虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/06(火)09:59:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/06(火)09:59:29 No.489164808

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/06(火)10:00:29 No.489164891

電子化しないんだ…今のうちに全巻買っておくか

2 18/03/06(火)10:04:54 No.489165294

むしろまだ絶版してなかったのか

3 18/03/06(火)10:05:14 No.489165322

名作になりそうだったのになぁ惜しかった

4 18/03/06(火)10:05:29 No.489165349

原作未完の確率が99%から100%になっちゃったからね

5 18/03/06(火)10:06:42 No.489165461

なんで絶版なんだろ

6 18/03/06(火)10:08:56 No.489165637

遺族が集英社と契約継続しなかったからだろう 条件いいとこに売るんだろうけどそこが集英社よりしっかりしてるかどうかはわからん

7 18/03/06(火)10:08:57 No.489165639

シュトヘルが終わったんだからこっち描いて欲しかった

8 18/03/06(火)10:09:37 No.489165703

赤松健が漫画村に大義を与えてしまったと怒っていた

9 18/03/06(火)10:09:59 No.489165742

誰か続き考えてくれないかな

10 18/03/06(火)10:10:08 No.489165752

売るつもりはなかったけど絶対に売れなくなってしまった

11 18/03/06(火)10:10:48 No.489165806

>誰か続き考えてくれないかな 続きはあるだろ

12 18/03/06(火)10:11:26 No.489165851

他社から出た場合作画に人に金入るのかな?

13 18/03/06(火)10:12:13 No.489165915

>赤松健が漫画村に大義を与えてしまったと怒っていた https://twitter.com/kenakamatsu/status/970721297159241729 無茶苦茶だ。速やかな電子化を望んでいた作画家の先生が可哀相すぎる。これで件の作品は、著作権の切れる50年後(※EPAにより70年後)まで「海賊版で読み継がれる作品」となるだろう。海賊版業者に「誇り」や「自負心」そして「勇気」と「金」を与え続ける作品となった。 これでいいのか。私は事情を知っているのでいずれ対策を取りたいが、実のところ相当難しい。このパターンでは海賊版サイトに絶対勝てないので悲しい。 確かにこの状態から正規に公開可能できるまでこぎつけるのはほぼ無理だよなあ…

14 18/03/06(火)10:12:39 No.489165959

絶版って集英社が権利放棄するって事でいいの? それとも増刷も電子書籍化もしないけど他社で出すのは許さんって事?

15 18/03/06(火)10:13:58 No.489166089

遺族が版権管理会社とかやれば絶版からの復活も十分あり得るんだけどね 遺族個人の見解としてこうなると基本もう無理と思うべき

16 18/03/06(火)10:14:08 No.489166099

>誰か続き考えてくれないかな クーデター阻止までで十分だよ リメイク前の設定かつ一夜の過ちもなく姫様の父は若様であれば これだけで誰もが満足する

17 18/03/06(火)10:15:02 No.489166186

文字通り墓まで持ってかれてしまったな

18 18/03/06(火)10:15:20 No.489166216

>絶版って集英社が権利放棄するって事でいいの? 集英社が持ってるのは版重ねてる限り出版できる権利だけだよ 電子化は当初の契約に含まれてなければ新たに権利者と契約しなきゃいけないし、今の権利者は遺族ってことになるんだろう

19 18/03/06(火)10:15:56 No.489166258

絶版したやつ自分でネットに公開してる人とかもいるよね

20 18/03/06(火)10:16:17 No.489166291

>絶版って集英社が権利放棄するって事でいいの? その辺はいろいろだけどこの場合は遺族によって集英社からの権利引き上げがされてる

21 18/03/06(火)10:17:31 No.489166395

>文字通り墓まで持ってかれてしまったな だから海賊が掘り起こすね…

22 18/03/06(火)10:18:20 No.489166466

なんで死後まで徹底してんの… そんなに原作より面白いことにムカついてたのエロゲデブ

23 18/03/06(火)10:20:31 No.489166662

面白すぎてへそ曲げた説と原作のネームチェックが遅すぎて 紙面に乗せられないから編集部が先走って喧嘩になった説があるけど 実際のところどうだったんだろう

24 18/03/06(火)10:20:51 No.489166694

あのエロゲデブあの世で不幸になってくれ

25 18/03/06(火)10:21:11 No.489166726

アンダーグラウンドな脱法皇国の守護者が闇市場で流通しちゃうなこれは…

26 18/03/06(火)10:25:59 No.489167215

遺族もろくなやつじゃないパターンか

27 18/03/06(火)10:26:14 No.489167238

赤松はこれ怒る方向が違うよ

28 18/03/06(火)10:27:09 No.489167324

ベルゼルガの小説は作者行方不明だけど新装版出たしなんとかなるのでは

29 18/03/06(火)10:27:10 No.489167325

>赤松はこれ怒る方向が違うよ まあ見せたくない作品ってのもあるからね

30 18/03/06(火)10:29:11 No.489167551

昔ならともかく海賊がおおっぴらに無料公開してる時代に見せたくないもなにもない気がする

31 18/03/06(火)10:29:29 No.489167588

連載してたなかでも一番勢いのってて面白かったからなあ 特別いい作品が正規の手段でアクセスできなくなるってほんと「言い訳」用意しちゃってるよな

32 18/03/06(火)10:30:29 No.489167699

絶版図書館は前に営業行って断られただけなんでしょ 出す出さないは権利者の自由だから仕方ない

33 18/03/06(火)10:30:59 No.489167760

遺族の意向なのか遺書でそう書かれてるのかすら明かされてないしなあ 真相が明かされる日は来るのだろうか

34 18/03/06(火)10:32:15 No.489167874

ちょっと待てよ!漫画版皇国って電子化してなかったの…!?

35 18/03/06(火)10:32:20 No.489167879

死んだやつはそれでいいかもしれんけど作画の人は丸損すぎる

36 18/03/06(火)10:33:43 No.489168005

今のうちブックオフで買い占めとこ

37 18/03/06(火)10:36:25 No.489168292

絶版作品は違法DLしたときの罪悪感が全く違うんだろうな 違法DLする奴に罪悪感があるのかは知らない

38 18/03/06(火)10:37:15 No.489168368

なんというか本人が本人なら遺族も遺族って感じだな

39 18/03/06(火)10:39:59 No.489168646

>絶版作品は違法DLしたときの罪悪感が全く違うんだろうな >違法DLする奴に罪悪感があるのかは知らない よくある同人の違法DLでも二次創作だの言い訳はつけるが結局はオリジナルも落として見てるやつがほとんどなのが実情

40 18/03/06(火)10:41:50 No.489168841

お詳しいんですね

41 18/03/06(火)10:44:33 No.489169078

>絶版作品は違法DLしたときの罪悪感が全く違うんだろうな >違法DLする奴に罪悪感があるのかは知らない 罪悪感は知らんが店にない電子版もない名作、となるとな… こういう不遇の作品をすくい上げてるんだっていう盗人にも三分の理ってやつがまかり通る

42 18/03/06(火)10:49:00 No.489169548

>遺族によって集英社からの権利引き上げがされてる 正当な権利持ってる人がどっかに売り込むまで 海賊の世話になるんです?

43 18/03/06(火)10:49:31 No.489169611

正直ファン以外はこの漫画別にどうでもいいと思ってるよ どうせ海賊版もたいして見られない

44 18/03/06(火)10:49:57 No.489169682

山賊版は出ないの?

45 18/03/06(火)10:50:05 No.489169703

でもエロゲデブは死んでから4冊も本出てるのが凄い 自分が死にかけてること気付いてようやくケツ叩かれたのかな

46 18/03/06(火)10:54:05 No.489170194

>正当な権利持ってる人がどっかに売り込むまで >海賊の世話になるんです? もちろんんなこたないが 訴える権利者が居なくなるので海賊やりたいほうだい

47 18/03/06(火)10:54:34 No.489170247

そもそも連載終わった漫画なんて2~3年で絶版になるもんだしな

48 18/03/06(火)10:54:57 No.489170299

ネットに海はあっても山はないから山賊の出番はないよ

49 18/03/06(火)10:56:57 No.489170550

>そもそも連載終わった漫画なんて2~3年で絶版になるもんだしな 面倒くさいのは原作許可が降りないから赤松のところで絶版本として取り扱えない そうすると作家に一切金の入らない中古か海賊だけになる

50 18/03/06(火)10:57:40 No.489170631

でも遺族の権利者が出さないって言ってるんだから仕方ないんじゃない 著作権ってそういうものでしょ

51 18/03/06(火)10:59:36 No.489170865

まあ権利持ってる人がノーを出すのはしかたないでしょ ノーが出せないなら何のための権利かわからんだろう ただ著作者人格権だっけ? あれはスレ画の人も保有してるはずだと思うんだけど 原作のとして権利があろうと他社で勝手に出すなんてことできるん?

52 18/03/06(火)11:01:28 No.489171085

漫画版が終わったのすら10年以上前で 原作に至っては2005年から音沙汰ないまま原作者死んじゃったんだから むしろ今まで絶版にされなかった方が不思議だよ

53 18/03/06(火)11:01:46 No.489171126

>原作のとして権利があろうと他社で勝手に出すなんてことできるん? できないよ 権利者全員の許諾が必要

54 18/03/06(火)11:02:10 No.489171166

いまさら…

55 18/03/06(火)11:02:28 No.489171205

>でも遺族の権利者が出さないって言ってるんだから仕方ないんじゃない >著作権ってそういうものでしょ だからそんなルールを踏みにじってみせる漫画村に痺れる!憧れる!

56 18/03/06(火)11:02:30 No.489171209

赤松くんは自分がやってる事と真逆だから怒って見せてるけど 権利者が今後展開しないとしたものに対して 電子化とかしなきゃ海賊版が!みたいなツッコミは明らかに違うよね

57 18/03/06(火)11:02:40 No.489171229

むしろエロゲ豚に自分が出してる作品の事把握してる家族なんていたのか

58 18/03/06(火)11:04:23 No.489171447

>電子化とかしなきゃ海賊版が!みたいなツッコミは明らかに違うよね 赤松にとって第一の権利者は死んだ原作者ではなく今生きてる作画担当なんだろう 生きてる人間により添えない著作権なんてナンセンスなんじゃないのか

59 18/03/06(火)11:04:25 No.489171448

あの原作者の権利って遺族からすりゃほとんどいらないというか 原作者が死んで続刊出る可能性が完全に潰えた時点で中途半端に止まった再利用も再版もできないゴミみたいなのしか残ってないのでは…

60 18/03/06(火)11:05:35 No.489171598

RSBCの権利とか今更もらってもどうすんのこれ…みたいな感じになると思う

61 18/03/06(火)11:05:47 No.489171614

せめて完結してれば愛蔵版とかそういう芽もあったろうけどまともに終わらせたものがない…

62 18/03/06(火)11:06:02 No.489171646

ゼロ魔みたいなケースは稀だろうからなあ

63 18/03/06(火)11:06:03 No.489171648

これだと原作付きのなんて誰も描こうとしなくなるんじゃない?

64 18/03/06(火)11:06:28 No.489171699

そもそもゲデブに遺族っているの?離婚してたんでしょ?

65 18/03/06(火)11:06:54 No.489171750

ハイスクールオブザデッドとか300万部売れてるんだし そのまま勝手に続き描かせるだけでお金ガッポガッポだと思うんだけどなあ

66 18/03/06(火)11:08:00 No.489171881

>赤松にとって第一の権利者は死んだ原作者ではなく今生きてる作画担当なんだろう >生きてる人間により添えない著作権なんてナンセンスなんじゃないのか 伊藤悠の仕事は良かったと思うけどそれが原作物ってやつだろう 今の権利者にとって展開するのに何の問題もないなら金が入ってくる電子書籍化を拒む理由なんてないしな

67 18/03/06(火)11:08:02 No.489171887

>そもそもゲデブに遺族っているの?離婚してたんでしょ? 親とかは?

68 18/03/06(火)11:08:12 No.489171907

親とか親族がいればそれが遺族だろう

69 18/03/06(火)11:08:39 No.489171968

よほど金に困ってるんでもなきゃ面倒な権利管理とかやりたくないだろう

70 18/03/06(火)11:08:40 No.489171970

>ハイスクールオブザデッドとか300万部売れてるんだし >そのまま勝手に続き描かせるだけでお金ガッポガッポだと思うんだけどなあ 今更あれを続かせて遺族を食わせるメリットが出版社側に皆無なんですが…

71 18/03/06(火)11:09:13 No.489172042

版元が気合い入れて遺族を説得しろ、ってこと?

72 18/03/06(火)11:09:51 No.489172130

>今更あれを続かせて遺族を食わせるメリットが出版社側に皆無なんですが… 遺族を食わせるどうこう関係なく単純に売れる漫画を続けない理由はないんじゃねえかな…

73 18/03/06(火)11:10:24 No.489172195

>そもそもゲデブに遺族っているの?離婚してたんでしょ? 慰謝料代わりの著作権か

74 18/03/06(火)11:11:05 No.489172292

遺言的に漫画の続きは許さんって書いてたとか 小金持ちの親で今更息子の残したもんで金儲けする気もないとかその辺じゃないのか 管理は出版社とかがやってくれるだろうからその辺がめんどいとかはないと思うが

75 18/03/06(火)11:11:29 No.489172351

>よほど金に困ってるんでもなきゃ面倒な権利管理とかやりたくないだろう 普通全拒否じゃなくて出版社に権利売り払うもんだと思ってたそういう場合 よほど買い叩かれたか皮算用しちゃったのかな

76 18/03/06(火)11:14:45 No.489172805

>正直ファン以外はこの漫画別にどうでもいいと思ってるよ >どうせ海賊版もたいして見られない そうやって自分の好きなものじゃないから何でもいいってやってると前例がどんどん積み重なって自分が好きなものの時も同じような判断が下されるって事だけどね

77 18/03/06(火)11:14:58 No.489172834

そっかそこそこ早死にだからまだ親が健在でもおかしくないか

78 18/03/06(火)11:15:07 No.489172850

>遺族の意向なのか遺書でそう書かれてるのかすら明かされてないしなあ >真相が明かされる日は来るのだろうか 突然死だったけどあんなのがあらかじめ遺書とか準備してるタイプかああ

79 18/03/06(火)11:15:20 No.489172873

今更ハイスクールオブザデッドを他の作者連れてきてまで続けさせるメリットがないし そもそも引き受けてくれる原作者がいるのかそんな面倒くさい案件

80 18/03/06(火)11:16:10 No.489172985

出版社や権利者の都合とか関係ねぇ 続きが読みてぇ

81 18/03/06(火)11:16:41 No.489173054

皇国の守護者は絶版だぁ…

82 18/03/06(火)11:16:47 No.489173065

案の定な感じ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x459273853 前は1000円ぐらい

83 18/03/06(火)11:18:23 No.489173307

前例も何も権利者が契約を更新しないなんてのは当然の権利だから 契約次第では伊藤悠側からだって止められるんだし どこが悪いかと言うなら折り合いを付けられなかった出版社が悪いでしょ

84 18/03/06(火)11:19:45 No.489173476

まあもう決まっちゃったから仕方ない おとなしく漫画村で読もうぜ

85 18/03/06(火)11:20:17 No.489173533

出版社的にも10年以上前に終わった漫画の しかも原作者死んで続きも加筆も不可能な作品をいつまでも出版し続ける義理もないだろ

86 18/03/06(火)11:23:27 No.489173962

死後の権利に関しては長すぎるだろって作家たちが言ってることもあるからね ディズニーまだ手放したくないから法改正させるね

87 18/03/06(火)11:23:49 No.489174005

どういうこったよ

88 18/03/06(火)11:24:24 No.489174094

52で去年亡くなってるんなら親は75~85くらいか…

89 18/03/06(火)11:26:08 No.489174342

>どこが悪いかと言うなら折り合いを付けられなかった出版社が悪いでしょ 生前に契約した期間だけの出版権しかもっていない出版社が何ができるというのか 次の出版社に電子版出せと頼んどけよ

↑Top