虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/06(火)23:11:40 がんば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/06(火)23:11:40 No.489305349

がんばって何とか読み終わった… すげえなこの漫画 読むだけですごい疲れた

1 18/03/06(火)23:12:33 No.489305584

まず冒頭がキツイ

2 18/03/06(火)23:12:47 No.489305651

何も成長してないのがすごい

3 18/03/06(火)23:15:02 No.489306331

とりあえず主人公の気持ち悪い絵をなんとかしてくれ

4 18/03/06(火)23:21:11 No.489308208

最後まで読んだけどさ そもそも漫画としてクソ面白くないし 何よりこれ打ち切り作家が主人公じゃどうにもカタルシスある展開にならないんじゃないかな あとやっぱりこの人の絵が生理的に受け付けない なんでだろ……

5 18/03/06(火)23:23:48 No.489308910

スレ画より女子バスケの方を読んだほうがいいと思う

6 18/03/06(火)23:25:21 No.489309386

この漫画がすごいって本当にすごいなこれもうやべーよ

7 18/03/06(火)23:25:59 No.489309537

しんがぎんが死んで俺達の漫画家人生は続くんだ!あいつの分も!で完までは読める

8 18/03/06(火)23:26:59 No.489309814

>この漫画がすごいって本当にすごいなこれもうやべーよ この漫画がすごいの信ぴょう性が すごい下がってきた

9 18/03/06(火)23:28:02 No.489310113

この漫画がある意味ですごい

10 18/03/06(火)23:28:20 No.489310187

世界一のいとうみきおファンサイトたるimgにも全ページ読み切った「」は20人といない気がする

11 18/03/06(火)23:28:56 No.489310339

昨日と今日でたぶん一生分のいとうみきおって文字を見た

12 18/03/06(火)23:30:14 No.489310662

今は2018年なんだぞ!

13 18/03/06(火)23:30:49 No.489310822

この漫画がすごいへの信頼性がまた一つ落ちたな

14 18/03/06(火)23:30:58 No.489310867

ロリコンが出てこない

15 18/03/06(火)23:31:11 No.489310923

また粘着始めたのか

16 18/03/06(火)23:31:17 No.489310946

アンニュイ学園とかそういうギャグでやってるクソ作中作みたいな作画とキャラデザだな

17 18/03/06(火)23:31:21 No.489310968

これ読むの辛くね

18 18/03/06(火)23:31:42 No.489311054

この漫画最初のページから凄いとか読み進めるともっと凄さが増してくるうえ最後まで凄い…

19 18/03/06(火)23:32:00 No.489311125

>何よりこれ打ち切り作家が主人公じゃどうにもカタルシスある展開にならないんじゃないかな たぶんさあ しんがぎん殺してクライマックス作るんじゃねえの…

20 18/03/06(火)23:32:32 No.489311256

>世界一のいとうみきおファンサイトたるimgにも全ページ読み切った「」は20人といない気がする 俺は20人の中の1人の選ばれし「」だったのか…

21 18/03/06(火)23:32:33 No.489311263

>また粘着始めたのか 読んでみようぜ

22 18/03/06(火)23:32:46 No.489311304

凄い凄い言われまくっててウルトラセブンのコラ思い出した

23 18/03/06(火)23:32:55 No.489311347

粘着でも何でも良いんだけどもうみんな作者名すらうろ覚えなのは本当にひどいと思う いがらしみきおに謝れよ…!

24 18/03/06(火)23:33:06 No.489311388

世界中でimgしかこいつに着目してない

25 18/03/06(火)23:33:11 No.489311414

凄い凄くない言えば間違いなく凄いよ

26 18/03/06(火)23:33:33 No.489311492

>たぶんさあ >しんがぎん殺してクライマックス作るんじゃねえの… 比べるのもおこがましいが青春少年マガジンと同じになってしまう…

27 18/03/06(火)23:33:56 No.489311587

この漫画はクソ

28 18/03/06(火)23:34:20 No.489311691

活字の方がまだマシだった

29 18/03/06(火)23:34:25 No.489311718

エクスキューズを最初にやってどんなことやってもフィクションですけど!って逃げ道作ってるのがすごいこう… あと前口上の作者の分身がすごい見ててゾワっとする

30 18/03/06(火)23:34:31 No.489311745

この漫画が凄いと言ってるだけで面白いとは一言も言ってないからセーフ

31 18/03/06(火)23:35:08 No.489311903

この漫画はフィクションです!の前説が自分美化する言い訳みたいに見えて…

32 18/03/06(火)23:35:14 No.489311943

単行本出るといいね…

33 18/03/06(火)23:35:21 No.489311971

挫折ポイントが多すぎる

34 18/03/06(火)23:35:23 No.489311982

早死にしたこと除いてもがぎん先生ってぶっちゃけマイナーだよな…

35 18/03/06(火)23:35:38 No.489312023

つまらないというか「毒にも薬にもならない」感じでただただ辛い 嫌いになれるほどの毒すらない

36 18/03/06(火)23:35:44 No.489312048

登場人物のモデルになってる人達は凄いし 間違ってはいない

37 18/03/06(火)23:36:14 No.489312162

>早死にしたこと除いてもがぎん先生ってぶっちゃけマイナーだよな… 売れる前に死んだからな… 仲間内ではすごい好かれてたようだけど

38 18/03/06(火)23:36:19 No.489312186

めいりょうていのひと随分絵柄変わったな

39 18/03/06(火)23:36:27 No.489312214

>月曜日のライバル -メガヒットマンガ激闘記-【無料マンガ】このマンガがすごい! ひっでえ検索結果…

40 18/03/06(火)23:36:28 No.489312216

45にもなってこんな漫画描いてるのか…みたいなレス見たときは俺に大ダメージ!だったよ…

41 18/03/06(火)23:36:56 No.489312333

読むデビルマン

42 18/03/06(火)23:36:58 No.489312341

>めいりょうていのひと随分絵柄変わったな 別人だよ!

43 18/03/06(火)23:37:06 No.489312371

>世界中でimgしかこいつに着目してない ヒでなんて言うまでもなく話題になってないし壷でも単独スレなんて見たことないしmayちゃん家でも触れられないし和月組のアンテナはここが一番敏感

44 18/03/06(火)23:37:43 No.489312512

プロアシでやれだろうから悲壮感はないな

45 18/03/06(火)23:37:56 No.489312571

この漫画のタグって嫌がらせで貼ってあるのかな…

46 18/03/06(火)23:37:59 No.489312584

やっぱり漫画家の自伝漫画って一度でも大成功した人じゃないとダメなんだな…って思った

47 18/03/06(火)23:38:24 No.489312652

チーフアシとしては立派だとここで聞いた 漫画家としての独立はさっさと諦めてほしい

48 18/03/06(火)23:38:24 No.489312654

>別人だよ! ワイルドハーフの人だったか

49 18/03/06(火)23:38:34 No.489312690

はるか昔にボンボンを読んだ時のような 暗然とした気持ちになる

50 18/03/06(火)23:38:45 No.489312720

SOZAIは超高級品なのに調理人の腕が悪すぎる

51 18/03/06(火)23:38:52 No.489312746

鬼が来たりては好きでしたよ

52 18/03/06(火)23:39:10 No.489312817

世間的にこいつ誰レベルなのに初っ端から自分を登場させてるのがきっつい・・・

53 18/03/06(火)23:39:12 No.489312824

>この漫画はフィクションです!の前説が自分美化する言い訳みたいに見えて… というか凄く面白くないのが酷いと思う

54 18/03/06(火)23:39:12 No.489312826

華がない ただただ絵にも話にも華がない

55 18/03/06(火)23:39:24 No.489312869

ミスフルの作者の和月組の例の漫画のほうが100倍面白い

56 18/03/06(火)23:39:24 No.489312870

褒めて褒めて単行本出版までさせよう

57 18/03/06(火)23:39:27 No.489312877

集英社じゃないのがギャグすぎる…

58 18/03/06(火)23:39:29 No.489312886

こういうのって成功した人が主人公ならわかるけど 一番上手くいってない人が主人公だとつらいお話にしかならないのでは

59 18/03/06(火)23:39:41 No.489312924

新連載とかにもたまにいるアシスタントって感じの絵だ

60 18/03/06(火)23:39:44 No.489312941

俺ノルマンディーひみつくらぶ買うほど好きだったけどこれはキツイと思うよ

61 18/03/06(火)23:39:56 No.489312973

こんな事言うのもアレだけど常時スレ立てるほどのマンガでもないと思う それくらいしょうもない

62 18/03/06(火)23:40:16 No.489313037

毒おじってこんな絵だっけ? 上手くなった

63 18/03/06(火)23:40:21 No.489313063

仮にもジャンプの連載経験者がフォロワー数500もいないのって

64 18/03/06(火)23:40:48 No.489313171

全部読むつもりで開いたけど途中で重くて読み込めなくなったらもう再開する気力残らなかった

65 18/03/06(火)23:40:54 No.489313193

なんか予備校の主が新入生に説教垂れてるような漫画

66 18/03/06(火)23:40:56 No.489313202

漫画を読んで後悔したのはこれが初めて 作者さんには謝ってほしい

67 18/03/06(火)23:40:58 No.489313210

全然関係ないけど地獄戦士魔王制作回想録とかそういうのが読みたい

68 18/03/06(火)23:41:08 No.489313246

銀河新ってやつが死にそう

69 18/03/06(火)23:41:11 No.489313264

>ワイルドハーフの人だったか それはミザリーと結婚した犬 マインドアサシンは瓶子の嫁になった

70 18/03/06(火)23:41:13 No.489313272

>一番上手くいってない人が主人公だとつらいお話にしかならないのでは 成功した〇〇先生のプライベートな話が読めるから結構需要はあると思う だから実名でやってもうちょっとリアル寄りにしたほうがいいんじゃないかな…

71 18/03/06(火)23:41:16 No.489313286

たぶん客観視できないんだなみきおは

72 18/03/06(火)23:41:17 No.489313291

>ミスフルの作者の和月組の例の漫画のほうが100倍面白い 本当にそうだからどうしようもないよね しかもこのアオイホノオもどきで連載続けようってんだからマジで企画考えたやつは反省しろや

73 18/03/06(火)23:41:24 No.489313316

目が全部描き方同じだからどのシーンでも同じ顔してるって 自分のマンガでも気をつけなきゃ…って思ったよ

74 18/03/06(火)23:41:33 No.489313345

>やっぱり漫画家の自伝漫画って一度でも大成功した人じゃないとダメなんだな…って思った 頂点からの転落だけでドラマチックになるからね 微妙な漫画家が右肩下がりになってもそんなに驚きが…

75 18/03/06(火)23:41:39 No.489313372

有名漫画のアシスタント経験と将来凄い漫画を描く同僚と一緒に仕事をするという 物凄く貴重な体験で極上の素材はずなのに…

76 18/03/06(火)23:41:43 No.489313392

開始後はめっちゃスレ立ってるし開始前もみきおの新連載始まるよスレ見かけたし本当にファンサイトだと思う みきおのヒのフォロワーすらここまでみきおに注目してない

77 18/03/06(火)23:41:43 No.489313396

これなんてまんがなんです?

78 18/03/06(火)23:41:48 No.489313413

よく描く気になれたなこれを

79 18/03/06(火)23:42:09 No.489313483

何でしんがぎんなの…?ミスフルの人のほうが有名じゃね…?

80 18/03/06(火)23:42:17 No.489313521

次三週間後って妙なペースだな… 忘れてそうだけど

81 18/03/06(火)23:42:26 No.489313571

スレ画はどういう表情なんだ 目と眉と口がマッチしてない気がする

82 18/03/06(火)23:42:33 No.489313597

自分の話じゃなく漫画家仲間の話か… みきおに尾田や武井が描ききれるの?

83 18/03/06(火)23:42:34 No.489313601

ペン入れの線は上手いけど出来上がったキャラがキモイってある意味才能だと思うんだ

84 18/03/06(火)23:42:37 No.489313608

尾田と武井は成功したが自分はダメだった がぎんは死んでしまい師匠は児ポで捕まったってオチにしかならないよね…

85 18/03/06(火)23:42:46 No.489313651

特別成功してない時期の自伝的漫画でも僕の小規模な失敗とか猫背を伸ばしてなんかは面白かった

86 18/03/06(火)23:42:47 No.489313658

もう2度と読み返したくないんだけど 月刊連載なのコレ?

87 18/03/06(火)23:43:02 No.489313742

>ミスフルの作者の和月組の例の漫画のほうが100倍面白い 俺を豚に描いたら殺すよ?

88 18/03/06(火)23:43:08 No.489313761

鳴かず飛ばずの自分もきっちりネタに出来るなら面白くなる可能性も…でも絶対無理だと思うけど

89 18/03/06(火)23:43:12 No.489313776

>これなんてまんがなんです? http://konomanga.jp/manga/getsuyoubinoraibaru

90 18/03/06(火)23:43:14 No.489313786

しのふーの新作よりは読みやすく感じた俺は脳が壊れてるに違いない

91 18/03/06(火)23:43:15 No.489313794

>目が全部描き方同じだからどのシーンでも同じ顔してるって >自分のマンガでも気をつけなきゃ…って思ったよ なんか一本調子なのはそういうことだったのか!?

92 18/03/06(火)23:43:21 No.489313816

>俺を豚に描いたら殺すよ? (描く)

93 18/03/06(火)23:43:33 No.489313857

>何でしんがぎんなの…?ミスフルの人のほうが有名じゃね…? 亡くなるところの話をたっぷり感動的に盛って盛って盛り上げようって魂胆でしょ

94 18/03/06(火)23:43:33 No.489313859

このスレ画カタログで目立ちすぎてるからやめてくだち!!

95 18/03/06(火)23:43:37 No.489313870

>開始後はめっちゃスレ立ってるし開始前もみきおの新連載始まるよスレ見かけたし本当にファンサイトだと思う >みきおのヒのフォロワーすらここまでみきおに注目してない なんかしら和月組の話題になるとみきおの話で埋まりがちだからな それもここだけで

96 18/03/06(火)23:43:42 No.489313883

いとうみきお先生って原点方式で漫画書いてそうで

97 18/03/06(火)23:43:51 No.489313914

>これなんてまんがなんです? 月曜日のライバル http://konomanga.jp/manga/getsuyoubinoraibaru ボケようかと思ったけど純粋に君にも苦しみを味わってほしいので 素直に教える

98 18/03/06(火)23:43:59 No.489313937

>尾田と武井は成功したが自分はダメだった >がぎんは死んでしまい師匠は児ポで捕まったってオチにしかならないよね… ちゃんとおちてるじゃねーか!

99 18/03/06(火)23:44:03 No.489313953

屈指の成功者たちを同業者目線かつ相応な近さから描けるのは無二だとは思うよ ただ本人の実績が…というのはいかんともしがたい

100 18/03/06(火)23:44:06 No.489313965

みきおの和月組加入からやってるならミスフルの人は単純にまだいないんじゃない?

101 18/03/06(火)23:44:16 No.489313999

折角アシから独り立ちしたのに鳴かず飛ばずで契約打ち切られた体験とかも 描きようによっては面白くなると思う描けるかはしらん

102 18/03/06(火)23:44:17 No.489314004

粘着し過ぎじゃねって思うけど 粘着したくなる凄みもあると思うこの漫画

103 18/03/06(火)23:44:19 No.489314016

>特別成功してない時期の自伝的漫画でも僕の小規模な失敗とか猫背を伸ばしてなんかは面白かった 押切先生はなんかもう人生そのものが漫画じみてる気がする…

104 18/03/06(火)23:44:20 No.489314020

>みきおのヒのフォロワーすらここまでみきおに注目してない じゃあ何でフォローしてるんだ…

105 18/03/06(火)23:44:48 No.489314124

>ボケようかと思ったけど純粋に君にも苦しみを味わってほしいので >素直に教える 素直に読めませんでした ブラウザのエラーとかではなく読み進めたら脳がエラー起こしそうで

106 18/03/06(火)23:44:52 No.489314139

>じゃあ何でフォローしてるんだ… リアルの知り合いとか…

107 18/03/06(火)23:44:58 No.489314160

みきおの原作をしのふーに作画させて しのふーの原作をみきおに作画させよう

108 18/03/06(火)23:45:08 No.489314206

>何でしんがぎんなの…?ミスフルの人のほうが有名じゃね…? あとから入ってくる後輩アシだからまだ登場してないだけでは?

109 18/03/06(火)23:45:16 No.489314246

あっちにせよこっちにせよ自画像をここまで不快に描けるのは才能としか言いようが無い

110 18/03/06(火)23:45:30 No.489314290

「」ちゃんは苦しみを共有するためなら素直になるよね

111 18/03/06(火)23:45:33 No.489314293

>粘着し過ぎじゃねって思うけど >粘着したくなる凄みもあると思うこの漫画 世界中でここでしか話題になってないからここにファンが集ってるだけかもしれないだろ!

112 18/03/06(火)23:45:37 No.489314307

>屈指の成功者たちを同業者目線かつ相応な近さから描けるのは無二だとは思うよ >ただ本人の実績が…というのはいかんともしがたい 無二なのになんでこんなクソクソ詰まんない漫画描くのかと……

113 18/03/06(火)23:45:39 No.489314312

同格か下に見てた連中が次々花開いて行く中 一人取り残される心情を描いてほしいもんだけど無理だろうな…

114 18/03/06(火)23:45:41 No.489314318

>みきおの原作をしのふーに作画させて >しのふーの原作をみきおに作画させよう うんことおしっこを混ぜるとかいかにも「」らしい発想

115 18/03/06(火)23:45:47 No.489314338

今になってみきおがこんな叩かれるとは思わなかった 面白くない1話だったけどそれは昔からだし

116 18/03/06(火)23:46:01 No.489314419

しのふーの新連載と同時に読んだら苦痛で気絶しそう

117 18/03/06(火)23:46:03 No.489314433

ここは世界一のいとうみきおファンサイト

118 18/03/06(火)23:46:12 No.489314465

>折角アシから独り立ちしたのに鳴かず飛ばずで契約打ち切られた体験とかも >描きようによっては面白くなると思う描けるかはしらん 荒木と同年代の人がそんな漫画描いてたな

119 18/03/06(火)23:46:21 No.489314498

>みきおの原作をしのふーに作画させて >しのふーの原作をみきおに作画させよう こいつらの長所って…何?

120 18/03/06(火)23:46:22 No.489314506

>無二なのになんでこんなクソクソ詰まんない漫画描くのかと…… 立ち位置が無二なだけで本人に才能がクソほどもないんだから仕方ない

121 18/03/06(火)23:46:29 No.489314529

いや壺の糞漫画愛好家どもが話題にしてるだろ多分…

122 18/03/06(火)23:46:37 No.489314565

>「」ちゃんは苦しみを共有するためなら素直になるよね そういやおかわり飯蔵が流行ったのもクソのおすそ分けみたいな理由だったな…

123 18/03/06(火)23:46:37 No.489314567

>特別成功してない時期の自伝的漫画でも僕の小規模な失敗とか猫背を伸ばしてなんかは面白かった その2つとも漫画家漫画よりかは生活エッセイに近いからだと思う 業界モノにしちゃうと成功者以外が描くとほんとつまんなくなるから…

124 18/03/06(火)23:46:42 No.489314585

面白くないだけならまだ良いんだけど不快感まであるのがダメ

125 18/03/06(火)23:46:42 No.489314587

全てにおいて華が無いすぎる…

126 18/03/06(火)23:46:50 No.489314616

>荒木と同年代の人がそんな漫画描いてたな ゴッドサイダーの人は中々恨み節とコンプレックスがすごくて面白かった

127 18/03/06(火)23:46:55 No.489314633

せめて面白く書いてくれよって思うけどみきおじゃまず無理なのにみきおしか書ける奴いないって詰みだろ

128 18/03/06(火)23:46:57 No.489314637

フィクションとノンフィクションのバランスが絶妙にキモい

129 18/03/06(火)23:47:03 No.489314667

一話の中でちょっと浮いてる「初めて雲定規を使えて褒めらた」って描写が二十年たっても残ってる成功体験なんだろうなって思えておつらい……

130 18/03/06(火)23:47:08 No.489314690

叩いてないよ… クソつまらないからつまらないって言ってるだけだよ…

131 18/03/06(火)23:47:14 No.489314713

>いや壺の糞漫画愛好家どもが話題にしてるだろ多分… みきおスレすらないのに?

132 18/03/06(火)23:47:16 No.489314727

>こいつらの長所って…何? アシスタントの腕はプロ級

133 18/03/06(火)23:47:17 No.489314728

顎すごいしゃくれてない? 違和感がすごい

134 18/03/06(火)23:47:20 No.489314742

>ここは世界一のいとうみきおファンサイト 世界で一番盛り上がってるのは確かだけどできれば一番のファンサイトは壺に担当して欲しかったかも

135 18/03/06(火)23:47:22 No.489314752

これに関してはミスフルの人の和月組まんがが既にあったのも大きいよね

136 18/03/06(火)23:47:32 No.489314787

>ここは世界一のいとうみきおファンサイト 3ページで挫折出来るマンガをわざわざ最後まで読んでるんだから大したもんさ

137 18/03/06(火)23:47:37 No.489314803

>ゴッドサイダーの人は中々恨み節とコンプレックスがすごくて面白かった あの人元々が漫画力高めの人だから読める読める

138 18/03/06(火)23:47:41 No.489314815

>面白くない1話だったけどそれは昔からだし だから昔からぼろくそに言われてたんじゃねーか!

139 18/03/06(火)23:47:52 No.489314844

>十字で隔たれた4人のキャラクターはどれも特徴的で、なんだか見覚えのあるような気が……。 ムリがあるよ!

140 18/03/06(火)23:47:54 No.489314852

面白い話いっぱい持ってるだろうに 惜しいな

141 18/03/06(火)23:48:19 No.489314947

>3ページで挫折出来るマンガをわざわざ最後まで読んでるんだから大したもんさ すみません私は読んでいない者なのですが…

142 18/03/06(火)23:48:29 No.489314984

>面白い話いっぱい持ってるだろうに >惜しいな 面白いエピソードを面白く描けるかは別問題だからな…

143 18/03/06(火)23:48:36 No.489315006

成功者のエッセイ漫画じゃないから自虐しなくていいかなって…

144 18/03/06(火)23:48:41 No.489315022

しのふーのも過去作からあまり改善点も見られずつまらんかったな…

145 18/03/06(火)23:48:47 No.489315044

>面白い話いっぱい持ってるだろうに >惜しいな 面白くならなそうなのが本当にね……

146 18/03/06(火)23:48:50 No.489315061

フッフッフッで挫折してすまない…

147 18/03/06(火)23:48:51 No.489315064

>すみません私は読んでいない者なのですが… やかましいさっさと読め あのきつさを体験しろ

148 18/03/06(火)23:48:53 No.489315070

>ゴッドサイダーの人は中々恨み節とコンプレックスがすごくて面白かった あと当時の原哲夫編集者のホリエ氏との対談も面白かったな こいつすげえ人たらしだってわかる

149 18/03/06(火)23:48:53 No.489315071

ごめん途中でキツくなって読むのやめたわ

150 18/03/06(火)23:49:06 No.489315119

>面白い話いっぱい持ってるだろうに >惜しいな そりゃみきおが面白いんじゃなくて周りが面白いんだからな みきおには無理だよ

151 18/03/06(火)23:49:08 No.489315133

真面目な話しのふーの漫画の方が女の子の描き方かなり改善してきてたりとか熱意を感じるよ みきおお前和月に指摘されたペン入れ死んでるのまったく改善できてねえじゃん…

152 18/03/06(火)23:49:14 No.489315160

自分の現状をネタにできる程度にプライドが低ければワンチャンあったと思う

153 18/03/06(火)23:49:22 No.489315190

>ムリがあるよ! 一個だけあるパーツで判断するってどういうことなの

154 18/03/06(火)23:49:30 No.489315229

>また粘着始めたのか 話題の新連載について語っているだけで粘着…?

155 18/03/06(火)23:49:34 No.489315241

>これに関してはミスフルの人の和月組まんがが既にあったのも大きいよね あっちの方がページ数少ないのにきっちりまとまってた上にずっと面白かったからな…

156 18/03/06(火)23:49:37 No.489315251

むしろ最初みきお新連載やるよってスレ立てた人よく捕捉できたな…

157 18/03/06(火)23:49:52 No.489315304

でもミスフルの人が書いたみきおがこの読み切りはクソって言ってるコマは面白かったし…

158 18/03/06(火)23:49:53 No.489315305

外道マンはそこそこ面白い 絵がうまくなりすぎちゃっててギャグに向いてない気はする

159 18/03/06(火)23:49:57 No.489315319

そしてボクは外道マンになるは感じる古臭さは同じだけど 漫画のセンスはしっかりあるから読みやすい

160 18/03/06(火)23:49:57 No.489315320

自伝漫画なら豪ちゃんの激マンいいよ オレってすげーよなーが嫌味に聞こえないレベルで凄いことしてておしっこ漏れる

161 18/03/06(火)23:50:00 No.489315341

最後にみきおの連載読んだのいつだっけ… 結構前なはずだけどノリが当時とさして変わらないってある意味すげーよ

162 18/03/06(火)23:50:05 No.489315358

>これに関してはミスフルの人の和月組まんがが既にあったのも大きいよね 信也があれ描いちゃったせいでつまんない漫画家だったみきおが性格悪くてつまんない漫画家になってしまったね…

163 18/03/06(火)23:50:11 No.489315386

>みきおお前和月に指摘されたペン入れ死んでるのまったく改善できてねえじゃん… 初日に言われたことが今もできてないってある意味すげぇな

164 18/03/06(火)23:50:13 No.489315392

いとうみきおの漫画って山場の盛り上がり方が足りない気がするんだよね 新連載の1話もするする読めたけどなんだか印象に残る場面が少なかった

165 18/03/06(火)23:50:32 No.489315469

>むしろ最初みきお新連載やるよってスレ立てた人よく捕捉できたな… 一応みきお本人がヒで告知はしてたみたいだから貴重なみきおのフォロワーかもしれない

166 18/03/06(火)23:50:42 No.489315508

>外道マンはそこそこ面白い >絵がうまくなりすぎちゃっててギャグに向いてない気はする 猿先生を…殺す! してるシーンで興味持ったよ

167 18/03/06(火)23:50:47 No.489315545

みきお漫画にせず普通にドキュメンタリーとして書いてくれ

168 18/03/06(火)23:50:58 No.489315580

>みきおお前和月に指摘されたペン入れ死んでるのまったく改善できてねえじゃん… 図解がまったく分からなくてダメだった

169 18/03/06(火)23:51:05 No.489315609

ちばてつやのアシ漫画とか藤子Fアシ漫画二種類 最近出たのだと水木サンのチーフアシ漫画も面白いよ

170 18/03/06(火)23:51:09 No.489315626

>信也があれ描いちゃったせいでつまんない漫画家だったみきおが性格悪くてつまんない漫画家になってしまったね… 実際にこうして同じ題材の漫画がお出しされたことで図らずもそれが証明された感じになってるのが本当にひどい

171 18/03/06(火)23:51:10 No.489315635

外道マンはマーダーライセンス牙ぐらいの後の迷走から考えたら凄く面白い

172 18/03/06(火)23:51:13 No.489315645

豪ちゃんが俺ってすげぇよなって言ったらはいって頷くしかない過ぎるわ!

173 18/03/06(火)23:51:15 No.489315653

外道マンの編集者への恨み節が唐突に和解しててダメだった

174 18/03/06(火)23:51:16 No.489315662

>猿先生を…殺す! >してるシーンで興味持ったよ 猿先生で笑っちゃったのは「」のせい

175 18/03/06(火)23:51:19 No.489315674

しんがぎん亡くなるエピソードがあるならそこもキユも登場できるな、キユは未だに牽引力がある名前だろ

176 18/03/06(火)23:51:19 No.489315677

久米田は呼吸するまでに読者を引きつけないといけないと言ってたけどこれは読むだけでなく鼻と口に綿を詰められた気分になる

177 18/03/06(火)23:51:27 No.489315703

>新連載の1話もするする読めたけどなんだか印象に残る場面が少なかった マジかよお前

178 18/03/06(火)23:51:32 No.489315724

頑張ってよんだけど刀の描き方のくだりでさぶいぼが止まらなくなって吐き気を催した

179 18/03/06(火)23:51:36 No.489315745

ワナビの癇に触る要素が全て詰め込まれてるんだろうな 創作が出来ない人間なのでおもんないとしか思わなかったが

180 18/03/06(火)23:51:38 No.489315754

豪ちゃんは実際凄いからな…

181 18/03/06(火)23:51:55 No.489315804

しのふー新作は絵を見せたいなら文字を減らすべきだし文字を読ませたいなら絵は描き込むべきじゃないなって… 画面の濃度が濃すぎて読みにくいのなんの

182 18/03/06(火)23:51:57 No.489315811

誰もいとうみきおに付いては知りたくなくて和月組に興味あるのが分かってるならきっとイケるさ

183 18/03/06(火)23:52:08 No.489315852

>しんがぎん亡くなるエピソードがあるならそこもキユも登場できるな、キユは未だに牽引力がある名前だろ キユは名前変えて売れっ子になったので…

184 18/03/06(火)23:52:20 No.489315899

>外道マンはそこそこ面白い このマンガがすごい!に選ばれたそうじゃねえか 単行本は全然売れてねえみたいだけどなゲハハとか セルフ自虐をしっかりするあたりも好感が持てる

185 18/03/06(火)23:52:21 No.489315901

いとうえいは大好きです

186 18/03/06(火)23:52:23 No.489315907

アシで食いつないでたの?昨日はこれが五年ぶりに描く漫画だって聞いたんだけど

187 18/03/06(火)23:52:43 No.489315990

>豪ちゃんが俺ってすげぇよなって言ったらはいって頷くしかない過ぎるわ! ギャグ漫画で売れてハレンチ学園で一時代築いたけどそろそろ限界だから終わりにしよーっと ギャグは考えるのしんどいからストーリー漫画でいこう! デビルマン連載開始!だから凄い以外に言うことがなくて困る

188 18/03/06(火)23:52:47 No.489316003

>みきおお前和月に指摘されたペン入れ死んでるのまったく改善できてねえじゃん… 和月視点で見ればダメな事は一瞬で分かるけど どう言ったら分かるんだコイツって点で悩んでる

189 18/03/06(火)23:52:50 No.489316021

しのふーは女の子の台詞のうるせぇ感じがしのふーまんまで 素直に女の子を愛でにくいけど絵は特徴を残したまま良くなってると思った

190 18/03/06(火)23:52:51 No.489316022

>外道マンの編集者への恨み節が唐突に和解しててダメだった 外道マン先生はラジオジャンプで実は物凄く面倒見がいいことを知られてしまったしね…

191 18/03/06(火)23:52:51 No.489316027

個人的にはカラーが一番きつかった

192 18/03/06(火)23:52:56 No.489316041

いとうみきおで調べてくださいと漫画で描いてたけど 「いとうみきお」の次は「死亡」なんだよなあ…

193 18/03/06(火)23:52:56 No.489316042

思ったよりは読めたけど…

194 18/03/06(火)23:53:05 No.489316073

>誰もいとうみきおに付いては知りたくなくて和月組に興味あるのが分かってるならきっとイケるさ 自分をこんな主人公フェイスに描いちゃうあたり……

195 18/03/06(火)23:53:10 No.489316092

豪ちゃんはネタがいっぱいあって漫画家漫画描くのにも苦労しないだろうな

196 18/03/06(火)23:53:15 No.489316112

>誰もいとうみきおに付いては知りたくなくて和月組に興味あるのが分かってるならきっとイケるさ 鈴木信也の漫画はそのへん上手かったな おいおいそれ書いていいのかってエピソードをポンポンポンと みきおのは自分のこと、しかもたぶん創作エピソードばっかりで 古臭くてつまんないから辛い

197 18/03/06(火)23:53:17 No.489316122

外道マンは猿先生でてから注目度画すごいことになってる

198 18/03/06(火)23:53:22 No.489316137

しのふーはもうテンパると早口になる美少女キャラが集合してどつき合う漫画でも描けばいいと思う

199 18/03/06(火)23:53:30 No.489316173

>「いとうみきお」の次は「死亡」なんだよなあ… いろいろ混ざって覚えられてる……

200 18/03/06(火)23:53:33 No.489316184

あのフッフッフのくだりがみきおの過去作のパロディじゃないかって推測してる「」がいた わかんねえよそんなもん!セルフパロやって許されるのは有名作品描いた作者だけだろ!

201 18/03/06(火)23:53:33 No.489316187

>しのふー新作は絵を見せたいなら文字を減らすべきだし文字を読ませたいなら絵は描き込むべきじゃないなって… >画面の濃度が濃すぎて読みにくいのなんの なんであんな背景うるさく感じるんだろうね

202 18/03/06(火)23:53:54 No.489316266

マジで「」どんだけいとうみきお好きなの… 後方編集者面なの…

203 18/03/06(火)23:54:20 No.489316381

読むのキツくて閉じたのは久々だな… しのふーのつまらない漫画はなんとか最後まで読めたけど

204 18/03/06(火)23:54:27 No.489316418

>外道マンは猿先生でてから注目度画すごいことになってる それはあなたがマネモブだからなのでは…

205 18/03/06(火)23:54:29 No.489316437

>豪ちゃんはネタがいっぱいあって漫画家漫画描くのにも苦労しないだろうな 実際ちょっと休み挟みつつ8年ほど連載してるが デビルマン編マジンガー編キューティハニー編ときて今年からグレートマジンガー編なんで マジで自分の話だけしててもネタ切れが遠くて驚くよ…

206 18/03/06(火)23:54:31 No.489316446

>画面の濃度が濃すぎて読みにくいのなんの 昔からです

207 18/03/06(火)23:54:35 No.489316466

みきおってこんなだったなって思うと割とするする読めるからわからないでもない 読む前から冷めてりゃそりゃそうかって

208 18/03/06(火)23:54:36 No.489316469

タトゥーハーツの作者も今成功してバーテン漫画描いてるんだよな ゴーレムハーツで気になってちょっと調べてみたらアレの作者かよって驚いた

209 18/03/06(火)23:54:40 No.489316485

バッドエンドが確定してる漫画

210 18/03/06(火)23:54:40 No.489316486

つまらないではなく面白くないマンガを描くことに関しては随一

211 18/03/06(火)23:54:51 No.489316531

>マジで「」どんだけいとうみきお好きなの… >後方編集者面なの… いや死人が墓の名から蘇ってきたらびっくりするだろ?

212 18/03/06(火)23:54:54 No.489316544

いとうみきおと言えばノルマンディーでの つまらん漫画を読むのはなんでつまらないか分析する為みたいな台詞

213 18/03/06(火)23:55:00 No.489316578

>どう言ったら分かるんだコイツって点で悩んでる 吼えペンでジュビロが言ってた 「魂のこもったキャラは実はイビツであるべき!」 ってとこじゃねえかなぁ みきおの絵はいびつさがない

214 18/03/06(火)23:55:30 No.489316687

当時ですらちょっと古いなって印象だったけどまさか当時のままとは思わんわ

215 18/03/06(火)23:55:38 No.489316721

>あのフッフッフのくだりがみきおの過去作のパロディじゃないかって推測してる「」がいた >わかんねえよそんなもん!セルフパロやって許されるのは有名作品描いた作者だけだろ! るろ剣のガンビットの「何が可笑しい!」のパロかと思ってた…

216 18/03/06(火)23:55:38 No.489316725

「」には週刊少年漫画板残党多いからな

217 18/03/06(火)23:55:39 No.489316731

激マンは各漫画で人格使い分けてて キューティハニーなんかは大御所なのに自分TSやっちまう辺りやっぱすげえ…ってなる

218 18/03/06(火)23:55:40 No.489316735

>絵がうまくなりすぎちゃっててギャグに向いてない気はする ぶっちゃけ平松センセはギャグというかシリアスな笑い向きだと思うよ かなり大まじめにやってあそこまで面白く描けるとか才能だしさすがここまで生き残ってるだけあるというか

219 18/03/06(火)23:56:02 No.489316812

しのふーのは映画のネタバレあるらしいから読めなかった

220 18/03/06(火)23:56:05 No.489316819

画力が足りないからペン入れした刀の違いがよくわからん

221 18/03/06(火)23:56:05 No.489316823

怖いもの見たさで開いてみたけど 前口上なんとか流し読みで乗り切っても本編の数ページで挫折した

222 18/03/06(火)23:56:11 No.489316851

>当時ですらちょっと古いなって印象だったけどまさか当時のままとは思わんわ クォリティを維持してるんだ言葉を選べ

223 18/03/06(火)23:56:16 No.489316878

カタログの視認性が高すぎてキツいな…

224 18/03/06(火)23:56:30 No.489316930

個人的においらしのふーは好きだよ

225 18/03/06(火)23:56:32 No.489316939

周囲との格差社会をちゃんと描いてほしい

226 18/03/06(火)23:56:38 No.489316968

>るろ剣のガンビットの「何が可笑しい!」のパロかと思ってた… 何が可笑しい!の人はガンビットじゃねぇよ!?

227 18/03/06(火)23:57:00 No.489317049

貴様ら平松先生を愚弄する気かぁ! マーダーライセンス牙とかロッキー台風とかブラックエンジェルスとか比べ物になるぐらい実績あるわっ!

228 18/03/06(火)23:57:03 No.489317062

視認性が高いという事は絵が上手いって事だな

229 18/03/06(火)23:57:17 No.489317117

>しのふーのつまらない漫画はなんとか最後まで読めたけど 詰まらない漫画と 読んでて辛い漫画は別ものだからね

230 18/03/06(火)23:57:35 No.489317189

きつい…少ない線でなんでこんなに不快にできるんだ…

231 18/03/06(火)23:57:38 No.489317197

>マーダーライセンス牙とかロッキー台風とかブラックエンジェルスとか比べ物になるぐらい実績あるわっ! おいおいドーベルマン刑事もあるでしょうが

232 18/03/06(火)23:57:42 No.489317217

>マーダーライセンス牙とかロッキー台風とかブラックエンジェルスとか比べ物になるぐらい実績あるわっ! 初連載はドーベンマン刑事だしな

233 18/03/06(火)23:57:48 No.489317235

当時スポークを抜き取る真似をしようとして回転してる車輪に手を突っ込んで大変なことになった子供が激増したからな…

234 18/03/06(火)23:57:54 No.489317257

>前口上なんとか流し読みで乗り切っても本編の数ページで挫折した タイトル越えてあとは惰性で読みきろうと思ったところで更に殴りつけてくるのすごいよね…

235 18/03/06(火)23:58:00 No.489317274

頑張って読んだけど自分の指をガシガシ噛みながら読まないと無理だった

236 18/03/06(火)23:58:03 No.489317285

>視認性が高いという事は絵が上手いって事だな つまり威圧も…?

237 18/03/06(火)23:58:03 No.489317289

>マーダーライセンス牙とかロッキー台風とかブラックエンジェルスとか比べ物になるぐらい実績あるわっ! このスレだから言う 外道坊とかどす恋ジゴロとか好きだぞ俺

238 18/03/06(火)23:58:05 No.489317295

ここから話数重ねて面白くなる可能性があるのはしのふーの方かなって 1話だから頑張りすぎただけで2話からほどほどに手抜きしたら逆に読めるようになると思う

239 18/03/06(火)23:58:08 No.489317305

>タトゥーハーツの作者も今成功してバーテン漫画描いてるんだよな >ゴーレムハーツで気になってちょっと調べてみたらアレの作者かよって驚いた 編集に頼まれてるのかもしれんがあの原作者はジャンプの打ち切り漫画家拾いまくりだな

240 18/03/06(火)23:58:38 No.489317413

>当時姉をレイプされてもみあげが伸びて大変なことになった子供が激増したからな…

241 18/03/06(火)23:58:53 No.489317460

平松先生には悪いけどブラック・エンジェルズの終盤の展開絶対飽きてたでしょ?

242 18/03/06(火)23:58:54 No.489317464

漫画家候補のアシスタントが雲形定規が使えるってそんな特筆すべき事じゃなくない?

243 18/03/06(火)23:59:18 No.489317566

>当時スポークを抜き取る真似をしようとして回転してる車輪に手を突っ込んで大変なことになった子供が激増したからな… あの仕事人オマージュ真似する子供いたとかマジか

244 18/03/06(火)23:59:23 No.489317586

>外道坊とかどす恋ジゴロとか好きだぞ俺 そこで阿修羅・ザ・レジェンドが出てこないのが…

245 18/03/06(火)23:59:24 No.489317587

>しのふーのは映画のネタバレあるらしいから読めなかった 「」が「千夜一夜物語が元ネタなら先輩が熱く語ってるうちに主人公が眠ってしまって肝心のオチの部分がカットされてしまう展開にすれば毎回ネタバレ防げるだろ」って言っててさすがだなーと思った

246 18/03/06(火)23:59:28 No.489317599

みきおの話から平松先生の話にシフトしてる…

247 18/03/06(火)23:59:30 No.489317608

>編集に頼まれてるのかもしれんがあの原作者はジャンプの打ち切り漫画家拾いまくりだな 原作力あるのかどの作画でもまとまるのは大したもんだ

248 18/03/06(火)23:59:32 No.489317615

自分主人公なら先輩として立ち位置上げるとか才能の無さで下げるとかすりゃいいのに 尾田武井と同列に置いてしまうあたりすごい

249 18/03/06(火)23:59:33 No.489317619

しのふーは万人受けしない漫画を描かせれば当代一なだけだよ

250 18/03/06(火)23:59:45 No.489317663

台詞は半分くらい読まずに全部読んだけどるろ剣読みたくなったよ

251 18/03/06(火)23:59:54 No.489317693

みきおにもバーテン漫画書かせてやれよ…

252 18/03/06(火)23:59:55 No.489317698

みきおの話する必要ある?

253 18/03/07(水)00:00:00 No.489317722

>平松先生には悪いけどブラック・エンジェルズの終盤の展開絶対飽きてたでしょ? 続編ではそんなことなかったとする平松先生の流石さよ

254 18/03/07(水)00:00:04 No.489317737

>>当時スポークを抜き取る真似をしようとして回転してる車輪に手を突っ込んで大変なことになった子供が激増したからな… >あの仕事人オマージュ真似する子供いたとかマジか リアルライダーキックで死人出たり昔の子供はアグレッシブだぞ

255 18/03/07(水)00:00:04 No.489317738

>みきおの話から平松先生の話にシフトしてる… 毎回みきお以外の作家の話になるからみきおスレは楽しい

256 18/03/07(水)00:00:11 No.489317765

雪藤のスポーク抜いてキュピーンを真似したくなるのはわかる

257 18/03/07(水)00:00:19 No.489317793

>漫画家候補のアシスタントが雲形定規が使えるってそんな特筆すべき事じゃなくない? 使い方知らないまま入ってくる人もいるだろうしまずは褒めないとまた逃げられるかもしれないし

258 18/03/07(水)00:00:21 No.489317801

>漫画家候補のアシスタントが雲形定規が使えるってそんな特筆すべき事じゃなくない? だからたぶんどうにか褒めようとひねりだした言葉なんだよ…

259 18/03/07(水)00:00:22 No.489317805

誰が依頼したんだろうな 和月の醜聞が見たかっただけじゃねえのかな

260 18/03/07(水)00:00:30 No.489317834

>みきおの話から平松先生の話にシフトしてる… 前から立ったスレはみきおスレから鈴木信也スレになってたし…

261 18/03/07(水)00:00:35 No.489317847

みきおの作風じゃ青年誌は無理だ

262 18/03/07(水)00:00:47 No.489317891

和月が変化するのは絶対要らなかった

263 18/03/07(水)00:00:49 No.489317908

スレの流れからしてしのふーが漫画家漫画が自伝漫画でも連載始めたのかと思ったら全然違うじゃねーか!

264 18/03/07(水)00:00:55 No.489317926

>続編ではそんなことなかったとする平松先生の流石さよ 松田さんアンタ死んだんじゃーっ!?

265 18/03/07(水)00:00:55 No.489317930

>ぶっちゃけ平松センセはギャグというかシリアスな笑い向きだと思うよ ギャグ漫画じゃなくてシリアスなマンガだけど笑えるっていうのに向いてそう

266 18/03/07(水)00:01:02 No.489317951

しのふーはいつも通りだったな 絵柄も一時期が騒がれすぎただけというか実はほとんど変わってない

267 18/03/07(水)00:01:04 No.489317958

痩せてた頃はほめて伸ばすタイプだったんだよ多分…

268 18/03/07(水)00:01:06 No.489317968

>みきおにもバーテン漫画書かせてやれよ… もう集英社の人じゃないんで…

269 18/03/07(水)00:01:06 No.489317970

この○○はクソってセリフ以外は語るべきことがないよね

270 18/03/07(水)00:01:11 No.489317986

なんでこんな虎の威を借る狐が恥ずかしげもなく

271 18/03/07(水)00:01:13 No.489318001

内容だけ見れば青春少年マガジン並みにキツい話なんだけど…何から改善すれば良いのか表情か

272 18/03/07(水)00:01:13 No.489318002

いんだよ細けえことは

273 18/03/07(水)00:01:24 No.489318044

>和月の醜聞が見たかっただけじゃねえのかな さすがに逮捕から連載開始まで準備期間なさすぎるしその前から企画はあったんじゃない? タイムリーじゃんやっちゃえ!したのは宝島のゲスさだと思うけど

274 18/03/07(水)00:01:34 No.489318086

いんだよ細けえことは

275 18/03/07(水)00:01:42 No.489318116

そもそもみきおの話がしたい「」なんているのかい?

276 18/03/07(水)00:01:45 No.489318130

ロリDVD鑑賞会しました!みたいな話じゃないのか

277 18/03/07(水)00:01:46 No.489318132

>和月が変化するのは絶対要らなかった 鈴木信也の漫画でも変化してたし…

278 18/03/07(水)00:01:46 No.489318137

>漫画家候補のアシスタントが雲形定規が使えるってそんな特筆すべき事じゃなくない? みきおは自分上げの機会は逃さない そのエピソードいる?ってのはまぁうん…

279 18/03/07(水)00:01:49 No.489318145

>雪藤のスポーク抜いてキュピーンを真似したくなるのはわかる 普通にかっけぇもんなぁ…

280 18/03/07(水)00:01:55 No.489318163

こういうのはヒット作生み出した漫画家がやってなんぼみたいなところあるよね 冒頭のいとうみきお?知らんなぁってのは本当に一般の読者の大半はそうだろうし…

281 18/03/07(水)00:02:11 No.489318221

ザ・松田を読んで平伸先生のIQだいぶゴラクに毒されてるな…って思ったらブラックエンジェルズ読み返して見てほしい 言動くらいでやってる事そんなに違わないから

282 18/03/07(水)00:02:18 No.489318252

>漫画家候補のアシスタントが雲形定規が使えるってそんな特筆すべき事じゃなくない? 新人アシをやる気にさせるためにはどんなデタラメでも言うのが名チーフの極意よ

283 18/03/07(水)00:02:32 No.489318299

松田が富士の樹海で見た白骨って自分の白骨だと思うんだけど特に触れられないままザ松田が始まったり

284 18/03/07(水)00:02:34 No.489318308

宝島は元から売れてるネタのパクりとかそういう下種いことばっかやってる芸風のところだからまぁみきおにはお似合いともいえる

285 18/03/07(水)00:02:37 No.489318322

>自分主人公なら先輩として立ち位置上げるとか才能の無さで下げるとかすりゃいいのに >尾田武井と同列に置いてしまうあたりすごい ワンピとシャーマン描くまでは切磋琢磨する同期扱いでも別にいいんじゃね?

286 18/03/07(水)00:02:44 No.489318347

su2280248.jpg 別人にチェンジするんじゃなくてこの程度でよかったのでは

287 18/03/07(水)00:02:47 No.489318359

しのふーの漫画とこれ更新日近いらしいな…

288 18/03/07(水)00:02:49 No.489318365

でもメインヒロインが敵のボスにレイプされたり 味方チームの妊婦さんが殺されて「私の赤ちゃん…」と言いながら死ぬのは正直トラウマだったよ

289 18/03/07(水)00:02:50 No.489318372

>スレ画はどういう表情なんだ 勢いの記号が濫用されてるけど ストーリーに噛み合ったとこがない…とか?

290 18/03/07(水)00:02:53 No.489318382

平松は大江戸ジゴロが打ち切られたのが残念だったなって今調べてみると作者別の人だった……

291 18/03/07(水)00:03:08 No.489318449

島本和彦はやっぱすごかったんだなぁ…って…

292 18/03/07(水)00:03:24 No.489318505

>ザ・松田を読んで平伸先生のIQだいぶゴラクに毒されてるな…って思ったらブラックエンジェルズ読み返して見てほしい 仕事人やってると思ったらいきなり世紀末救世主伝説に変わってる…

293 18/03/07(水)00:03:25 No.489318511

ミスフルの人の育児漫画更新されたけど大昔の自慢しか出来ない父親にはなりたくないってセリフでうn…ってなった 直前にスレ画読んだのもあわせて

294 18/03/07(水)00:03:44 No.489318565

俺って尾田栄一郎の同級生なんすよ的な話と思って読めばいいのではないか

295 18/03/07(水)00:03:49 No.489318587

こんなジャンプありきの漫画描いてる本人がとっくにバイバイジャンプしてるってのが1番キツイよ

296 18/03/07(水)00:03:50 No.489318590

ノルマン当時の世代の比率が高いここでしか話題になってない マジで

297 18/03/07(水)00:03:58 No.489318617

>しのふーの漫画とこれ更新日近いらしいな… あっち隔週だけどこっちは?

298 18/03/07(水)00:04:00 No.489318627

いとうみきおはこれでも仲間内で弄られる位置のキャラだったんだよな 他の和月組の漫画にちょいちょい描かれてるし

299 18/03/07(水)00:04:00 No.489318630

>su2280248.jpg 今思うと尾田っちとかがやった事に比べてかなり優しみを感じるなこれ

300 18/03/07(水)00:04:09 No.489318657

みきおのスレはあの漫画家今何してんの?○○書いてるよって情報が手に入って助かる

301 18/03/07(水)00:04:26 No.489318707

多分ノルマン連載時の世代しか覚えてないと思う みきおのこと

302 18/03/07(水)00:04:34 No.489318730

>鈴木信也に描かせた方がよかったのでは

303 18/03/07(水)00:04:34 No.489318734

>俺って尾田栄一郎の同級生なんすよ的な話と思って読めばいいのではないか アオイホノオでいいじゃん

304 18/03/07(水)00:04:34 No.489318736

>島本和彦はやっぱすごかったんだなぁ…って… 最終回を修正させられた!と未練がましく漫画にするあたりは 自伝漫画の葛藤が垣間見られてとても面白い

305 18/03/07(水)00:04:36 No.489318742

島本と比べるのはあまりに失礼だよ…そもそもの実績が桁違いだしあの作中だけでも自分アゲだけにならないようにすごく気を遣って描いてるのわかるもの

306 18/03/07(水)00:04:44 No.489318768

>内容だけ見れば青春少年マガジン並みにキツい話なんだけど…何から改善すれば良いのか表情か みきおは本当にキモい表情しか描けないのが酷い

307 18/03/07(水)00:04:46 No.489318777

>言動くらいでやってる事そんなに違わないから だがそれがいい

308 18/03/07(水)00:04:51 No.489318791

>島本和彦はやっぱすごかったんだなぁ…って… パロ以前に漫画としてちゃんと面白いからね…

309 18/03/07(水)00:05:14 No.489318885

>他の和月組の漫画にちょいちょい描かれてるし ミキオイトー出なくなっちゃったね…

310 18/03/07(水)00:05:45 No.489318990

思えば島本和彦ってやばいネタやってゆるされてるバランス感覚や実績すごかったなーって

311 18/03/07(水)00:05:52 No.489319017

他の漫画の欠点ばかり目について自分の漫画がつまらんってよくわかるわ…

312 18/03/07(水)00:05:53 No.489319024

>>自分主人公なら先輩として立ち位置上げるとか才能の無さで下げるとかすりゃいいのに >>尾田武井と同列に置いてしまうあたりすごい >ワンピとシャーマン描くまでは切磋琢磨する同期扱いでも別にいいんじゃね? スリーアウトされるまでは期待の新人ミキオイトゥーだからな 多分仲間内でもこの人の漫画ここまでつまんねえと思われてはなかっただろうし

313 18/03/07(水)00:05:54 No.489319029

>>「いとうみきお」の次は「死亡」なんだよなあ… >いろいろ混ざって覚えられてる…… 和月組の…ひらがなの…

314 18/03/07(水)00:05:55 No.489319031

>冒頭のいとうみきお?知らんなぁってのは本当に一般の読者の大半はそうだろうし… しかも面白くないという最悪の展開

315 18/03/07(水)00:05:58 No.489319046

>いとうみきおはこれでも仲間内で弄られる位置のキャラだったんだよな 弄られるというかこの人すごいよとハシゴ登らせていざいとうが初連載始めたら ハシゴ外すくらい嫌ってたが正しい気がする

316 18/03/07(水)00:06:00 No.489319058

>>鈴木信也に描かせた方がよかったのでは 子育てエッセイも過去にちょろっと描いた和月組漫画も少なくとも月曜日のライバルよりは全然面白いし マジで信也が書いた方が需要はあったと思う

317 18/03/07(水)00:06:20 No.489319144

もうちょいネームバリューある人呼べなかったのか…

318 18/03/07(水)00:06:29 No.489319184

むしろ島本はもとから情けない作風というか 王道のパロに逃げちゃう自分を恥じてるとこへのコンプレックスとか とにかく他人をちょっと下げても自分はもっと情けないってのが出てくるのが合ってると思う

319 18/03/07(水)00:07:03 No.489319333

>思えば島本和彦ってやばいネタやってゆるされてるバランス感覚や実績すごかったなーって いじる相手にはきちんと蟹を送って詫びを入れるというフォローも出来る辺りがさすがだよ

320 18/03/07(水)00:07:21 No.489319395

島本は富士鷹が言うように要素の分解と把握がとてつもなく上手いんだと思う だから自分の話でも自分の話を分解してそこにギャグやら熱血やらをうまいことつなげる

321 18/03/07(水)00:07:25 No.489319405

>もうちょいネームバリューある人呼べなかったのか… 自分切り売りするような芸のできる作家でまともな人は出版社が手放さないだろうし…

322 18/03/07(水)00:07:31 No.489319425

鈴木信也をジャンプラにとられたから他に暇そうなのが居なかったんだろう

323 18/03/07(水)00:07:40 No.489319452

>いじる相手にはきちんと蟹を送って詫びを入れるというフォローも出来る辺りがさすがだよ メロンもって聞いた

324 18/03/07(水)00:07:43 No.489319468

>いじる相手にはきちんと蟹を送って詫びを入れるというフォローも出来る辺りがさすがだよ メロンもくれるらしいな

325 18/03/07(水)00:07:46 No.489319480

>もうちょいネームバリューある人呼べなかったのか… ネームバリューある人はヒマじゃないだけでは?

326 18/03/07(水)00:07:55 No.489319503

ノルマンに負けた漫画を思い出せないのがノルマン現象の証明になってる

327 18/03/07(水)00:07:58 No.489319516

島本は自分の含羞を芸風にするという作風だから漫画家漫画でも特異な立ち位置にいるんだよ

328 18/03/07(水)00:08:00 No.489319528

>>いじる相手にはきちんと蟹を送って詫びを入れるというフォローも出来る辺りがさすがだよ >メロンもくれるらしいな ガンプラモくれるぞ

329 18/03/07(水)00:08:31 No.489319662

>もうちょいネームバリューある人呼べなかったのか… 尾田武井鈴木はそれぞれの仕事がある しんがぎん和月は呼べない 今呼べる中では多分最大ですよこれでも

330 18/03/07(水)00:08:50 No.489319725

そりゃ尾田栄一郎が和月部屋書いたら一番面白いよね

331 18/03/07(水)00:08:58 No.489319755

そもそも出版社のパーティとかもちゃんと出席して挨拶してたりとか コミュ力のある腰の低い人だからこそ許されてるよね島本漫画

332 18/03/07(水)00:09:03 No.489319768

観客の野次とプロレスの手練比べるのはちょっとおかしくない?

333 18/03/07(水)00:09:06 No.489319791

グランバガンの人とか…

334 18/03/07(水)00:09:08 No.489319801

>王道のパロに逃げちゃう自分を恥じてるとこへのコンプレックスとか 昔島本がやってたラジオでそんなこと言ってたな ガンダムのパロをやる吉崎観音は俺と同じなんだよ!とか言ってた

335 18/03/07(水)00:09:21 No.489319849

>マジで信也が書いた方が需要はあったと思う 決して他人をsageることもなく上手かったよなあのマンガ

336 18/03/07(水)00:09:32 No.489319875

>ミスフルの人の育児漫画更新されたけど大昔の自慢しか出来ない父親にはなりたくないってセリフでうn…ってなった >直前にスレ画読んだのもあわせて 鈴木先生は格好いいよ 今の仕事も良いしこれからの連載漫画をアニメ化させて欲しい

337 18/03/07(水)00:09:57 No.489319957

尾田っち今そういうの書くべきじゃないってまず言いそうだし…

338 18/03/07(水)00:10:04 No.489319974

>マジで信也が書いた方が需要はあったと思う そんなのあたりまえだろ…

339 18/03/07(水)00:10:07 No.489319992

ノルマンはブラックキャットやカイゼルスパイクの同期か

340 18/03/07(水)00:10:08 No.489319995

さすが「」島本和彦大好きすぎる…

341 18/03/07(水)00:10:12 No.489320012

みきおは元からマイナスだから目立たないだけで下がってたし…

342 18/03/07(水)00:10:16 No.489320038

>今の仕事も良いしこれからの連載漫画をアニメ化させて欲しい うn…?

343 18/03/07(水)00:10:23 No.489320064

それどころか和月が描いてくれたらめちゃくちゃ面白かったと思う

344 18/03/07(水)00:10:28 No.489320083

>決して他人をsageることもなく上手かったよなあのマンガ 「この読みきりはクソ!」

345 18/03/07(水)00:10:43 No.489320136

鈴木信也と比べるのもおこがましい

346 18/03/07(水)00:10:49 No.489320152

鈴木先生何が凄いってあの漫画を信じるならミスフル当てた時後を考えて貯金してたってのが凄い

347 18/03/07(水)00:10:49 No.489320153

別に鈴木信也もそんな面白い作家でもないが いとうみきおのおかげで相対的に評価上がってるの笑う

348 18/03/07(水)00:10:49 No.489320154

>それどころか和月が描いてくれたらめちゃくちゃ面白かったと思う 和月が描いたらダメなタイプの作品では

↑Top