18/03/07(水)00:09:03 おつら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/07(水)00:09:03 No.489319771
おつらぁい… いろんな意味で http://konomanga.jp/manga/getsuyoubinoraibaru
1 18/03/07(水)00:11:33 No.489320308
許して
2 18/03/07(水)00:13:33 No.489320763
助けて
3 18/03/07(水)00:13:55 No.489320840
興味本位で数ページめくって…うn…
4 18/03/07(水)00:14:29 No.489320961
あのころの俺から何年経ったすぎるけど マジで絵が一切成長してないのすげーわ
5 18/03/07(水)00:15:21 No.489321134
何故「」は深淵を覗かせようとするの?
6 18/03/07(水)00:15:50 No.489321231
常駐やめろや!
7 18/03/07(水)00:16:27 No.489321360
パーツパーツは上手いのに顔の立体把握してないから怖いことになってる
8 18/03/07(水)00:16:37 No.489321400
そりゃいつまでも売れねーわこの人ってなるよね…
9 18/03/07(水)00:16:48 No.489321441
このマンガがすごい!
10 18/03/07(水)00:17:17 No.489321550
顔が顔面のスタンプでももってんのかってぐらいテンプレすぎて怖い
11 18/03/07(水)00:17:24 No.489321571
>「ワンピース」「シャーマンキング」の作者も…!? >いとうみきおが描く、ともに漫画家を目指した4人の男たちの物語。 ここだけ見ると楽しそう
12 18/03/07(水)00:17:59 No.489321694
最初の前置き全くいらねえ
13 18/03/07(水)00:18:23 No.489321792
スレ画しか怖くて見てないけど目が少しキモくなくなったな 目が話してる相手に焦点合ってきてSAN値が減りにくい
14 18/03/07(水)00:18:25 No.489321803
>「ワンピース」「シャーマンキング」の作者も…!? >いとうみきおが描く、ともに漫画家を目指した4人の男たちの物語。 >ここだけ見ると楽しそう 肝心の作者が格落ちにも程があるのが悲しい
15 18/03/07(水)00:19:02 No.489321905
児ポる前の話か
16 18/03/07(水)00:19:30 No.489322003
読みきったけど最初の数ページ思い出すと読後感が最悪になるんですけお…
17 18/03/07(水)00:19:38 No.489322036
その作者モチーフのキャラたちと自分のアバターを並べるのか…
18 18/03/07(水)00:20:21 No.489322211
ノルマンの方が漫画として絵も話もまだちゃんとしてるってどういう事なの…
19 18/03/07(水)00:20:26 No.489322229
主人公がどう上がっても着地点が一年未満で打ち切りのノルマンって…
20 18/03/07(水)00:20:39 No.489322292
一応プロの漫画家なんだからイメージですとか言い訳せずにこれが生きた線でこっちがダメなやつだ!ってやりなよ
21 18/03/07(水)00:20:46 No.489322323
ミスフルの作者もここじゃなかったっけ
22 18/03/07(水)00:21:16 No.489322443
絵を師匠寄せしないで自分絵の方がまだ多少読めるレベルになってたと思う
23 18/03/07(水)00:21:42 No.489322537
なんでムッとした表情なんだよ
24 18/03/07(水)00:22:08 No.489322643
なんでまだアシスタントやってないの? 連載作家になってないじゃん
25 18/03/07(水)00:22:12 No.489322663
面白かった?
26 18/03/07(水)00:22:25 No.489322709
塗りといい絵柄といい効果といい和月のアシに戻ってたんだなというか エンバーミング中盤の愚痴にあった信頼できるアシスタントが戻ってきたはみきおだったかとは
27 18/03/07(水)00:23:01 No.489322842
これイケメンとして描いてるのかな ちがうよね
28 18/03/07(水)00:23:05 No.489322852
「」はこの漫画好きすぎるだろ
29 18/03/07(水)00:23:09 No.489322863
鈴木信也が丁度最新話で娘がミスターフルスイング読んで爆笑した後「十年前の作品の功績だけじゃだめだ」ってなってて漫画家としての格差を感じる
30 18/03/07(水)00:24:14 No.489323108
漫画読んでて背すじが寒くなったのなんて15年ぶりくらいだよ俺 本当にセンス無いなこの人…
31 18/03/07(水)00:24:15 No.489323112
>面白かった? 面白かったよ 外道マン
32 18/03/07(水)00:24:34 No.489323180
なんだろう弾け切れない炎の漫画家って感じだ
33 18/03/07(水)00:24:59 No.489323286
自分をムカつく詐欺師みたいなキャラで描いておいて本編はこれとか倍々で疲れる
34 18/03/07(水)00:25:11 No.489323322
敗北が約束された物語は作者の技量が問われると思うけれど強く生きて欲しい
35 18/03/07(水)00:25:14 No.489323324
ミスルフルぶっちゃけ嫌いだったけど 育児漫画は応援したくなる
36 18/03/07(水)00:25:15 No.489323330
>「」はこの漫画好きすぎるだろ 新品のサンドバッグだからな
37 18/03/07(水)00:25:29 No.489323376
しんがぎん出しちゃうと終盤に悲しい話になっちゃわない?
38 18/03/07(水)00:25:47 No.489323451
最初の自分語りパートは丸々カットして良かったんじゃ
39 18/03/07(水)00:25:48 No.489323457
>新品のサンドバッグだからな 数十年倉庫に眠ってた奴だけどな!
40 18/03/07(水)00:25:58 No.489323500
線が死んでる漫画
41 18/03/07(水)00:26:08 No.489323546
当時はノルマン現象なんて言われたけど今ならもっと続いたかも スケットダンスみたいなポジションで
42 18/03/07(水)00:26:12 No.489323563
>しんがぎん出しちゃうと終盤に悲しい話になっちゃわない? 別スレでそのエピソードで〆るんじゃないかとか言われてた
43 18/03/07(水)00:26:15 No.489323575
さっき読んだけど多少痛いけど読めない事は無い漫画だったようんするする読めた スレ見てハードル下げすぎたかも
44 18/03/07(水)00:26:20 No.489323591
最近は昔の漫画家をリサイクルするのが流行ってるからな
45 18/03/07(水)00:26:21 No.489323593
しんがぎんって聞いたことねえなと思ったら死んじゃったのか
46 18/03/07(水)00:26:33 No.489323634
>>新品のサンドバッグだからな >数十年倉庫に眠ってた奴だけどな! デッドストックかよ
47 18/03/07(水)00:26:40 No.489323665
和月のアシスタント続けてたのかな 絵が似てる
48 18/03/07(水)00:26:46 No.489323695
>最初の自分語りパートは丸々カットして良かったんじゃ あんな気持ち悪くてゴミみたいなパートカットする自制心もとめてくれる編集もいないっていう
49 18/03/07(水)00:26:49 No.489323705
まぁ和月のアシで未来の人気作家が周りにいたって以外価値のない人だし
50 18/03/07(水)00:26:54 No.489323719
このサンドバッグ叩くとホコリめっちゃ舞うから顔をしかめる
51 18/03/07(水)00:27:05 No.489323749
嫌いではないんだけどこの人の漫画は話も絵も力みすぎてくどい
52 18/03/07(水)00:27:15 No.489323792
>なんだろう弾け切れない炎の漫画家って感じだ 熱血漫画家目指したいのに素がこの新連載クソって言う人間なので 強化系を目指す具現化系の人みたいになってる
53 18/03/07(水)00:27:15 No.489323793
https://mobile.twitter.com/AntoninLeopold/status/970844143948742656 寄ってくる人少ない感
54 18/03/07(水)00:27:18 No.489323808
しんがぎんは小畑先生みたくいい原作がついてたら化けてたのかな…
55 18/03/07(水)00:27:22 No.489323827
>当時はノルマン現象なんて言われたけど今ならもっと続いたかも >スケットダンスみたいなポジションで むりむり
56 18/03/07(水)00:27:29 No.489323847
背景は上手い
57 18/03/07(水)00:27:46 No.489323920
正直ノルマン自体はこれに比べたら遥かに読める漫画だったんだなって
58 18/03/07(水)00:27:54 No.489323956
アオイホノオ読んでる人とそうでない人でこのマンガへの拒否反応は異なると思う
59 18/03/07(水)00:28:14 No.489324030
いとうみきお新連載とか言ってたけどこれか…
60 18/03/07(水)00:28:17 No.489324039
>アオイホノオ読んでる人とそうでない人でこのマンガへの拒否反応は異なると思う どっちの方で?
61 18/03/07(水)00:28:24 No.489324057
そうなんだよな線とかしっかりしてるのに何か読む目が滑ってしまう
62 18/03/07(水)00:28:29 No.489324079
読める漫画ではあるよね…読める漫画ではある…
63 18/03/07(水)00:29:01 No.489324214
>正直ノルマン自体はこれに比べたら遥かに読める漫画だったんだなって 正直ノルマンは素直に好きだったので 好きな作品描いた作家がこんな無様晒してるのみとうなかった…
64 18/03/07(水)00:29:23 No.489324300
技術はあるわないとうみきお
65 18/03/07(水)00:29:24 No.489324304
読める漫画な部類なんだなこれ 俺3回目のチャレンジでやっと読めたよ
66 18/03/07(水)00:29:35 No.489324341
ネットでの評判知らない頃だったから何だかんだでノルマンをリアタイでは割と楽しんで読んでたよ… 溢れ出るダサさとセンスの無さは何となく感じ取ってたけど
67 18/03/07(水)00:29:38 No.489324353
この作者全く知らなかったけど読むのキツイ
68 18/03/07(水)00:29:57 No.489324416
ノルマンの時期ってマジモンのジャンプ暗黒期だぞ それ以降はなんだかんだ看板作品複数出てくるくらいにはジャンプブランド回復してるから絶対無理
69 18/03/07(水)00:30:19 No.489324489
俺が和月や尾田先生いとうみきおについて詳しくなくなかったら楽しめたかもしれない
70 18/03/07(水)00:30:33 No.489324536
>面白かったよ >外道マン 立原って誰だよ!
71 18/03/07(水)00:30:36 No.489324548
ジャンプの看板タイトルのチーフアシまでいってたんだから技術はあるんだけど キャラを動かすのが
72 18/03/07(水)00:30:40 No.489324559
>当時はノルマン現象なんて言われたけど今ならもっと続いたかも >スケットダンスみたいなポジションで この人が銀魂書いてスケットダンスになるならいいけど 腐った目描くのを拒否しながら銀魂描きそうだし…
73 18/03/07(水)00:30:43 No.489324570
はっきり言って最初の作者の自画像になんか言い訳語らせるのからもうズレてる気がする
74 18/03/07(水)00:30:57 No.489324624
和月出てくると笑っちゃう
75 18/03/07(水)00:30:57 No.489324625
演出がちゃんとジャンプ漫画の類なんだけど何か歪さを感じる
76 18/03/07(水)00:30:57 No.489324626
アオイホノオ読んでるけどキツいけど?
77 18/03/07(水)00:30:58 No.489324628
グラナダだって序盤は面白かったと思うよ華はないけど
78 18/03/07(水)00:31:02 No.489324650
アオイホノオも作者の人もよく知らないからうまくいえないけど ちょっと自分自身を美化しててその自覚がない感じが苦手だなと思った
79 18/03/07(水)00:31:16 No.489324707
ノルマンは蕪木青春は好きでしたよ
80 18/03/07(水)00:31:20 No.489324718
なんていうかアシの絵なんだよな 固い
81 18/03/07(水)00:31:20 No.489324721
ミスフルの作者がチラッと描いた和月組のルポもなんか一々全員にトゲのある言い回ししてたし すっげーギスギスした職場だったのかなって感じてしまうわるろ剣の現場
82 18/03/07(水)00:31:54 No.489324873
>ノルマンの時期ってマジモンのジャンプ暗黒期だぞ 暗黒期はその一二年前で 2000年って第三期黄金期に向けて新連載がポコポコ出始めてた頃では
83 18/03/07(水)00:31:57 No.489324890
ドキュメンタリーじゃありません!有名作家っぽい人が出てきますが無関係です! 批判はフィクションだからで躱します! それはそれとして全てが嘘とは言いませんけどね! というクソみたいな防衛線張るために新連載の冒頭3P使うってどうなの…
84 18/03/07(水)00:32:03 No.489324911
>正直ノルマン自体はこれに比べたら遥かに読める漫画だったんだなって 素材がどうしようもないこと除いても 編集者の腕の差が見える やっぱ大手は蓄えたものがある
85 18/03/07(水)00:32:22 No.489324973
しんがぎんだけ知らないなと思ったけど少年探偵Q読んでたわ… その後死んじゃってたのか
86 18/03/07(水)00:32:26 No.489324984
>ミスフルの作者がチラッと描いた和月組のルポもなんか一々全員にトゲのある言い回ししてたし >すっげーギスギスした職場だったのかなって感じてしまうわるろ剣の現場 あれはただ単に作者の性格かと
87 18/03/07(水)00:32:27 No.489324990
ジャンプ暗黒期って幕張が載ってた頃だろ
88 18/03/07(水)00:32:33 No.489325004
アオイホノオと違って自分がモデルの話なのに自分が描きたく無いことを避けてる感じがする
89 18/03/07(水)00:32:43 No.489325047
>ドキュメンタリーじゃありません!有名作家っぽい人が出てきますが無関係です! >批判はフィクションだからで躱します! >それはそれとして全てが嘘とは言いませんけどね! >というクソみたいな防衛線張るために新連載の冒頭3P使うってどうなの… ぶっちゃけ1コマで済むよねこれ 欄外でも可
90 18/03/07(水)00:32:43 No.489325051
当時は本気でなぜ続いたのか理解できない程度にはつまらなかったノルマン まさか現象扱いされるほどみんなそう思ってるとは思わなかった
91 18/03/07(水)00:32:59 No.489325109
しのふーの漫画でも思ったけど編集ちゃんと仕事してんのかよって言いたくなるレベル
92 18/03/07(水)00:33:05 No.489325126
炎尾先生だってパクっても結果別物になるから大丈夫とか言ってたし…
93 18/03/07(水)00:33:05 No.489325127
>すっげーギスギスした職場だったのかなって感じてしまうわるろ剣の現場 岸影様みたいな常在戦場みたいなのが集まってたんだろう
94 18/03/07(水)00:33:18 No.489325197
ここは世界唯一の和月組ファンサイトだからな
95 18/03/07(水)00:33:18 No.489325198
暗黒期は96年辺りよ
96 18/03/07(水)00:33:28 No.489325233
>いとうみきおしんがぎん和月伸宏尾田栄一郎月曜日のライバル武井宏之 このタグ付けが物悲しい
97 18/03/07(水)00:33:36 No.489325266
ジャンプで打切りくらった漫画家が他紙で成功することもあるけど ここまで成長しない漫画家も珍しい
98 18/03/07(水)00:33:37 No.489325267
>ミスフルの作者がチラッと描いた和月組のルポもなんか一々全員にトゲのある言い回ししてたし >すっげーギスギスした職場だったのかなって感じてしまうわるろ剣の現場 和月が仕事モードに入るとめっちゃ怖くなるってのは共通してるな
99 18/03/07(水)00:33:40 No.489325281
こういう奴で明確に描く人が出てくる作家の中で1番売れてないのってなんか悲しい
100 18/03/07(水)00:33:41 No.489325283
自分だけじゃネタにならないから成功してる過去の同僚や上司に縋るしかないのか
101 18/03/07(水)00:34:01 No.489325347
つらかったけどみきおのはどうにか最後まで読めた しのふーのは無理だった…
102 18/03/07(水)00:34:08 No.489325378
微妙に和月フォロワーみたいな線の描き方になってんな
103 18/03/07(水)00:34:18 No.489325429
コージィの描いてるチェイサーとかも特別に個別の事例挙げる時は言い訳だけで数ページ使ったりするしああいうの萎えるしクソ寒いとは思う
104 18/03/07(水)00:34:23 No.489325455
>アオイホノオも作者の人もよく知らないからうまくいえないけど >ちょっと自分自身を美化しててその自覚がない感じが苦手だなと思った やり方としては一瞬素のシルクハットが出るなら良いけど この人ナルシストはいってるしなあ…
105 18/03/07(水)00:34:37 No.489325491
>微妙に和月フォロワーみたいな線の描き方になってんな 今回は多分和月絵エミュなんじゃないかなあ
106 18/03/07(水)00:34:37 No.489325494
絵が硬いとかもあるけど この読者との噛み合わなさは何なんだろうな
107 18/03/07(水)00:34:47 No.489325533
>炎尾先生だってパクっても結果別物になるから大丈夫とか言ってたし… それ初心者がやる奴じゃね?
108 18/03/07(水)00:35:12 No.489325631
>ジャンプで打切りくらった漫画家が他紙で成功することもあるけど 作風や性癖が少年誌に向かないのは仕方ないからそういうのは大化けするね でも少し少年愛を抑えたほうがいい気もするね誰とは言わないけど!
109 18/03/07(水)00:35:17 No.489325651
私DB幽白スラダン辺りの黄金期作品が全滅した90年代後半のジャンプを暗黒期って言う人嫌い!!!!!!!!!!(バァァァン)
110 18/03/07(水)00:35:26 No.489325693
でもすごいよ ノルマンの頃の絵とまるで変わった感じがない
111 18/03/07(水)00:35:29 No.489325704
和月のアシやってた事がプライドの核を為してるのかな
112 18/03/07(水)00:35:32 No.489325716
集英社とはもう無関係なの?
113 18/03/07(水)00:35:33 No.489325718
>https://mobile.twitter.com/AntoninLeopold/status/970844143948742656 いいね21個か…
114 18/03/07(水)00:35:34 No.489325720
ハンコみたいな表情については10年単位で言われてるだろうに変わらないのがわからない
115 18/03/07(水)00:35:43 No.489325754
今和月ネタにするの…ってなった
116 18/03/07(水)00:35:47 No.489325776
>つらかったけどみきおのはどうにか最後まで読めた >しのふーのは無理だった… なんだってそんな苦行を
117 18/03/07(水)00:35:48 No.489325779
作者登場はやめろ!
118 18/03/07(水)00:35:54 No.489325805
最初の数ページで寒気が止まらない どこの世界からやってきたのこいつ…
119 18/03/07(水)00:36:04 No.489325846
ノルマン好きな「」には悪いけど俺は当時あーいつもの全2巻ね…って流し読んでてなんで終わらないんだ?って驚いてた あと鉄扇買った
120 18/03/07(水)00:36:07 No.489325856
>>炎尾先生だってパクっても結果別物になるから大丈夫とか言ってたし… >それ初心者がやる奴じゃね? 「下手すぎるからまんまパクっても別物になる」という禁じ手だとか言ってたな 炎尾先生がやったら細部が違うだけのレベルになるだろうし
121 18/03/07(水)00:36:24 No.489325905
眼力強すぎて怖い
122 18/03/07(水)00:36:30 No.489325923
こういうこと言っていいか迷うけど本編読むだけで本当に絶望的に才能無かったんだなって思わせられる
123 18/03/07(水)00:36:32 No.489325930
>私DB幽白スラダン辺りの黄金期作品が全滅した90年代後半のジャンプを暗黒期って言う人嫌い!!!!!!!!!!(バァァァン) その頃が暗黒時代じゃなかったらいつだよ
124 18/03/07(水)00:36:37 No.489325955
漫画家漫画で漫画家を作品のキャラにするほど寒いもんはないんだよなぁ いやでもアオイホノオの雁屋哲は男組の黒幕みたいな感じになってたっけ
125 18/03/07(水)00:36:42 No.489325976
よく感じるけどプロアシ特有の絵の硬さって何なんだろうねこれ
126 18/03/07(水)00:36:48 No.489325991
もう身内売るしかネタがないんだろうか
127 18/03/07(水)00:36:49 No.489325995
>でも少し少年愛を抑えたほうがいい気もするね誰とは言わないけど! ヤンジャンだからセーフ!
128 18/03/07(水)00:36:51 No.489326005
>ハンコみたいな表情については10年単位で言われてるだろうに変わらないのがわからない 努力してないのが容易に読み取れてつらい
129 18/03/07(水)00:36:52 No.489326008
>このマンガがすごい! 凄さの向きは示してないからな…
130 18/03/07(水)00:36:52 No.489326009
>ノルマン好きな「」には悪いけど俺は当時あーいつもの全2巻ね…って流し読んでてなんで終わらないんだ?って驚いてた >あと鉄扇買った ハマってんじゃねーか!
131 18/03/07(水)00:36:53 No.489326013
いやしのふーのは普通に読めるレベルだろ…
132 18/03/07(水)00:36:53 No.489326014
昔から思ってたけどこの人の絵柄なんか古臭いんだよな垢抜けないというか 島本も古臭い絵だけどあっちはちゃんと味になってる
133 18/03/07(水)00:36:56 No.489326031
むしろ最初の数ページのシルクハットの奴に言い訳させるところで読者を絞り込んでる 打ち切り熟練者の手際の良さよ
134 18/03/07(水)00:37:07 No.489326063
>でもすごいよ >ノルマンの頃の絵とまるで変わった感じがない ちゃんと能力落ちたのを持ち直したからな
135 18/03/07(水)00:37:11 No.489326073
>その頃が暗黒時代じゃなかったらいつだよ 今かな
136 18/03/07(水)00:37:12 No.489326078
>あれはただ単に作者の性格かと 鈴木信也は臆病で卑屈な性格をしていて人間の負の部分の観察が得意ってのが分かる 故にあのマンガに描かれていたのは本当のことなんだろう
137 18/03/07(水)00:37:18 No.489326110
今更なうって…
138 18/03/07(水)00:37:20 No.489326118
>この読者との噛み合わなさは何なんだろうな 「この漫画はクソ」という台詞から読み取れるようにマイナスばかり探してるんだと思う だから自分の作品もとにかく他人に突っ込まれないように粗をなくすことばかり考えてて面白さを追求していない
139 18/03/07(水)00:37:21 No.489326126
流し読みすることでなんとか事なきを得ました 今日ほどスピードリーディングをやっててよかったと思った日はないですね
140 18/03/07(水)00:37:24 No.489326136
>ぶっちゃけ1コマで済むよねこれ >欄外でも可 ではここでアオイホノオの1P目をご覧いただこう su2280657.jpg
141 18/03/07(水)00:37:27 No.489326149
>凄さの向きは示してないからな… 凄いよね…
142 18/03/07(水)00:37:32 No.489326163
>眼力強すぎて怖い これでも落ち着いた
143 18/03/07(水)00:37:33 No.489326169
>今和月ネタにするの…ってなった 師を売って金にするなら今しかないだろう!
144 18/03/07(水)00:37:38 No.489326196
マガジンに明確に抜かれてた時期が暗黒期っていうまあジャンプって常にトップですごいねって話ではある
145 18/03/07(水)00:37:41 No.489326205
あんまりダメージ受けなかったのでもっとキツイ漫画を教えてほしい
146 18/03/07(水)00:37:55 No.489326243
アオイホノオとチッの自分主人公漫画とチッの自分主人公漫画を足して3で割った感じ?
147 18/03/07(水)00:37:59 No.489326260
>ではここでアオイホノオの1P目をご覧いただこう >su2280657.jpg シンプルイズベスト… そして島本らしい…
148 18/03/07(水)00:38:01 No.489326263
>ではここでアオイホノオの1P目をご覧いただこう 格が違うぜ
149 18/03/07(水)00:38:15 No.489326307
>>その頃が暗黒時代じゃなかったらいつだよ >今かな 卒業おめでとう
150 18/03/07(水)00:38:21 No.489326327
>ではここでアオイホノオの1P目をご覧いただこう 御美事
151 18/03/07(水)00:38:32 No.489326367
これ新連載じゃなくて10年くらい前の作品でしょ!? 絵柄超今風じゃん!
152 18/03/07(水)00:38:43 No.489326406
最初からギャグで割り切って変な奴しか居ない世界ならこの顔でも問題ないんだけどなぁ
153 18/03/07(水)00:38:44 No.489326407
ページめくる毎にダメージ食らうんですけお…
154 18/03/07(水)00:38:45 No.489326412
ああそっか アシとして生きていく事に決めたんならいきなり職場失ってたことになるのか
155 18/03/07(水)00:38:48 No.489326430
>あんまりダメージ受けなかったのでもっとキツイ漫画を教えてほしい はちびっと彼女でも読んでろ
156 18/03/07(水)00:38:50 No.489326435
最終話は児童ポルノで捕まる先生
157 18/03/07(水)00:39:00 No.489326474
>だから自分の作品もとにかく他人に突っ込まれないように粗をなくすことばかり考えてて面白さを追求していない 実生活でもままあることだから身につまされて辛い 反面教師だけじゃ人間成長しないよね責難は成事にあらずってどっかの王も言ってた
158 18/03/07(水)00:39:03 No.489326492
>「この漫画はクソ」という台詞から読み取れるようにマイナスばかり探してるんだと思う >だから自分の作品もとにかく他人に突っ込まれないように粗をなくすことばかり考えてて面白さを追求していない 「」が作家になったみたいな人だな…
159 18/03/07(水)00:39:05 No.489326506
こうまで悪いところだけ全開にしてくるとは思わないじゃない
160 18/03/07(水)00:39:10 No.489326528
>su2280657.jpg まさに作風の差って感じ スレ画の漫画で同じことやってもしっくりはこないだろうし
161 18/03/07(水)00:39:20 No.489326578
すごい今更だけどノルマン現象ってなんかネットスラングとしてじゃなく普通に実在しそうなネーミングしてるよね
162 18/03/07(水)00:39:33 No.489326610
島本も今の芸風積み立てて積み立ててのアオイホノヲだし… 食い詰め作家が最後の手段でエッセイもどきの過去切り売りとは訳が違うし…
163 18/03/07(水)00:39:37 No.489326627
なんなんだろうね なんか目を中心に怖いんだよこの顔
164 18/03/07(水)00:39:38 No.489326634
>私DB幽白スラダン辺りの黄金期作品が全滅した90年代後半のジャンプを暗黒期って言う人嫌い!!!!!!!!!!(バァァァン) そもそも97年にはワンピース始まってそのんハンタやテニスも出てきて 2000年にヒカ碁がやってきて封神とマンキンがトップ3から落ちるくらいにはハイペースだったので 誌面的にやべぇな期間はかなり短い
165 18/03/07(水)00:39:48 No.489326658
ここまでストイックにやってる和月先生の趣味があれとはなぁ…
166 18/03/07(水)00:40:00 No.489326701
>すごい今更だけどノルマン現象ってなんかネットスラングとしてじゃなく普通に実在しそうなネーミングしてるよね でも現象という割には再現性が皆無なんだよ
167 18/03/07(水)00:40:04 No.489326714
>すごい今更だけどノルマン現象ってなんかネットスラングとしてじゃなく普通に実在しそうなネーミングしてるよね ラバーペンシル現象よりよっぽどそれっぽい
168 18/03/07(水)00:40:05 No.489326717
しのふーは話と見えてる性格は酷いけど絵の見せ方は遥かにマシだと思う
169 18/03/07(水)00:40:26 No.489326776
減点方式で物を見る人が物を作ると実につまらない事になる一例
170 18/03/07(水)00:40:38 No.489326813
>su2280657.jpg 島本はゴチャゴチャした前提簡潔に見せるのやっぱうめぇな
171 18/03/07(水)00:40:48 No.489326851
ノルマンに打ち切りレースで負けたマンガが全く思い出せない…
172 18/03/07(水)00:40:47 No.489326852
なんか否定的な意見ばっかりだな…
173 18/03/07(水)00:40:49 No.489326856
>ではここでアオイホノオの1P目をご覧いただこう >su2280657.jpg それに関しては燃えぺん吼えペンでの下地があって あーまたそっちの漫画なのか島本ってのが根底にあるからなんとも
174 18/03/07(水)00:40:54 No.489326871
>誌面的にやべぇな期間はかなり短い まあマガジンに超すごい漫画が集まっててジャンプが抜かれた一瞬だけが暗黒期だからな…
175 18/03/07(水)00:40:55 No.489326873
>でも現象という割には再現性が皆無なんだよ さっきのスレで左門くんと青春兵器がそれに近いって言われてた
176 18/03/07(水)00:40:59 No.489326884
島本って 本当に本当に面白かったんだな
177 18/03/07(水)00:41:10 No.489326937
>しのふーは話と見えてる性格は酷いけど絵の見せ方は遥かにマシだと思う あんなんでも世に出してる作品の数が違うのは大きい
178 18/03/07(水)00:41:10 No.489326938
ま す て ま そ
179 18/03/07(水)00:41:10 No.489326939
>なんか否定的な意見ばっかりだな… ま す て ま そ
180 18/03/07(水)00:41:34 No.489327044
>「この漫画はクソ」という台詞から読み取れるようにマイナスばかり探してるんだと思う >だから自分の作品もとにかく他人に突っ込まれないように粗をなくすことばかり考えてて面白さを追求していない リアルめくらって元ネタの漫画内だと理由も結果として出て来る漫画も まさにこういう作者のことだって編集が語るシーンがあったけど 単語だけ独り歩きしちゃったな
181 18/03/07(水)00:41:44 No.489327080
>食い詰め作家が最後の手段でエッセイもどきの過去切り売りとは訳が違うし… 思うんだけどこれ何話かやって単行本出せたとして売れないじゃん んでこの切り売りによって失うものって計り知れないよね
182 18/03/07(水)00:41:47 No.489327089
完全なアオイホノオパクリなのにアオイホノオとどう違うか分かった 主人公が鋼のメンタルすぎるんだ 焔ならアシスタントになるとかプロの絵がうますぎるとか線が死んでるのを怒られるとかこの1話だけで5回くらい落ち込み反省自己肯定してる
183 18/03/07(水)00:41:48 No.489327091
>ページめくる毎にダメージ食らうんですけお… 個人的には読まない奴は話題に参加してはいけない なんて思ってないぞ 読めない漫画だってあるよ人間だもの
184 18/03/07(水)00:41:52 No.489327112
>ノルマンに打ち切りレースで負けたマンガが全く思い出せない… ノルマン現象は知ってるというか当時を体験しててもそのノルマンに負けた漫画って思い出せないなそういえば…
185 18/03/07(水)00:41:55 No.489327119
糞漫画がアクセスランキング1位になって作者もサイトもにっこり スレで宣伝しまくってる「」もにっこり
186 18/03/07(水)00:41:55 No.489327121
しのふーは文句なしに絵は上手いしな…
187 18/03/07(水)00:42:18 No.489327226
>でも少し脚を細くしたほうがいい気もするね誰とは言わないけど!
188 18/03/07(水)00:42:28 No.489327266
>しのふーは文句なしに絵は上手いしな… えぇ…
189 18/03/07(水)00:42:34 No.489327285
>実生活でもままあることだから身につまされて辛い >反面教師だけじゃ人間成長しないよね責難は成事にあらずってどっかの王も言ってた 能力の粗が激しい人がしっかりやると効果的だからいいけど 絵描きでも特徴と不足をどうするかなら両方やるしな
190 18/03/07(水)00:42:43 No.489327314
>しのふーは話と見えてる性格は酷いけど絵の見せ方は遥かにマシだと思う 初回だからキャラ紹介と映画紹介の両方をやらなくちゃいけなくて圧縮されてるのかもしれないけど台詞めっちゃ多くて背景の描き込みと合わせて画面がうるさすぎるんよ… 次からはもう少し読みやすくなると思うけど…
191 18/03/07(水)00:42:43 No.489327318
島本の漫画って普通におもしれ…
192 18/03/07(水)00:42:46 No.489327327
ワンピで名前使われてたことは覚えてるけど肝心の本人の漫画は全然覚えてない
193 18/03/07(水)00:42:47 No.489327332
>ノルマンに打ち切りレースで負けたマンガが全く思い出せない… 伝説の漫画であるロケットで突き抜けろ!があるぞ
194 18/03/07(水)00:42:52 No.489327344
これでもかといとうみきおが凝縮されてるから これはいとうみきおファンにとってたまらないんじゃないかな
195 18/03/07(水)00:43:00 No.489327377
「」はかつての週刊少年漫画板に魂を引かれ過ぎる
196 18/03/07(水)00:43:02 No.489327379
>糞漫画がアクセスランキング1位になって作者もサイトもにっこり >スレで宣伝しまくってる「」もにっこり 二話あたりからみんな忘れて向こうの人たち困惑するやつだ
197 18/03/07(水)00:43:07 No.489327396
>さっきのスレで左門くんと青春兵器がそれに近いって言われてた 待ってください全く見るところのないノルマンと一緒は勘弁してください
198 18/03/07(水)00:43:35 No.489327485
チャイルドラゴンとかあの辺でなかったかその頃のジャンプ下位作品
199 18/03/07(水)00:43:52 No.489327543
青春兵器は瞬間的な切れ味はめっちゃ鋭かったし
200 18/03/07(水)00:43:57 No.489327560
しのふーの絵は上手いと思うよ 特に新連載の絵は
201 18/03/07(水)00:44:03 No.489327581
>あーまたそっちの漫画なのか島本ってのが根底にあるからなんとも つまりね それくらい一定の成功を収めて知名度のある作家しか手を出しちゃいけないジャンルなんですよ
202 18/03/07(水)00:44:05 No.489327590
燃えよペンですべての漫画家がこうだと思ってもらいたい!って書いたら真に受ける奴らが一杯いたので 吼えろペンからフィクション!フィクションだかんなって意味で書いてるだけだから
203 18/03/07(水)00:44:09 No.489327608
>>ノルマンに打ち切りレースで負けたマンガが全く思い出せない… >伝説の漫画であるロケットで突き抜けろ!があるぞ キユ先生は再生したのに…
204 18/03/07(水)00:44:18 No.489327654
クドい演出がことごとく寒く感じるのがつらい 笑わせる場面でもカッコつける場面でもないのにひたすらコッテコテのクドい演出が入るから内容そのものも目が滑る
205 18/03/07(水)00:44:19 No.489327658
アクセスランキング1位になったのは何度も完走チャレンジしようと苦行を続けた読者が何人か居たからではないだろうか
206 18/03/07(水)00:44:23 No.489327673
>これでもかといとうみきおが凝縮されてるから >これはいとうみきおファンにとってたまらないんじゃないかな 個人的にはやったぜ最高にいとうみきおだ打ち切られたらまとめて読もう!って感じでわくわくしてる
207 18/03/07(水)00:44:25 No.489327674
ドルヒラはどうだっけ…
208 18/03/07(水)00:44:28 No.489327682
>んでこの切り売りによって失うものって計り知れないよね タコが自分の足食うレベルまで飢えたときそんな未来は考慮しないし…
209 18/03/07(水)00:44:28 No.489327690
>さっきのスレで左門くんと青春兵器がそれに近いって言われてた その辺は妙に濃いファンがいるけどノルマンは見たことない
210 18/03/07(水)00:44:46 No.489327747
村雨君とか設定は面白くなりそうだったのに面白くなりそうなだけだった
211 18/03/07(水)00:44:49 No.489327758
>待ってください全く見るところのないノルマンと一緒は勘弁してください 巻数も近いし青春はまんま似たようなもんだと思うぞ 一部のファンは盛り上がってたの含めて
212 18/03/07(水)00:44:50 No.489327763
そもそも2話が3週間後って…
213 18/03/07(水)00:45:00 No.489327790
左門くんは迷走しての結果だけど ノルマンは1から10までやりきった漫画だぞ! 両方読むべきだ
214 18/03/07(水)00:45:00 No.489327791
成功作のない作家による漫画家漫画はつらいものがある
215 18/03/07(水)00:45:09 No.489327827
>燃えよペンですべての漫画家がこうだと思ってもらいたい!って書いたら真に受ける奴らが一杯いたので >吼えろペンからフィクション!フィクションだかんなって意味で書いてるだけだから それをキモい自画像と舞台付で3Pやってんだよみきおは
216 18/03/07(水)00:45:12 No.489327838
>>ノルマンに打ち切りレースで負けたマンガが全く思い出せない… >ノルマン現象は知ってるというか当時を体験しててもそのノルマンに負けた漫画って思い出せないなそういえば… 近い時期に連載開始したのは ツリッキーズピン太郎 三獣士 カイゼルスパイク ロケットでつきぬけろ! 辺りか…
217 18/03/07(水)00:45:12 No.489327839
この漫画が好きすぎる「」
218 18/03/07(水)00:45:18 No.489327860
しかしここまで何度もスレ立つとimgはみきおの最大のファンサイトなのでは
219 18/03/07(水)00:45:18 No.489327861
ノルマン4話くらいは好きな話あるけどね その程度でこの惨状フォロー出来るとは全く思わんよ
220 18/03/07(水)00:45:19 No.489327868
98~02ぐらいの下の方は本当にひどかったよ数々のクソ漫画が彗星のように駆け抜けていってた
221 18/03/07(水)00:45:25 No.489327888
キユは長期連載もあればコンビニ本で仕事続いてたりしてジャンプじゃなくなった途端に売れだすから凄い
222 18/03/07(水)00:45:35 No.489327910
最後のページでいとうみきおが並んでるのが場違いにもほどがない…?
223 18/03/07(水)00:45:38 No.489327927
というか島本の漫画家漫画とは別のベクトルだろ
224 18/03/07(水)00:46:01 No.489328007
>アクセスランキング1位になったのは何度も完走チャレンジしようと苦行を続けた読者が何人か居たからではないだろうか 確かに1回目は途中でリタイアした…
225 18/03/07(水)00:46:07 No.489328026
>それくらい一定の成功を収めて知名度のある作家しか手を出しちゃいけないジャンルなんですよ よく考えたら激マンとか外道マンとか確かにその通りだな…
226 18/03/07(水)00:46:10 No.489328037
実績も実力もない三流漫画家が漫画家マンガやってもゼクレアトるだけだってお母さん言ってるでしょ!!
227 18/03/07(水)00:46:11 No.489328038
そりゃヒット漫画作れない筈だよ…
228 18/03/07(水)00:46:20 No.489328073
島本を異様に見下してる奴多いな…昔から読者のツボに会えば面白い作品多いんだぞ
229 18/03/07(水)00:46:23 No.489328085
>アクセスランキング1位になったのは何度も完走チャレンジしようと苦行を続けた読者が何人か居たからではないだろうか 絵見るのきついから見たくないな… 見ないでなにか言うのは良くないな… 1ページ目からきついな… もう無理 もう無理 ささっと読もう つらい… で5回アクセスした
230 18/03/07(水)00:46:24 No.489328087
>キユは長期連載もあればコンビニ本で仕事続いてたりしてジャンプじゃなくなった途端に売れだすから凄い ジャンプは作家の向き不向きが激しい気がする
231 18/03/07(水)00:46:30 No.489328115
キユは巻末コメントは面白かったけどアレは再生の片鱗だったんだろうか…
232 18/03/07(水)00:46:31 No.489328124
よりクソな漫画が始まって微妙に連載が長くなった最近のクソ漫画といえばカガミガミが思い浮かぶ
233 18/03/07(水)00:46:31 No.489328125
有名作家のアシと言えば浦安鉄筋家族の奇人アシとして有名だった ほづみさんは凄く普通のタッチの漫画描いててイメージと違う!ってなった
234 18/03/07(水)00:46:32 No.489328127
>アクセスランキング1位になったのは何度も完走チャレンジしようと苦行を続けた読者が何人か居たからではないだろうか このサイト自体が言うほどアクセスされてないってオチなのでは
235 18/03/07(水)00:46:32 No.489328128
>それをキモい自画像と舞台付で3Pやってんだよみきおは 付け加えて「全部がウソではないですけどね!」って見苦しい言い種も追加だ
236 18/03/07(水)00:46:39 No.489328152
>しかしここまで何度もスレ立つとimgはみきおの最大のファンサイトなのでは ファンと言っていいかはさておきいとうみきおのことを一番気にしてはいるんじゃないかな…
237 18/03/07(水)00:46:44 No.489328164
>三獣士 表紙に乳首とおまんこにゼリー状の前貼り貼って陰毛透けてた三蔵法師描いてた漫画がこんなタイトルだった気がした
238 18/03/07(水)00:46:48 No.489328181
正直読みはしたが直視はできてない
239 18/03/07(水)00:46:56 No.489328210
でも尾田っちや武井がやってくれるならみたいじゃん?
240 18/03/07(水)00:46:56 No.489328211
>98~02ぐらいの下の方は本当にひどかったよ数々のクソ漫画が彗星のように駆け抜けていってた いつの時代も下4つ辺りは同じこと言われてると思う 第三期黄金期中期のブービー争いが和月とフジリューみたいなのが珍しい感じで
241 18/03/07(水)00:47:02 No.489328226
>さっきのスレで左門くんと青春兵器がそれに近いって言われてた なんだろうすげえイラッときた
242 18/03/07(水)00:47:03 No.489328230
>タコが自分の足食うレベルまで飢えたときそんな未来は考慮しないし… そういう一つ先の事も考えられないからつまんねえ漫画しか描けないんだと思うの
243 18/03/07(水)00:47:04 No.489328236
>村雨君とか設定は面白くなりそうだったのに面白くなりそうなだけだった 読み切りは普通に出来が良かったのがまた…
244 18/03/07(水)00:47:10 No.489328258
ピン太郎とロケットは覚えてるけど三獣士とカイゼルスパイクは全く思い出せない…
245 18/03/07(水)00:47:11 No.489328261
>島本を異様に見下してる奴多いな…昔から読者のツボに会えば面白い作品多いんだぞ 俺が好きな島本作品は温泉マンだ
246 18/03/07(水)00:47:14 No.489328272
>個人的にはやったぜ最高にいとうみきおだ打ち切られたらまとめて読もう!って感じでわくわくしてる いい趣味してるなあ
247 18/03/07(水)00:47:17 No.489328283
カイゼルスパイクはシスターの女の子が可愛かったから覚えてるな
248 18/03/07(水)00:47:26 No.489328311
>よく考えたら激マンとか外道マンとか確かにその通りだな… まずパイオニアがまんが道だし…
249 18/03/07(水)00:47:30 No.489328321
20年前なら面白かったのかも…? 欄外のセルフツッコミとか存在してた時代だし
250 18/03/07(水)00:47:44 No.489328373
しんがぎん死んでたのか…知らんかった…
251 18/03/07(水)00:47:52 No.489328401
>三獣士 これはやけに印象に残ってるわ 不死の薬で人間の皮を生きたまま服にするラスボスのインパクトやべぇ
252 18/03/07(水)00:47:59 No.489328422
>>よく考えたら激マンとか外道マンとか確かにその通りだな… >まずパイオニアがまんが道だし… ますます何でいとうみきおが…?ってなってる…
253 18/03/07(水)00:48:00 No.489328426
当時は扇子持った部長がかっこよく見えたんだけど今読んだら違う感想になってしまうんだろうか
254 18/03/07(水)00:48:02 No.489328435
>しかしここまで何度もスレ立つとimgはみきおの最大のファンサイトなのでは 上にも書かれてるけどかつての週刊少年漫画板のノリがそのまま引き継がれてる感はある
255 18/03/07(水)00:48:04 No.489328443
当時読んでたからすげえ何も変わってねえ!ってある意味感動した
256 18/03/07(水)00:48:05 No.489328446
というか長過ぎるこれ
257 18/03/07(水)00:48:08 No.489328454
まだ普通の導入の方が自キャラ美化してんな位で済んだのに ごめんギャグ寒くてリタイアした
258 18/03/07(水)00:48:15 No.489328471
2000人近くが見てるここでスレが常駐してるということは宣伝効果バッチリじゃんッッッ
259 18/03/07(水)00:48:17 No.489328479
>20年前なら面白かったのかも…? 20年前の名誉にかけて違う
260 18/03/07(水)00:48:21 No.489328494
読み切り版村雨君のクナイのキメゴマいいよね
261 18/03/07(水)00:48:34 No.489328532
>よりクソな漫画が始まって微妙に連載が長くなった最近のクソ漫画といえばカガミガミが思い浮かぶ としあきの漫画面白いのに 絵がちょっと古いだけで
262 18/03/07(水)00:48:40 No.489328548
ノルマンは2巻でやれること終わらせてる空気あるし バオー来訪者のようなものだよ
263 18/03/07(水)00:48:47 No.489328571
ラストは師匠が捕まって途方にくれる主人公だな
264 18/03/07(水)00:48:49 No.489328580
>ピン太郎とロケットは覚えてるけど三獣士とカイゼルスパイクは全く思い出せない… バレーボールかなんかのやつ
265 18/03/07(水)00:49:00 No.489328622
>としあきの漫画面白いのに 絵がちょっと古いだけで 古いのは絵だけじゃねーよ!
266 18/03/07(水)00:49:07 No.489328637
>ツリッキーズピン太郎 おぼえてない >三獣士 なんかえっちな感じで好きだった >カイゼルスパイク カイゼルスパイク >ロケットでつきぬけろ! きちゃったなこれって感じだった
267 18/03/07(水)00:49:08 No.489328641
漫画家漫画って昔は結構ハードル高かったと思うけど 吠えペンとバクマンが本人たちの実績を笠に着ることなくサラッとやったもんだからガクッとハードル下がったイメージが有る
268 18/03/07(水)00:49:15 No.489328668
三獣士は好きな打ち切り漫画の一つだなあ 敵のグロさとか筋斗雲とかの発想も好きだった
269 18/03/07(水)00:49:23 No.489328688
ソロモンの指輪つけて云々なグラナダは 今だとむしろ元ネタの逸話を分かってもらえたかもしれない
270 18/03/07(水)00:49:23 No.489328693
>ラストは師匠が捕まって途方にくれる主人公だな この絵柄からしてたぶん捕まる前までアシしてたと思う
271 18/03/07(水)00:49:25 No.489328696
シャラマーはいいボスの素質あったよ 作品が持たなかったけど
272 18/03/07(水)00:49:40 No.489328744
島本にA先生に豪ちゃんに平松先生 このスレで出た他の漫画家漫画の作者で既にこの知名度の高さだ
273 18/03/07(水)00:49:42 No.489328754
単なる打ち切り漫画家なら記憶にも残らないけどここまでスレが伸びるのはちゃんと傷跡は残せてたんだなって
274 18/03/07(水)00:49:45 No.489328763
この時代にこのノリと絵の漫画が読めるなんて…
275 18/03/07(水)00:49:49 No.489328775
>漫画家漫画って昔は結構ハードル高かったと思うけど >吠えペンとバクマンが本人たちの実績を笠に着ることなくサラッとやったもんだからガクッとハードル下がったイメージが有る バクマンはちょっと違うような…
276 18/03/07(水)00:49:59 No.489328810
>ますます何でいとうみきおが…?ってなってる… ただの富樫のアシが大うけしたんだから有名作家の元アシのうえ 連載経験ある漫画家だからいけるって漫画よく知らない編集が推薦したとか…
277 18/03/07(水)00:50:00 No.489328813
今時子供が変身して大人になる主人公いる?ってなった
278 18/03/07(水)00:50:09 No.489328845
この漫画がすごいwebは改名しろ ただの公開処刑だぞこれ
279 18/03/07(水)00:50:11 No.489328851
ピン太郎は大根で直球オナニーする巫女さんが
280 18/03/07(水)00:50:22 No.489328893
作風ってもんがあるとはいえ これただ古臭いだけですよね
281 18/03/07(水)00:50:33 No.489328927
基本読まずに叩いてると突っ込み入るここでも仕方ないよってフォロー入るのが本当に凄い 俺も前説だけ読んでブラウザ閉じたよ…
282 18/03/07(水)00:50:35 No.489328934
今ノルマン辺りの連載眺めてるけどミスフルと入れ替わりだったのか
283 18/03/07(水)00:50:37 No.489328937
>この漫画がすごいwebは改名しろ >ただの公開処刑だぞこれ 凄いって言ってるだけで面白いとは言ってないだろ!
284 18/03/07(水)00:50:37 No.489328938
カイゼルスパイクの人は皇龍飯店とデカレンがいい
285 18/03/07(水)00:50:39 No.489328943
三獣士ってなんか女性作家っぽいホモっぽい絵のやつってくらいは覚えてる
286 18/03/07(水)00:50:42 No.489328953
ピン太郎はぬーべーの作者はぬーべー以外駄目だなタイトルの1つとして覚えられてるんでないか
287 18/03/07(水)00:50:46 No.489328964
背景や人物のポーズはやたら上手いのに 顔付きだけが小器用な素人くさいというか 目鼻口がちぐはぐでバラバラに描いたような違和感があって ああずっとプロアシで顔だけは描いてこなかったんだなあってなったのが しみじみとおつらい
288 18/03/07(水)00:50:50 No.489328982
>よりクソな漫画が始まって微妙に連載が長くなった最近のクソ漫画といえばカガミガミが思い浮かぶ あの人も絵柄とか悪くないのに溢れ出る古臭さと一昔前のサンデー感は何なんだろう…悪くないんだけど…
289 18/03/07(水)00:50:51 No.489328989
昔から思ってたけどキャラ作り下手な気がする
290 18/03/07(水)00:50:53 No.489328992
>この漫画がすごいwebは改名しろ >ただの公開処刑だぞこれ すごいじゃん!悪い意味でだが!
291 18/03/07(水)00:50:53 No.489328993
グラナダは一話読んだ時は面白そうだと思ったよ 二話以降の記憶はなぜか無いけど
292 18/03/07(水)00:51:01 No.489329017
前々から温めてたのかもしれないけど よりによって師匠がお縄になったこの時期にこういうのやっちゃうのはなぁ
293 18/03/07(水)00:51:08 No.489329047
>としあきの漫画面白いのに 絵がちょっと古いだけで としあき先生の漫画好きだけどあの陰陽師?のやつは人体模型の超ダサイのが味方になったところで読むのやめた 後々その人体模型は覚醒して格好よくなるらしいけど出し惜しみしたらあかんよとしあき…って思った
294 18/03/07(水)00:51:09 No.489329055
この漫画がある意味すごいweb
295 18/03/07(水)00:51:25 No.489329115
凄さだけで言えば今連載してる漫画の中で一気に十指に入るくらい凄いかもしれない すごく凄い
296 18/03/07(水)00:51:26 No.489329118
ピン太郎ってジャンプだったか なんかコロコロだと思ってた
297 18/03/07(水)00:51:34 No.489329138
和月組の漫画だからなんかあっても俺だけが悪くなくて連帯責任だとか言うのは大したものだ
298 18/03/07(水)00:51:37 No.489329145
カイゼルスパイクと三銃士は絵は荒くても面白かった気がする
299 18/03/07(水)00:51:44 No.489329161
大好王とかソワカってノルマンとは時代違うっけ
300 18/03/07(水)00:51:44 No.489329163
>島本にA先生に豪ちゃんに平松先生 >このスレで出た他の漫画家漫画の作者で既にこの知名度の高さだ ますますなんでみきおが
301 18/03/07(水)00:51:57 No.489329218
なんでこんなに進歩がないんだろ 試行錯誤を感じない
302 18/03/07(水)00:51:59 No.489329225
>三獣士は好きな打ち切り漫画の一つだなあ >敵のグロさとか筋斗雲とかの発想も好きだった 同じ作者が描いてた一寸サイズにされた極悪侍の読み切りも好きだった
303 18/03/07(水)00:52:00 No.489329228
個人的にはノルマン現象といえばクロガネ
304 18/03/07(水)00:52:03 No.489329246
一発でアニメ化有名漫画出した人って2発目以降打ち切りクソ漫画ひりだす率高くない?
305 18/03/07(水)00:52:07 No.489329267
>ピン太郎ってジャンプだったか >なんかコロコロだと思ってた グランダー武蔵と微妙に時期被ってた気がする
306 18/03/07(水)00:52:10 No.489329289
仲間が亡くなっちゃうのはコンバヤシ先生の自伝漫画でもやってたけど しんがぎんやっぱ使っちゃうのかなみきお
307 18/03/07(水)00:52:11 No.489329291
>この絵柄からしてたぶん捕まる前までアシしてたと思う プロアシとして安定した生活送ってたところにアレだったからこんなもん描いちゃった可能性高いのか
308 18/03/07(水)00:52:12 No.489329292
マジでつまんね…
309 18/03/07(水)00:52:18 No.489329322
>俺が好きな島本作品は温泉マンだ 俺はガレキの翔かな
310 18/03/07(水)00:52:20 No.489329329
失礼だけどまだ漫画家諦めてなかったんだ…ってなった
311 18/03/07(水)00:52:31 No.489329364
>しかしここまで何度もスレ立つとimgはみきおの最大のファンサイトなのでは Twitterなんかより遥かにいいね付いてるしね
312 18/03/07(水)00:52:31 No.489329365
僕と親交のある漫画家って表現がきっついきっつい
313 18/03/07(水)00:52:40 No.489329390
まず1本もヒットしてないみきおと比べるのがおかしいだろ
314 18/03/07(水)00:52:49 No.489329423
ピン太郎は半端にキッズ向けな絵柄と設定だしあのぬ~べ~の後だったから余計にダメージ来た 切られると思ってた 切られた
315 18/03/07(水)00:53:02 No.489329463
>一発でアニメ化有名漫画出した人って2発目以降打ち切りクソ漫画ひりだす率高くない? 出してないのにクソ漫画ひりだしてるみきおはなんなんだよ
316 18/03/07(水)00:53:05 No.489329476
悪い人じゃないんだろうなって感じで切なくなる
317 18/03/07(水)00:53:15 No.489329506
>仲間が亡くなっちゃうのはコンバヤシ先生の自伝漫画でもやってたけど >しんがぎんやっぱ使っちゃうのかなみきお 青春少年マガジンは漫画としても自伝としても面白かったし… 亡くなった友人2人に捧ぐとまで書いてあるしな
318 18/03/07(水)00:53:15 No.489329507
和月が捕まってアシの仕事無くなって食うのに困ったからこんな漫画描いてるってところが一番面白いだろ?
319 18/03/07(水)00:53:18 No.489329518
>失礼だけどまだ漫画家諦めてなかったんだ…ってなった 漫画以外を諦めたんじゃねえかな
320 18/03/07(水)00:53:21 No.489329530
>出してないのにクソ漫画ひりだしてるみきおはなんなんだよ わからん…
321 18/03/07(水)00:53:28 No.489329564
>一発でアニメ化有名漫画出した人って2発目以降打ち切りクソ漫画ひりだす率高くない? それはね一発目で全て引き出し出しきったからよ 尾田っちもワンピースが初連載だけどワンピース終わったら漫画家辞めるって言うくらいには
322 18/03/07(水)00:53:29 No.489329565
>としあき先生の漫画好きだけどあの陰陽師?のやつは人体模型の超ダサイのが味方になったところで読むのやめた >後々その人体模型は覚醒して格好よくなるらしいけど出し惜しみしたらあかんよとしあき…って思った 序盤めっちゃ迷走してたのは間違いないよあれ
323 18/03/07(水)00:53:35 No.489329591
なんどやってもハンドボールは当たらねえんだって攻勢第一弾なダイスキングは ∀歌うぞ∀なネタがあったから2000年前後だとは思う
324 18/03/07(水)00:53:42 No.489329621
小林まことの自伝漫画も面白かったなあ 面白すぎて後半のエピソードで曇るけど
325 18/03/07(水)00:53:45 No.489329634
>この絵柄からしてたぶん捕まる前までアシしてたと思う 他の奴らは凄すぎて卒業して行ったけどお前は修行不足だからまだまだ俺の所で学べってのは このマンガの最終話の落とし所としてアリな気がした
326 18/03/07(水)00:53:47 No.489329642
僕の名前で検索すると尾田さんが出てくるぞ! じゃないんだよ
327 18/03/07(水)00:53:48 No.489329650
>僕と親交のある漫画家って表現がきっついきっつい いとうみきおの次に出てくるワードが死亡のくせに…と心がいとう面に堕ちてしまって自己嫌悪
328 18/03/07(水)00:54:00 No.489329700
>一発でアニメ化有名漫画出した人って2発目以降打ち切りクソ漫画ひりだす率高くない? そもそも一発当ててアニメ化まで持っていくのからして偉業なんすよ… 二発三発当ててる人が頭おかしいだけで
329 18/03/07(水)00:54:02 No.489329707
和月が児ポ逮捕される朝のレポとか来るなら面白そうだけど まぁやらんだろうな
330 18/03/07(水)00:54:02 No.489329708
>仲間が亡くなっちゃうのはコンバヤシ先生の自伝漫画でもやってたけど >しんがぎんやっぱ使っちゃうのかなみきお このつまんね状態でシリアスやられてもな…
331 18/03/07(水)00:54:08 No.489329728
>まず1本もヒットしてないみきおと比べるのがおかしいだろ ノルマンは五巻出たし本人的にはヒットのつもりのでは
332 18/03/07(水)00:54:11 No.489329743
>悪い人じゃないんだろうなって感じで切なくなる 性格悪いようにしか見えないけど
333 18/03/07(水)00:54:15 No.489329761
カイゼルスパイクそんなにつまんなくなかったけどなあと思ったら作者の人結構色々描いてたわ 絵柄は当時っての差し引いてもちょっと古かったけど
334 18/03/07(水)00:54:29 No.489329821
フッフッフッフッの長さとかなんかネタが古い 台詞の文字数が多いのとコマに息抜きがない と思った 画力あるね
335 18/03/07(水)00:54:32 No.489329830
ここまでパクr尻馬にのr潮流をつかむんなら アオイホノオのガイナ誕生話みたいに尾田栄一郎デビュー秘話をやれば一番需要あるのに へんなキャラ付けしちゃって台無し
336 18/03/07(水)00:54:36 No.489329847
三獣士ってどんな内容だっけ… 同じ作者の鮫漫画は覚えてるのに
337 18/03/07(水)00:54:36 No.489329848
>小林まことの自伝漫画も面白かったなあ >面白すぎて後半のエピソードで曇るけど わりとトンズラしてたけどそれでもよくこの仕事量で生きてたな…ってなった
338 18/03/07(水)00:54:48 No.489329895
ゴッドサイダーの人の漫画は面白かったよ
339 18/03/07(水)00:54:59 No.489329928
>この絵柄からしてたぶん捕まる前までアシしてたと思う 確かに顔以外の線の感じがもろ最近の和月だな
340 18/03/07(水)00:55:00 No.489329936
鈴木信也のみきお描写は悪意あったと思うよ
341 18/03/07(水)00:55:04 No.489329949
>他の奴らは凄すぎて卒業して行ったけどお前は修行不足だからまだまだ俺の所で学べってのは >このマンガの最終話の落とし所としてアリな気がした 和月先生の現状は置いとくとしてもそれしかないまである
342 18/03/07(水)00:55:07 No.489329959
>アオイホノオのガイナ誕生話みたいに尾田栄一郎デビュー秘話をやれば一番需要あるのに そんなんプライドが許さない
343 18/03/07(水)00:55:08 No.489329964
連日のみきおスレで一番びっくりしたのはぷーやんが作者が出世してた上に手塚るみ子と結婚してたこと
344 18/03/07(水)00:55:11 No.489329968
この人普段はプロアシで食ってたの?
345 18/03/07(水)00:55:12 No.489329969
なんかずっとこの漫画のスレが立ってて いがらしみきおとジャンプ+のステマなんじゃって勘繰ってしまう
346 18/03/07(水)00:55:12 No.489329972
カイゼルスパイクの人の今の連載ここで勧められて買ったな 良い意味で頭悪くて面白い
347 18/03/07(水)00:55:16 No.489329985
>三獣士ってどんな内容だっけ… >同じ作者の鮫漫画は覚えてるのに ちょいエログロな西遊記な記憶
348 18/03/07(水)00:55:21 No.489330006
島本漫画での編集が2コマ使って一時停止とうんOK!って言うのが たぶん現実であったとおもう
349 18/03/07(水)00:55:31 No.489330028
>和月が捕まってアシの仕事無くなって食うのに困ったからこんな漫画描いてるってところが一番面白いだろ? ちょっと同情するよ 今さらアシやるにしても同期の現場に潜り込めないだろうし 下手な中堅や新人のアシやれるほど柔軟な性格してなさそうだし
350 18/03/07(水)00:55:42 No.489330068
カイゼルスパイクはさばさば系なロリ担任えろかったし シスターの子の登場シーンでプラチナブロンドって言葉を覚えたから印象に残ってる
351 18/03/07(水)00:56:07 No.489330146
いとうみきおはノルマンディーの時代でもセンスが古い上に無難な話しか描かない人だったけど それをそのまま今の時代にお出ししてきたのはある意味凄いな
352 18/03/07(水)00:56:07 No.489330149
>悪い人じゃないんだろうなって感じで切なくなる まじめな普通の人でもあるんだろうけど なんていうかそれが悪い意味でというか
353 18/03/07(水)00:56:23 No.489330199
てかこんなん書いたら和月がムショ出てから復帰できなくない?
354 18/03/07(水)00:56:31 No.489330218
いがらしみきおじゃねーよ!
355 18/03/07(水)00:56:39 No.489330246
青春少年マガジンは2人の親友が片方は精神を壊し自殺もう片方も体ボロボロになって死亡だからな 適当にさぼれてた小林まこと先生だけ生き残れた…
356 18/03/07(水)00:56:42 No.489330256
ネット始めるまでは純粋に応援してた 京都で鉄扇も買った
357 18/03/07(水)00:56:46 No.489330271
ノルマンもうちょっとやってた記憶あったけど5巻しか無いんだな
358 18/03/07(水)00:56:54 No.489330294
>そんなんプライドが許さない だからダメなんだよ…
359 18/03/07(水)00:56:57 No.489330308
信也のあれはたぶん実際あんなもんだったんだろうと思う みきお本人も悪気はないだけで
360 18/03/07(水)00:56:59 No.489330315
>ゴッドサイダーの人の漫画は面白かったよ 明言はしてないけど燃えるお兄さんの作者が完全に狂人だったな
361 18/03/07(水)00:57:03 No.489330332
田丸の友人が書いてるドルヒラとか chocoや担々麺やディスガイア先生と知人が書いてるカイゼルスパイクとか 今考えるとなんでそんな人がジャンプにではあった
362 18/03/07(水)00:57:10 No.489330358
>この人普段はプロアシで食ってたの? まぁ技術は結構あるからそうだったんじゃない? 本人が描く漫画が面白くなくても絵の上手い下手で言えば間違いなく上手いんだし
363 18/03/07(水)00:57:21 No.489330391
平均的「」よりいい暮らししてると思うよみきおは
364 18/03/07(水)00:57:31 No.489330420
>てかこんなん書いたら和月がムショ出てから復帰できなくない? ムショ入ってねぇよ!
365 18/03/07(水)00:57:40 No.489330445
>ネット始めるまでは純粋に応援してた >京都で鉄扇も買った 割とそういう読者がいたから謎の長続きしてたんだろうな…
366 18/03/07(水)00:57:43 No.489330456
いとうみきおがクソって言ってた辺りの新連載や読み切り 調べてみたくなるけど面倒くさくなる
367 18/03/07(水)00:57:46 No.489330469
アオイホノオはサンデーメインになっても実際付き合いのあるキャラのめっちゃ濃い高橋留美子とか絡んでくるわけじゃん この漫画未来があんまないなって…
368 18/03/07(水)00:57:48 No.489330483
>このマンガの最終話の落とし所としてアリな気がした 実家でビール飲んで かーっ!クソし!でもいい
369 18/03/07(水)00:57:53 No.489330491
>下手な中堅や新人のアシやれるほど柔軟な性格してなさそうだし 新人ヒット漫画家からしたら超絶使いづらそうなのは分かる
370 18/03/07(水)00:57:53 No.489330496
ノルマンは本編よりたけしでしまぶーが馴染みないペンで描くと全部ノルマンの部長になっちまうー!ってネタのほうが覚えてる
371 18/03/07(水)00:57:57 No.489330504
>てかこんなん書いたら和月がムショ出てから復帰できなくない? ムショ入りしてたの? 書類送検で罰金20万ってのは聞いたけど
372 18/03/07(水)00:57:58 No.489330505
>てかこんなん書いたら和月がムショ出てから復帰できなくない? 罰金刑でム所送りじゃネーよ!
373 18/03/07(水)00:58:00 No.489330512
サムライリーガーズは自分の作風思い切って打ち出してた感がある
374 18/03/07(水)00:58:02 No.489330519
>平均的「」よりいい暮らししてると思うよみきおは 褒め言葉になってない…
375 18/03/07(水)00:58:05 No.489330530
鈴木先生のあれはみんな悪い感じの表現してたからそういうネタなんだと思ってるけど みきおがすごいしっくりきてしまったのが悪い
376 18/03/07(水)00:58:07 No.489330538
普段多分プロアシしてたということを考えれば稼ぎはそこらの下手な漫画家よりははるかにあるとは思う
377 18/03/07(水)00:58:14 No.489330561
和月やらなんやら他の作家のタグ付けてるのが図々しくて好きだよ いとうみきおの持ち味出てる
378 18/03/07(水)00:58:16 No.489330567
>なんかずっとこの漫画のスレが立ってて うn >いがらしみきおと 風評被害! >ジャンプ+のステマなんじゃって勘繰ってしまう 宝島社だっつってるだろ!
379 18/03/07(水)00:58:19 No.489330575
はっちゃけきれてないというか変なプライドが凝り固まってるというか 昔はあの尾田栄一郎と肩並べてたのにクソ売れてねえんだぜ!!くらい開き直ればいいのに
380 18/03/07(水)00:58:20 No.489330584
三獣士は何話かの扉絵にヒロインの陰毛描かれててビビった
381 18/03/07(水)00:58:24 No.489330596
カイゼルスパイクなつかしいなと思って調べたら ここでよく貼られる裏ロードレースだかなんだかの漫画の人だったんだ… 人気連載になってよかったね…
382 18/03/07(水)00:58:28 No.489330607
この人の事は知らないけど読んでみた感じ実話と誇張混ぜつつ過去に大物漫画家とこんなことありました って話だし特に変な部分も感じなかったけど過去になんかあった人なのかなこれ
383 18/03/07(水)00:58:36 No.489330626
なんだたった20万ぽっちで許されるのか やっすいビデオじゃのう
384 18/03/07(水)00:58:46 No.489330668
三銃士と西遊記(動物)を混ぜて三獣士なので物語は西遊記と変わらないけど孫悟空が女体化してるとか武器が銃とかそんな作品
385 18/03/07(水)00:58:47 No.489330673
>いがらしみきおとジャンプ+のステマなんじゃって勘繰ってしまう 何もかも違っててだめだった
386 18/03/07(水)00:59:09 No.489330751
>なんだたった20万ぽっちで許されるのか >やっすいビデオじゃのう ガチでファックしなきゃそんなもんだよ社会的信用は死ぬ
387 18/03/07(水)00:59:22 No.489330780
でもほんとに普通の人だったら ここまで全体的に古いセンスで統一できないと思うんだ やっぱなんかちょっと変だってこの古さは
388 18/03/07(水)00:59:37 No.489330819
>なんだたった20万ぽっちで許されるのか 正直罰金より社会的制裁の方が重いと思う たぶんもう立ち上がれない
389 18/03/07(水)00:59:40 No.489330831
>和月やらなんやら他の作家のタグ付けてるのが図々しくて好きだよ >いとうみきおの持ち味出てる これに全力で協力してるこのマンガがすごい!編集部はなんなの…
390 18/03/07(水)00:59:53 No.489330865
ミスフル作者のエッセイ漫画の話題が大体セットにされてるのでジャンプ+のステマは当たってるかもな
391 18/03/07(水)00:59:58 No.489330876
どうせやるなら木多並みに身内をいじりたおせ
392 18/03/07(水)00:59:59 No.489330877
売れなかった理由とかあんまり反省してない感じがする
393 18/03/07(水)01:00:01 No.489330880
いがらしみきおは本気で関係ねえだろ!
394 18/03/07(水)01:00:05 No.489330893
>たぶんもう立ち上がれない LOとかでもぉ…?
395 18/03/07(水)01:00:15 No.489330922
>三銃士と西遊記(動物)を混ぜて三獣士なので物語は西遊記と変わらないけど孫悟空が女体化してるとか武器が銃とかそんな作品 悟空は女体化してないよ!女なのは玄奘だよ!
396 18/03/07(水)01:00:17 No.489330928
>信也のあれはたぶん実際あんなもんだったんだろうと思う >みきお本人も悪気はないだけで ああいう辛口でアイディア出しとかだけ上手い人っているからな…
397 18/03/07(水)01:00:17 No.489330930
>やっぱなんかちょっと変だってこの古さは >続きを読む 下衆な勘繰りだけど自分の感性に絶対的な自信もってて他者を見下してて 他から学ぶってことをしないのかなって…
398 18/03/07(水)01:00:27 No.489330966
このマンガがすごい!の信用が一気に落ちるレベルの不良債権だと思うんだけど 信用が落ちるほど話題にもなってない感
399 18/03/07(水)01:00:27 No.489330967
>この人の事は知らないけど読んでみた感じ実話と誇張混ぜつつ過去に大物漫画家とこんなことありました >って話だし特に変な部分も感じなかったけど過去になんかあった人なのかなこれ 単純に実績が…
400 18/03/07(水)01:00:30 No.489330980
カタログ見たら相乗効果か鈴木先生のスレまで立っててだめだった
401 18/03/07(水)01:00:42 No.489331011
でもJKと遊んだ人は少年ジャンプに復帰したし 別に性犯罪者でも少年誌は受け入れてくれるよ
402 18/03/07(水)01:00:42 No.489331012
>ミスフル作者のエッセイ漫画の話題が大体セットにされてるのでジャンプ+のステマは当たってるかもな 子育て漫画は面白いからな…
403 18/03/07(水)01:00:46 No.489331018
武井がずっと言ってるバカは死ななきゃ治らない論を見る度に この人がちらつくんだ
404 18/03/07(水)01:00:46 No.489331019
柳沢きみおは本当にクズだな
405 18/03/07(水)01:00:51 No.489331031
>売れなかった理由とかあんまり反省してない感じがする 描いた後の作品は見ない(カッコイイから)はありそう
406 18/03/07(水)01:00:57 No.489331044
>これに全力で協力してるこのマンガがすごい!編集部はなんなの… 話題になれば何でもいいからなあそこ
407 18/03/07(水)01:01:05 No.489331062
ヒットしてた作家だとアシ仲間→漫画家仲間→自分のアシ、他の業界と話を広げていけるけど いとうみきおはずっとアシ仲間の話だけで終わるのが見えてるし
408 18/03/07(水)01:01:09 No.489331075
しまぶーだってトリコで復活したんだ 和月だってヒット作を出せば うん無理だろうなごめん
409 18/03/07(水)01:01:19 No.489331108
>>たぶんもう立ち上がれない >LOとかでもぉ…? ネタで言ってるんだろうけどガチでアウトなものを見てた人間が明らかにそれ参考にしてた漫画なんて読みたくねぇよ俺でも
410 18/03/07(水)01:01:23 No.489331117
アクセス数一位らしいし成功してる
411 18/03/07(水)01:01:30 No.489331145
ガチロリじゃなきゃなぁ 日本よりも海外のほうがうるさそう
412 18/03/07(水)01:01:37 No.489331168
>ああいう辛口でアイディア出しとかだけ上手い人っているからな… アイディア…
413 18/03/07(水)01:01:48 No.489331213
http://konomanga.jp/manga せっかくだし他の漫画も凄いかどうか見てみよう
414 18/03/07(水)01:01:49 No.489331216
このマンガがすごい!もこのラノベがすごい!も凄くはないからな
415 18/03/07(水)01:01:51 No.489331219
>>たぶんもう立ち上がれない >LOとかでもぉ…? 和月の女の子可愛いけどシコれないしプライドと羞恥心が邪魔してまともに描けないと思う
416 18/03/07(水)01:02:04 No.489331254
取り合えず鈴木信也の和月の職場のあれは割りとガチの内容だというのがわかった気がする
417 18/03/07(水)01:02:12 No.489331270
アクセス2位がスローライフ
418 18/03/07(水)01:02:16 No.489331284
>これに全力で協力してるこのマンガがすごい!編集部はなんなの… このマンガがすごい!出してるところだぞ 俺の好きな漫画がここで紹介されると微妙な気分になるあの
419 18/03/07(水)01:02:24 No.489331301
和月の引き出しには燕ちゃんの児ポがあるんです?
420 18/03/07(水)01:02:40 No.489331339
このマンガがすごい!ってヴィレッジバンガードみたいだよな
421 18/03/07(水)01:02:42 No.489331344
>柳沢きみおは本当にクズだな 合ってるけど人気作品生み出してるって点では逆立ちしても勝てないすぎる…
422 18/03/07(水)01:02:44 No.489331352
JKだとは思わなかったってのが建前としてあるから 小学生から中学生が最高って自白しちゃった人とは結構違うと思う
423 18/03/07(水)01:02:51 No.489331370
>せっかくだし他の漫画も凄いかどうか見てみよう よくわからんがなろうの作画ガチャ失敗みたいなテーマ?
424 18/03/07(水)01:03:05 No.489331396
正直和月は実際に手を出してないんだからそのうち出て来るんじゃないかな 一般社会人なら実名報道されちゃうときついけど作家業ってジャンル問わずなんか仮にもっとやばい事やっても平気なイメージが
425 18/03/07(水)01:03:24 No.489331444
>この人の事は知らないけど読んでみた感じ実話と誇張混ぜつつ過去に大物漫画家とこんなことありました >って話だし特に変な部分も感じなかったけど過去になんかあった人なのかなこれ ジャンプで連載してた頃からつまんねぇとかセンスが古いとか 謎の幸運で長いこと続くのを作品名取ってノルマン現象とか 色々言われてたから そういう前提とかキャラ付けみたいなのが既に出来てるんだよね
426 18/03/07(水)01:03:30 No.489331465
いがらしみきおの闇を吸い取って分けられたら世界は平和になる
427 18/03/07(水)01:03:36 No.489331480
>でもJKと遊んだ人は少年ジャンプに復帰したし >別に性犯罪者でも少年誌は受け入れてくれるよ JKとやりたいってのは男の夢見たいなもんだから仕方ないねって感じだけどひとけたに突っ込む動画は共感得るの無理だよ…
428 18/03/07(水)01:03:38 No.489331487
>>柳沢きみおは本当にクズだな >合ってるけど人気作品生み出してるって点では逆立ちしても勝てないすぎる… ヒット作やドラマ化作品とかバンバン出してるからなきみお…
429 18/03/07(水)01:04:19 No.489331600
>正直和月は実際に手を出してないんだからそのうち出て来るんじゃないかな >一般社会人なら実名報道されちゃうときついけど作家業ってジャンル問わずなんか仮にもっとやばい事やっても平気なイメージが ぶっちゃけ話さえ面白けりゃ塀の中にいようが創作系は別に平気だと思うよ 作者の人格なんかどうでもいいし
430 18/03/07(水)01:04:25 No.489331618
なにこれさっむい
431 18/03/07(水)01:04:40 No.489331654
実際に手を出してないから軽い って認識が既に間違ってると思うんだよな今の時代
432 18/03/07(水)01:04:46 No.489331674
>LOとかでもぉ…? 正直和月の絵でエロが見たいとは思わん えっちなのは見たい
433 18/03/07(水)01:04:53 No.489331692
レイプしましたとかならアウトだったろうけどなあ
434 18/03/07(水)01:04:59 No.489331704
初期のワンピに賞金首で出てきたりコミックスでライバル宣言されてたあたりが絶頂期じゃないかなって
435 18/03/07(水)01:05:08 No.489331720
>せっかくだし他の漫画も凄いかどうか見てみよう まだ更新してるのだと猫と竜は悪くないと思う
436 18/03/07(水)01:05:19 No.489331756
>>ああいう辛口でアイディア出しとかだけ上手い人っているからな… >アイディア… アイデアというか他人のあら捜しが異様に上手い人っているからね ものの言い様ひとつで幾らでもできることだから簡単なんだ 「」にもそんなの多いし
437 18/03/07(水)01:05:22 No.489331763
この漫画が凄いで村田が新連載!凄い!
438 18/03/07(水)01:05:29 No.489331787
汚名が一生ついて回るし絶対忘れられないけど漫画活動自体はふつうに再開できると思う 汚名は絶対に無くならないけどまあそれは本人と家族の問題だし
439 18/03/07(水)01:05:39 No.489331807
まあ刑務所の中にいた悪い花子が復帰できる業界だから 普通に戻ってこれそう
440 18/03/07(水)01:05:52 No.489331841
>http://konomanga.jp/manga >せっかくだし他の漫画も凄いかどうか見てみよう パッとしねえ… どれ読むかと言われたら怖いもの見たさでみきおだわ
441 18/03/07(水)01:05:57 No.489331857
密リターンズの作者はLOデビューしたな
442 18/03/07(水)01:06:04 No.489331879
和月ってもしかして1桁の子供にちんちんねじ込む活動に対して間接的に金銭扶助したの?
443 18/03/07(水)01:06:14 No.489331909
ナレーションの枠漫画家漫画だからコマ割りにしてるんだろうけど読みにくいわ
444 18/03/07(水)01:06:35 No.489331966
和月が復帰するとしてどれくらい期間かかるかな そんでるろ剣は再開できるのかな
445 18/03/07(水)01:06:45 No.489331990
駄目だ駄目だとは言われ続けてる人と思うが 一話目からここまで担ったことはなかったと思う 昨日他の「」も言ってたが
446 18/03/07(水)01:06:45 No.489331991
>この漫画が凄いで村田が新連載!凄い! マジで凄いよ 今更BTTFを完全漫画化というのも訳が分からなくて凄いし
447 18/03/07(水)01:07:04 No.489332041
>ものの言い様ひとつで幾らでもできることだから簡単なんだ >「」にもそんなの多いし 粗探し「」はよく見るけど リフレーミングや大喜利が得意な「」は実際は少ないよね
448 18/03/07(水)01:07:23 No.489332077
>和月ってもしかして1桁の子供にちんちんねじ込む活動に対して間接的に金銭扶助したの? そんなハイレベルな場所じゃないぞ芋づるされた本元は すでにあるのを適当に集めて売ってたようなせこいとこだ
449 18/03/07(水)01:07:36 No.489332121
loの実際に不健全なことするのは許されないよって建前上とっ捕まったやつは使えないんじゃねぇかな
450 18/03/07(水)01:07:41 No.489332136
るろ剣は何が何でも再開させるんじゃないかなあと思う ソシャゲコラボとかも中止になってないし