18/03/06(火)01:29:50 興奮冷... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/06(火)01:29:50 No.489129650
興奮冷めやらぬからボンボンの話をしよう
1 18/03/06(火)01:30:43 No.489129806
「」にボンボンの話をさせるとやたら熱い
2 18/03/06(火)01:31:59 No.489130055
さっきのハンゾースレで塩がボンボンになってるわ
3 18/03/06(火)01:33:26 No.489130293
ロックマンX、ハンゾー、ウル忍、ゴエモン・・・数え切れないよ
4 18/03/06(火)01:33:52 No.489130373
何があった!?
5 18/03/06(火)01:34:07 No.489130415
ジンの話くらいしかできないし
6 18/03/06(火)01:34:51 No.489130532
ロボポンとかサイボーグクロちゃんとかウォーウォータンクスとかあるだろ
7 18/03/06(火)01:35:19 No.489130602
ナニコレ
8 18/03/06(火)01:35:29 No.489130631
やっぱアホーガンよ
9 18/03/06(火)01:35:34 No.489130643
ニプレスだから見えても大丈夫!
10 18/03/06(火)01:36:19 No.489130779
いまだにゲーム出続けてるメダロットも地味に いや大分すごい
11 18/03/06(火)01:36:19 No.489130780
>何があった!? 上キチさんがハジケてた …そういやハジケリストでもあったなあの「」
12 18/03/06(火)01:36:53 No.489130875
燃料を投下してやろう su2279211.jpg su2279212.jpg su2279213.jpg
13 18/03/06(火)01:36:54 [みどう販売機] No.489130880
みどう販売機
14 18/03/06(火)01:37:06 No.489130909
上様といえばお風呂と白旗降参陣だ
15 18/03/06(火)01:37:14 No.489130943
su2279199.jpg 豊胸氷風いいよね!
16 18/03/06(火)01:37:37 No.489131007
俺の中ではロックマンもマリオもボンボンなんだ…
17 18/03/06(火)01:37:48 No.489131028
むっ!
18 18/03/06(火)01:38:17 No.489131107
そう言えば買おうと思ってたククナギ買うの忘れてたの思い出した
19 18/03/06(火)01:38:18 No.489131110
記憶が曖昧なんだが 女の妖怪に付きまとわれて悪い天狗とバトルする漫画があった気がする めっちゃエロくてそのページばかり隠れて読んでたのにある日紙ごみで捨てられて哀しみにふけってた タイトル思い出せなくてモヤモヤしてる
20 18/03/06(火)01:38:23 No.489131125
むっ!
21 18/03/06(火)01:39:37 No.489131291
ゲーム作る会社立ち上げてあれやこれやアイデア出して作る漫画があった気がするがタイトルが出てこない
22 18/03/06(火)01:39:51 No.489131328
人木主様ー!
23 18/03/06(火)01:40:27 No.489131412
おどろ玉かなぁ もろにおっぱい出したものねアレ
24 18/03/06(火)01:40:46 No.489131465
俺はカメラ型のホビーというかモロインスタントカメラで写真を撮る漫画のタイトルが思い出せない
25 18/03/06(火)01:41:07 No.489131536
>ゲーム作る会社立ち上げてあれやこれやアイデア出して作る漫画があった気がするがタイトルが出てこない ゲームソフトをつくろう かな
26 18/03/06(火)01:41:51 No.489131650
わしゃ某マンガの原作者やったぞい
27 18/03/06(火)01:41:54 No.489131653
>ゲーム作る会社立ち上げてあれやこれやアイデア出して作る漫画があった気がするがタイトルが出てこない そのまんまゲームソフトをつくろう ネット使った秘密基地ゲーの企画とかあったな
28 18/03/06(火)01:42:01 No.489131667
>俺はカメラ型のホビーというかモロインスタントカメラで写真を撮る漫画のタイトルが思い出せない 写ゲキBOYシュートかな… グレイブストライカーとかそんなやつ
29 18/03/06(火)01:42:03 No.489131670
>俺の中ではロックマンもマリオもボンボンなんだ… ロックマンに関しては池原版をはじめ岩本Xに有賀メガミに出月ロクフォルとやたら多いのもポイント
30 18/03/06(火)01:42:18 No.489131723
>俺はカメラ型のホビーというかモロインスタントカメラで写真を撮る漫画のタイトルが思い出せない su2279199.jpg ほほいのほいっと
31 18/03/06(火)01:42:29 No.489131750
レシピだってあんだろ!
32 18/03/06(火)01:42:39 No.489131768
未だにリトルグルメは覚えてる…
33 18/03/06(火)01:43:07 No.489131830
2がまだ出る前にメダロットのゲームの方を偶然もらう機会があって それでハマってマンガ読もうって思ったら絶版と言われたのがショックであった なので1巻だけ長いこと読めなかった
34 18/03/06(火)01:43:13 No.489131845
>ゲームソフトをつくろう かな これだった 懐かしい
35 18/03/06(火)01:43:40 No.489131918
>わしゃ某マンガの原作者やったぞい え…⁉
36 18/03/06(火)01:43:43 No.489131929
コングルGOODッ!とOH!MY!コンブ!は日常生活でも使うけど誰もツッコンでくれない・・・
37 18/03/06(火)01:43:54 No.489131953
上様いいねぇ・・・
38 18/03/06(火)01:44:40 No.489132072
>写ゲキBOYシュートかな… >グレイブストライカーとかそんなやつ これだ 懐かしすぎて涙出た
39 18/03/06(火)01:46:27 No.489132353
あの…フェアプレイズのアニメ化まだですか?
40 18/03/06(火)01:46:28 No.489132360
前に街の寂れた玩具に立ち寄ったらサプリビンダーズが売ってて懐かしくなったよ
41 18/03/06(火)01:46:59 No.489132425
バトシーラーのアニメをもう一度見直したい…
42 18/03/06(火)01:47:16 No.489132460
恐竜アーミーお助け隊を知るもの来たれ
43 18/03/06(火)01:47:37 No.489132537
su2279225.jpg ちんちん注意! ショウセツ戦でひん剥かれちゃったハンゾーくんの写真を城内で上様が売りさばくネタがありましたが 当時から山中先生はショタ需要について先見の明を持っててすごいなとおもいました
44 18/03/06(火)01:48:38 No.489132703
え?サプリビンダーズの話を
45 18/03/06(火)01:48:39 No.489132707
マスコットはBゴンの世代です…
46 18/03/06(火)01:49:07 No.489132780
>前に街の寂れた玩具に立ち寄ったらサプリビンダーズが売ってて懐かしくなったよ 俺はこの前ゲキタマンの当時品が定価で置いてあるの見た… タイムスリップしたのかと思った…
47 18/03/06(火)01:50:02 No.489132909
>俺はこの前ゲキタマンの当時品が定価で置いてあるの見た… BFTの時再販かけたからな
48 18/03/06(火)01:50:10 No.489132936
今日の上キチ山はできておるのう…
49 18/03/06(火)01:50:13 No.489132943
きっと笹寿司がサプリビンダーズの現品を買い占めたんだ!
50 18/03/06(火)01:50:34 No.489132996
サイテーだな笹寿司
51 18/03/06(火)01:50:50 No.489133028
笹寿司は買い占めのプロだからな…
52 18/03/06(火)01:50:53 No.489133034
オーマイコンブは結局今もネットで散々ネタにされてるし オモコロとかGIGAZINEみたいなネタ系サイトやアルファブロガー連中にも話題にされまくってきてるから 漫画読んでなくても知ってる連中多いだろ
53 18/03/06(火)01:51:10 No.489133077
ハンブンコちゃんとか90年代後期に女装娘だもんな
54 18/03/06(火)01:51:29 No.489133124
>あの…フェアプレイズのアニメ化まだですか? これ影技と世界観つながってんの?
55 18/03/06(火)01:51:32 No.489133134
笹寿司の人とか鉄拳チンミの人とか末期のころだと作家陣がマガジン化してたな
56 18/03/06(火)01:52:04 No.489133209
>>俺はこの前ゲキタマンの当時品が定価で置いてあるの見た… >BFTの時再販かけたからな 再版のじゃない… 完全に色褪せきった20年もののやつ…!
57 18/03/06(火)01:52:07 No.489133216
>ハンブンコちゃんとか90年代後期に女装娘だもんな バショウ×ダイゲンこれね!とかもあったな…
58 18/03/06(火)01:52:28 No.489133268
>完全に色褪せきった20年もののやつ…! 棚の守護神にクラスチェンジした奴か…
59 18/03/06(火)01:52:56 No.489133340
su2279232.jpg JINGは今見ても一切色あせない・・・
60 18/03/06(火)01:53:05 No.489133358
ハンブンコちゃんはBLでもあった
61 18/03/06(火)01:53:16 No.489133389
食い物系は再現でネタにできるから結構挑戦する人多い印象ある 茶スパは案外いける
62 18/03/06(火)01:53:28 No.489133423
ゲキタマンは今更ビーダマンのパクリをなぜ…?って思った Gガンのだけ買ったけど
63 18/03/06(火)01:53:34 No.489133436
茶スパは普通に美味しい
64 18/03/06(火)01:53:47 No.489133465
>バショウ あー…なんか美女かと思ったらビジュアル系だった人か
65 18/03/06(火)01:54:06 No.489133513
ちなみに他に置いてあるのも色褪せきったZ系列の旧キットとかで… あとPS2のゲームも定価で置いてある… メインは判子と布団屋の店
66 18/03/06(火)01:54:25 No.489133569
>ゲキタマンは今更ビーダマンのパクリをなぜ…?って思った あの…その前にメダルマスターもあったんです… あずま先生が漫画描いててびっくりした
67 18/03/06(火)01:54:26 No.489133571
王ドロボウの人の双剣伝載ってた号捨てちゃったのが悔やまれる
68 18/03/06(火)01:54:36 No.489133591
思いうかれてくださいっ!
69 18/03/06(火)01:55:11 No.489133698
>あずま先生が漫画描いててびっくりした 取説漫画いいよね…
70 18/03/06(火)01:55:16 No.489133717
ミクロマンとかパワーストーンとか…
71 18/03/06(火)01:55:17 No.489133720
帯先生にはとてもお世話になった
72 18/03/06(火)01:55:32 No.489133766
>思いうかれてくださいっ! 茶柱!
73 18/03/06(火)01:55:36 No.489133778
>JINGは今見ても一切色あせない・・・ キールロワイヤルってカクテルの名前だったんだって 読んでた当時は当然だけど気づけなかった
74 18/03/06(火)01:55:41 No.489133794
>ちなみに他に置いてあるのも色褪せきったZ系列の旧キットとかで… >あとPS2のゲームも定価で置いてある… >メインは判子と布団屋の店 その情報で俺たちに何をしろと? どんな反応が欲しいの?
75 18/03/06(火)01:56:05 No.489133846
シャドー忍伝はいまやってるSDザワールドとかで設定逆輸入してくれないかな…
76 18/03/06(火)01:56:23 No.489133890
ジンならやはりザザの仮面武闘会が好きだわ
77 18/03/06(火)01:56:40 No.489133941
>あの…その前にメダルマスターもあったんです… >あずま先生が漫画描いててびっくりした 言われて何か聞いたことあるけどなんだっけって検索かけたら カエンマスターっていうやつめっちゃ見おぼえあった
78 18/03/06(火)01:56:54 No.489133971
>シャドー忍伝はいまやってるSDザワールドとかで設定逆輸入してくれないかな… もうとっくに拾ってるぞ
79 18/03/06(火)01:56:57 No.489133982
su2279245.jpg みんな大好きオドラデクエンジン
80 18/03/06(火)01:57:01 No.489133990
>JINGは今見ても一切色あせない・・・ 当然っちゃ当然かもしれんけどあれぜんぶアナログで描いてることに有識者は驚愕するらしいな
81 18/03/06(火)01:57:28 No.489134060
>ジンならやはり時計仕掛けのブドウが好きだわ
82 18/03/06(火)01:57:35 No.489134085
ゲームソフトを作ろうってネットを通じて全国の人と繋がろうってなかなか先見の明があったな それでやることが秘密基地を作って基地の規模を拡大ってのも 印象的なのはまくら投げゲームなんだけど
83 18/03/06(火)01:57:42 No.489134096
スゲゴマだっけ?カップラーメンがボディになってるコマのおもちゃ
84 18/03/06(火)01:57:59 No.489134142
>su2279245.jpg むっ!!
85 18/03/06(火)01:58:16 No.489134179
パンプージェニーは今でもシコれる
86 18/03/06(火)01:58:26 No.489134202
>思いうかれてくださいっ! ドーカイテイオー!
87 18/03/06(火)01:58:30 No.489134214
赤いきつねから ボンバーマンになり ぷよぷよになった ベイブレードになりそこねたシリーズいいよね…
88 18/03/06(火)01:58:56 No.489134301
>ヤエちゃんは今でもシコれる
89 18/03/06(火)01:59:22 No.489134383
>だいたいシコれる
90 18/03/06(火)01:59:27 No.489134400
システマソラールとか用語のセンスもすごいよね熊倉先生…
91 18/03/06(火)02:00:01 No.489134466
すげゴマはスターター付属のセット持ってたけどあれも確か投売りで買ったやつだったな…
92 18/03/06(火)02:00:28 No.489134555
絶対魔拳法
93 18/03/06(火)02:00:48 No.489134603
ベルモットはあの明るい性格と機械仕掛けのオートマタであることという イメージの合致しなさがすごくいい味になってる すき…
94 18/03/06(火)02:00:55 No.489134614
>ベイブレードになりそこねたシリーズいいよね… su2279250.jpg 何を言ってるんだ「」は 直系だぞ
95 18/03/06(火)02:00:56 No.489134619
鉄甲機ミカヅキの話をしてもいいのか!?
96 18/03/06(火)02:01:18 No.489134675
>絶対魔拳法 ぜったいこりゃ抜拳!
97 18/03/06(火)02:01:20 No.489134677
すげゴマの回転の重さ好きだったな… 確かボンバーマンの持ってたような…
98 18/03/06(火)02:01:35 No.489134717
釣りでバトルする漫画で敵キャラにやられた主人公が思考能力を奪われたかなんかで幼児化したまま休載して終わった記憶があるんだけどタイトルを探しても出てこない
99 18/03/06(火)02:01:49 No.489134746
メトロイドの漫画やってた時期あるけどなんでだったんだろう
100 18/03/06(火)02:02:13 No.489134789
su2279251.jpg 春山先生がシコれるのでゲームウルフ隼人早く完全版でて・・・ みんな大好きメイド長夏樹さんのとろろもあるしな!
101 18/03/06(火)02:02:13 No.489134790
>釣りでバトルする漫画で敵キャラにやられた主人公が思考能力を奪われたかなんかで幼児化したまま休載して終わった記憶があるんだけどタイトルを探しても出てこない 激釣人ランカれボーズ
102 18/03/06(火)02:02:23 No.489134810
>直系だぞ ボンボンで発展してコロコロにもってかれたってことじゃね?
103 18/03/06(火)02:02:35 No.489134840
>ゲームソフトを作ろうってネットを通じて全国の人と繋がろうってなかなか先見の明があったな Googleマップ見たときこれの近所を舞台にしたゲームを思い出した
104 18/03/06(火)02:02:50 No.489134869
>釣りでバトルする漫画で敵キャラにやられた主人公が思考能力を奪われたかなんかで幼児化したまま休載して終わった記憶があるんだけどタイトルを探しても出てこない あったあった 俺もタイトル思い出せないけどあれそのまま終わっちゃったのか
105 18/03/06(火)02:02:58 No.489134881
>ボンボンで発展してコロコロにもってかれたってことじゃね? ロックマンもそうだったからな…
106 18/03/06(火)02:03:04 No.489134897
>激釣人ランカれボーズ なんでスッて出るのすごい…
107 18/03/06(火)02:03:19 No.489134924
>ボンボンで発展してコロコロにもってかれたってことじゃね? おいしいとこはみんなコロコロにもってかれるから…
108 18/03/06(火)02:03:23 No.489134933
写ゲキBOYはライバルが真っ当に研鑽を磨いて主人公を打ち負かす展開が好きだった しかし主人公は何もカメラそのものを賭けに負けた代償に支払わず それまで賭けで勝って手に入れたパーツを渡せば良かったのでは…
109 18/03/06(火)02:03:25 No.489134938
su2279253.jpg コンブはアニメもえっちだ
110 18/03/06(火)02:04:08 No.489135020
>>ボンボンで発展してコロコロにもってかれたってことじゃね? >ロックマンもそうだったからな… 岩本エックスが5まで続いたらどうラストを描くのか見たかったよ…
111 18/03/06(火)02:04:09 No.489135025
>>ボンボンで発展してコロコロにもってかれたってことじゃね? >ロックマンもそうだったからな… ちょうどエグゼからあっちいってアニメになり長期シリーズになりっていう…
112 18/03/06(火)02:04:19 No.489135049
VARSXを唐突に思い出した 玩具欲しかったんじゃが
113 18/03/06(火)02:04:45 No.489135103
Vマスターは今見てもシコれる 話とキャラとしてはレクスのほうが好きだけど
114 18/03/06(火)02:04:51 No.489135112
たしかビーダマンとすげゴマはハドソンの藤原茂樹のアイデアだったんだっけな
115 18/03/06(火)02:05:16 No.489135163
いや多分コロコロがアニメやら何やらで宣伝するのが上手かったんじゃねえかな ボンボンじゃきっとエグゼそんなヒットしてない
116 18/03/06(火)02:05:17 No.489135164
X4のコンセプトが岩本版の要素逆輸入だったらしいからな…
117 18/03/06(火)02:05:20 No.489135171
何かめっちゃグロい三国志は覚えてる
118 18/03/06(火)02:05:36 No.489135200
VマスターはGBAのゲームも面白かったけど 設定がだいぶMOZ引き摺ってた
119 18/03/06(火)02:05:39 No.489135207
>ちょうどエグゼからあっちいってアニメになり長期シリーズになりっていう… エグゼからというかエグゼだけという…
120 18/03/06(火)02:06:20 No.489135301
コロコロはエグゼはいいけどゼロはちょっと…
121 18/03/06(火)02:06:43 No.489135335
うっお――っ!!
122 18/03/06(火)02:06:45 No.489135340
ポトリスとかウォーウォータンクスのコミカライズまた読みたいんだけどなぁ 国会図書館とかに貯蔵されてないかしら
123 18/03/06(火)02:06:53 No.489135363
su2279258.jpg Vマスターはエロだった えっちの域は超えていた
124 18/03/06(火)02:06:58 No.489135370
MOZは扇で戦う女モンスターの子がメチャシコすぎる あとこれで女に使う場合は野郎じゃなくてアマっていうのを覚えた
125 18/03/06(火)02:07:02 No.489135378
ゼロで酷評されるのは某コミカライズだけじゃね?
126 18/03/06(火)02:07:06 No.489135393
エヴァのLMHGが出た頃にエポキシパテを使った改造の特集を見てパテって何でも好きな形に作れてすげーって思ってた
127 18/03/06(火)02:07:39 No.489135455
>su2279258.jpg 個人的にVマスターはジェニーよりこのお互い水着で勝負した時の相手にすごいお世話になってた覚えがある
128 18/03/06(火)02:07:47 No.489135472
VマスターのひとMMRの漫画も描いてたけどそれ以降お仕事続けてるのかな?
129 18/03/06(火)02:07:57 No.489135489
メメ50に続いてコバヤシテツヤがボンボンについて語る漫画を描いてる… ゲロの次に食ザーとか親父殿やはりボンボンは異常性癖の開発雑誌では…?
130 18/03/06(火)02:08:05 No.489135503
>コロコロはエグゼはいいけどゼロはちょっと… 鷹岬ロックマンがハマりすぎてるんだよね 流星も打ち切りからの鷹岬の読み切りが一番面白いという
131 18/03/06(火)02:08:16 No.489135522
>ゼロで酷評されるのは某コミカライズだけじゃね? 公式ファンブックからもハブられるっていう快挙を成し遂げたし…
132 18/03/06(火)02:08:47 No.489135573
十数年前マリオとかコンブとかボンボンの絶版漫画に取り憑かれて古本屋巡って探し回ったな ほしい作品は大体集めたけどマリオ全シリーズは無理だった…
133 18/03/06(火)02:08:48 No.489135576
>絶対魔拳法 恐羅苦魔拳法
134 18/03/06(火)02:09:11 No.489135618
ゲロの人はちゃんとシスターキルシュのえっちな絵描いたけど食ザーの人はジンとかスカルマンとか赤福将軍とか好きなモンしか描いてねえのに吹く
135 18/03/06(火)02:09:24 No.489135645
>あの…フェアプレイズのゲーム化まだですか?
136 18/03/06(火)02:09:36 No.489135666
>ゼロで酷評されるのは某コミカライズだけじゃね? 二次創作でやっちゃいけないことを公式タイアップでやらかした悪い見本だよ
137 18/03/06(火)02:09:48 No.489135685
>MOZは扇で戦う女モンスターの子がメチャシコすぎる ミュールいいよね ミュール描く「」とかになってもいいんですよ? su2279261.jpg su2279262.jpg su2279263.jpg そういえばジュリアス・カースはずっと描いてる「」いたよね・・・
138 18/03/06(火)02:10:02 No.489135719
su2279264.jpg ムゲンボーグいいよね…
139 18/03/06(火)02:10:56 No.489135816
naviの人型っぽくないデザイン好きだったよ
140 18/03/06(火)02:11:00 No.489135823
なんかすごい局地的な時空の歪みを感じる 本当に2018年かよ
141 18/03/06(火)02:11:13 No.489135848
ミュールいい… 上キチさんによるとアスティナ様キチの人は以蔵の妹も描いてるっていうしやっぱり嫁キャラは時代とか関係ないんだな…
142 18/03/06(火)02:11:14 No.489135850
コロコロのコミカライズは時折舵取りをミスるのがな ラチェクラとかゲームは好きだったけどコミカライズはすげーいやだった
143 18/03/06(火)02:11:39 No.489135892
てかゼロで酷評されてる漫画家ってあれメダカードファイターの人だからな… あの人メダカードの前にコロコロで佳作もらってたけど同じ主人公で
144 18/03/06(火)02:11:43 No.489135896
>帯先生にはとてもお世話になった 人魚変化する度エロいってどういうことなの
145 18/03/06(火)02:11:47 No.489135899
今になってアークビートルのプラモが出るなんて思ってもいなかった
146 18/03/06(火)02:12:03 No.489135922
「」がボンボンの話題にするのは大体25~20年前くらいの時期に連載してたやつ
147 18/03/06(火)02:12:18 No.489135961
奇天烈BOYとか好きだった
148 18/03/06(火)02:12:21 No.489135967
レクスの音師の女の子が裸でカプセルに入れられてるので何度もシコった
149 18/03/06(火)02:12:22 No.489135970
>su2279264.jpg 乳首立ってる…
150 18/03/06(火)02:12:24 No.489135973
>su2279264.jpg >ムゲンボーグいいよね… ムゲンボーグは漫画版よりゲームの方がキャラかわいいな…
151 18/03/06(火)02:12:25 No.489135975
ストリートファイターVとかすごかったね
152 18/03/06(火)02:12:30 No.489135987
>上キチさんによるとアスティナ様キチの人は以蔵の妹も描いてるっていうしやっぱり嫁キャラは時代とか関係ないんだな… アスティナさまの人とは別だよ あとウォーウォータンクスのレベッカばかり描く人とかもいたよ
153 18/03/06(火)02:12:47 No.489136031
メダカードすごい中途半端なとこで終わってたな…
154 18/03/06(火)02:13:00 No.489136054
ハンゾーの人がハンゾーの前に描いてたモンタナ・ジョーンズの漫画 実家をひっくり返せば出てくるはずなんだが
155 18/03/06(火)02:13:07 No.489136068
ニプレス子キチの人もいるのか…いい…
156 18/03/06(火)02:13:28 No.489136112
>メダカードすごい中途半端なとこで終わってたな… 作者のHPあったよね
157 18/03/06(火)02:13:42 No.489136141
そういやムゲンボーグってパンツ先生だったな 漫画は序盤でヒロインにイラッとした記憶がある それ以外は分身を出そうと奥に隠れてるお前が本体だ→本体が前の方で戦ってましたみたいな部分
158 18/03/06(火)02:13:49 No.489136152
>なんかすごい局地的な時空の歪みを感じる >本当に2018年かよ 封神演義とCCさくらのアニメやってるから実は2018年じゃないのかもしれん…
159 18/03/06(火)02:13:56 No.489136164
みんな怒れ人について触れないあたり優しい
160 18/03/06(火)02:13:56 No.489136165
まっ摩天楼ガンダム…
161 18/03/06(火)02:13:58 No.489136172
数年前までのMAYちゃんちのボンボン定時スレにはすごい人数の絵描きがいたからなぁ あの頃描かれたファンアートが全国の9割くらいじゃないのかマジで
162 18/03/06(火)02:14:28 No.489136224
マリオの漫画は基本的にコミカルな作風なんだけど64の水びたシティーの話が重い感じだったのが印象的
163 18/03/06(火)02:14:37 No.489136246
というかメダロットのカードゲームって二種類なかったっけ…?
164 18/03/06(火)02:14:43 No.489136254
>みんな怒れ人について触れないあたり優しい やめろ「」 触れていい話題とそうでない話題がある
165 18/03/06(火)02:15:01 No.489136292
>みんな怒れ人について触れないあたり優しい もうその頃には読んでなかったからなぁ…
166 18/03/06(火)02:15:05 No.489136308
>数年前までのMAYちゃんちのボンボン定時スレにはすごい人数の絵描きがいたからなぁ >あの頃描かれたファンアートが全国の9割くらいじゃないのかマジで 前夜祭と後夜祭までやってたのにまっこと人が減り申した…
167 18/03/06(火)02:15:17 No.489136330
復活ボンボンのツイッターみてると編集さんよく頑張ってると思う
168 18/03/06(火)02:15:21 No.489136340
F99って言ったらRなのにレコードブレーカーなんて知らない子ばかり名前を聞く
169 18/03/06(火)02:15:31 No.489136362
>「」がボンボンの話題にするのは大体25~20年前くらいの時期に連載してたやつ それ以降だとクロちゃんと武者○伝とデビチルと将棋のやつとレクスとガンダムフルカラー劇場ぐらいしか話題にできないし…
170 18/03/06(火)02:15:45 No.489136385
どの時期まで読んでたかで毎回話題がバラけるよね
171 18/03/06(火)02:15:47 No.489136387
怒れ人は言っちゃなんだが記憶にも残らないクソ漫画も結構ボンボンにはあるので パクリであること除けば普通にそれらと一緒に埋もれる
172 18/03/06(火)02:15:56 No.489136403
Rガンダムとブレストキャノン子は見ててわむけどあいつらどっちも男なんだな…
173 18/03/06(火)02:16:30 No.489136473
クロスハンターも一応読んでたけど怒り人也のシーンで(見たことあるぞこれ…?)ってなったのくらいしか覚えてないんだ
174 18/03/06(火)02:16:31 No.489136475
>というかメダロットのカードゲームって二種類なかったっけ…? 1ベースのパーツとメダルの組み合わせて戦うやつと 2ベースのメダロット配置して戦うやつがある 漫画でやってたのは後者
175 18/03/06(火)02:16:35 No.489136486
ビストロレシピの話題はなしかい?
176 18/03/06(火)02:16:53 No.489136521
SD騎士ガンダムと武者頑駄無の漫画で ブルーディスティニーが大好きになった
177 18/03/06(火)02:16:59 No.489136532
>というかメダロットのカードゲームって二種類なかったっけ…? パーツとメダルがそれぞれカードになってて組み替えられるやつと メダロット単体がカードになってるやつがある 前者のがメダロット感強いけど後者のが敷居は低いと思う
178 18/03/06(火)02:17:09 No.489136551
>Rガンダムとブレストキャノン子は見ててわむけどあいつらどっちも男なんだな… 心は乙女だし… 体格はキャノンのほうが大きいからRガンダムをだっこしてるのが多かった気がする
179 18/03/06(火)02:17:19 No.489136568
>怒れ人は言っちゃなんだが記憶にも残らないクソ漫画も結構ボンボンにはあるので カッピーって語られないよねえ
180 18/03/06(火)02:17:22 No.489136573
初恋ロボヒロスエのパワーワード感
181 18/03/06(火)02:17:44 No.489136607
俺は当時DB読んでなかったから怒れ人はあんまり面白くない漫画だなー程度だった
182 18/03/06(火)02:17:53 No.489136619
ターパンが始まったあたりで読むのやめたな
183 18/03/06(火)02:18:05 No.489136645
>奇天烈BOYとか好きだった 機天烈少年'Sかな… 最後の方四コマになったやつ
184 18/03/06(火)02:18:07 No.489136648
>ビストロレシピの話題はなしかい? 主人公の闇版みたいな敵の正体が餅だか大福でなんだそりゃ?ってなった
185 18/03/06(火)02:18:28 No.489136689
クロスハンターのゲーム当時買ってクリアした
186 18/03/06(火)02:18:33 No.489136700
ニセモン…
187 18/03/06(火)02:19:06 No.489136737
ビストロレシピはここだと話題の9割が納豆だ 俺も漫画の方の内容はキーマが火吹いてたなってことくらいしかハッキリとは出てこないけど あとチャーマン
188 18/03/06(火)02:19:11 No.489136755
>カッピー 懐かしいなおい ・・・内容としてはホント児童漫画4コマのお手本みたいなヤツだから正直そんなに
189 18/03/06(火)02:19:21 No.489136770
>ニセモン… あれタイアップでお菓子出てたよね 露天のハズレくじで当たったわ
190 18/03/06(火)02:19:50 No.489136802
あいうえぬの明日死ぬならこのゲームみたいなタイトルのコラム知らない?
191 18/03/06(火)02:20:01 No.489136817
>>ニセモン… >あれタイアップでお菓子出てたよね 靴下見た覚えがある
192 18/03/06(火)02:20:10 No.489136839
>ニセモン… 髭生えてるやつが雌牛の乳と勘違いして雄牛にフェラしたのは覚えてる
193 18/03/06(火)02:20:24 No.489136867
ビストロレシピはアニメ化もしてたメジャー作品ですよ!
194 18/03/06(火)02:20:42 No.489136892
su2279268.jpg これなんとなく保存してたんだけどボンボンだっけ?
195 18/03/06(火)02:20:46 No.489136898
>1ベースのパーツとメダルの組み合わせて戦うやつと >2ベースのメダロット配置して戦うやつがある >漫画でやってたのは後者 でゲームになってたのは前者か ややこしいな!
196 18/03/06(火)02:21:02 No.489136922
俺の中でボンボンといえばヴィルガストなんだけどあれデラックスボンボンなんだよな… あとドッジ弾平と同じ時期にボンボンもドッジボール漫画やってたよね
197 18/03/06(火)02:21:23 No.489136953
>ビストロレシピはアニメ化もしてたメジャー作品ですよ! うちの地域じゃ放送してなくてな… ゲームはGBCの最後のだけやった
198 18/03/06(火)02:21:37 No.489136981
関連検索で納豆って出てくるのがメジャー性癖のわけないだろ
199 18/03/06(火)02:21:56 No.489137022
キレツキテレツキキテキレツ→ニセモン→イナカモン 迷走がすごい 普通に奇天烈が一番好きだったんだがヒロインかわいいし
200 18/03/06(火)02:22:27 No.489137065
でもビストロレシピはバトル漫画としても結構面白かったと思うんだがな チャーマンの進化とかなかなか熱かったし
201 18/03/06(火)02:22:49 No.489137109
ゴエモンは新世代が漫画もゲームも好きだった のになぜあんな仕打ちを…
202 18/03/06(火)02:23:12 No.489137152
リトルグルメ実際に作ってみてた「」とかいないの?
203 18/03/06(火)02:23:22 No.489137165
すんごい今更だけどウルトラ忍法帖をよく当時円谷許したなって
204 18/03/06(火)02:23:42 No.489137191
>su2279268.jpg >これなんとなく保存してたんだけどボンボンだっけ? ガンダムALIVE?
205 18/03/06(火)02:24:05 No.489137232
ここまでテレファング無し
206 18/03/06(火)02:24:12 No.489137243
>すんごい今更だけどウルトラ忍法帖をよく当時円谷許したなって 戦隊とメタルヒーロー以外死にかけてた時期だったし…
207 18/03/06(火)02:24:23 No.489137256
>リトルグルメ実際に作ってみてた「」とかいないの? お茶漬けパスタとかはたまに食う
208 18/03/06(火)02:24:55 No.489137315
>ここまでテレファング無し 昔はアンヂオスのヂに納得がいかなかったよ
209 18/03/06(火)02:25:25 No.489137356
>ガンダムALIVE ぽいね ありがとう 2006年ごろの作品だからもう末期か
210 18/03/06(火)02:25:29 No.489137369
https://charabito.com/%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E6%99%BA%E4%BD%90-2001%E5%B9%B4-%E6%A0%BC%E9%97%98%E6%96%99%E7%90%86%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94-%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%A1/amp/ ビストロレシピの記憶の9割はこれ
211 18/03/06(火)02:25:35 No.489137379
ハダカ侍とフルカラー劇場が好きだった
212 18/03/06(火)02:25:37 No.489137384
>ここまで温泉ガッパドンバ無し
213 18/03/06(火)02:25:47 No.489137400
>リトルグルメ実際に作ってみてた「」とかいないの? 茶スパは手軽で美味しかった アイスモナカをトースターで焼いたのもよかったな あとオリジナルでウイダーinゼリーを丼に出してひもグミ入れて甘いラーメンとかやってたな…
214 18/03/06(火)02:26:27 No.489137465
>昔はアンヂオスのヂに納得がいかなかったよ ヂムノスは良かったのか…
215 18/03/06(火)02:26:41 No.489137491
テレファングのゲームは店行くたびに商品変わってるのとか モンスターと仲良くなって携帯で呼び出すのとか好きだったけど なんか色々薄味だったな
216 18/03/06(火)02:26:49 No.489137508
ビストロレシピは話を振ってもどうせナットウカリーのネバネバ地獄の話にしかならないし… と思って振らなかったけどやっぱりその流れになってる…
217 18/03/06(火)02:27:07 No.489137541
ウルトラマンというと何かアーマーつけた漫画が真っ先に思い浮かぶあたり子供の目に触れるためならなりふり構ってられなかったんだろうかあの頃
218 18/03/06(火)02:27:26 No.489137580
>すんごい今更だけどウルトラ忍法帖をよく当時円谷許したなって 寿だけど見開きで発勁の撃ち合いめっちゃカッコいいんですよ… というかあの漫画の達人キャラ皆貧乏ね
219 18/03/06(火)02:27:43 No.489137599
ビストロレシピは悪落ち妹も良かった その後連載終わったけど
220 18/03/06(火)02:28:29 No.489137655
>>すんごい今更だけどウルトラ忍法帖をよく当時円谷許したなって >寿だけど見開きで発勁の撃ち合いめっちゃカッコいいんですよ… >というかあの漫画の達人キャラ皆貧乏ね 長編だとエースもカッコいい…
221 18/03/06(火)02:28:39 No.489137670
>ウルトラマンというと何かアーマーつけた漫画が真っ先に思い浮かぶあたり子供の目に触れるためならなりふり構ってられなかったんだろうかあの頃 なんと驚くことに最近復活したんだその漫画
222 18/03/06(火)02:28:42 No.489137674
>ここまでバトシーラーなし
223 18/03/06(火)02:28:53 No.489137691
納豆の画像が出回ってなければもっと別の何かを思い出せてたかもしれない 無理かもしれない
224 18/03/06(火)02:29:21 No.489137736
「」がギリギリ知ってて話題に出なさそうやつだと…ゴーゴー五つ子ランドとかどうです?
225 18/03/06(火)02:29:28 No.489137754
>寿だけど見開きで発勁の撃ち合いめっちゃカッコいいんですよ… 今思い返すとあの漫画シリアスな話のほうが面白かった気がする 寿の途中でコダラーにどんどんやられていく話とか超のゴーデスとか
226 18/03/06(火)02:29:44 No.489137783
>納豆の画像が出回ってなければもっと別の何かを思い出せてたかもしれない >無理かもしれない おいしいもの食べて全裸になる演出は色々と先取りしてた気がしなくもない
227 18/03/06(火)02:29:44 No.489137784
漫画の方ってビストロンとか出たっけビストロレシピ
228 18/03/06(火)02:30:45 No.489137886
>なんと驚くことに最近復活したんだその漫画 マジか マジだ めっちゃ連載してる…
229 18/03/06(火)02:30:50 No.489137906
カンニングのヤツはデラックスの方だったか あっちもあっちでえっちな漫画結構あったような
230 18/03/06(火)02:30:57 No.489137923
>「」がギリギリ知ってて話題に出なさそうやつだと…ゴーゴー五つ子ランドとかどうです? 全然にてねえなっていうのと 一番下の子が髪逆立ってオラオラ系になることしか覚えていない
231 18/03/06(火)02:31:18 No.489137950
佐藤元のボンバーマンとか
232 18/03/06(火)02:31:44 No.489137995
超闘士は埋もれておくにはもったない作品だったしな
233 18/03/06(火)02:32:01 No.489138029
懐かしすぎて感動するスレだ
234 18/03/06(火)02:32:04 No.489138034
カンニングのやつっていうと別コロのが出てくる
235 18/03/06(火)02:32:22 No.489138065
su2279275.png きょうはウォーウォータンクスのヒルダを超乳にしていいのか!?
236 18/03/06(火)02:32:30 No.489138074
>漫画の方ってビストロンとか出たっけビストロレシピ 出なかった気がする 偽主人公で若干匂わせたような気もする
237 18/03/06(火)02:32:30 No.489138075
>カンニングのヤツはデラックスの方だったか >あっちもあっちでえっちな漫画結構あったような それボンボンじゃなくてコロコロだったような ボンボンだっけ?
238 18/03/06(火)02:32:49 No.489138096
ロックンゲームボーイの話できる「」いるかしら
239 18/03/06(火)02:32:56 No.489138109
カンニンgoodは別コロだけど時々スレが立ってるの見る
240 18/03/06(火)02:34:11 No.489138233
あと記憶に引っかかるボンボンまんがは釣りドレンとダンダンダンクくらいだな…
241 18/03/06(火)02:34:24 No.489138255
カンニンGOODはヒロインの裸の写真を餌にされる→実際に手に入れたら幼少期の裸の写真でクソァ!って切れる 今だったらアウトだな…
242 18/03/06(火)02:34:53 No.489138312
五つ子… ああバトンQのことか!
243 18/03/06(火)02:35:03 No.489138326
ハロボッツの漫画もあったよね
244 18/03/06(火)02:35:20 No.489138357
>あと記憶に引っかかるボンボンまんがは釣りドレンとダンダンダンクくらいだな… 釣りどれんは月マガでしょー!
245 18/03/06(火)02:35:20 No.489138360
>出なかった気がする >偽主人公で若干匂わせたような気もする あれすげー好きなんだ ロボゼロとかビストロンとか黒い敵ってやっぱかっこいいよね
246 18/03/06(火)02:35:27 No.489138373
ロックマン漫画が異様に実際のゲーム攻略に基づいた内容で面白かったな Xの方は別方向で面白かったけど
247 18/03/06(火)02:35:32 No.489138380
当時ニップレスがなんなのかわからなかったし周りに聞くにも聞けなくて混乱した
248 18/03/06(火)02:35:43 No.489138398
後記憶の片隅にあるのはトラックの漫画だな カセットでトラックが変形してた
249 18/03/06(火)02:35:51 No.489138412
>今思い返すとあの漫画シリアスな話のほうが面白かった気がする 個人的にはいつも馬鹿やってるからシリアスが光る気がする タロウ磔にされてブチ切れるマンとか洗脳された生徒のために奮戦するレオとか …タロウひどい目にしかあってねえな…
250 18/03/06(火)02:35:51 No.489138413
>佐藤元のボンバーマンとか ボンバーキッドが主人公のやつか
251 18/03/06(火)02:36:23 No.489138486
su2279281.jpg ひるだいいよね・・・
252 18/03/06(火)02:36:40 No.489138525
南無三!はロックマンで覚えた
253 18/03/06(火)02:36:47 No.489138540
3時からボンボン祭り!
254 18/03/06(火)02:36:49 No.489138547
みなさーんボンバーマンですヨ!とかそんなタイトルのやつ?
255 18/03/06(火)02:37:35 No.489138607
ウル忍はササヒラー好きだったな…
256 18/03/06(火)02:37:43 No.489138625
ヒルダに惚れてたタコヤキ?だかがマスク外すとイケメンだったのに驚いた
257 18/03/06(火)02:37:45 No.489138631
いやほんとなんでスイスイ資料出てくるかね…
258 18/03/06(火)02:37:50 No.489138638
>ハロボッツの漫画もあったよね サンライズ英雄譚の主人公が兄として出てきたのは覚えてるな…
259 18/03/06(火)02:38:15 No.489138682
昔ショウセツにやられてボロボロになったハンゾーくんがエッチにだと思ってたけど どうやらスレを見る限りそう思っていたのは俺だけではなかったようだな
260 18/03/06(火)02:38:19 No.489138689
一式先生のエロいいよね どっかに収録されないかな…
261 18/03/06(火)02:38:57 No.489138770
「」を育てる雑誌
262 18/03/06(火)02:39:00 No.489138776
>ウル忍はササヒラー好きだったな… 家族サービスが一発ネタかと思ったらマジカッコいい父親過ぎる…
263 18/03/06(火)02:39:02 No.489138779
ガンダム野郎やロックンゲームボーイ、ヴィルガスト、騎士ガンダム物語世代だけど 今ここにいる「」たちとはちょっと世代がズレてそうやな
264 18/03/06(火)02:39:07 No.489138786
>みなさーんボンバーマンですヨ!とかそんなタイトルのやつ? 一話で耐火スーツ+ゲリで焼け野原になったのは覚えてる
265 18/03/06(火)02:39:20 No.489138813
ゲームの中に入り込んで攻略するタイプのゲーム漫画があった記憶が開いた 初代SaGaとかやってたの
266 18/03/06(火)02:39:34 No.489138834
>ウル忍はササヒラー好きだったな… 朧忍法鎌鼬いいよね
267 18/03/06(火)02:39:44 No.489138851
ゴエモンのヤエちゃんのせいで今でも全身網タイツくのいちという性癖がばっちり定着させられてヤバイ
268 18/03/06(火)02:40:09 No.489138895
>昔ショウセツにやられてボロボロになったハンゾーくんがエッチにだと思ってたけど >どうやらスレを見る限りそう思っていたのは俺だけではなかったようだな あれちょっと震えてるところとオチでもじもじしてるところがちんちんに悪いんだと思いますよ私は
269 18/03/06(火)02:40:24 No.489138915
ある程度記憶が曖昧になってくるとボンボンとコロコロのどっちかわからなくなるんだよ…
270 18/03/06(火)02:40:44 No.489138954
>朧忍法鎌鼬いいよね キリエロイドと相打ちになるのが格好よすぎた
271 18/03/06(火)02:40:58 No.489138974
su2279284.jpg su2279285.jpg ゲームウルフ隼人は当時スト2に並んでたりもしたのですごく好き うちのゲーセンはフェイロンのレックウハメ禁止ルールだった なのにヒョーバルOKだったのはナンデ・・・ それはそうとゲームウルフのエッチな絵自分くらいしか書いてないから誰か描いて
272 18/03/06(火)02:41:30 No.489139029
>>朧忍法鎌鼬いいよね >キリエロイドと相打ちになるのが格好よすぎた その後で息子がジャミラ相手に泣きながら放つのもいい
273 18/03/06(火)02:41:31 No.489139031
子供むけの作品にエロを感じるんじゃなくて 明らかにエロを意識して描いてる作品のほうが多いよね…