虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ホーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/06(火)22:10:12 LbCrFFGY No.489288084

ホームビデオ画質

1 18/03/06(火)22:11:33 No.489288437

ブレアウィッチ

2 18/03/06(火)22:11:55 No.489288527

アルバトスが支配する世界

3 18/03/06(火)22:12:00 No.489288547

キャプテンスーパーマーケット

4 18/03/06(火)22:12:59 No.489288784

キャプテンスーパーマーケットはくだらない映画だけどクソ映画じゃないだろ!

5 18/03/06(火)22:13:56 No.489288982

サメが降ってくる

6 18/03/06(火)22:14:13 No.489289064

壁が全てハリボテ

7 18/03/06(火)22:14:18 No.489289089

歩く歩くひたすら歩く

8 18/03/06(火)22:14:55 No.489289229

やたらぶれる画面

9 18/03/06(火)22:15:01 No.489289259

やたら兼役がいる

10 18/03/06(火)22:15:07 No.489289284

アタックザキラートマト

11 18/03/06(火)22:15:33 No.489289399

どうみてもメキシコ

12 18/03/06(火)22:15:43 No.489289435

ナチス

13 18/03/06(火)22:15:43 No.489289436

動きのぎこちないモンスター

14 18/03/06(火)22:15:58 No.489289509

モンスターと人間は絶対に同じ画面に映らない

15 18/03/06(火)22:15:59 No.489289516

キラー寿司

16 18/03/06(火)22:16:00 No.489289518

同じ展開が繰り返される

17 18/03/06(火)22:16:08 No.489289553

徒歩 徒歩 ヒステリー 徒歩

18 18/03/06(火)22:16:20 No.489289606

>アタックザキラートマト アタックオブキラートマトだ 二度と間違えんな

19 18/03/06(火)22:16:21 No.489289618

ゾンビが出てきたけどめっちゃ痛がる

20 18/03/06(火)22:16:26 No.489289645

なんか糸が見えるモンスター

21 18/03/06(火)22:16:33 No.489289678

キングスパイダー

22 18/03/06(火)22:16:56 No.489289779

ワスカバジ家が支配する地方

23 18/03/06(火)22:17:26 [遠景] No.489289878

遠景

24 18/03/06(火)22:17:33 No.489289919

ハンディカメラ撮影

25 18/03/06(火)22:17:34 No.489289922

中ボストレホ

26 18/03/06(火)22:17:45 No.489289971

やたらはぐらかして尺を稼ぐ会話

27 18/03/06(火)22:17:45 No.489289972

どう見ても資料映像

28 18/03/06(火)22:17:55 No.489290028

なろうに「剣と魔法の世界に転生するはずがB級パニック世界に来てしまった件」って作品があるよ

29 18/03/06(火)22:18:04 No.489290057

よく知らないラッパーとボインのお姉ちゃん

30 18/03/06(火)22:18:11 No.489290088

>徒歩 >徒歩 >ヒステリー >徒歩 >資料映像 >徒歩

31 18/03/06(火)22:18:22 No.489290136

クソみたいな仲間割れが起きる

32 18/03/06(火)22:18:28 No.489290173

チープな小道具

33 18/03/06(火)22:18:32 No.489290188

カタコンベ

34 18/03/06(火)22:19:01 No.489290322

結局ハッキリしないまま終わる

35 18/03/06(火)22:19:19 No.489290396

とりあえずホラー

36 18/03/06(火)22:19:41 No.489290485

サメがテーマのはずなのに人間相手に揉める

37 18/03/06(火)22:19:41 No.489290488

雑なCG

38 18/03/06(火)22:19:46 No.489290509

>とりあえず鮫

39 18/03/06(火)22:20:11 No.489290611

会話で逐一ウェイトが入る

40 18/03/06(火)22:20:11 No.489290612

本当の低予算糞映画はB級洋画じゃなくて邦画だよね

41 18/03/06(火)22:20:26 No.489290673

>サメがテーマのはずなのにサメが出てこない

42 18/03/06(火)22:20:35 No.489290695

吹き替えがクソ

43 18/03/06(火)22:20:44 No.489290740

住人は持って回った言い回しが好き ナチュラルにこちらを煽ってくる

44 18/03/06(火)22:21:04 No.489290826

>吹き替えがクソ (俳優も声優も聞いたことのないキャスト)

45 18/03/06(火)22:21:39 No.489290965

おれがみた低予算映画は シューガーマン

46 18/03/06(火)22:22:00 No.489291063

>(俳優も声優も聞いたことのないキャスト) あっ…声優ラジオでアシスタントしてた子だこれってのがある

47 18/03/06(火)22:22:33 No.489291183

でもヒロインがすぐおっぱい出すよ?

48 18/03/06(火)22:22:37 No.489291211

シリーズで一番の出来の世界なんだよ

49 18/03/06(火)22:22:41 No.489291231

>本当の低予算糞映画はB級洋画じゃなくて邦画だよね Z級洋画だろ

50 18/03/06(火)22:22:53 No.489291287

一緒に転生した仲間がアメリカ軍兵士(日本人)

51 18/03/06(火)22:23:00 No.489291331

>(俳優も声優も聞いたことのないキャスト) 実は30年位前に大ヒットしたドラマの出演者だった

52 18/03/06(火)22:23:05 No.489291357

生き残っても続編or続編フラグの怪物にやられる

53 18/03/06(火)22:23:42 [sage] No.489291535

宇宙から来たツタンカーメン

54 18/03/06(火)22:24:22 No.489291718

映画だから積み重ねてガッカリというベクトルは少ないのが有情ではある

55 18/03/06(火)22:24:34 No.489291776

>一緒に転生した仲間がアメリカ軍兵士(アメリカ系中国人)

56 18/03/06(火)22:24:51 No.489291862

>映画だから積み重ねてガッカリというベクトルは少ないのが有情ではある と思うじゃん?

57 18/03/06(火)22:24:54 No.489291875

面白黒人枠も居ない

58 18/03/06(火)22:25:06 No.489291930

吉本興業製作

59 18/03/06(火)22:25:11 No.489291962

とりあえず銃撃戦して主人公だけ生き残るとかそんなんでいいと思う

60 18/03/06(火)22:25:16 No.489291976

モンスターはチープだけどそれはそれとして人はめっちゃ死ぬ

61 18/03/06(火)22:25:23 No.489292005

日本人(中国人)

62 18/03/06(火)22:25:45 No.489292119

ずーっとめっちゃ暗い画面に 怪物が出たーと叫ぶが全然出てこない やっと画面に出てきたら凄い安っぽい着ぐるみ 実際に襲われてるシーンは映されずに血糊べったりした感じで倒れてる姿のみ そんなんやぞZ級ってのは

63 18/03/06(火)22:26:13 No.489292263

なんか殆どの大陸が海に沈んでる なんか鮫が大繁殖してる なんか力持った奴が鮫使って生き残った人間支配してる

64 18/03/06(火)22:26:18 No.489292290

ガオーーーーーーーーーーーーーーーー!! あーーーーーーーーーーーーーーーーー!! ガオーーーーーーーーーーーーーーー!! うぎゃーーーーーーーーーーーーーー!! あーーーーーーーーーーーーーーーー!!

65 18/03/06(火)22:26:41 No.489292394

画面が暗い

66 18/03/06(火)22:27:39 No.489292705

目前に広がる景色がどう見ても合成

67 18/03/06(火)22:27:44 No.489292734

大手の途中まで面白いけど最後でガッカリと比べてはいけない 大手でも稀にデビルマン級が来る

68 18/03/06(火)22:27:45 No.489292735

カスカベボーイズか

69 18/03/06(火)22:27:47 No.489292743

登場人物の滑舌が悪い

70 18/03/06(火)22:27:54 No.489292772

サメとゾンビとナチスがいる世界

71 18/03/06(火)22:28:25 No.489292932

>登場人物の人相が悪い

72 18/03/06(火)22:28:32 No.489292956

不用意に水辺に近づいてはいけない サメは水中しか行動できないと言ってはならない

73 18/03/06(火)22:29:01 No.489293098

なんかどっかで見た映画みたいなあらすじだけど 周りの皆映画のキャラよりアホで独りになって死んでる

74 18/03/06(火)22:29:16 No.489293166

>とりあえず銃撃戦して主人公だけ生き残るとかそんなんでいいと思う 銃撃戦に限らないけど終わり方おかしいのが多い いやあの状況だと助からねえだろからの無理やりエンド

75 18/03/06(火)22:29:45 No.489293306

なんか鮫の頭が増えてる

76 18/03/06(火)22:29:53 No.489293341

>サメは水中しか行動できないと言ってはならない まずサメが画面に出て来ない

77 18/03/06(火)22:30:07 No.489293408

周りの人達がみんな親戚

78 18/03/06(火)22:30:12 No.489293439

あーおれなろモンになっちゃったよー

79 18/03/06(火)22:30:39 No.489293563

文明が崩壊したといわれてるけど遠くの方をよく見ると車とか通ってる

80 18/03/06(火)22:31:00 No.489293664

やりたいことを低予算でやって最後のほうがダメでしたは好感持てる 最後30分くらいで前半なんだったのって突拍子もない展開は死ね

81 18/03/06(火)22:31:04 No.489293678

小道具がおもちゃの改造品 しかも面影がめっちゃある

82 18/03/06(火)22:31:09 No.489293704

無駄にエログロ

83 18/03/06(火)22:31:11 No.489293723

ピントがあってない

84 18/03/06(火)22:31:15 No.489293747

世界観を全部最初にナレーションしちゃう

85 18/03/06(火)22:31:31 No.489293811

アラン・スミシーという名前の人がちらほらと出てくる

86 18/03/06(火)22:31:38 No.489293830

吹き替えで絶対原語とは違うだろう漫才を始める

87 18/03/06(火)22:31:39 No.489293837

怪物が出てくるのにひたすら人間同士で争ってるのは元をたどればロメロが悪いし...

88 18/03/06(火)22:32:35 No.489294113

>なんか鮫の頭が増えてる 最近はとうとう頭が5つになったけど 体は1つなのに頭が5つって水の抵抗で遅くなるだけじゃないだろうか・・・

89 18/03/06(火)22:33:02 No.489294231

数時間ほどクソな場面があるけど それ以外は通常の世界と同じと考えれば当たりだろうか シリーズ化とかしたら知らん

90 18/03/06(火)22:33:22 No.489294336

どっかで見たタイトル&ロゴだと思ってたのに本編に出てくる原題&ロゴが全く別物

91 18/03/06(火)22:33:27 No.489294365

見れない事もないとかオチでガッカリ系統とは比較にならないストロングスタイルはある…あるのだ…

92 18/03/06(火)22:33:34 No.489294410

ボートに乗ってたら後ろから鮫のヒレが見えたから 慌ててボートから飛び降りて泳いで沖に逃げ出す B級サメ映画の登場人物なんてそんなんでいいんだよ

93 18/03/06(火)22:33:44 No.489294463

ジョックにいじめられてるけど1人だけ優しくしてくれる女の子がいるナードにならないと生き残れない

94 18/03/06(火)22:33:52 No.489294516

バーン アアアアアアアアアアア!!!!!! バーン アアアアアアアアアアア!!!!!!

95 18/03/06(火)22:34:08 No.489294584

音はするけど画面にうつらないモンスター

96 18/03/06(火)22:34:10 No.489294594

どう見てもぬいぐるみのモンスター

97 18/03/06(火)22:34:44 No.489294780

パッケージとは全然違うモンスター

98 18/03/06(火)22:34:46 No.489294793

>体は1つなのに頭が5つって水の抵抗で遅くなるだけじゃないだろうか・・・ だって鮫だし…

99 18/03/06(火)22:34:59 No.489294851

>どう見てもライガーゼロの頭部

100 18/03/06(火)22:35:13 No.489294925

会話に出てくるだけで影も形も見当たらないモンスター

101 18/03/06(火)22:35:34 No.489295016

月の兵士になってただひたすら宇宙服で月面を歩いて終わる

102 18/03/06(火)22:36:00 No.489295119

カメラアップと悲鳴を繰り返す

103 18/03/06(火)22:36:02 No.489295125

>どっかで見たタイトル&ロゴだと思ってたのに本編に出てくる原題&ロゴが全く別物 パッケージ:that 本編:BEDEVILED

104 18/03/06(火)22:36:24 No.489295246

ゾンビとサメ出しとこーぜー!

105 18/03/06(火)22:36:37 No.489295320

Vシネマだったらどうすんだよ 白竜が出てくるぞ!

106 18/03/06(火)22:36:41 No.489295334

>どっかで見たタイトル&ロゴだと思ってたのに本編に出てくる原題&ロゴが全く別物 邦題ドラゴンロード原題DragonQuestという逆パターンも……

107 18/03/06(火)22:36:52 No.489295401

前半のCGは頑張ってる

108 18/03/06(火)22:37:04 No.489295446

でもこの世界なら「」も金髪美女とセックス出来そうだぞ!

109 18/03/06(火)22:37:58 No.489295703

駆け出しの有望な人材が監督してることも稀にある

110 18/03/06(火)22:38:29 No.489295851

>カメラアップと悲鳴を繰り返す ビックリさせるバンッ!って感じの効果音もだ

111 18/03/06(火)22:38:38 No.489295903

>本当の低予算糞映画はB級洋画じゃなくて邦画だよね お前は自主映画の地獄を知らないらしいな…

112 18/03/06(火)22:38:57 No.489295970

見た目はいいけど演技ダメな子がいる

113 18/03/06(火)22:38:59 No.489295981

>どっかで見たタイトル&ロゴだと思ってたのに本編に出てくる原題&ロゴが全く別物 ジュラシックジョーズは邦題のせいで勘違いされてるけど本当はサメ映画では無いのでは...?って気がしないでもない

114 18/03/06(火)22:39:37 No.489296128

>でもこの世界なら「」も金髪美女とセックス出来そうだぞ! そんなことしたら絶対むごたらしく死ぬじゃん!

115 18/03/06(火)22:40:23 No.489296387

>そんなことしたら絶対むごたらしく死ぬじゃん! できるわけねえじゃん!

116 18/03/06(火)22:40:24 No.489296391

脳内に妖精さんが強制的に住み着く

117 18/03/06(火)22:40:32 No.489296420

>一緒に転生した仲間がアメリカ軍兵士(日本人) アメリカ軍のデリバリーですよーーーーーーー!

118 18/03/06(火)22:42:08 No.489296882

とりあえず爆発させときゃいいや みたいな

119 18/03/06(火)22:42:14 No.489296909

頼れる兄貴ポジションだと思ってたやつが急にコーラがどうのこうの言い出す

120 18/03/06(火)22:42:51 No.489297094

>邦題ドラゴンロード原題DragonQuestという逆パターンも…… オールマイティソーいいよね...

121 18/03/06(火)22:43:04 No.489297141

上玉の俳優ではないけど晒されたプリケツや乳首が見れると得した気分になれる

122 18/03/06(火)22:43:31 No.489297262

今の邦画で誰が最強の監督なの?

123 18/03/06(火)22:44:14 No.489297480

悪魔マンと龍玉の丁寧に温めたクソさは絶妙過ぎてクソのベクトルが違うと最近思った

124 18/03/06(火)22:44:26 No.489297540

どう見ても昔の映画からの流用な特撮シーン

125 18/03/06(火)22:44:28 No.489297547

BGMも予算ケチって適当なフリーソフトで打ち込んだクラシック曲しかない

126 18/03/06(火)22:44:33 No.489297583

アニメでもあるからな!

127 18/03/06(火)22:44:37 No.489297594

基本的に視界内にサメと人が同時に映ることはない

128 18/03/06(火)22:44:44 No.489297623

キューブいいよね…

129 18/03/06(火)22:46:43 No.489298258

>悪魔マンと龍玉の丁寧に温めたクソさは絶妙過ぎてクソのベクトルが違うと最近思った アニメで例えると悪魔マンはファッキュー放心演戯で 龍玉はネウロに近いクソだよね

130 18/03/06(火)22:47:05 No.489298361

安楽椅子探偵は調査してきた人との会話劇でそれっぽい応接用の部屋が一室あればいいんだろうか

131 18/03/06(火)22:48:06 No.489298606

>BGMも予算ケチって適当なフリーソフトで打ち込んだクラシック曲しかない 無音とかフリーBGMだったりする

132 18/03/06(火)22:48:21 No.489298689

>どう見ても観光資料や環境ビデオ流用な特撮シーン

133 18/03/06(火)22:49:19 No.489298931

最終的にスタッフとしてワスカバジファミリー入りする

134 18/03/06(火)22:51:59 No.489299714

危機的状況だけどとりあえずセックスはする

135 18/03/06(火)22:52:36 No.489299883

神として崇められているエド・ウッド

136 18/03/06(火)22:53:08 No.489300028

みんな話が長いし妙にけんか腰にすぐ空気がピリピリする

137 18/03/06(火)22:53:45 No.489300257

運転手の手元足元とタイヤしか映らないカーチェイス

138 18/03/06(火)22:55:52 No.489300893

>みんな話が長いし妙にけんか腰にすぐ空気がピリピリする ※物語の本筋に触らないし特に伏線として機能もしない

139 18/03/06(火)22:57:39 No.489301392

下手くそな割に妙に出番多いなと思ったら監督本人

140 18/03/06(火)22:59:58 No.489302040

>登場人物が少ない

141 18/03/06(火)23:00:56 No.489302290

監督が大槻ケンヂ

142 18/03/06(火)23:01:23 No.489302416

車内で長話をする

143 18/03/06(火)23:02:50 No.489302816

(例の会議室)

144 18/03/06(火)23:03:50 No.489303082

出来の悪いトゥルーマンショーと考えると案外面白そう

145 18/03/06(火)23:03:58 No.489303108

>登場人物がすぐ死ぬ

146 18/03/06(火)23:04:44 No.489303309

自分がカメラ持ってるから大丈夫だろうと思ったらラストで死ぬ

147 18/03/06(火)23:06:36 No.489303855

>自分がカメラ持ってるから大丈夫だろうと思ったらラストで死ぬ (転がってるカメラに映り込みにきて威嚇するモンスター)

↑Top