに中立を保ててる商会ギルドみたいなのがすき!

19 18/03/07(水)17:34:42 No.489422529

※総ポイント制のせいで薬草集める仕事だけでSランクな奴が居る…

20 18/03/07(水)17:34:51 No.489422549

ダンジョンのボスに挑んで行方不明になる!

21 18/03/07(水)17:34:51 No.489422555

>このクソ餓鬼ぁ!俺はCランク冒険者の「豪腕」ゴリラゴリラゴリラ様だぞ!ちょっと教育してやるつもりだったがもう我慢ならねえ!腕の一本くらい覚悟しろよ! ローランド家の跡取り息子なことが後々明かされるんだ…

22 18/03/07(水)17:34:58 No.489422570

ゴリラゴリラゴリラさんて……ゴリラさんで良かったじゃん

23 18/03/07(水)17:35:29 No.489422644

>CとかBくらいの中堅が結構強いモンスターに上手く立ち回るの好き! 苦戦するけど経験と連携で軽口叩きあいながら乗りきるのいい…

24 18/03/07(水)17:35:30 No.489422653

強くなったら騎士とか宮廷魔術師とかに取り立てられるイメージ

25 18/03/07(水)17:35:43 No.489422685

Aランクのパーティが集まって犠牲を出しながらようやく倒せる敵を Sランクの勇者は通常攻撃で倒せるくらいの差

26 18/03/07(水)17:36:56 No.489422831

>ゴリラゴリラゴリラさんて……ゴリラさんで良かったじゃん たぶんゴリラゴリラゴリラって呼ばないとキレる

27 18/03/07(水)17:37:28 No.489422920

ふっ…Eランクのツーカテン様が直々に相手をしてやるぜ小僧!

28 18/03/07(水)17:37:30 No.489422928

ゴリラさんは名前からして下品な振る舞いの端々に繊細な知性の高さが垣間見えるキャラなんだ

29 18/03/07(水)17:38:21 No.489423033

初期設定でSランクは世界に数人で超強い!みたいなのが後半になって破綻するの嫌い!

30 18/03/07(水)17:38:47 No.489423105

戦略兵器レベルのやつがゴロゴロ在籍してるから国家相手に対等以上の権力を有してる設定好き そいつらがいなくなってパワーバランスが崩れて政治劇やるのは少ないが

31 18/03/07(水)17:39:06 No.489423156

どういう組織なのか詳しく描写されることはあまりない

32 18/03/07(水)17:39:22 No.489423193

>Gランクだけど実はSランク級の実力! 貴方様の測定結果であればSランク相当なのですが未登録者はいきなりE以上にはなれないんです...すみません...とかなんか既に好感度振り切れてる受付嬢!

33 18/03/07(水)17:39:41 No.489423221

>どういう風に運用費が回ってるのか詳しく描写されることはあまりない

34 18/03/07(水)17:39:48 No.489423238

魔俗ゆえギルトにいれてもらえないやつとかいる

35 18/03/07(水)17:40:03 No.489423283

今日はゴブリンの依頼はあるのか?

36 18/03/07(水)17:40:27 No.489423350

Sランクの上にギルドナイトとか親衛隊とか武装親衛隊出てくるの好きよ これならインフレしないし

37 18/03/07(水)17:40:28 No.489423354

>>どういう風に運用費が回ってるのか詳しく描写されることはあまりない 描写して面白いかって言われると別に…だし…

38 18/03/07(水)17:40:37 No.489423385

俺様は○ランクの~!!って自分で言って恥ずかしくないんだろうか

39 18/03/07(水)17:41:11 No.489423463

人権が認められたばかりのゴブリンの退治依頼を探すとは貴様魔物差別主義者だな

40 18/03/07(水)17:41:16 No.489423480

ギルドナイトって言われてもモンハンしか出てこない

41 18/03/07(水)17:41:33 [ギルドマスター] No.489423519

Fランク冒険者が一人でオーガを?あり得ない……何かの間違いではありませんか?

42 18/03/07(水)17:41:37 No.489423528

普通に国から補助されたりしてるんじゃないの…

43 18/03/07(水)17:41:46 No.489423557

日本語的な響きのギルドは他の転移者が運営している

44 18/03/07(水)17:41:59 No.489423597

モンスター討伐ばかりじゃなくて生態保護とかもして欲しいゴブリンなんか乱獲され過ぎだよ

45 18/03/07(水)17:42:09 No.489423624

>俺様は○ランクの~!!って自分で言って恥ずかしくないんだろうか 俺は○○組の人間だぞってわめいてるヤクザみたいなもんでしょ

46 18/03/07(水)17:42:21 No.489423656

>俺様は○ランクの~!!って自分で言って恥ずかしくないんだろうか そういうのは○ランクの冒険者として設定されただけのキャラでそこに至る過程とかバックボーンは全く考えられてないので…

47 18/03/07(水)17:42:32 No.489423688

>どういう風に運用費が回ってるのか詳しく描写されることはあまりない 普通に仕事斡旋してマージンとってるんじゃないの

48 18/03/07(水)17:42:56 No.489423748

ええ~~!?Gランクのあなたがドラゴンを倒した~~!?(周囲の人に聞こえるような大声)

49 18/03/07(水)17:43:17 No.489423790

>Fランク冒険者が一人でオーガを?あり得ない……何かの間違いではありませんか? そしてギルドマスターに呼び出される主人公!

50 18/03/07(水)17:43:40 No.489423846

>俺様は○ランクの~!!って自分で言って恥ずかしくないんだろうか 現実でも俺は○○大卒だぞとか○○社に勤めてるんだぞって言ってくる人いるし…

51 18/03/07(水)17:43:49 No.489423871

なんで評価制度がおかしいだけという自然な結論にならないのか

52 18/03/07(水)17:44:04 No.489423902

国家に運営されてるなら他の国でも同じサービス受けれるのが謎になるし ランクが上がるといろんな特典つくんだよねピンハネが減るとかリーダー手当て貰えるとか

53 18/03/07(水)17:44:13 No.489423922

時折なんか妙に書き慣れてるやつがいるな

54 18/03/07(水)17:44:14 No.489423928

>なんで評価制度がおかしいだけという自然な結論にならないのか それまでその制度で回ってたからでしょ

55 18/03/07(水)17:44:35 No.489423986

オイオイ…俺はZランク冒険者だぞ!

56 18/03/07(水)17:44:44 No.489424006

>なんで評価制度がおかしいだけという自然な結論にならないのか 本当は○ランク相当だけど~系は八割方そうなっちゃう

57 18/03/07(水)17:45:08 No.489424054

評価制度は昇格試験なのか実績なのか

58 18/03/07(水)17:45:16 No.489424075

FFTAいいよね

59 18/03/07(水)17:45:27 No.489424104

台詞一個で情景が目に浮かぶのは結構すごいことだと思う

60 18/03/07(水)17:45:30 No.489424112

>それまでその制度で回ってたからでしょ じゃあまず改善しよう!

61 18/03/07(水)17:45:38 No.489424134

ABCと普通に数えてSランク冒険者

62 18/03/07(水)17:46:11 No.489424217

>なんで評価制度がおかしいだけという自然な結論にならないのか 評価外のところからやってきたんだから別におかしくは無い

63 18/03/07(水)17:46:14 No.489424225

そもそも何故異世界でアルファベットが...?

64 18/03/07(水)17:46:17 [なんかすごい魔石] No.489424229

ゴトリ

65 18/03/07(水)17:46:34 No.489424275

ラジアータ思い出すけどアレははっきりとしたランク付けとかはなかったな

66 18/03/07(水)17:46:58 No.489424316

>>それまでその制度で回ってたからでしょ >じゃあまず改善しよう! 制度の改変は難しいのだ… 上役が固まってたりすると特に

67 18/03/07(水)17:47:00 No.489424320

ナルト最後まで下忍だったしストーリーで動かしやすいのは圧倒的末端だよね

68 18/03/07(水)17:47:04 No.489424327

>オイオイ…俺はZランク冒険者だぞ! Aから始まるんだよね…

69 18/03/07(水)17:47:17 No.489424353

>国家に運営されてるなら他の国でも同じサービス受けれるのが謎になるし 国家間で運営されてても別におかしくないでしょ 戦争中でもなきゃ

70 18/03/07(水)17:47:26 No.489424385

ギルドでは評価されない能力なので

71 18/03/07(水)17:48:18 No.489424524

>そもそも何故異世界でアルファベットが...? そこは異世界のアルファベットに当たる文字を読者にわかりやすく変換してることにしとこう

72 18/03/07(水)17:48:18 No.489424526

職長教育とか新人研修手当てが出て来た作品思い浮かばない

73 18/03/07(水)17:48:26 No.489424545

>オイオイ…俺はZランク冒険者だぞ! ランク制度よくわかってない主人公がこれ言うタイプの小説が見たいわ!

74 18/03/07(水)17:48:55 No.489424628

>そもそも何故異世界でアルファベットが...? その前に転移者転生者がいたとか…

75 18/03/07(水)17:48:55 No.489424629

オイオイオイ老いぼれ剣士のじじい!もうろくしたのかよ! あんなGランクのガキがコボルトを倒せるわけねぇだろうが!

76 18/03/07(水)17:49:17 No.489424683

>制度の改変は難しいのだ… >上役が固まってたりすると特に というか通信技術が固まってる現在でも公的機関の仕様変更は混乱起こるのになんちゃってとはいえ中世レベルで仕様変更とか下手すりゃ血が流れるぞ

77 18/03/07(水)17:49:20 No.489424692

>>それまでその制度で回ってたからでしょ >じゃあまず改善しよう! まず一回目のエラーで改編するって話になる方がおかしくね?

78 18/03/07(水)17:49:30 No.489424721

目の前にランクと矛盾する実力者がいるのに 誰もランクが当てにならないとは言い出ささないのいいよね

79 18/03/07(水)17:49:34 No.489424727

冒険者学校的なものに主人公が属してることにすれば成果を上げても「学生だから」で権限を与えるわけにはいかないって形に出来るぞ!

80 18/03/07(水)17:49:50 No.489424762

>>国家に運営されてるなら他の国でも同じサービス受けれるのが謎になるし >国家間で運営されてても別におかしくないでしょ >戦争中でもなきゃ テンプル騎士団とか国を越えて銀行業務してたってんだからすごいよね

81 18/03/07(水)17:49:51 No.489424769

モンスターとの戦争に駆り出されるのに人間間の戦争で徴兵されない

82 18/03/07(水)17:50:24 No.489424861

>そもそも何故異世界でアルファベットが...? その辺突っ込んじゃうと何で日本語なのかとか英語っぽい名前のモンスターがいるのとかも突っ込まないといけなくなるから…

83 18/03/07(水)17:50:45 No.489424913

>モンスターとの戦争に駆り出されるのに人間間の戦争で徴兵されない モンハンのハンターもそうだな どんなに強かろうが相手がド外道だろうが人間に武器を向けてはならないみたいな

84 18/03/07(水)17:51:02 No.489424955

>目の前にランクと矛盾する実力者がいるのに >誰もランクが当てにならないとは言い出ささないのいいよね そらそういうケースが主人公ぐらいなら基本的には当てになるんじゃね?

85 18/03/07(水)17:51:20 No.489424993

>ABCと普通に数えてSランク冒険者 中堅だこれ

86 18/03/07(水)17:51:23 No.489424997

Sランク冒険者様だと!?列を開けろ!申し訳ございませんでした!

87 18/03/07(水)17:51:26 No.489425003

>モンスターとの戦争に駆り出されるのに人間間の戦争で徴兵されない そのくせ冒険者同士はいつも争ってる…

88 18/03/07(水)17:51:31 No.489425023

冒険者は分かるんだけどその組合って言われるとちょっと?ってなる

89 18/03/07(水)17:51:37 No.489425033

問屋ギルドならまだしも商会ギルドってなんやねんってなる

90 18/03/07(水)17:51:40 No.489425045

目の前にSランク相当の実力者がいるのに低レベルの仕事斡旋する受付が悪いのでは?

91 18/03/07(水)17:51:42 No.489425050

>>Fランク冒険者が一人でオーガを?あり得ない……何かの間違いではありませんか? >そしてギルドマスターに呼び出される主人公! 俺またなんかやっちゃいましたか…?

92 18/03/07(水)17:51:48 No.489425067

一介の素人が自作文字と自作言語設定したところで誰も読まんし…

93 18/03/07(水)17:52:11 No.489425120

だいたいモンハンのハンターズギルド

94 18/03/07(水)17:52:22 No.489425143

>冒険者は分かるんだけどその組合って言われるとちょっと?ってなる けど考えてみれば一々あちこち回って依頼を探すってめんどくさくね?

95 18/03/07(水)17:53:31 No.489425346

ギルド登録しない謎の最強野良冒険者もいいよね…

96 18/03/07(水)17:53:33 No.489425351

実際の歴史上剣士ギルドはあった 乞食ギルドもあった 娼婦ギルドもあった 冒険者がギルドを作ってなぜ悪い

97 18/03/07(水)17:53:40 No.489425370

大陸だと割と昔からあるよね国境越えた組織

98 18/03/07(水)17:53:41 No.489425375

>>冒険者は分かるんだけどその組合って言われるとちょっと?ってなる >けど考えてみれば一々あちこち回って依頼を探すってめんどくさくね? じゃあそういう依頼がまとめて見れるところあればいいなーってなる

99 18/03/07(水)17:53:58 No.489425415

まぁ日雇い労働者の仲介所でしょ要するに

100 18/03/07(水)17:54:14 No.489425445

>>Sランクのくせに品性最悪の俗物で大して強くない >でも冒険者って結構やくざ稼業な気もするし実力以外はそんなもんなんじゃ 男だと俗物で糞な人格でそれ程強くない 女だと人格者で新人にも優しくめっちゃ強い

101 18/03/07(水)17:54:17 No.489425449

>>ABCと普通に数えてSランク冒険者 >中堅だこれ Sってアルファベット順でどのくらいだっけって数えてみたら思ったより低かった…

102 18/03/07(水)17:54:17 No.489425450

冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ

103 18/03/07(水)17:54:27 No.489425476

>目の前にSランク相当の実力者がいるのに低レベルの仕事斡旋する受付が悪いのでは? TOEIC900点だけど外国人と喋ったことないですって人と700点で一年間海外で過ごしてましたって人だと後者の方がなんか良さそうな気がする的な奴

104 18/03/07(水)17:54:32 No.489425492

登山家ギルドになっちまう

105 18/03/07(水)17:54:34 No.489425497

>ギルド登録しない謎の最強野良冒険者もいいよね… ギルドのみかじめ料が未納なだけなんじゃ…

106 18/03/07(水)17:54:45 No.489425524

>>>冒険者は分かるんだけどその組合って言われるとちょっと?ってなる >>けど考えてみれば一々あちこち回って依頼を探すってめんどくさくね? >じゃあそういう依頼がまとめて見れるところあればいいなーってなる 組合できた!

107 18/03/07(水)17:54:47 No.489425532

普通の職能ギルドじゃないの?

108 18/03/07(水)17:54:58 No.489425553

>一介の素人が自作文字と自作言語設定したところで誰も読まんし… 大体有名なトールキンでさえ劇中で巧く使えてるかって考えたらそうでもないしね…敢えて言うなら呼び名が種族によって違う位か それが求められてるかどうかは違うよね

109 18/03/07(水)17:55:09 No.489425596

>冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ 街の周りの脅威狩ってくれたほうがありがたいし…

110 18/03/07(水)17:55:21 No.489425628

>冒険者がギルドを作ってなぜ悪い そういうのに所属してるのは「冒険」者じゃなくてただの日雇い雑用係だからな…

111 18/03/07(水)17:55:55 No.489425709

>冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ 元はそういう意味での冒険者だったんだけど開拓地が安定するにつれ段々と雑務代行者の側面が強くなったとかそんなんかもしれない

112 18/03/07(水)17:55:57 No.489425717

>冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ そういう開拓地ほど需要高い気が

113 18/03/07(水)17:56:06 No.489425748

>冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ 命の危険があれば冒険よ

114 18/03/07(水)17:56:06 No.489425749

でも言語の違いとか表現できたら圧倒的にファンタジー感出せるし…ふんわりした表現だけど世界観にあつあじが出る

115 18/03/07(水)17:56:44 No.489425848

>でも言語の違いとか表現できたら圧倒的にファンタジー感出せるし…ふんわりした表現だけど世界観にあつあじが出る でそればっかり注力して話の中身がアレになる

116 18/03/07(水)17:56:48 No.489425864

封建制度の時代だとギルドは大きい権力持ってる場合もある

117 18/03/07(水)17:56:50 No.489425873

>冒険者がギルドを作ってなぜ悪い じゃあ冒険者って何をする職業なんですか?って話になるし… そして盗賊紛いの対立組織扱いされる傭兵ギルド

118 18/03/07(水)17:57:06 No.489425916

冒険って金かかるし 貴族だまくらかして金ヅルにしなきゃ

119 18/03/07(水)17:57:08 No.489425922

シティーアドベンチャーやダンジョンアタックが冒険でないと申したか

120 18/03/07(水)17:57:20 No.489425953

>街の周りの脅威狩ってくれたほうがありがたいし… 普通に生きてれば知りもしないような山奥の怪物を倒して財宝を持ち帰ってくる豪傑より 街の周りのゴブリンやスライム倒してくれる人の方が一般人からしたら英雄だよね

121 18/03/07(水)17:57:35 No.489426005

冒険者っていう遠方に開けた単語とどう見ても自治体の青年会のお仕事って内容が噛み合わないのはある…

122 18/03/07(水)17:57:46 No.489426033

初めてのえっちなお店への冒険

123 18/03/07(水)17:57:50 No.489426039

素人の技術では面白く描写できそうにない世界観説明を 雑にすっ飛ばすことができる便利な設定なんだけど 恥を捨てきれずにこのへんの設定を練ってしまい つまんねー長文を垂れ流して死ぬ人間が後を絶たない

124 18/03/07(水)17:58:00 No.489426066

さあ行こう誰も見たことのない冒険の旅へ

125 18/03/07(水)17:58:03 No.489426070

主人公視点なら言語違ってもなんとかなるけど3人称視点でやっても面倒くさいイデオンにしかならなそう

126 18/03/07(水)17:58:06 No.489426080

変な実験のモルモットにされたり下水道で増えたモンスター退場を依頼される

127 18/03/07(水)17:59:02 No.489426237

>冒険って金かかるし >貴族だまくらかして金ヅルにしなきゃ というか現代的な冒険者って金持ちがやるか金持ちスポンサーにつけてやるかだからな…深海とか宇宙探索は国策だが

128 18/03/07(水)17:59:03 No.489426240

冒険なんだから戦闘職だけじゃなくて測量士とか考古学者とかも必要だと思う

129 18/03/07(水)17:59:46 No.489426361

>冒険なんだから戦闘職だけじゃなくて測量士とか考古学者とかも必要だと思う つまりレンジャーとか盗賊ジョブですね

130 18/03/07(水)17:59:52 No.489426389

>ぼうけん【冒険】 >( 名 ・形動 )?スル?[文] ナリ  >①?危険を伴うことをあえてすること。 「 -談」 「 -旅行」 >②?成功の見込みの少ないことを無理にすること。 「今、その事業に手を出すのはちょっと-だね」 「そんな-な考を出してはいけない/半日??外」 〔venture, adventure の訳語として明治期から用いられた語〕 ゴブリン退治も一番の意味で冒険じゃね?

131 18/03/07(水)18:00:01 No.489426414

>登山家ギルドになっちまう ファンタジー版神々の山嶺はちょっと読んでみたい 食料担いで鬼スラ登らせたい

132 18/03/07(水)18:00:34 No.489426515

ギルドの仕事自体が作品によってかなり幅あるよね 仕事斡旋以外の面でいうと

133 18/03/07(水)18:00:45 No.489426543

>普通の職能ギルドじゃないの? 日本でいう座や講を作る利点が薄いからな 西部開拓時代のガンマン達もそうだけど身分保証すると何するか解らない奴らだよ

134 18/03/07(水)18:00:48 No.489426556

火炎魔法があれば登山は割りと楽なのかもしれない

135 18/03/07(水)18:00:51 No.489426562

図書館でなんかいいネタ探して 金持ち相手にこんなんあるらしいんすよーってプレゼンしてお金もらって 初めて旅立てる大航海時代3

136 18/03/07(水)18:01:24 No.489426659

内容的には似たようなもんだろうが戦士ギルドって名前のもあったな

137 18/03/07(水)18:01:31 No.489426677

評価とか格付けが当てはまらないことなんて現実でも割とあるし…

138 18/03/07(水)18:01:37 No.489426693

まだ見ぬミステリアスな遺跡そこに眠る財産 立ち塞がる数多の難関と試練を乗り越えて我に集えと募集かかってたら乗るよね

139 18/03/07(水)18:01:39 No.489426703

国家の統制が緩くてモンスター由来の資源が活用されてる社会でその供給を担ってる組織が権力無いわけが無い

140 18/03/07(水)18:01:40 No.489426708

>大航海時代3 おめーそこまでやるなら陸路で拠点作りながらいけよってなる

141 18/03/07(水)18:01:59 No.489426768

>評価とか格付けが当てはまらないことなんて現実でも割とあるし… 学歴とかだな けど割合で見れば参考になるから参考にされてる

142 18/03/07(水)18:02:12 No.489426800

日雇い職安でベテランに絡まれるって現代に置き換えたら まだ就職出来ないんですねっていたたまれない気持ちになる…

143 18/03/07(水)18:02:18 No.489426820

>冒険者なら便利屋なんてやってないで前人未到の地にでも冒険しに行きなさいよ 赤毛の冒険家さんみたいな冒険家って肩書きがその世界では特別感ある反応されてるの私好き!

144 18/03/07(水)18:02:47 No.489426904

>というか現代的な冒険者って金持ちがやるか金持ちスポンサーにつけてやるかだからな…深海とか宇宙探索は国策だが まぁそこらへんは素人が行けるところはもう開拓されつくしてるからという事もありそうだけど

145 18/03/07(水)18:03:03 No.489426945

どう考えてもソロとかやれること少なすぎてキツイよね… 4次元ポケットあったり不眠不休食事も取らなくて済むとかなら話は変わるが

146 18/03/07(水)18:03:43 No.489427058

>一介の素人が自作文字と自作言語設定したところで誰も読まんし… ラフィールと呼ぶがよい!の作者はアーヴ語を大学生の時に作ってたんだっけ

147 18/03/07(水)18:03:48 No.489427072

>内容的には似たようなもんだろうが戦士ギルドって名前のもあったな それって要するに超巨大なPMCだよね

148 18/03/07(水)18:04:00 No.489427105

ファンタジー世界だと冒険者と冒険家は似てるようで違うのだ

149 18/03/07(水)18:04:04 No.489427118

いっそギルドにスポサンサーとかついてて上位ランクになるとそういう援助も受けて遠い冒険もできるとか…

150 18/03/07(水)18:04:19 No.489427160

>立ち塞がる数多の難関と試練を乗り越えて我に集えと募集かかってたら乗るよね 求む隊員。至難の旅。わずかな報酬。極寒。暗黒の日々。絶えざる危険。生還の保障はない。成功の暁には名誉と賞賛を得る。

151 18/03/07(水)18:04:30 No.489427205

>>評価とか格付けが当てはまらないことなんて現実でも割とあるし… >学歴とかだな 低学歴のあなたがこんな難しい仕事を!?ってなんか悲しいものが透けて見えてくるからだめ

152 18/03/07(水)18:04:31 No.489427210

こいつはちょっとした冒険だな

153 18/03/07(水)18:04:51 No.489427281

>どう考えてもソロとかやれること少なすぎてキツイよね… >4次元ポケットあったり不眠不休食事も取らなくて済むとかなら話は変わるが 無法地帯でモンスター出る場所で見張りなしの野宿とかやってらんないよね…

154 18/03/07(水)18:05:36 No.489427416

>赤毛の冒険家さんみたいな冒険家って肩書きがその世界では特別感ある反応されてるの私好き! だから毎年冒険のたびに女を取っ替え引っ替えできるオーラがあるのか…

155 18/03/07(水)18:05:51 No.489427467

すげぇ冒険者は貴族をスポンサーに大遠征してるのはロマンあるけど 日雇いの薬草拾いと同じ職業の延長線にあるってのは分からない… 職業としてのジョブとそれが集まって冒険者って団体があるから余計なんだけども

156 18/03/07(水)18:06:12 No.489427526

>>立ち塞がる数多の難関と試練を乗り越えて我に集えと募集かかってたら乗るよね >求む隊員。至難の旅。わずかな報酬。極寒。暗黒の日々。絶えざる危険。生還の保障はない。成功の暁には名誉と賞賛を得る。 南極いいよね…

157 18/03/07(水)18:06:54 No.489427652

剣術ギルドなら実際にあったよ 両手剣の達人って免許を認可する特権を持ってて 傭兵がその免許が持ってるとギャラがあがる

158 18/03/07(水)18:07:19 No.489427732

ギルドはよく突付かれるけど薬草が無限に生えてくる環境も凄いぞ

159 18/03/07(水)18:07:26 No.489427752

アドルが在り来たりなそこらの作品でよく見る冒険者ではなく冒険家って肩書きなのはいい判断だと思います

160 18/03/07(水)18:07:41 No.489427790

>職業としてのジョブとそれが集まって冒険者って団体があるから余計なんだけども 宇宙飛行士もエンジニアも会計事務職もみんなNASAの人って呼べるみたいなざっくり感

161 18/03/07(水)18:07:41 No.489427792

僕はねインディアナジョーズみたいな冒険がしたいわけよ ゴブリン苛めて日銭稼ぐなんてまっぴら御免だ

162 18/03/07(水)18:08:18 No.489427901

>ギルドはよく突付かれるけど薬草が無限に生えてくる環境も凄いぞ 薬草は現実でも自生するしほっときゃ増えるだろ!?

163 18/03/07(水)18:08:29 No.489427929

現実の香草やら薬種どうやって確保してたと思ってるんだ…

164 18/03/07(水)18:08:54 No.489427999

>ギルドはよく突付かれるけど薬草が無限に生えてくる環境も凄いぞ 無限にゴブリンもドラゴンも湧いてくるしな…

165 18/03/07(水)18:09:05 No.489428039

>ギルドはよく突付かれるけど薬草が無限に生えてくる環境も凄いぞ そこらへんを散策させて周囲の地形を新人に把握させることが主目的って理由づけするのもあるよね

166 18/03/07(水)18:09:07 No.489428044

>日雇いの薬草拾いと同じ職業の延長線にあるってのは分からない… 武士階級の傘作りみたいな救済処置かもしれん…

167 18/03/07(水)18:09:19 No.489428086

こういう冒険者が根こそぎ獲り尽くして群生地壊滅させるまでがテンプレになってそう

168 18/03/07(水)18:09:32 No.489428132

みんなに笑われてる薬草狩りでSランクの人なんだけど いざいなくなると町の至る所のアイテム屋で供給が滞って大混乱に陥るんだよね

169 18/03/07(水)18:09:33 [冒険者ギルド] No.489428136

>僕はねインディアナジョーズみたいな冒険がしたいわけよ >ゴブリン苛めて日銭稼ぐなんてまっぴら御免だ では勝手にしてどうぞ

170 18/03/07(水)18:09:46 No.489428175

取りすぎないようにとか根っこからはダメとか言ってくれる作品もたまにある そもそも駆け出しの新人が行ける範囲にモンスターがそれなりに居るって割と大変な事だと思う

171 18/03/07(水)18:10:02 No.489428218

>こういう冒険者が根こそぎ獲り尽くして群生地壊滅させるまでがテンプレになってそう だからギルドが管理してるんでしょ

172 18/03/07(水)18:10:13 No.489428252

>>ギルドはよく突付かれるけど薬草が無限に生えてくる環境も凄いぞ >無限にゴブリンもドラゴンも湧いてくるしな… ゴブリンはわかるんだけどドラゴンはなんなんだろうね…

173 18/03/07(水)18:10:28 No.489428306

モンスターなんて資源ギルドなんてあったら早々狩り尽くされてしまうだろうな

174 18/03/07(水)18:10:32 No.489428325

最大の敵はきこりのおじさん

175 18/03/07(水)18:11:00 No.489428396

>みんなに笑われてる薬草狩りでSランクの人なんだけど >いざいなくなると町の至る所のアイテム屋で供給が滞って大混乱に陥るんだよね まあ本当に最高ランクまで上り詰められた人だったらそれくらいにはなるかもしれない

176 18/03/07(水)18:11:06 No.489428410

評価指標考えるの好き あとどうやって各支部で情報共有するんだとか

177 18/03/07(水)18:11:12 No.489428429

単純にヤバい相手ってわかりやすいからなドラゴン…

178 18/03/07(水)18:11:13 No.489428431

魔法がある世界なんだから薬草は精霊の多い森だと1日で生えてくるとかなんかあるんだよ

179 18/03/07(水)18:11:20 No.489428453

学歴よりも資格みたいなそんなとこだろう プロレーサーのあなたが車の免許取って無いの!?とかたまにある

180 18/03/07(水)18:11:39 No.489428506

>魔法がある世界なんだから薬草は精霊の多い森だと1日で生えてくるとかなんかあるんだよ 採取した後に祝福唱えてる作品とかたまに見る

181 18/03/07(水)18:11:46 No.489428520

獲りすぎないようにギルドを通してから収穫した薬草以外は密漁扱いになるってのなら分かる 害獣ならともかく薬草が幾ら取ってきても買い取るぜってなってるのは分からん

182 18/03/07(水)18:12:09 No.489428590

きこりのおじさんが日雇いでしたっぱ冒険者雇ったりしそうではある

183 18/03/07(水)18:12:12 No.489428603

高ランクになって(だっせぇ)二つ名付けられるのいいよね

184 18/03/07(水)18:12:29 No.489428647

満月の光でのみ一夜の内に育ちきり朝になると枯れてしまう薬草とか いいよね

185 18/03/07(水)18:12:30 No.489428653

ハーブ並にポコポコ生えてくるんだよきっと…

186 18/03/07(水)18:12:45 No.489428699

ドクダミとかミントみたいに取らないとめっちゃ増えるとかかもしれない

187 18/03/07(水)18:12:54 No.489428718

虎さんや熊さんだって絶滅寸前なのにSランクが闊歩してたらドラゴンなんかいなくなりそう

188 18/03/07(水)18:12:55 No.489428725

ローンの返済能力でランク付け

189 18/03/07(水)18:13:04 No.489428749

>最大の敵はきこりのおじさん 入会権と漁業権と田畑の水利は古来から戦争の引き金になるぐらいだからな…

190 18/03/07(水)18:13:20 No.489428792

>モンスターなんて資源ギルドなんてあったら早々狩り尽くされてしまうだろうな モンハンだとしたいから剥ぎ取る量も狩猟個体も全部ギルドが管理してて破って密漁するとギルドナイトに殺される設定だったな

191 18/03/07(水)18:13:45 No.489428862

でも初日に出来るレベルの仕事ならそもそも買い取るほど需要あるかな… 街のこどもだろうと皆自分の分の薬草取りに行けば良くない…?

192 18/03/07(水)18:14:18 No.489428963

>ローンの返済能力でランク付け 馬車のマイレージ貯まってきた!とか言ってそう

193 18/03/07(水)18:14:30 No.489428992

モンハンって設定だと失敗したハンターは命落としたりしてるの?

194 18/03/07(水)18:14:36 No.489429011

勝手に街をでて薬草を取りに行ったこどもが行方不明に!

195 18/03/07(水)18:14:39 No.489429020

>街のこどもだろうと皆自分の分の薬草取りに行けば良くない…? だって野生の薬草の近くはスライムとか出るし…

196 18/03/07(水)18:14:40 No.489429026

>モンハンだとしたいから剥ぎ取る量も狩猟個体も全部ギルドが管理してて破って密漁するとギルドナイトに殺される設定だったな ハンターからハンターにレア度4以上の素材渡すと殺されるらしいな

197 18/03/07(水)18:15:03 No.489429095

>モンハンって設定だと失敗したハンターは命落としたりしてるの? 5人以上で狩猟できない理由見ようぜ

198 18/03/07(水)18:15:32 No.489429193

>勝手に街をでて薬草を取りに行ったこどもが行方不明に! ついでに見つけて追加報酬!のつもりが人攫い事件に巻き込まれるやつ

199 18/03/07(水)18:15:40 No.489429214

ハンターが害獣駆除とかやってるけど熊退治はSランクの依頼になるのかな

200 18/03/07(水)18:15:42 No.489429220

>僕はねインディアナジョーズみたいな冒険がしたいわけよ >ゴブリン苛めて日銭稼ぐなんてまっぴら御免だ そもそも冒険者ギルドが基になっているのがMMORPGだからなぁ じゃあそう言うのがやりたきゃ自分で書いてくれとしか言いようがない 冒険者ギルド出してる作者はそういうオンラインゲーム的なファンタジーが好きなんだよ 俺もインディ好きだけど書く技量はない

201 18/03/07(水)18:15:47 No.489429243

野生の動物がじゃんじゃか出る山で山菜取り放題だから毎日行けって言われても 一回怪我したら数週間ダウンとか割りにあわなすぎる

202 18/03/07(水)18:15:53 No.489429263

曖昧なファンタジー作品かと思ってたけどモンハンはよく設定出来てるな

203 18/03/07(水)18:15:55 No.489429271

>街のこどもだろうと皆自分の分の薬草取りに行けば良くない…? そうだね 下っぱ仕事は主に忍耐力話や命令遂行能力を見られてる

204 18/03/07(水)18:15:59 No.489429280

>高ランクになって(だっせぇ)二つ名付けられるのいいよね タコ殴りのジェイスか…

205 18/03/07(水)18:16:44 No.489429415

モンハン小説だとウカムのせいで記憶失った兄いるから

206 18/03/07(水)18:17:21 No.489429522

インディ・ジョーンズは組合なくても単身でどうにでもなるだろうし…

207 18/03/07(水)18:17:37 No.489429577

モンハン深いな!

208 18/03/07(水)18:17:49 No.489429606

インディはちょっと泥棒だよね…

209 18/03/07(水)18:18:04 No.489429660

そもインディアナジョーンズ先生は大学教授で資産家だ

210 18/03/07(水)18:18:32 No.489429754

インディさんは自分で何とか出来るだけの知識と資金あるからな

211 18/03/07(水)18:18:39 No.489429776

>タコ殴りのジェイスか… 凄まじい拳速で腕が八本に見える奴だなこれは

212 18/03/07(水)18:18:39 No.489429781

>僕はねインディアナジョーズみたいな冒険がしたいわけよ >ゴブリン苛めて日銭稼ぐなんてまっぴら御免だ ダンジョン盗掘の依頼だけ聞いて自分で取ってきて 故買屋に売るルナティックドーンの資金稼ぎ思いだした

213 18/03/07(水)18:18:47 No.489429805

>モンハン深いな! setteiはやたら凝ってるよモンハン ゲーム中に語られないだけで

214 18/03/07(水)18:19:22 No.489429931

インディみたいな冒険したいってんなら最初からそこそこベテランの主人公用意してソイツがギルドから特殊依頼を受けて調査に向かうって感じならどうかな 主人公とバディでスカウトと考古学の知識持ってないと話は膨らみにくいが

215 18/03/07(水)18:19:27 No.489429947

ジルオールだな のんびり手紙配達してたらネメアより強くなってた!!

216 18/03/07(水)18:19:42 No.489429998

雑魚モンスターは豊かすぎるファンタジー自然で飢えて減らない  採取や討伐のため森に入った冒険者が浚われて苗床にされてモンスター増える 増えたモンスターを餌にドラゴン等の上位モンスターも増える これで数の問題は解決だ

217 18/03/07(水)18:19:52 No.489430045

大変だ!ヒグマがあらわれた!

218 18/03/07(水)18:20:30 No.489430188

一作目のインディは若いぞ

↑Top