ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/05(月)21:45:45 No.489078844
なんか語りたくなったので語ろう
1 18/03/05(月)21:46:34 No.489079049
怖い
2 18/03/05(月)21:46:44 No.489079093
ここまで可愛くなかったっけか左…
3 18/03/05(月)21:48:01 No.489079386
左の顔がまだ曲がってない
4 18/03/05(月)21:48:11 No.489079431
他に比べるようなホラーをテレビであんまりやってなかったからかもしれないけど 一発目の放課後の魔術師しかもOP前のナレーションから最高に怖かった子でした
5 18/03/05(月)21:48:20 No.489079466
堤幸彦
6 18/03/05(月)21:49:17 No.489079716
ヒュアーン ヒュオーン
7 18/03/05(月)21:49:48 No.489079848
さてはそれなんだっ拳スレを見てたな!
8 18/03/05(月)21:50:54 No.489080132
愛の言霊
9 18/03/05(月)21:52:02 No.489080417
すげえお粗末な合成で落っこちていく速水麗華の兄貴の絵がずーっと脳の端っこに残ってる
10 18/03/05(月)21:52:04 No.489080431
はじゅめちゅあーん
11 18/03/05(月)21:52:27 No.489080537
堂本のスレてないガキンチョ感が良かったと思う
12 18/03/05(月)21:55:02 No.489081181
>ここまで可愛くなかったっけか左… 漫画と違って三次女性は笑うと頬が歪んで可愛く見えにくいんだと思う
13 18/03/05(月)21:56:12 No.489081468
左そんな言うほど酷いか?
14 18/03/05(月)21:56:25 No.489081532
abemaで見たい
15 18/03/05(月)21:56:57 No.489081663
レッドラム編がめちゃくちゃ怖かったっていうかレッドラム編しか覚えてない
16 18/03/05(月)21:57:13 No.489081734
漫画実写化としては商業的に大成功例だよね
17 18/03/05(月)21:58:56 No.489082195
殺される妄想だかのシーンでスレ画の似てない生首が転がるシーンを妙に覚えてる
18 18/03/05(月)21:59:39 No.489082408
この頃のドラマは子供だったからハマったけど 今やってたら「」に馬鹿にされてそう
19 18/03/05(月)21:59:39 No.489082412
abemaでやらんかなぁ
20 18/03/05(月)21:59:45 No.489082432
こっち先に見たせいで原作の主人公の髪型に最初難色示した
21 18/03/05(月)22:01:10 No.489082769
アニメも両方観てたけどあんま違和感なかったな 子供だったからか
22 18/03/05(月)22:03:43 No.489083408
ドラマ初期のはじめちゃんは日常場面とか本当に高校生かい?小学生じゃなく? と思うことも少しあった
23 18/03/05(月)22:03:47 No.489083427
あの時間帯のドラマ子供向けな感じあった 中高生向けというか
24 18/03/05(月)22:04:51 No.489083675
もしやる可能性があるならhuluだろう
25 18/03/05(月)22:07:35 No.489084469
チャリンチャリーン ってお前別に自転車キャラじゃなくない?
26 18/03/05(月)22:08:31 No.489084696
今はもう金田一耕助をやったほうがいい歳
27 18/03/05(月)22:08:54 No.489084809
>チャリンチャリーン >ってお前別に自転車キャラじゃなくない? 記憶が定かではないけど金田一に自転車要素ってそんなにないよね
28 18/03/05(月)22:14:02 No.489086188
久々に放課後の魔術師見たら1発目だけあって記憶以上にしんどいさんの演技がひどかった
29 18/03/05(月)22:15:18 No.489086554
はじめちゃーん こいこい
30 18/03/05(月)22:16:45 No.489086930
ドラマあんまり知らなかったけど ゴーストライターやって有森に恨まれる事件起こして 檜山と共謀した子がいるらしいね 何考えてるのドラマスタッフ
31 18/03/05(月)22:17:00 No.489087004
一期のEDが凄い好き
32 18/03/05(月)22:17:12 No.489087050
ガリガリの美雪
33 18/03/05(月)22:19:57 No.489087769
https://www.youtube.com/watch?v=54MHdsxZAT0
34 18/03/05(月)22:20:15 No.489087853
子供向けに丁度いいホラー加減だった
35 18/03/05(月)22:20:53 No.489087998
>ドラマあんまり知らなかったけど >ゴーストライターやって有森に恨まれる事件起こして >檜山と共謀した子がいるらしいね >何考えてるのドラマスタッフ あれは本気でお前かよ!ってなった
36 18/03/05(月)22:23:46 No.489088766
実写化はなんで変なオリジナル要素盛りまくるの パンチが足りないの
37 18/03/05(月)22:26:31 No.489089501
>実写化はなんで変なオリジナル要素盛りまくるの >パンチが足りないの 一つ一つちゃんと分類して考えような
38 18/03/05(月)22:26:37 No.489089528
学校の出番があんまなかった記憶がある
39 18/03/05(月)22:28:57 No.489090105
>今やってたら「」に馬鹿にされてそう はじめちゃん演技ひどすぎるジャニーズはこれだからクソみたいなこと言われてたのは確実
40 18/03/05(月)22:31:00 No.489090664
堂本版は割と原作から離れてたからなあ
41 18/03/05(月)22:31:57 No.489090941
いまだにこのはじめちゃんのもみあげっぽくしてるのが俺だ
42 18/03/05(月)22:33:40 No.489091483
内容忘れたけど 一話のクラスのみんなの前で自己紹介のシーンで爆笑した記憶だけある
43 18/03/05(月)22:34:15 No.489091628
音楽が全体的にすげぇ怖い
44 18/03/05(月)22:37:04 No.489092335
su2278823.webm
45 18/03/05(月)22:37:09 No.489092368
>音楽が全体的にすげぇ怖い でも今でもメロディ思い出せる名曲揃いだね
46 18/03/05(月)22:37:33 No.489092494
>記憶が定かではないけど金田一に自転車要素ってそんなにないよね 映画の金田一耕助のオマージュじゃなかったっけ?
47 18/03/05(月)22:38:00 No.489092600
原作にまったく存在してないのに チャリンチャリーンの自転車で始まるロゴタイトル(印象的)
48 18/03/05(月)22:38:18 No.489092677
堤幸彦ってドラマはよくても映画は撮らせちゃいけないタイプの監督だよね
49 18/03/05(月)22:38:55 No.489092827
>堤幸彦ってドラマはよくても映画は撮らせちゃいけないタイプの監督だよね 新海と一緒で舵をとる人が必要なのに大御所になりすぎて誰も制御できなくなったのだ
50 18/03/05(月)22:39:24 No.489092944
ほぼ全ての要素が原作レイプなのに「これはこれで」で名作になってる貴重な作品 放送当時は原作ファンは怒り狂ってたのだろうか
51 18/03/05(月)22:39:54 No.489093072
デデデン! デレレレレレレレ デデデン! デレレレレレレレ
52 18/03/05(月)22:40:04 No.489093123
今の剛に今のあれやってほしいよなぁ正直
53 18/03/05(月)22:41:03 No.489093397
>ほぼ全ての要素が原作レイプなのに「これはこれで」で名作になってる貴重な作品 これに限らず原作付きドラマで名作って言われてるのは大体そんなもんだと思うよ
54 18/03/05(月)22:41:15 No.489093437
>今の剛に今のあれやってほしいよなぁ正直 今の剛は真の正直めんどいおじさんだから…
55 18/03/05(月)22:42:37 No.489093767
本当に関係ないけどバラエティの中華料理の演出で使うBGMがほぼニノのドラマのサントラって聞いて驚いた
56 18/03/05(月)22:42:38 No.489093771
>放送当時は原作ファンは怒り狂ってたのだろうか うちの姉は明智のキャスティング以外は満足してたよ