18/03/05(月)21:32:20 「はい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/05(月)21:32:20 No.489075282
「はい止まって、ちょっと運転おっとりすぎるよよよ」「うーん…陸地の乗り物は慣れないわぁ…」「それなら塩水入れといた方がいいかもねねね」 「次は私か…」「そっちは水上コースだっけ?」「妹が渡し舟してるからな…助けになれれば、な」「今日私は単輪教習なのよね…不安だわ」 タライ教習所は母と姉の訓練で賑わっていた 今しがたカピバラ教官による陸上教習を終えたシロナガスクジラに代わってブラックジャガーがタライに向かっていく それを見送ったギンギツネは自分のタライとコースの確認に勤しんでいた 「ふぅ…泳げるから気にしてなかったが水の上で運転するのがあんなに大変とはな…オレも修行が足りんな」「私も細い道を通るのが怖かったわ…ママ達はよくあんなにタライを乗りこなせるのね」「そうは言っても私はまだまだでーすーよー!…海暮らしが長かったからこんなの初めてでワクワクするけど」 皆お疲れ様、はい差し入れのスポーツ母乳「リカオンママ…頂こう」「ちゅ…んっ…生き返るわぁ」クジラママもよく頑張ったね、カピバラも誉めてたよ「あ…ありがとうございます!」 タライの駆動音が響く中、午後の教習に備えての休憩時間が過ぎていった
1 18/03/05(月)21:45:35 [尻の人] No.489078789
おっバス直したのかな…と思ったらタライ!? 確かに今までの使い方見てると水陸両用車&飛行機というくくりも出来なくはないですが さらにさりげなく仲いいママと姉…タライの駆動音というパワーワード…ボスボスケテ…
2 18/03/05(月)21:46:09 [す] No.489078928
日常的に使われてるタライの訓練風景を書きたくなったのだ…そういやタライの起源ってなんだっけ?
3 18/03/05(月)21:54:01 [尻の人] No.489080919
>日常的に使われてるタライの訓練風景を書きたくなったのだ…そういやタライの起源ってなんだっけ? 初期にさばんなコンビを迎えに行こうとしてタライ舟を使ったのが残ったんですよ 温泉のタライを使ったのが最初、次は自主製作 どんどん進化してゴコクに上陸しかかる始末だったんですが…やがて最初の迎えに行く云々は消えてってアイテムとして残ったんですな
4 18/03/05(月)21:57:13 [す] No.489081736
>どんどん進化してゴコクに上陸しかかる始末だったんですが…やがて最初の迎えに行く云々は消えてってアイテムとして残ったんですな そういやタライDIYシリーズも尻切れだったのを思い出したのだ…またネタ探さないと
5 18/03/05(月)22:07:37 [尻の人] No.489084484
さらに元をたどると温泉回でセルリアンから逃げた際のタライそりなんでしょうな あれと小木たらい舟保存会を結びつけた人って一体 ある意味リカオンのタライは新潟県佐渡市ゆかりになるのか… >そういやタライDIYシリーズも尻切れだったのを思い出したのだ…またネタ探さないと あのシリーズもう何が出て来ても驚きませんすぎる…