虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/07(水)04:25:06 ブレー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/07(水)04:25:06 No.489350620

ブレードランナー2049見たかい

1 18/03/07(水)04:29:42 No.489350826

見た記憶はある

2 18/03/07(水)04:29:58 No.489350842

バーチャル嫁いいよね…

3 18/03/07(水)04:31:44 No.489350922

すげえ続編を匂わせる終わりかただった ジェダイみたいなヤツとか野良レプリカント組織とか

4 18/03/07(水)04:32:04 No.489350937

SF刑事ドラマ

5 18/03/07(水)04:32:25 No.489350951

大都市が映るときのとてつもなく重たいBGMいいよね

6 18/03/07(水)04:33:13 No.489350984

映像美と音楽に尽きる シナリオは普通

7 18/03/07(水)04:34:49 No.489351056

水没した車内のシーンが 水浸しの中でアップアップしながらドツキ合いしてるだけなのに BGMの効果だけで物凄くアート感出てた

8 18/03/07(水)04:36:31 No.489351120

ロクな目に遭わないの似合うねライアンゴズリング…

9 18/03/07(水)04:36:55 No.489351139

事前に前作を復習してたせいか やっぱりレイチェルは駄目だったか…って気分になった

10 18/03/07(水)04:42:31 No.489351343

特別だと思った?

11 18/03/07(水)04:43:25 No.489351383

完全版出るとかいつ出るとかの話はでてるのかな

12 18/03/07(水)04:43:55 No.489351404

あの複製レイチェルってメイクアップとかじゃなくて ローグワンのターキンみたいなCG加工なのな

13 18/03/07(水)04:47:14 No.489351524

バーチャル嫁がとにかくかわいい良い子

14 18/03/07(水)04:54:21 No.489351773

このメインビジュアルウォレス邪魔じゃね?

15 18/03/07(水)05:02:02 No.489352029

俺はロボから産まれた奇跡人間だったのかよ!ちくしょう! いやお前は奇跡人間を守るための囮用ロボ ただのロボ そうなんだ…そっか…… 死~ん

16 18/03/07(水)05:08:18 No.489352189

SF映画でバーチャル嫁みたいのってどんなに最初人間が入れ込んでても 話のが進むごとに結局プログラムで受け答えしてるだけの機械で現実で心の支えにはならないって小道具的な役割になりがちなのに あそこまでヒロインパワー出す立場にしてきたってのが新鮮だった

17 18/03/07(水)05:10:42 No.489352256

個人的にはとても好きな映画なんだけど 人にすすめるか?って言われると微妙だし尺はもうちょっと短くても良かった気がする

18 18/03/07(水)05:11:48 No.489352290

>あそこまでヒロインパワー出す立場にしてきたってのが新鮮だった レプリカントが存在する世界だからあれが出来たってのはあるかも

19 18/03/07(水)05:12:56 No.489352312

がちゃーん(ヒロインがわれるおと

20 18/03/07(水)05:15:19 No.489352371

同じストーリーで2時間にまとめるのは不可能じゃないと思うんだよな…

21 18/03/07(水)05:15:23 No.489352375

バーチャルガールをプログラムと断じたらレプリカントもそうって事になっちゃうからね レプリカントが愛を持つならバーチャルガールも誰かを愛せる

22 18/03/07(水)05:16:51 No.489352413

面白いんだけどなげーし人に勧めづらいとこまで受け継ぐ優等生続編すぎる

23 18/03/07(水)05:17:40 No.489352436

見る前は前作ファン向けの懐古的な作品って思ってたけど 実際見たら凄く現代的なテーマの作品だなって思った

24 18/03/07(水)05:21:03 No.489352518

>見る前は前作ファン向けの懐古的な作品って思ってたけど >実際見たら凄く現代的なテーマの作品だなって思った 前作で将来起こりえるAIと人の精神の関係として撒いた芽が現実でも人工知能技術が進化した結果 観客が身近に理解して更に向き合えるテーマってなってるのが何気に面白いよね

25 18/03/07(水)05:22:14 No.489352548

VR嫁が相棒かつヒロインなのがいい… できれば幸せになって欲しかった

26 18/03/07(水)05:24:00 No.489352591

すごい悲壮感が最高

27 18/03/07(水)05:24:10 No.489352595

レプリカントは肉体を持ってるから子を成せたけど バーチャルガールは肉体は他の人物で代行してもらうしかないから より精神面での哲学問答に近づく

28 18/03/07(水)05:26:40 No.489352680

主人公が途中で俺レプリカントじゃないかも…記憶も嘘じゃないかもってすげぇ期待感持ち始めてて その後お前じゃないからって判明した後の絶望感が気の毒になるぐらい悲壮だった

29 18/03/07(水)05:48:05 No.489353262

嫁はVRだし彼は特別な存在なのですじゃなかったしジョーは恥ずかしい男よ でも必死に生きてみたの

30 18/03/07(水)06:00:05 No.489353622

あれだけ心折られても最後はデッカードと娘の再会の為に一生懸命だったり いい奴だったよ…

31 18/03/07(水)06:03:27 No.489353699

ただのモブから「凄く頼りになるけど最後に死んじゃう仲間」に自ら昇格したジョー

32 18/03/07(水)06:04:52 No.489353746

>あれだけ心折られても最後はデッカードと娘の再会の為に一生懸命だったり >いい奴だったよ… あれで特別な存在になれたと思う デッカード的には最期までなんでこいつここまでしてくれるの?って感じだったけど

33 18/03/07(水)06:06:42 No.489353791

ブレードランナーの主人公といえばデッカードですよね っていうのを活かしてるよね

34 18/03/07(水)06:12:35 No.489353927

ジョイの人めっちゃかわいいと思って画像検索したら他のはそうでもなかった

35 18/03/07(水)06:19:01 No.489354099

>ジョイの人めっちゃかわいいと思って画像検索したら他のはそうでもなかった 映画だとなんであんなに美人だったんだろうね…

36 18/03/07(水)06:19:50 No.489354129

ジョーは立ち位置的には前作のロディだよね

37 18/03/07(水)06:24:04 No.489354242

なんでやジョイちゃん可愛いやろがい

38 18/03/07(水)06:26:43 No.489354334

いいか?ブレードランナーっていうのはモヤが立ち込める映画なんだよ モヤのせいで画面がよく見えないだろ 2049も内容がモヤモヤしてるから合ってる

39 18/03/07(水)06:28:00 No.489354375

ラブってレプリカントなのに感情豊かだね

40 18/03/07(水)06:28:02 No.489354376

結局デッカードって人間なの?レプリカントなの?

41 18/03/07(水)06:30:33 No.489354455

人間でありレプリカントであり

42 18/03/07(水)06:30:53 No.489354469

デッカードがジョーの息子じゃないって判明したシーンとかで反乱軍のリーダーがその事実に追い討ちかけたりジョイちゃんにただのプログラムって言った女レプリカントとか人の痛み全然わかってないよな…やっぱりレプリカントはだめだな…

43 18/03/07(水)06:31:03 No.489354474

そんなのどっちでもいいじゃねーか!

44 18/03/07(水)06:31:09 No.489354481

>結局デッカードって人間なの?レプリカントなの? 人間があんな放射線バリバリの場所に長く住めるわけがない…あとはわかるな

45 18/03/07(水)06:33:08 No.489354560

ディック的には考える余地もないぐらい人間 ハリソン的には人間 スコット的にはレプリカントかもね ヴィルヌーヴ的にはレプリカント

46 18/03/07(水)06:39:42 No.489354794

>スコット的にはレプリカントかもね ディレクターズカット版でレプリカント!

47 18/03/07(水)06:40:22 No.489354813

「」は雑誌を読んでいる。すると女性の大きなヌード写真のページに出くわした

48 18/03/07(水)06:40:54 No.489354840

シコるわ

49 18/03/07(水)06:48:52 No.489355191

>人間があんな放射線バリバリの場所に長く住めるわけがない…あとはわかるな レプリカントがこんなに弱いわけねーだろ!!!

50 18/03/07(水)06:49:13 No.489355211

オッパイは2つで充分ですよ

51 18/03/07(水)06:50:16 No.489355262

歳をとるレプリカント そんなのありか?

52 18/03/07(水)06:51:19 No.489355328

>子供作るレプリカント >そんなのありか?

53 18/03/07(水)06:52:30 No.489355386

レプリカントって生殖できない=性別の意味が外見ぐらいしかないから 主人公が女性型でも物語が成り立ったかかもしれないってよく考えるんだけど 主人公にライアン・ゴズリングを使えなくなるから男性しかありえないなって結論になった

54 18/03/07(水)06:53:26 No.489355427

>オッパイは2つで充分ですよ 4つ!4つだ!

55 18/03/07(水)06:57:41 No.489355622

インターリンク

56 18/03/07(水)07:09:55 No.489356278

Kは最後に誰かに与えられた役目から抜け出して完全に自分の意志でデッカードと娘と会わせるのがいい

57 18/03/07(水)07:18:02 No.489356759

デッカードに会ったときお父さん!とか口走らなくてよかったね…

58 18/03/07(水)07:21:36 No.489356981

>デッカードに会ったときお父さん!とか口走らなくてよかったね… 他人に乾杯

59 18/03/07(水)07:24:22 No.489357128

面白かったけどジョーがレプリって実感がないまま他人に乾杯してしまった…

60 18/03/07(水)07:26:31 No.489357262

記憶がある…物証もあった…俺だ…俺だった… 違った

61 18/03/07(水)07:29:34 No.489357460

あんなに弱いデッカードがレプリカントなわけ…

62 18/03/07(水)07:29:53 No.489357482

>主人公が途中で俺レプリカントじゃないかも…記憶も嘘じゃないかもってすげぇ期待感持ち始めてて >その後お前じゃないからって判明した後の絶望感が気の毒になるぐらい悲壮だった 自分だと思った?のシーンってごずの顔直接見えないのに 座る演技だけで悲しみがわかるのいいよね…

63 18/03/07(水)07:31:33 No.489357579

他人に!は親族友人知人すらいなくても出来る素敵具合

64 18/03/07(水)07:32:02 No.489357615

アカデミー賞取れたのがやたら嬉しくて俺こんなにこの映画好きだったんだってなった

65 18/03/07(水)07:32:29 No.489357638

デッカード相変わらずよえーな!って

66 18/03/07(水)07:34:40 No.489357771

まわりがつよすぎるだけでは…

67 18/03/07(水)07:35:38 No.489357817

Kはすごく人間味あるけど 壁を破った時こいつレプリカントだ!ってなった

68 18/03/07(水)07:35:45 No.489357825

ライトセーバーもまともに作れない息子に殺されるくらいだし…

69 18/03/07(水)07:38:03 No.489357969

持ち上げて背骨折るのは紛れもなくレプリカントすぎる…

70 18/03/07(水)07:39:00 No.489358029

最上の天使ちゃんが強すぎるんだ…

71 18/03/07(水)07:39:17 No.489358051

警察署の定期検査てきな問答がやたら怖い

72 18/03/07(水)07:43:41 No.489358314

基準を外れているぞ!

73 18/03/07(水)07:44:53 No.489358397

interlinked

74 18/03/07(水)07:48:00 No.489358585

めちゃめちゃ好きなんだけど中さ故に人に勧め辛い でも描写が格好いいので「長編SF小説一冊読み切った満足感あるよ~」 とかいって勧めてる

75 18/03/07(水)07:50:00 No.489358737

車が水没しそうな時の戦いが長い

76 18/03/07(水)07:54:24 No.489358993

水中戦撮影した海岸はセットで波を再現しててすごい

77 18/03/07(水)07:55:13 No.489359049

強いブレードランナーは見栄えいいよね!

78 18/03/07(水)07:57:24 No.489359198

CGだと思ってたところがミニチュアだったよ…すげぇ

79 18/03/07(水)08:02:08 No.489359494

1のとらえどころのないミステリアスな折り紙同僚おじさんが本当にただの同僚ですごい冷めたわ スペースジョッキーがプロメテウスですごいしょぼいやつらって判明したときなみにがっかりした

80 18/03/07(水)08:03:33 No.489359600

>CGだと思ってたところがミニチュアだったよ…すげぇ アタリのビルってミニチュアだっけ

81 18/03/07(水)08:12:34 No.489360249

レプリカントが妊娠出産したからなんだっていうんだ

82 18/03/07(水)08:15:07 No.489360432

>水没した車内のシーンが >水浸しの中でアップアップしながらドツキ合いしてるだけなのに >BGMの効果だけで物凄くアート感出てた 縛られてゴボゴボいってるハリソンでちょっと笑いそうになった

↑Top