お食べ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/05(月)22:19:27 No.489087647
お食べ
1 18/03/05(月)22:20:04 No.489087790
うまい はに つまる
2 18/03/05(月)22:20:53 No.489088000
>うまい >くそに >まじる
3 18/03/05(月)22:20:58 No.489088027
揚げて塩降ると美味いよ
4 18/03/05(月)22:21:55 No.489088282
正直味は無い気がする
5 18/03/05(月)22:22:02 No.489088316
なめ茸にするね…
6 18/03/05(月)22:22:47 No.489088508
触感だよね
7 18/03/05(月)22:24:26 No.489088930
輪切りにすると食感が肉
8 18/03/05(月)22:24:28 No.489088947
いやめっちゃうま味あるよ…
9 18/03/05(月)22:25:08 No.489089121
嵩増しに有能
10 18/03/05(月)22:25:50 No.489089321
根元の部分はホタテみたいな食感
11 18/03/05(月)22:28:15 No.489089949
細い1本2本が鍋の底に貼り付いてたり台所の隅で干からびてるのは哀しみを誘う だからしめじとエリンギ食べるね……
12 18/03/05(月)22:29:13 No.489090178
めっちゃ噛む
13 18/03/05(月)22:30:00 No.489090399
結構お安くて助かる
14 18/03/05(月)22:30:11 No.489090461
消化できないのはるな
15 18/03/05(月)22:30:23 No.489090512
みそ汁の具の中じゃトップクラスのうまあじ
16 18/03/05(月)22:30:41 No.489090590
えのき氷ってうまくやれば流行ると思うんだけどなかなか難しそうだ
17 18/03/05(月)22:30:48 No.489090611
元気ですかー!
18 18/03/05(月)22:30:49 No.489090615
鍋に入れて煮込む うまい
19 18/03/05(月)22:31:55 No.489090923
バター炒めが一番手軽で美味しい
20 18/03/05(月)22:32:38 No.489091210
シメジよりは根元が切りやすい ダマみたいなのが気になるかどうかは人によるのかな
21 18/03/05(月)22:33:32 No.489091446
>みそ汁の具の中じゃトップクラスのうまあじ なめこじゃないのか
22 18/03/05(月)22:34:19 No.489091641
ウンコニソノママデルヤーツ
23 18/03/05(月)22:34:25 No.489091662
ナラタケの味噌汁超美味いぞ
24 18/03/05(月)22:34:27 No.489091673
そのまま出てくる
25 18/03/05(月)22:34:59 No.489091776
歯に挟まるのむかつく
26 18/03/05(月)22:35:14 No.489091844
これ苦手って女の人がいて理由が肛門に引っかかってた感触がダメって言ってた なんか想像しちゃって気持ち悪いわ!
27 18/03/05(月)22:35:15 No.489091855
鍋のお供だ
28 18/03/05(月)22:35:47 No.489092012
ええ……そんなうんこに混じるもんなの? 見たことないぞ
29 18/03/05(月)22:37:02 No.489092326
すき焼きとか味濃い系に合う
30 18/03/05(月)22:37:03 No.489092332
水菜と一緒に鍋に入れて豚しゃぶ風にするのが最近のマイブーム
31 18/03/05(月)22:37:27 No.489092464
>>みそ汁の具の中じゃトップクラスのうまあじ >なめこじゃないのか えのきの味噌汁を知らないとは…
32 18/03/05(月)22:38:06 No.489092633
俺も今までえのきがうんこに出た感は感じたこと無いな…
33 18/03/05(月)22:38:23 No.489092695
まんま出てくるよ
34 18/03/05(月)22:38:49 No.489092804
こいついつまで噛めばいいの いつ飲み込めばいいの 分からない
35 18/03/05(月)22:39:11 No.489092897
なめこ汁は食べるけどえのき汁とかあるのか
36 18/03/05(月)22:39:52 No.489093066
ちゃんとよく噛めや!
37 18/03/05(月)22:41:39 No.489093520
すき焼きにイン
38 18/03/05(月)22:42:15 No.489093671
シメジに勝てないキノコ
39 18/03/05(月)22:43:56 No.489094100
ニーサン
40 18/03/05(月)22:44:08 No.489094151
茶色いほうが美味しい気がする
41 18/03/05(月)22:44:58 No.489094363
エリンギマイタケブナシメジというが エリンギよりはエノキのほうが使われる気がする
42 18/03/05(月)22:45:03 No.489094378
豆腐ワカメえのきとかで味噌汁にすることが多い
43 18/03/05(月)22:46:00 No.489094591
美味しいけどこいつ栄養あるのかなとふと思う
44 18/03/05(月)22:46:02 No.489094595
最強食材の一角
45 18/03/05(月)22:47:13 No.489094916
エリンギはちょっと使いにくい…
46 18/03/05(月)22:49:05 No.489095360
シメジの方があんまり味がない気がする
47 18/03/05(月)22:49:08 No.489095382
えのき1パックを三等分に切りバター20g、めんつゆ大さじ1半と混ぜながら炒めると死ぬほど焼酎飲めるバターなめたけになります こいつを卵黄と葱と白米に乗せて醤油垂らすと天使のような悪魔の味のバタなめ丼になりご飯おかわり不可避です 食べ過ぎない自信のある方は是非お試し下さい!
48 18/03/05(月)22:49:09 No.489095385
>美味しいけどこいつ栄養あるのかなとふと思う きのこは栄養と旨みがあってカロリーは少ない良食材
49 18/03/05(月)22:49:12 No.489095399
えのきに限らずキノコに栄養なんてないぞ うまあじは有るけど
50 18/03/05(月)22:49:17 No.489095418
安いから鍋には大体エノキとエリンギ入れる でも今年は白菜と長ネギたっけえ……
51 18/03/05(月)22:50:04 No.489095612
>きのこは栄養と旨みがあってカロリーは少ない良食材 >えのきに限らずキノコに栄養なんてないぞ 俺はどっちを信じれば良いんだ…
52 18/03/05(月)22:50:09 No.489095631
>美味しいけどこいつ栄養あるのかなとふと思う きのこはだいたい栄養素よりもビタミンミネラル系が豊富
53 18/03/05(月)22:50:18 No.489095669
何となく安いから買ってると料理がキノコまみれになる
54 18/03/05(月)22:50:26 No.489095709
きのこに栄養無かったら何食っても栄養無いんじゃない?
55 18/03/05(月)22:50:26 No.489095711
最近気づいたけどただ単に小麦粉つけて揚げると美味い
56 18/03/05(月)22:50:39 No.489095776
私キノコきらい
57 18/03/05(月)22:51:22 No.489095949
一時期噛まずに飲み込んで肛門からつまんで引きずり出すのにハマってた
58 18/03/05(月)22:51:29 No.489095983
>シメジの方があんまり味がない気がする 香りマツタケ味シメジと申しまして
59 18/03/05(月)22:51:40 No.489096018
>一時期噛まずに飲み込んで肛門からつまんで引きずり出すのにハマってた 気違いか
60 18/03/05(月)22:51:42 No.489096035
きのこっのっこーのこげんきのこ えりんーぎまいたけしめじぶな
61 18/03/05(月)22:52:10 No.489096139
消化されずに出てくるなんて人の食べるものじゃないんだよ
62 18/03/05(月)22:52:10 No.489096142
>一時期噛まずに飲み込んで肛門からつまんで引きずり出すのにハマってた なんでそんなのにハマる!
63 18/03/05(月)22:52:15 No.489096159
舞茸には誰も敵わない
64 18/03/05(月)22:52:28 No.489096226
>きのこはだいたい栄養素よりもビタミンミネラル系が豊富 ビタミンミネラルも栄養素の一部じゃないの
65 18/03/05(月)22:52:31 No.489096237
シメジは確かに味しっかりあるんだけど正直あんまり好きな味じゃない… しいたけおいちい
66 18/03/05(月)22:52:46 No.489096288
たまに栄養のことをカロリーしか考えてない人がいる
67 18/03/05(月)22:52:50 No.489096305
>香りマツタケ味シメジと申しまして それはホンシメジ スーパーで安売りしてるブナシメジとは別物
68 18/03/05(月)22:52:55 No.489096328
蛋白質、脂肪、炭水化物の三大栄養素のほかに、無機質、ビタミンなどを指す。 (生物学等)栄養のために摂取される物質。
69 18/03/05(月)22:53:02 No.489096360
酸に強いのかこれとトウモロコシは
70 18/03/05(月)22:53:11 No.489096396
>舞茸には誰も敵わない 君ちょっと色移りが…
71 18/03/05(月)22:53:46 No.489096518
マイタケのモキュモキュ感が好き
72 18/03/05(月)22:53:57 No.489096569
>ビタミンミネラルも栄養素の一部じゃないの まあ区分の解釈は任せる 俺は糖質蛋白質脂質の三大栄養素+ビタミン・ミネラル等の微量元素と思ってたけど…
73 18/03/05(月)22:54:02 No.489096586
>シメジは確かに味しっかりあるんだけど正直あんまり好きな味じゃない… >しいたけおいちい 逆だわシイタケの味がイマイチ シメジの味と食感が好き
74 18/03/05(月)22:54:04 No.489096598
舞茸の天ぷらちょうおいしいよね
75 18/03/05(月)22:54:11 No.489096628
ベニテングダケのうまあじは食用キノコの倍以上だと聞いた
76 18/03/05(月)22:54:12 No.489096632
舞茸自体は白っぽいのにかわいくない黒い汁がどんどん出てくる
77 18/03/05(月)22:54:38 No.489096733
>それはホンシメジ >スーパーで安売りしてるブナシメジとは別物 たまにでかいホンシメジ売ってるとつい買ってしまう
78 18/03/05(月)22:54:47 No.489096761
>舞茸自体は白っぽいのにかわいくない黒い汁がどんどん出てくる あの汁うまあじ?
79 18/03/05(月)22:54:51 No.489096777
えのきの唐揚げうまい けど作ったそばから冷めてく
80 18/03/05(月)22:54:58 No.489096797
キングオブきのこはシイタケ 味香り値段用途入手性すべてにおいてスキが無い
81 18/03/05(月)22:55:27 No.489096916
しいたけって嫌いな人結構いるよね そんな癖あるかな
82 18/03/05(月)22:55:29 No.489096920
>>きのこは栄養と旨みがあってカロリーは少ない良食材 >>えのきに限らずキノコに栄養なんてないぞ >俺はどっちを信じれば良いんだ… カロリーは低い アミノ酸などのうま味は多い 食物繊維も多い ビタミンとミネラルとかはキノコによって千差万別だから一概に言えない マツタケに至っては油分が多いレベル
83 18/03/05(月)22:55:31 No.489096936
細かく刻んで白米に混ぜるといい感じにかさ増しになるぞ
84 18/03/05(月)22:55:40 No.489096974
しいたけなんてこの世から消えてしまえばいいのに
85 18/03/05(月)22:55:47 No.489096999
アワビタケの語感から感じるイメージと実際に食べた時のうn…うn…?感
86 18/03/05(月)22:55:53 No.489097027
生のままサラダにして食べるとねぇ 毒だよぉ
87 18/03/05(月)22:56:00 No.489097054
シイタケは焼いて醤油かけるだけで美味いから最強 シメジやエリンギではこうはいかない
88 18/03/05(月)22:56:06 No.489097069
天然ホンシメジのうまあじはあまりにすさまじく 秋になると禁断症状が出て山をさまよい歩く人々がいるほどです
89 18/03/05(月)22:56:08 No.489097076
しいたけもスーパーで売ってるのと採れたてのは全くの別物と聞いて興味湧いている
90 18/03/05(月)22:56:19 No.489097130
>しいたけって嫌いな人結構いるよね >そんな癖あるかな ゲロ吐く
91 18/03/05(月)22:56:35 No.489097210
えのきステーキ食いたい
92 18/03/05(月)22:56:40 No.489097231
>ゲロ吐く なそ にん
93 18/03/05(月)22:56:59 No.489097306
なそ にん
94 18/03/05(月)22:57:23 No.489097384
>消化されずに出てくるなんて人の食べるものじゃないんだよ 食物繊維は消化されないけどまったく取らないと下痢とか免疫低下とかなるんよ
95 18/03/05(月)22:57:23 No.489097385
匂い強くて乾燥しいたけすっごい嫌いだったけど生しいたけ食べたら美味しい!なにこれ!?ってなった
96 18/03/05(月)22:57:29 No.489097402
なめこあんまり火通さずに食べたらしばらくお腹が瀕死になったことあるな
97 18/03/05(月)22:57:38 No.489097439
シイタケ嫌いからすると奴は毒キノコだ
98 18/03/05(月)22:58:03 No.489097553
しいたけの天ぷらはねぇ・・・ ダシに付けてくうとうまいよぉ
99 18/03/05(月)22:58:10 No.489097574
しいたけは干すとまたうまあじ倍増するのもすごい
100 18/03/05(月)22:58:17 No.489097599
まあ実際シイタケは生で食べると毒だけど 美味しいよ
101 18/03/05(月)22:58:32 No.489097663
お願いだからスレ画の話して
102 18/03/05(月)22:58:33 No.489097665
たまに菌床栽培のめっちゃでかい椎茸が食いたくなる
103 18/03/05(月)22:59:39 No.489097906
>お願いだからスレ画の話して 豚肉でグルグル巻いて醤油で焼くとねぇ おいしいよぉ・・・
104 18/03/05(月)22:59:46 No.489097927
>お願いだからスレ画の話して きのこ!
105 18/03/05(月)22:59:53 No.489097957
>お願いだからスレ画の話して 大体最初の方に出尽くした
106 18/03/05(月)23:00:00 No.489097978
豚肉で肉巻きにすると美味しい 噛み切れない
107 18/03/05(月)23:00:16 No.489098044
大体のきのこは洗わずに調理しても平気ってテレビできのこ農家が言ってた 洗うことで香りが逃げるんだとか
108 18/03/05(月)23:00:37 No.489098121
>お願いだからスレ画の話して 油でカリカリに素揚げにして塩胡椒で味付けすると美味いって聞いた
109 18/03/05(月)23:00:57 No.489098196
えのきは肉焼いた痕の油で炒めて添えると最高だよね
110 18/03/05(月)23:00:59 No.489098203
>大体のきのこは洗わずに調理しても平気ってテレビできのこ農家が言ってた >洗うことで香りが逃げるんだとか 普通にキノコは洗わないもんじゃないの
111 18/03/05(月)23:01:08 No.489098251
しめじ舞茸えのきをワンパックずつ買ってきて 鍋にぶち込んで適当に水と酒と出汁入れて煮込めば美味しい汁ができる
112 18/03/05(月)23:01:16 No.489098287
>大体のきのこは洗わずに調理しても平気ってテレビできのこ農家が言ってた >洗うことで香りが逃げるんだとか 洗うと味が落ちるけど拭くくらいはやってもいいぞ
113 18/03/05(月)23:01:26 No.489098337
>お願いだからスレ画の話して 切る時にどこまで食べられるかわかんね!
114 18/03/05(月)23:01:41 No.489098415
えのきはねぇ・・・ 油を良く吸うので肉と焼いたりバターで炒めると おいしいよぉ・・・
115 18/03/05(月)23:01:44 No.489098433
そういやエノキの天ぷらとか聞いたことないな
116 18/03/05(月)23:02:24 No.489098608
たくさんのキノコと麺汁で炊き込みご飯美味しい
117 18/03/05(月)23:02:40 No.489098681
きのこ鍋食べたくなってきた
118 18/03/05(月)23:02:40 No.489098685
>そういやエノキの天ぷらとか聞いたことないな えのきの場合天ぷらというか唐揚げかな
119 18/03/05(月)23:03:13 No.489098832
きのこでかき揚げとかよくやるけどな あと椎茸の天ぷらとかも美味しいよ
120 18/03/05(月)23:03:40 No.489098941
ひらたけと安い牛肉買ってきてすき焼きモドキをよく作る キノコの旨味が強いので牛肉ケチっても美味しい
121 18/03/05(月)23:03:51 No.489099002
白菜と豚バラのミルフィーユ鍋の底にえのきともやしを引き詰めると食感も味もグレードアップするぞ
122 18/03/05(月)23:04:09 No.489099075
きのこは火計に優しいので助かる
123 18/03/05(月)23:05:05 No.489099377
香りマツタケブナシメジってなんのキノコのことだっけ…
124 18/03/05(月)23:05:38 No.489099522
>きのこは火計に優しいので助かる 赤壁のあたりにお住みで?
125 18/03/05(月)23:06:16 No.489099689
えのきは油メチャ吸うので 天ぷらにすると油を吸ってカロリーがドン!だから注意してね でもサクサクおいしいよ
126 18/03/05(月)23:06:31 No.489099759
>香りマツタケブナシメジってなんのキノコのことだっけ… あじ派に聞いてみるといいぞ
127 18/03/05(月)23:07:08 No.489099903
エノキのバターホイル焼きが旨すぎる
128 18/03/05(月)23:07:57 No.489100103
うまあじは 油で出来ている
129 18/03/05(月)23:08:42 No.489100270
キノコ料理には大体バターが出てくるけど 油引かずに適当に塩でも振ってフライパンで炒めるだけでも割と美味い ダイエットにはおすすめ
130 18/03/05(月)23:09:48 No.489100546
霜降りヒラタケうめ…
131 18/03/05(月)23:12:03 No.489101075
カンゾウタケとか機会があったら食べて見たいね…
132 18/03/05(月)23:13:58 No.489101548
昔はしいたけ親の仇ぐらいに嫌いだったけど焼き鳥屋で食わされたのが美味すぎてしいたけ好きに転じてしまった 本当に美味い○○を食べたことがないんだよとか言われて本当にそうだった珍しいパターンだ
133 18/03/05(月)23:14:24 No.489101646
揚げるの好き
134 18/03/05(月)23:15:58 No.489102049
TOKIOの松岡もDASHで本当にうまい椎茸食ってから大丈夫になったとは言っていた だが味覚を変えるほど美味いのを食べた経験が無い以上ダメなものはどうやってもダメだ
135 18/03/05(月)23:16:17 No.489102116
>本当に美味い○○を食べたことがないんだよとか言われて本当にそうだった珍しいパターンだ ちょっと話違うけど自分はウニがそれだった…✹
136 18/03/05(月)23:17:31 No.489102451
鍋に入ってて他の具のうまあじをたくさん吸ったシイタケは好き シイタケ独自の味を前面に出されると嫌い これはシイタケを好きになれたと言っていいものかどうか