18/03/06(火)16:56:07 実質無職 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/06(火)16:56:07 T4HoztLk No.489217224
実質無職
1 18/03/06(火)16:57:40 No.489217456
行ける金があるならいいじゃん
2 18/03/06(火)16:58:32 No.489217574
本当に専門知識学びたくて通ってる人もいるので おいそれと物言いは出来ない
3 18/03/06(火)17:00:09 T4HoztLk No.489217798
>本当に専門知識学びたくて通ってる人もいるので >おいそれと物言いは出来ない 不向きな仕事をやらされ続けてトラウマがどんどん増えていったので得意なことを仕事にするために通う
4 18/03/06(火)17:00:45 No.489217891
代アニ行こうぜ
5 18/03/06(火)17:03:48 No.489218323
生涯学習時代だから良いんじゃないの
6 18/03/06(火)17:04:09 No.489218372
生涯学習の概念って若い人にはあんまり普及してないのかな 60歳の素人が日建で勉強して建築の資格取るような時代なのに
7 18/03/06(火)17:06:28 T4HoztLk No.489218706
仕事についてないとゴミだって認識だ バイトは入らない
8 18/03/06(火)17:07:09 No.489218803
>生涯学習時代だから良いんじゃないの そんなのブルジョアの趣味だよ
9 18/03/06(火)17:07:58 No.489218921
>不向きな仕事をやらされ続けてトラウマがどんどん増えていったので得意なことを仕事にするために通う これはただの手遅れ
10 18/03/06(火)17:08:06 No.489218938
カルチャースクールのつもりで代アニにいくのもいいんじゃない?
11 18/03/06(火)17:08:44 T4HoztLk No.489219015
>これはただの手遅れ あ”?
12 18/03/06(火)17:08:51 No.489219029
電気工事系とかだと30オーバーで入る人はそこそこいる
13 18/03/06(火)17:09:10 No.489219063
現役学生の時は思ったような仕事につけなかったけど金ためてまた勉強しなおすとかよく聞くじゃん どこがブルジョアの趣味なの
14 18/03/06(火)17:09:16 No.489219074
知り合いにまさしくスレ画みたいな人がいたな 結局志望してる業界には行けてなかった
15 18/03/06(火)17:09:24 No.489219091
「」の平均的な職業観どんな感じなんだろ
16 18/03/06(火)17:11:21 No.489219358
業界でやっていけなくなったおじさんが講師とかやってるからどうしても一世代古くなる
17 18/03/06(火)17:11:22 No.489219359
30までは行かなくても大学退学したから専門学校にって来る子もいる そのうち来なくなる
18 18/03/06(火)17:11:33 No.489219384
文字画像
19 18/03/06(火)17:15:47 No.489219966
大学卒後に専門入って新卒は1人いた 24だから新卒ギリギリだけどね
20 18/03/06(火)17:16:02 No.489219998
大学ならまだしも専門学校では…
21 18/03/06(火)17:16:20 No.489220046
>業界でやっていけなくなったおじさんが講師とかやってるからどうしても一世代古くなる 「」と気が合いそうだな…
22 18/03/06(火)17:17:29 No.489220220
よくわからんけど看護師資格でも取るん?
23 18/03/06(火)17:17:52 No.489220261
資格取るために必要ならいいんじゃない
24 18/03/06(火)17:18:24 T4HoztLk No.489220333
CGとか学校でないと触れる機会のないソフト多い
25 18/03/06(火)17:18:51 No.489220396
看護系にはかなり多いぞ ほとんどシングルマザーになったばかりの母親
26 18/03/06(火)17:19:30 No.489220490
レス乞食大好き文字画像
27 18/03/06(火)17:19:50 No.489220539
法律・税務・看護あたりは結構いるんじゃないか
28 18/03/06(火)17:24:55 No.489221237
医療系なら珍しくない
29 18/03/06(火)17:25:57 No.489221386
30手前で税理士講座入ったけどおじさんもちらほらいる
30 18/03/06(火)17:27:22 No.489221606
介護系の専門学校とか「」の親くらいの年齢の人がごろごろいるよ
31 18/03/06(火)17:28:30 No.489221783
柔道整復や鍼灸も多い
32 18/03/06(火)17:28:42 No.489221806
30どころか老後の職のために定年前後の人が来るケースもあるからなあ
33 18/03/06(火)17:29:50 No.489221978
別に職業訓練受けるのと同じようなものだと思うけど
34 18/03/06(火)17:32:04 No.489222326
前職活かせないゼロからの再スタートで三十路はちょっと甘過ぎない 金と暇あればいいんじゃない
35 18/03/06(火)17:36:33 No.489223072
大学出て少し働いたけどドロップアウトして専門入って再就職したよ 専門楽しかったけど18歳と並ぶとやっぱり年齢差とかギャップが強くてきつかった…
36 18/03/06(火)17:37:29 T4HoztLk No.489223218
>前職活かせないゼロからの再スタートで三十路はちょっと甘過ぎない 肉体労働が活かせる植なんてねえよ
37 18/03/06(火)17:41:24 No.489223884
いやうんこ付きとはいえ急に自己紹介されても…
38 18/03/06(火)17:43:17 No.489224234
よくわかんないけど三十路で専門学校通い始めたならこんなとこ覗いてないで勉強しろ
39 18/03/06(火)17:45:23 No.489224608
色々学割使えるよ 携帯キャリアの25歳までのは無理だけど
40 18/03/06(火)17:45:51 No.489224688
よくわからんがもう少し余裕を持つんだ
41 18/03/06(火)17:47:01 No.489224880
無職タイムだとこんなもんじゃね また夜に立て直しなよ
42 18/03/06(火)17:49:21 No.489225283
ええ…また立てんの?
43 18/03/06(火)17:53:14 No.489225992
>30どころか老後の職のために定年前後の人が来るケースもあるからなあ どの学校よこのケース
44 18/03/06(火)17:55:36 No.489226434
32だけど看護専門学校行きたい