18/03/07(水)10:53:08 納豆食... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)10:53:08 No.489372548
納豆食べてる?
1 18/03/07(水)10:53:55 No.489372614
夜食べると良いと聞くが毎朝食べてる
2 18/03/07(水)10:55:01 No.489372694
昨日林先生の番組でやってたけどご飯は熱すぎない方いいらしいな
3 18/03/07(水)10:55:57 No.489372772
未だに食べられない
4 18/03/07(水)10:57:02 No.489372848
米なくても食えることに最近気がついた
5 18/03/07(水)10:59:25 No.489373036
食べる地域と 食べない地域の女性の骨折率データ凄いなぁって思う
6 18/03/07(水)11:00:10 No.489373102
>昨日林先生の番組でやってたけどご飯は熱すぎない方いいらしいな 味噌汁は50度以下で味噌まぜて ヨーグルトは40度くらいに温めて ってやってておいしく食べられる気がしない…
7 18/03/07(水)11:00:19 No.489373117
キムチと混ぜて食べるのにはまってる
8 18/03/07(水)11:02:00 No.489373249
メインの食事をする前にまず納豆を食べる
9 18/03/07(水)11:07:56 No.489373732
よく卵と混ぜて食ってるけどいい組み合わせではなかったんだな…
10 18/03/07(水)11:10:25 No.489373943
最近はアカモクと混ぜて食うのが好き
11 18/03/07(水)11:11:25 No.489374029
安い白だし買ったら取ってつけたような薫香が美味しくなくて処理に困ってたんだけど 納豆に混ぜたらめちゃうめぇ!ありがてぇ!
12 18/03/07(水)11:12:32 No.489374134
カレー1パック
13 18/03/07(水)11:13:23 No.489374218
健康を気にして納豆食ってられるかよ!
14 18/03/07(水)11:13:35 No.489374237
キムチ!たまご!納豆!
15 18/03/07(水)11:14:24 No.489374307
ひき割りは納豆菌がたくさん付いてて最高!表面積こそ正義!って思ってたんだけど 最近大粒の納豆食べて豆の美味しさに気付いてしまった
16 18/03/07(水)11:14:47 No.489374346
最近スーパーで買うと微妙にパック高くて困ってる
17 18/03/07(水)11:14:55 No.489374357
>キムチ!たまご!納豆! それらを豆腐に乗せて混ぜる!ヘルシー!
18 18/03/07(水)11:15:06 No.489374371
すごい納豆食べててたら今年の花粉症は楽になった 気がする
19 18/03/07(水)11:15:29 No.489374404
うま味のやつはうまいし安い あれほんとおいしい
20 18/03/07(水)11:15:30 No.489374407
>最近はアカモクと混ぜて食うのが好き なにかと思って調べたらヌメリのある海藻か 俺もメカブでよくやる いま旬だしな!
21 18/03/07(水)11:18:47 No.489374711
美味いよね納豆 色々トッピングとか混ぜたり料理に使うのもいいけど やっぱりタレとからし付けてご飯に乗っけて食うのが1番だと思います
22 18/03/07(水)11:26:18 No.489375437
ワァーと力まかせに納豆をかき回した後、三十秒から一分間しばらくそのままにしておかなければならない。・・・ このコーフン状態をすこしさましてやらないと本当の旨味は出てこないのです。
23 18/03/07(水)11:33:55 No.489376260
晩酌のつまみに加えると腸の調子が超よくなるぞ
24 18/03/07(水)11:34:23 No.489376308
>よく卵と混ぜて食ってるけどいい組み合わせではなかったんだな… ダメなの!?
25 18/03/07(水)11:35:11 No.489376420
あまりかき混ぜない派だ
26 18/03/07(水)11:36:16 No.489376539
かき混ぜると不味くなるよね
27 18/03/07(水)11:37:34 No.489376690
キムチとの日韓最強タッグいいよね…
28 18/03/07(水)11:39:33 No.489376907
ちょくちょく無性に食べたくなる ハードルをぴったりの高さで跳んでくれる
29 18/03/07(水)11:40:07 No.489376968
>ちょくちょく無性に食べたくなる >ハードルをぴったりの高さで跳んでくれる (ひきわり)
30 18/03/07(水)11:40:30 No.489377010
>(ジェル状のタレ)
31 18/03/07(水)11:41:28 No.489377107
めっちゃ美味しいな!ってなる時期があって毎朝食べるけど突然飽きて数ヶ月は食べなくなったりする
32 18/03/07(水)11:41:55 No.489377158
野菜代わりに食ってる
33 18/03/07(水)11:43:22 No.489377304
ラー油がうまいんだこれが
34 18/03/07(水)11:43:22 No.489377305
>ダメなの!? 厳密に言うと卵白の部分が納豆の栄養の吸収を妨げるとかで卵黄の方は別に大丈夫だって昨日テレビで言ってた
35 18/03/07(水)11:44:53 No.489377463
つまりたくさん食べればいいんだな
36 18/03/07(水)11:45:04 No.489377480
栄養なんて知らん 美味いから食う
37 18/03/07(水)11:47:15 No.489377692
>ひき割りは納豆菌がたくさん付いてて最高!表面積こそ正義!って思ってたんだけど >最近大粒の納豆食べて豆の美味しさに気付いてしまった 大粒最高なのにあまり売ってない上に少しお高くてつらい
38 18/03/07(水)11:48:43 No.489377861
あまり冷やさないで賞味期限が切れたやつが良い
39 18/03/07(水)11:48:46 No.489377865
うまみ su2281046.jpg
40 18/03/07(水)11:52:24 No.489378231
好きなんだけど同居人が嫌いで食べられなくておつらい 納豆汁食べたい
41 18/03/07(水)11:52:57 No.489378278
しその紫のパッケージのおいちい
42 18/03/07(水)11:54:20 No.489378440
卵は判事ゅくにすれば問題ない
43 18/03/07(水)11:54:36 No.489378467
ポン酢で食べるのがめちゃウマ
44 18/03/07(水)11:57:52 No.489378827
ときどきスイッチが入って止まらなくなる 一気に4つぐらい混ぜてどんぶり飯でわしわし食う
45 18/03/07(水)11:58:38 No.489378908
豆のくせになんでこんなにごはんに合うんだ
46 18/03/07(水)12:03:29 No.489379500
ビールのつまみによく食べてるけど通風がとても心配
47 18/03/07(水)12:04:20 No.489379602
豆だからだよ! 豆汁に豆すりつぶしてこして固めたのとかそれ揚げたの入れたりしたスープも飲むし黒い調味料としても欠かせないだろ
48 18/03/07(水)12:05:11 No.489379704
大豆食品は結構脂質が高い でもおいしいから食う
49 18/03/07(水)12:05:48 No.489379775
タバスコかけて食うとうまい
50 18/03/07(水)12:12:11 No.489380621
毎日1パック食べてる
51 18/03/07(水)12:12:42 No.489380696
毎日食べてる
52 18/03/07(水)12:13:48 No.489380864
大豆と米で必須アミノ酸を補い合ってアミノ酸スコアが100になるというのが素晴らしい
53 18/03/07(水)12:15:22 No.489381069
大豆イソフラボンとりすぎはダメらしいけどどれぐらいならいいの?
54 18/03/07(水)12:17:08 No.489381320
GAIJIN普段朝なに食ってんの?ってくらい食べてる
55 18/03/07(水)12:17:20 No.489381353
昆布だしはあんま好きじゃない 鰹だしが最高
56 18/03/07(水)12:17:30 No.489381380
>大豆イソフラボンとりすぎはダメらしいけどどれぐらいならいいの? 議論があって厳密なラインはよくわからん ただサプリメント等で大量摂取したりとかそれに加えて大豆食品とかはよくないだろうな
57 18/03/07(水)12:17:31 No.489381381
わさび漬けを混ぜて食べてる
58 18/03/07(水)12:17:56 No.489381434
からし要らない
59 18/03/07(水)12:18:12 No.489381472
洗うのヤダって理由で出してくれない
60 18/03/07(水)12:18:34 No.489381537
黒豆納豆にワサビいいよね…
61 18/03/07(水)12:18:36 No.489381541
セブンイレブンの納豆すき
62 18/03/07(水)12:19:03 No.489381614
やっぱネギ混ぜだな 東大漕艇部式というタマネギみじんぎりの薬味もやってたがこれも結構いいよ
63 18/03/07(水)12:19:04 No.489381615
>洗うのヤダって理由で出してくれない パックのままでよくね
64 18/03/07(水)12:19:45 No.489381701
とら豆みたいなやつ不味いよね
65 18/03/07(水)12:20:00 No.489381731
自分はビニール手袋使って洗ってるから特に納豆の食器洗うのは気にならん
66 18/03/07(水)12:20:13 No.489381755
一日一回は納豆汁を飲むので買うのはひきわりばっかりになった
67 18/03/07(水)12:20:33 No.489381810
>洗うのヤダって理由で出してくれない 納豆のネバネバは水溶性だから流水にしばらくあてるだけでネバネバは流れていくぞ
68 18/03/07(水)12:21:49 No.489381990
毎日食ってるけど体にいいのかわかんない毎日食べてるから
69 18/03/07(水)12:22:28 No.489382076
一時期はお好み焼きに入れるのとかもやってたな 餃子なんかも案外合う
70 18/03/07(水)12:22:30 No.489382086
近所の知り合いのお子様が大好きで毎日食べてるけれど その子病気の関係で減塩生活なので醤油もタレも入れないという話を聞いて 自分でもやってみたら最初は物足りなかったけど 慣れたら入れない方が感じられるうま味が多い気がする
71 18/03/07(水)12:23:33 No.489382245
身体が弱った自覚がある時期は特に重点的に食べてる 消化のいいアミノ酸とビタミンの塊りだし免疫も強くしてくれるし
72 18/03/07(水)12:23:35 No.489382249
水戸出身だけどそぼろ納豆は買うのみで作ったこと無かったな…
73 18/03/07(水)12:24:36 No.489382388
>慣れたら入れない方が感じられるうま味が多い気がする 酒のアテにするときやってみたが何もかけないのが案外よかった
74 18/03/07(水)12:24:37 No.489382398
一時期身体は納豆で出来ているって位にモリモリ食べてたけど 正直健康効果の程はよく分からん