虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/07(水)16:07:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/07(水)16:07:55 No.489411541

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/07(水)16:10:28 No.489411838

最近の銃夢話が進んでるようで進んでる気が全くしない…

2 18/03/07(水)16:14:31 No.489412349

いい奴らはみんな死んじまって悪が栄えるって局面だからそろそろ機甲術が助けにくるんじゃない

3 18/03/07(水)16:18:01 No.489412804

>最近の銃夢話が進んでるようで進んでる気が全くしない… 吸血鬼編よりマシ! マシかな…?どうかな…?

4 18/03/07(水)16:18:34 No.489412880

過去からさらに過去に飛ぶとはこのリハクの目をもってしても…

5 18/03/07(水)16:20:24 No.489413121

ムスター編はゆきとの描きたいこと描き切ってくれればいいけど 機甲術の修行を一から十まで見せられるのは勘弁してほしい

6 18/03/07(水)16:22:09 No.489413357

過去編は描いてたらなんとなく浮かんで描きたくなっちゃうのはわかる

7 18/03/07(水)16:24:39 No.489413675

ガリィの過去について30年近く温め続けた物があるわけだから読者は覚悟してほしい

8 18/03/07(水)16:24:49 No.489413693

ゲルタだっけ あの女に再会したとこで区切って現代に戻るだろさすがに

9 18/03/07(水)16:25:13 No.489413738

ちんちぃさんはどうなったんだい?

10 18/03/07(水)16:26:11 No.489413848

ティーガー・ザウエル編とかやったらまた長くなりそうだな

11 18/03/07(水)16:26:23 No.489413875

正直母娘石化で興奮しました

12 18/03/07(水)16:26:41 No.489413921

>ガリィの過去について30年近く温め続けた物があるわけだから読者は覚悟してほしい 分かるけどそれなら過去だけにして変に未来描かないでよお!

13 18/03/07(水)16:30:34 No.489414444

吸血鬼編はヴィルマが美しかったから全然苦痛じゃなかった 単行本で読み返すとめっちゃ面白いし

14 18/03/07(水)16:30:38 No.489414448

神に等しい視座を持つアーサーと木星の目玉をもってしても そんざいさんの正体は掴めないんです?

15 18/03/07(水)16:35:22 No.489415053

エーリカはどんどんクソ野郎になってガリィはテロリストに育って 最後はコロニーごと滅ぶって分かってるから展望に期待できない話がずっと続くと思うと気が滅入るぜー

16 18/03/07(水)16:47:25 No.489416494

でも面白いのがずるい…

17 18/03/07(水)16:50:34 No.489416860

>吸血鬼編はヴィルマが美しかったから全然苦痛じゃなかった >単行本で読み返すとめっちゃ面白いし ウルジャンで読んでた時はちょっとキツかったけど ほんと単行本で読み返すとめっちゃ面白いよね… ラストの必殺技ラッシュとか分かっててもめっちゃ熱くなる 蛇のマネ!

18 18/03/07(水)16:54:56 No.489417444

吸血鬼編は終わってみれば銃夢世界の成り立ちがよく分かる回だった 二巻でよく納めたなって感じすらある

19 18/03/07(水)16:56:15 No.489417648

>蛇のマネ! それまで中国拳法の動きとかスタイリッシュだったし弾丸と砂鉄とか面白かっこよかったのに最後ゴロゴロし始めるのは謎奥義だった

20 18/03/07(水)16:57:28 No.489417827

まあだからこそ旦那も油断したというか最後が蛇のモノマネなんてなあ!って言ってたらドリられたし…

21 18/03/07(水)17:00:39 No.489418214

旦那もずっと芝居がかった口調だったのに いきなりカンフー映画で見た触れずに心臓止める技とか見せてくれよ! って言い出して面白かった

↑Top