虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

玄人の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/06(火)00:09:36 No.489113248

玄人の意見貼る

1 18/03/06(火)00:10:48 No.489113449

なるほど

2 18/03/06(火)00:11:10 No.489113504

持ってるコミックスがなんとかサーカスって見えるけど気のせいかな…

3 18/03/06(火)00:11:58 No.489113659

この師匠側の漫画のロゴなんか見覚えが… 会社違うし気のせいか

4 18/03/06(火)00:12:04 No.489113676

なるほど

5 18/03/06(火)00:12:20 No.489113732

わりと納得だ

6 18/03/06(火)00:12:50 No.489113838

平松先生と猿先生と陽一先生は結構似てるけどそのせいなのね

7 18/03/06(火)00:13:22 No.489113955

>持ってるコミックスがムシなんとかって見えるけど気のせいかな…

8 18/03/06(火)00:13:59 No.489114075

修羅の門サッカー編とかトネガワとかハンチョウとかになると ああキャラもアシに任せてたんだなって納得する

9 18/03/06(火)00:14:22 No.489114166

かなり納得させられる理屈だよね それはそれとして持ってるの小学館の漫画じゃないですか後藤先生

10 18/03/06(火)00:14:27 No.489114187

>平松先生と猿先生と陽一先生は結構似てるけどそのせいなのね かなり同意しかねるぞ俺

11 18/03/06(火)00:14:43 No.489114229

まぁ富士鷹組は最大手育成屋だからな…デビュー率も高いし

12 18/03/06(火)00:15:00 No.489114295

一理あるとは思うが師匠に影響受けてるなこれ…っていう人もたまにいるよね

13 18/03/06(火)00:15:02 No.489114307

あとアシの人も 最初から仕事できるよう作風が似た先生を選ぶから

14 18/03/06(火)00:15:06 No.489114323

からくりサーカスとムシブギョーじゃねーか!!!

15 18/03/06(火)00:15:08 No.489114334

7割!?

16 18/03/06(火)00:16:29 No.489114612

吠えペンでも似たような理論で押し通そうとしてたのがあった気がする

17 18/03/06(火)00:16:33 No.489114621

別の時にもフジタプロとゴトープロの違いとか言って話題にしてたな フサフサの不二多先生は架空の存在だから他意はないだろうけど

18 18/03/06(火)00:17:13 No.489114754

あれそんなに似てたっけムギブギョー…

19 18/03/06(火)00:17:22 No.489114783

>7割!? 吼えろペンで大空バックになんかいい事言ってシメるヤツとかになると アシの作画率は10割だぞ

20 18/03/06(火)00:17:31 No.489114817

アシに任せすぎて背景描けなくなった久米田

21 18/03/06(火)00:17:35 No.489114838

それこそ藤田がごく一部の天才を除いて週刊連載なんてチーム作品だよ アシに助けてもらわないと描けないよ俺たちはとか言ってた

22 18/03/06(火)00:17:53 No.489114905

>7割!? アシとプロが1:1だったら納得しかけるかもしれないがアシが3人以上いれば一番書いてるのプロだぞ

23 18/03/06(火)00:19:00 No.489115145

>あれそんなに似てたっけムギブギョー… うしとらの巻末クイズとかで出てる部分とかデビュー後に見るとたしかに…って事はよくある

24 18/03/06(火)00:19:11 No.489115185

>あれそんなに似てたっけムギブギョー… 意識してみればわかるって程度には似てない ハゲのアシでそっくりって人はほとんどいないね 安西雷句福田井上片山みんなカラーが違う

25 18/03/06(火)00:19:22 No.489115242

藤田のデビュー組だと花もて語れと美鳥の日々はぶっちゃけぜんぜんわからんかった 美鳥はアニメ観てコミックス買ったけどからくりの巻末でアクエリアスと一緒に爆散してたアフロの漫画だったとは当時は露とも…

26 18/03/06(火)00:20:31 No.489115533

あさりよしとおの絵に高木さんの絵が似てるのもそんな感じなのかね

27 18/03/06(火)00:21:06 No.489115654

そういやうしとらからずっとハゲは漫画でどのアシがどこ描いてくれたとか全部バラしちゃうな 最終巻でここの兵器はこいつ この背景はこいつ こういう武器は彼とかやってる

28 18/03/06(火)00:21:09 No.489115665

>藤田のデビュー組だと花もて語れと美鳥の日々はぶっちゃけぜんぜんわからんかった 花もて語れの前の空色動画はジュビロの名残を感じるよ もちろんその時点で大分個性入ってるけれどね

29 18/03/06(火)00:21:45 No.489115815

>あさりよしとおの絵に高木さんの絵が似てるのもそんな感じなのかね 曾孫じゃねーか!!!

30 18/03/06(火)00:22:13 No.489115926

最後に目だけ入れてるなんて言われるけど実際ゴルゴってどの程度描いてるんだろう…

31 18/03/06(火)00:22:27 No.489115977

瞳のカトブレパスとか鍵人描いてた頃はまぁ荒木の雰囲気ソックルだなって思ってたけど サマータイムレンダでかなり垢抜けて誰かわかんなかったな

32 18/03/06(火)00:22:37 No.489116009

サムライラガッツィは熱くていい漫画だったけど藤田アシと言われたらわかる感じはしたなぁ

33 18/03/06(火)00:22:42 No.489116031

ジュビロは部品単位で作業訳してるっぽいな 白ぷーの話を聞くにトーンとかの演出系は自分でやってるから色はそんなに似ないってことだろうか

34 18/03/06(火)00:22:54 No.489116073

でもこの理屈だと元アシ側が連載になってアシ雇ったら全然違う絵になるはずじゃね?

35 18/03/06(火)00:23:45 No.489116276

ばっちょみたいにあの絵でほぼ一人で描いてるようなもんっていう化け物もたまにいるけど 基本的にアシの作業量のほうが多いからねだってアシのほうが人数多いんだもの

36 18/03/06(火)00:24:03 No.489116332

原稿間近で見続けるせいか画の作り方はなんか受け継がれてるなってのはたまにある

37 18/03/06(火)00:24:06 No.489116344

ジュピロの弟子の場合絵よりもノリが感染ってる気が

38 18/03/06(火)00:24:12 No.489116361

鞄の中で弾丸が嗤うだったか銀の弾丸の擬人化娘とのバディものの読み切りがもろに藤田って感じの絵だったけどそのあと同じ人がマガスペかなんかに載せてた花魁の漫画はだいぶ絵が変わってたな 抜けてくのかねそういうのは

39 18/03/06(火)00:24:26 No.489116401

ヤンキンでデビューしたヒラコーそっくりな人とかパクリだとか叩かれてたけど 元アシならそりゃまあ似るよねってなった

40 18/03/06(火)00:24:39 No.489116454

>でもこの理屈だと元アシ側が連載になってアシ雇ったら全然違う絵になるはずじゃね? >アシとプロが1:1だったら納得しかけるかもしれないがアシが3人以上いれば一番書いてるのプロだぞ

41 18/03/06(火)00:25:31 No.489116656

>でもこの理屈だと元アシ側が連載になってアシ雇ったら全然違う絵になるはずじゃね? 色の雛形は作者本人が作るだろうしそこにアシの個性は入らないんじゃない

42 18/03/06(火)00:25:31 No.489116657

安西が在籍中獣の槍担当だったとか雷句が雷撃エフェクトをじきじきにジュビロから伝授されてとらの雷撃描いてたとかね

43 18/03/06(火)00:25:51 No.489116714

>でもこの理屈だと元アシ側が連載になってアシ雇ったら全然違う絵になるはずじゃね 指示とOKを出すのは元アシだから最初の方は色が残って少しずつ新アシの手癖が混ざっていく感じじゃなかろうか

44 18/03/06(火)00:26:09 No.489116782

こんな感じでって指示するのは先生側だからやっぱり似るのでは

45 18/03/06(火)00:26:16 No.489116814

熊倉裕一先生とタモリはタルの絵は似て…似て…

46 18/03/06(火)00:26:24 No.489116845

ジュビロはあさりよしとおの影響あんまり無いようでデフォルメキャラとかにはその名残があるような気がする

47 18/03/06(火)00:26:25 No.489116846

>>でもこの理屈だと元アシ側が連載になってアシ雇ったら全然違う絵になるはずじゃね? >色の雛形は作者本人が作るだろうしそこにアシの個性は入らないんじゃない じゃあやっぱアシが先生に似てるのでは…

48 18/03/06(火)00:27:02 No.489116977

初連載の時はまだ自分が手を付ける部分がかなり多いだろうから…

49 18/03/06(火)00:27:04 No.489116987

雷句と安西がそれぞれとらの電撃と火炎担当ってのが面白い

50 18/03/06(火)00:27:08 No.489117006

中山敦支の元アシが皆トラウマイスタっぽい絵なのちょっとどうかと思う

51 18/03/06(火)00:27:28 No.489117071

>修羅の門サッカー編とかトネガワとかハンチョウとかになると >ああキャラもアシに任せてたんだなって納得する ふでかげはアシスタント入ってた人に作画やらせたわけではなく 全く別件で繋がりのあった漫画家に作画やらせただけやぞ

52 18/03/06(火)00:27:34 No.489117096

癖が強すぎる先生のアシは残りすぎてヤバそう

53 18/03/06(火)00:27:42 No.489117129

>ジュビロはあさりよしとおの影響あんまり無いようでデフォルメキャラとかにはその名残があるような気がする 黒ベタの使い方なんかも受け継いでると感じるカットがあるなあ

54 18/03/06(火)00:28:44 No.489117343

ムシブギョーは岩原裕二の絵柄に似てるなあと思ってたけど別に接点はないのね

55 18/03/06(火)00:29:13 No.489117444

今週のジャンプの新人は久保帯人先生のアシスタント臭がしたが気のせいかもしれない

56 18/03/06(火)00:29:19 No.489117472

藤田はなんかのインタビュー漫画でラクして漫画描けるならそうしたいよ!だから難しい絵はアシの皆になるべく投げるんだよ!とか言ってたけど元アシの談だと決め絵とか書き込みの濃い絵とかは俺がやる!って言って没入しちゃうらしい

57 18/03/06(火)00:29:20 No.489117476

板垣組とかなー

58 18/03/06(火)00:29:30 No.489117505

>最後に目だけ入れてるなんて言われるけど実際ゴルゴってどの程度描いてるんだろう… 漫勉のさいとうたかを回だと ゴルゴの主線と効果音と吹き出しの尖った部分の位置角度調整が本人画 まゆげをマジックで一発描きしてた

59 18/03/06(火)00:29:44 No.489117547

アシじゃなくてもなぜか色濃く影響受けてる人っているよね

60 18/03/06(火)00:29:50 No.489117576

>ムシブギョーは岩原裕二の絵柄に似てるなあと思ってたけど別に接点はないのね 言われてみれば迫力の出し方とか絵の崩し方とか似てるとこある気がするな

61 18/03/06(火)00:30:01 No.489117611

>今週のジャンプの新人は久保帯人先生のアシスタント臭がしたが気のせいかもしれない 師匠レベルまで行くと単に好きでエミュってるだけという人も多いからな

62 18/03/06(火)00:30:10 No.489117651

>決め絵とか書き込みの濃い絵とかは俺がやる!って言って没入しちゃうらしい (修正液で立体化する原稿)

63 18/03/06(火)00:30:25 No.489117723

モブが完全に刃牙観客でダメだった

64 18/03/06(火)00:30:33 No.489117753

>>今週のジャンプの新人は久保帯人先生のアシスタント臭がしたが気のせいかもしれない >師匠レベルまで行くと単に好きでエミュってるだけという人も多いからな 大ヒット漫画家になるとそれがあるからな…

65 18/03/06(火)00:30:41 No.489117784

>ふでかげはアシスタント入ってた人に作画やらせたわけではなく >全く別件で繋がりのあった漫画家に作画やらせただけやぞ マジか…長年アシ続けてきたスカーフェイスの人よりも 遥かに板垣エミュ出来てた拳刃の人もアシやってたわけじゃないみたいだし プロはやっぱりすげえな…

66 18/03/06(火)00:30:49 No.489117822

>タモリはタルと藤異秀明の性癖は似て…似て…

67 18/03/06(火)00:30:59 No.489117862

るいたんは刃牙好きすぎると思う

68 18/03/06(火)00:31:12 No.489117912

久米田はこの話載ってる単行本で「漫画家がアシに色んな作業させて育ててたのなんか昔の話でいまは完全分業制のところも多いしから似ないし育てる余裕のある漫画家もほぼいない」とも言ってるけどね

69 18/03/06(火)00:31:39 No.489118038

>決め絵とか書き込みの濃い絵とかは俺がやる!って言って没入しちゃうらしい ジュビロ先生の売りの一つだしそこは読者的にも1番目が行くから安心した

70 18/03/06(火)00:31:48 No.489118074

からくりサーカスでもスタッフ紹介と称してアシの描いた見開きとか細かい絵とかいちいち紹介してたな 真夜中のサーカスへの攻撃描かされたのがムシブギョーの人だったかな確か

71 18/03/06(火)00:31:51 No.489118088

>単に好きでエミュってるだけという人も多いからな 本宮ひろ志に憧れまくって真似しまくった車田もそうだっけな

72 18/03/06(火)00:32:14 No.489118195

ジュビロのインタビュー信用すると原稿開始する前に人形の四肢しゃぶる悪魔のような漫画家だし…

73 18/03/06(火)00:32:36 No.489118280

>師匠レベルまで行くと単に好きでエミュってるだけという人も多いからな どれだけ観察と模写をしたらここまでエミュれるやら… su2279089.png

74 18/03/06(火)00:33:20 No.489118438

かくしごとの久米田のおまけページは歴代で一番毒吐いてる気がする 絶望先生とか時間どろぼうはある程度ギャグに包んでいたけど

75 18/03/06(火)00:34:23 No.489118683

何だっけな真実知った鳴海の顔とかデモン乱舞とか黒博物館の終盤の生き霊見開きとかデオンの絵とかはジュビロが机の前から動かなくなって描いてたってボブとかバンダムが言ってた

76 18/03/06(火)00:34:58 No.489118808

>熊倉裕一先生とタモリはタルの絵は似て…似て… >タモリはタルと藤異秀明の性癖は似て…似て… ていうかあれでどうやって共存してたんだよ!?

77 18/03/06(火)00:35:56 No.489119036

ムシブギョーと天野めぐみはちょっと似てるかなって感じする

78 18/03/06(火)00:36:52 No.489119275

月輪のテメエの負けよ!ってキメシーンはジュビロが描いてアシスタントに効果入れてねって言ったら アシスタントが満場一致でこのシーンに効果とか何も要らねえよハゲ!って言ったのは覚えてる

79 18/03/06(火)00:36:53 No.489119280

藤田は兵器とか乗り物とかはそれが好きなアシに全面的にお任せしてるっぽい 逆に白面の者とかは終盤に入ると皺一つまで息止めて描いてて顔一つ描くのに物凄い時間かけてたらしい

80 18/03/06(火)00:38:10 No.489119640

>月輪のテメエの負けよ!ってキメシーンはジュビロが描いてアシスタントに効果入れてねって言ったら 「ダーッって感じでよろしく!」

81 18/03/06(火)00:38:13 No.489119659

>ムシブギョーと天野めぐみはちょっと似てるかなって感じする あの二人は師弟だしわかりやすいと思う

82 18/03/06(火)00:38:18 No.489119677

>月輪のテメエの負けよ!ってキメシーンはジュビロが描いてアシスタントに効果入れてねって言ったら >アシスタントが満場一致でこのシーンに効果とか何も要らねえよハゲ!って言ったのは覚えてる それはそのままでいいんです!!

83 18/03/06(火)00:38:26 No.489119706

結局ネームかけてなんぼやね

84 18/03/06(火)00:38:43 No.489119795

>藤田は兵器とか乗り物とかはそれが好きなアシに全面的にお任せしてるっぽい >逆に白面の者とかは終盤に入ると皺一つまで息止めて描いてて顔一つ描くのに物凄い時間かけてたらしい 双亡亭の序盤のボロボロ飛行機とか凄かったけどあれもアシなのかな

85 18/03/06(火)00:39:07 No.489119929

テメエの負けよじゃなくてキサマの負けよだったわゴメン

86 18/03/06(火)00:39:36 No.489120069

この理屈だと元アシの漫画は新アシの画風にならないとおかしくない?

87 18/03/06(火)00:40:07 No.489120198

ムシブギョーそんなにハゲに似てるか?

88 18/03/06(火)00:40:18 No.489120228

うしとらの頃は獣の槍を烈火の炎の安西が描いてたから迫力あるし からくりの頃は背景の女の子を美鳥の日々の井上が描いてたから無闇に可愛い時期がある

89 18/03/06(火)00:40:25 No.489120260

まんがサイエンス&ワッハマンからうしとらや双亡亭そこからガッシュ烈火美鳥ブギョー花もてetcそこから天野めぐみとか高木さんって考えると楽しい系譜だね

90 18/03/06(火)00:41:39 No.489120548

>この理屈だと元アシの漫画は新アシの画風にならないとおかしくない? そもそも久米田本人がこの話に関して今は完全分業だから似ないっつってるから それっぽいこと言って煙に巻いてるだけだ

91 18/03/06(火)00:41:59 No.489120615

>藤田は兵器とか乗り物とかはそれが好きなアシに全面的にお任せしてるっぽい >逆に白面の者とかは終盤に入ると皺一つまで息止めて描いてて顔一つ描くのに物凄い時間かけてたらしい >双亡亭の序盤のボロボロ飛行機とか凄かったけどあれもアシなのかな その辺はアシだと思う 政府による攻撃のヒコーキやら戦車やらは彼が描いてくれましたとか宣伝してたし

92 18/03/06(火)00:42:12 No.489120668

>ムシブギョーそんなにハゲに似てるか? 原稿全体の構図が…って話だと思うスレ画については でもこれ分かるの職業病のような気もするけどね

93 18/03/06(火)00:42:25 No.489120712

>からくりの頃は背景の女の子を美鳥の日々の井上が描いてたから無闇に可愛い時期がある あれって全然馴染んでなかったけど俺に合わせるな!って漫豪の方針だったんだな

94 18/03/06(火)00:43:37 No.489120955

漫画家漫画の説は一つ一つ真面目に受け取ると絶対破綻するぞ

95 18/03/06(火)00:43:51 No.489121005

松井優征がボーボボのアシだったってのはなんとなくわかる

96 18/03/06(火)00:44:50 No.489121217

>そもそも久米田本人がこの話に関して今は完全分業だから似ないっつってるから >それっぽいこと言って煙に巻いてるだけだ じゃあ今似てるって言われる人はやっぱ先生の影響受けて似てるだけじゃんッ!!

97 18/03/06(火)00:44:52 No.489121220

ジュビロは黒博物館やるとき昔の銅版画みたいにしたいからバネ足をミリペンで均一に作画とか坂巻泥努の激昂顔描いてたら怒りに駆られてこれじゃ足りねえってなったあげく近くにあったコピー機に描いた顔突っ込んで引っ張って取って引き伸ばして歪ませたりとかやってるからなぁ

98 18/03/06(火)00:44:58 No.489121240

>松井優征がボーボボのアシだったってのはなんとなくわかる ギャグやギャグじゃなくても変人関連のセンスがめっちゃ系譜

99 18/03/06(火)00:44:58 No.489121241

>>この理屈だと元アシの漫画は新アシの画風にならないとおかしくない? >そもそも久米田本人がこの話に関して今は完全分業だから似ないっつってるから 担当してた部分は似るとも言ってるから全面的に嘘って話でもない 0か100かじゃなくてかつては70ぐらい似たのが今割合は下がってるって話だしだから例に出してるのが藤田一派なんだし

100 18/03/06(火)00:45:16 No.489121310

>松井優征がボーボボのアシだったってのはなんとなくわかる ツッコミのノリが割とそんな感じになってるよね

101 18/03/06(火)00:45:24 No.489121335

君たち…からくり人形をデザインしてみないか?

102 18/03/06(火)00:46:00 No.489121435

書き込みをした人によって削除されました

103 18/03/06(火)00:46:21 No.489121493

>坂巻泥努の激昂顔描いてたら怒りに駆られてこれじゃ足りねえってなったあげく近くにあったコピー機に描いた顔突っ込んで引っ張って取って引き伸ばして歪ませたりとかやってるからなぁ 指作画とかホワイトのミルフィーユだけじゃなかったのか

104 18/03/06(火)00:46:39 No.489121544

ジオブリの人が描けなくなった後にエクセルサーガのキャラが露骨にジオブリのキャラの顔になったのは色々と悲しくなった

105 18/03/06(火)00:46:50 No.489121586

熊倉タモリ藤異はそれこそ色が似るタイプかもしれん 背景とかけっこう繋がってる気がする

106 18/03/06(火)00:47:01 No.489121638

こういうのは斬新な説だから一瞬なるほど!ってなるけどよくよく考えるとおかしくね?ってなるもんだから真面目に考えるな 作者も本気でそうとは別に思ってない

107 18/03/06(火)00:47:16 No.489121689

>君たち…からくり人形をデザインしてみないか? それでアシデザインの人形をボロカスに潰すジュビロはどうかと思う

108 18/03/06(火)00:47:22 No.489121713

>君たち…からくり人形をデザインしてみないか? バーン!!全部瞬殺!俺のからくりが1番つよーい!!

109 18/03/06(火)00:47:44 No.489121788

>君たち…からくり人形をデザインしてみないか? あるるかんの五万倍の強さ!! ゴリラぎみの握力!! 恐怖を喚起する死神の鎌!! これでハゲのマリオネットを倒す!!!

110 18/03/06(火)00:47:52 No.489121807

>>それっぽいこと言って煙に巻いてるだけだ >じゃあ今似てるって言われる人はやっぱ先生の影響受けて似てるだけじゃんッ!! 似てる(ように見える)のはアシ作業によって受ける部分であって画風はよく見ると似てない って主張自体は別に久米田は嘘とは言ってないというかそれが久米田説 似る箇所は昔と比べると減ってきたという話

111 18/03/06(火)00:48:42 No.489121995

初期からいるしね松井くん ハーブ漬けじゃ影響受けるよ

112 18/03/06(火)00:48:51 No.489122033

神海っちゃんとか荒木組なのが納得行き過ぎるし…

113 18/03/06(火)00:48:59 No.489122058

全漫画家に適用できるかは別として久米田は別にこの説をハナから適当に描いてるわけでもないぞ

114 18/03/06(火)00:49:01 No.489122066

あれはハゲもハゲだがアシどもが何の躊躇もなくあるるかんの何万倍強いだの人形師ミケーレなんちゃらの何番目の作だの設定を盛りまくってたのもひどすぎる

115 18/03/06(火)00:49:43 No.489122218

アシっていくらぐらい払えばいいんだろう

116 18/03/06(火)00:49:57 No.489122253

>君たち…からくり人形をデザインしてみないか? >バーン!!全部瞬殺!俺のからくりが1番つよーい!! こどもか!!!!

117 18/03/06(火)00:50:17 No.489122323

やたらエロいゲームボーイブタ描いてたよね松井せんせ

118 18/03/06(火)00:50:27 No.489122361

>似てる(ように見える)のはアシ作業によって受ける部分であって画風はよく見ると似てない >って主張自体は別に久米田は嘘とは言ってないというかそれが久米田説 >似る箇所は昔と比べると減ってきたという話 さらっと話すり替えられてるけど単純に画風が師匠に似てる人も結構いるしな 真に受けてる人は久米田のトリックに引っかかってる

119 18/03/06(火)00:51:34 No.489122615

話に行き詰まった…描けない…って悩んでたハゲにフヂタさんこれ読んでみてってアシから渡されたホフマンの砂男がからくりサーカスの四巻以降の世界観決定してたりジュビロはアシにかなり助けられてるよね

120 18/03/06(火)00:52:25 No.489122802

アシスタントもピンからキリで 原稿のペン入れまでやっても気付かれないレベルの人もいるしね

121 18/03/06(火)00:52:44 No.489122881

よっちゃんのあのけおおおおおおおおおおおおとしか表現できない物凄いけおり顔そんな経緯で生まれてたのかよ

122 18/03/06(火)00:53:22 No.489123045

su2279144.jpg

123 18/03/06(火)00:54:15 No.489123212

まぁ単純にアシとして複数の漫画で描いた場合はその分同じだし それこそ背景とか軽い指定で描くアシだったら全く同じ癖で背景埋めるだろうし…

124 18/03/06(火)00:54:21 No.489123223

うしおととら巻末でハゲと絶壁スマッシュハゲフラッシュとかやってた変態チーフが朗読やる女の子の繊細で大胆な世界観描いた漫画描くんだからわからんもんだよ

125 18/03/06(火)00:55:37 No.489123464

この手の話で思い出すのは漫画版キカイダー

126 18/03/06(火)00:55:38 No.489123466

双亡亭のアウグスト博士の放つ稲妻には代々受け継がれてきた藤田スタジオの伝統芸を感じる

127 18/03/06(火)00:56:43 No.489123702

独立したら指示する側に回るんだから何かおかしいよね

128 18/03/06(火)00:57:04 No.489123778

高木さん片山ユキヲの元アシなの!?

129 18/03/06(火)00:58:36 No.489124077

>独立したら指示する側に回るんだから何かおかしいよね その指示するための作風の土台自体が師匠のもとで培ったものだろ 意図的に変えようとしなければ当然似てくるだろ

130 18/03/06(火)00:58:42 No.489124091

>さらっと話すり替えられてるけど単純に画風が師匠に似てる人も結構いるしな だからその「画風が師匠に似てる」で片付けられてるけど実際そうじゃないよって主張だろ? というかなんで久米田がトリック仕掛けてるって前提なんだ

131 18/03/06(火)00:59:45 No.489124292

>その指示するための作風の土台自体が師匠のもとで培ったものだろ >意図的に変えようとしなければ当然似てくるだろ それだと結局アシの絵だからじゃなくて先生に似てるが正しいことになっちゃうのでは…?

132 18/03/06(火)01:00:38 No.489124461

モブ描くときに師匠の画風エミュってるとキャラの絵自体も似ることはありそうだ

133 18/03/06(火)01:00:42 No.489124473

>だからその「画風が師匠に似てる」で片付けられてるけど実際そうじゃないよって主張だろ? >というかなんで久米田がトリック仕掛けてるって前提なんだ 実際そうじゃない人を全体化してるけど実際そうな人も結構いるじゃん 構図とかコマ割りとかで似てるって言われる人も多いし

134 18/03/06(火)01:01:47 No.489124670

それっぽいことを断定口調で言って一瞬納得させられかければいい程度のネタに熱くなるな

135 18/03/06(火)01:02:29 No.489124809

だってアシが独立したら3割の側に回るわけじゃん

136 18/03/06(火)01:02:42 No.489124849

ボルトもアシ?ナルトと違ってなんか生気を感じない

137 18/03/06(火)01:03:02 No.489124909

チャンピオンのパチンコ漫画が車田そっくりだったのを思い出した

138 18/03/06(火)01:03:40 No.489125007

和月組は全然似てないね皆

139 18/03/06(火)01:04:05 No.489125083

なるほど確かにそうかも…いや待て冷静に考えたらただのへ理屈じゃね?っていうのが久米田の作風だ

140 18/03/06(火)01:04:16 No.489125121

>鞄の中で弾丸が嗤うだったか銀の弾丸の擬人化娘とのバディものの読み切りがもろに藤田って感じの絵だったけどそのあと同じ人がマガスペかなんかに載せてた花魁の漫画はだいぶ>絵が変わってたな >抜けてくのかねそういうのは su2279165.jpg 確かに藤田臭すごい

141 18/03/06(火)01:04:49 No.489125213

というか言ってることの本質は 素人も先生も女の子も全部同じじゃねえのこれ

142 18/03/06(火)01:05:15 No.489125285

アシの要素と作者の要素が混ざって漫画が出来上がります あとで元アシが作者やると昔アシやってた漫画からアシの要素を見られて作者から影響受けてるなと言われます って話では

143 18/03/06(火)01:05:17 No.489125294

>高木さん片山ユキヲの元アシなの!? 花もて語れ完結祝いにでこでこしいファンアート寄せたりしてたぞ

144 18/03/06(火)01:05:50 No.489125403

絵が似るというか仕上げが似るって話でしょ

145 18/03/06(火)01:06:14 No.489125477

>su2279165.jpg これは一発でわかるな…

146 18/03/06(火)01:06:44 No.489125585

>絵が似るというか仕上げが似るって話でしょ 今まさにすぐ上で貼られてる絵は仕上げも似てるけど思いっきりキャラ絵も似てないか

147 18/03/06(火)01:06:59 No.489125621

そのプロダクションで使ってる背景効果一覧みたいなものを 独立してから似たようなのを作って引き継がれていくというのはあるかもしれない

148 18/03/06(火)01:08:58 No.489125951

>su2279165.jpg これははっきりと寄せてるのでは

↑Top