18/03/05(月)20:31:21 このま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/05(月)20:31:21 No.489059901
このまま死んでしまうのはとてももったいない気がするけど お金かかるししょうがないんだろうか
1 18/03/05(月)20:34:07 No.489060497
MRJのライバルが先にFAA取得したりいろいろついてない
2 18/03/05(月)20:34:35 No.489060603
岐阜か浜松に展示して欲しい
3 18/03/05(月)20:34:55 No.489060657
単独開発が無理なら共同開発だ!
4 18/03/05(月)20:35:40 No.489060837
戦闘機が無理なら次期練習機の元にすればいい!
5 18/03/05(月)20:36:44 No.489061099
一見すぐひっこんで死んじゃったように見えるかもだが こっそり裏で色々試験やら何やら使われ続けるのが試験機の生涯 たまに本当に生まれて即墓場な子もいるが
6 18/03/05(月)20:38:47 No.489061608
>MRJのライバルが先にFAA取得したりいろいろついてない せっかく初飛行はMRJのほうが先だったのにアドバンテージがなくなってしまった
7 18/03/05(月)20:42:34 No.489062480
>MRJのライバルが先にFAA取得したりいろいろついてない あのクラスは割と激戦区だからしゃーなしだな ボーイングやエアバスもちょこっとラインナップしてる上 ボンバルディアとエンブラエルもがっつり噛んで来る
8 18/03/05(月)20:43:23 No.489062681
FAA取れない機体をいつまで試験飛行してるの… それとも取れる目処付いたの?
9 18/03/05(月)20:44:10 No.489062898
実際のステルス性能はどうだったんだろう?
10 18/03/05(月)20:46:23 No.489063446
>FAA取れない機体をいつまで試験飛行してるの… 同人誌じゃあるまいし「はいやめー」とかできるわけないじゃん! とれるまでやるんだよ!
11 18/03/05(月)20:46:25 No.489063455
名前がパンダみたいで格好悪いし
12 18/03/05(月)20:47:50 No.489063786
日本の優れた技術力が失われてしまうのか 何が何でも国産は死守すべきだ
13 18/03/05(月)20:48:52 No.489064023
スレッドを立てた人によって削除されました
14 18/03/05(月)20:49:10 No.489064082
F-2の時も結局は共同開発だったし 技術力維持出来るのならそれでもいいかも
15 18/03/05(月)20:49:18 No.489064113
飛行機の技術はすでに一回途切れてるし別に優れていたわけでも… でも開発は続けるべき
16 18/03/05(月)20:50:34 No.489064381
ぶっちゃけ純国産は無理すぎるって
17 18/03/05(月)20:51:09 No.489064520
防衛省のやり方に文句言ってるやつらは一体何なんだろう 国産するのが一番いいに決まってるのに
18 18/03/05(月)20:51:21 No.489064579
下町なんとかみたいに 純粋な技術議論に愛国心混ぜるとろくな結果に…
19 18/03/05(月)20:52:27 No.489064864
国産でF-35以上の物作れる保証あるならいくらでも賛成するけどさ…
20 18/03/05(月)20:52:43 No.489064919
制空用F-3の開発と今回の報道全く別なのがミソ F-2の任務を代替する次世代ISR&(戦闘)爆撃機の純国産を諦めたという話を曲解して報道されただけなので
21 18/03/05(月)20:53:16 No.489065066
純国産は無理でも35みたいに各国で開発に関わるなら多く関われる技術力があったほうが 早く実機回してもらえたりするわけでしょ?
22 18/03/05(月)20:53:21 No.489065081
>防衛省のやり方に文句言ってるやつらは一体何なんだろう 実際のお財布のひも握ってるのは財務省だから… いずもにF-35B載せるお金あるならその分国産か共同開発の目指した方がいい気もするけどね
23 18/03/05(月)20:53:56 No.489065214
>制空用F-3の開発と今回の報道全く別なのがミソ F-3はまた別の話なんか
24 18/03/05(月)20:54:00 No.489065235
F-3の純国産を諦めてF-35ベースに新造するんですか?
25 18/03/05(月)20:54:15 No.489065307
実際に天下取れるかはともかく やることが大事ってのはよくある 戦闘機や飛行機作るでもないとあんま使わない基礎技術とか ちょいちょい公共事業的にやらないと技術屋も設備も枯れてしまって他の民生技術にまで悪影響を及ぼす
26 18/03/05(月)20:54:25 No.489065345
>制空用F-3の開発と今回の報道全く別なのがミソ >F-2の任務を代替する次世代ISR&(戦闘)爆撃機の純国産を諦めたという話を曲解して報道されただけなので 制空用とかそれこそF35でいいんじゃないの
27 18/03/05(月)20:54:37 No.489065391
まあF35ともう一つの機体で運用しないとってのは解るけど どっかと共同開発になるよなあ
28 18/03/05(月)20:55:10 No.489065515
>同人誌じゃあるまいし「はいやめー」とかできるわけないじゃん! >とれるまでやるんだよ! やればやるほど大赤字なのにどこまでやるんだよ…
29 18/03/05(月)20:55:47 No.489065687
赤字は全て中島飛行機に押しつければいいんだ
30 18/03/05(月)20:55:55 No.489065725
>ちょいちょい公共事業的にやらないと技術屋も設備も枯れてしまって他の民生技術にまで悪影響を及ぼす でも軍用の研究なんて絶対にしないって大学は言っちゃってるし…
31 18/03/05(月)20:55:57 No.489065731
制空はアメリカのATFに乗っかるのが一番いい形じゃ…
32 18/03/05(月)20:56:41 No.489065921
>実際に天下取れるかはともかく >やることが大事ってのはよくある >戦闘機や飛行機作るでもないとあんま使わない基礎技術とか >ちょいちょい公共事業的にやらないと技術屋も設備も枯れてしまって他の民生技術にまで悪影響を及ぼす けど共同開発でノウハウを積み上げるのも大切じゃね? 基本的な技術とそれらを纏めあげて戦闘機って兵器にするって別の能力だと思うけどどうなん?
33 18/03/05(月)20:57:15 No.489066066
F-2の後継って話だけどあんなに対艦ミサイル沢山つめる機体 既存のではないよね 開発無理ならやっぱり何かの改造になるのかな
34 18/03/05(月)20:57:31 No.489066140
XF9はきっちり仕上げてそれを乗せた実験機は飛ばしてほしい
35 18/03/05(月)20:57:59 No.489066256
中国はJ-20を量産したのに日本ときたら
36 18/03/05(月)20:58:01 No.489066266
>やればやるほど大赤字なのにどこまでやるんだよ… 三菱が死に掛けるまでやるんじゃないかな それに三菱が血を撒き散らしたぶん 関連企業は潤うし研究結果は色々使える 俺の虹裏代もその血飛沫から捻出してたりする
37 18/03/05(月)20:59:23 No.489066585
>ちょいちょい公共事業的にやらないと技術屋も設備も枯れてしまって他の民生技術にまで悪影響を及ぼす これめっちゃ大切だよね 少子化のせいでこれから確実に内需があてにできなくなるんだから放っておけば民生は海外に押されることになる 官主導の技術開発は大切になってくる
38 18/03/05(月)20:59:25 No.489066597
AAM-3キャリアでいいなら何かもっとこういろんな選択肢があるんじゃないのか それこそ新しいヒコーキを買わなくても
39 18/03/05(月)20:59:27 No.489066607
元々共同開発アピールの為の不憫な子だったのかな… もう一国で開発する時代じゃないしね…
40 18/03/05(月)20:59:30 No.489066619
軍用技術は民生品に転用しづらいし民生品どうこう言うなら最初からそこに金注いだ方が効率的だ
41 18/03/05(月)20:59:31 No.489066622
>中国はJ-20を量産したのに日本ときたら ずっと独自で飛行機作ってた向こうと比べられても困る…
42 18/03/05(月)20:59:39 No.489066652
>開発無理ならやっぱり何かの改造になるのかな 今のご時勢で対艦ミサイルがん積みってのはなあ やっぱステルスでマルチな機体を開発じゃないかなあ
43 18/03/05(月)21:00:00 [財務省] No.489066738
>中国はJ-20を量産したのに日本ときたら いっぱい税金納めたら考えてやるよ
44 18/03/05(月)21:00:26 No.489066842
>元々共同開発アピールの為の不憫な子だったのかな… >もう一国で開発する時代じゃないしね… でも過去の事例見ても共同開発こそ茨の道ぞ
45 18/03/05(月)21:00:29 No.489066855
>>ちょいちょい公共事業的にやらないと技術屋も設備も枯れてしまって他の民生技術にまで悪影響を及ぼす >これめっちゃ大切だよね >少子化のせいでこれから確実に内需があてにできなくなるんだから放っておけば民生は海外に押されることになる >官主導の技術開発は大切になってくる 共同開発って日本の技術全く使われなくなるの?
46 18/03/05(月)21:00:40 No.489066905
>けど共同開発でノウハウを積み上げるのも大切じゃね? >基本的な技術とそれらを纏めあげて戦闘機って兵器にするって別の能力だと思うけどどうなん? 共同開発も色々得るものはあるし完全に自力でやるのとはまた違ったものになるのは確かだろうな >制空用とかそれこそF35でいいんじゃないの って開発自体ポイしちゃうのは色々まずいが
47 18/03/05(月)21:00:50 No.489066959
>いっぱい税金納めたら考えてやるよ どっちかというと無駄なことに税金使うの止めたらいいんじゃないの… アメリカとかと比べると凄い無駄多いでしょ
48 18/03/05(月)21:00:56 No.489066993
>F-3はまた別の話なんか 全く別の話 だからF-15MSIPの任務を代替するF-3は(たぶん)予定通り作る F-2の任務を代替する航空機は共同開発なり既存のいずれかの機体を購入するとかそんな感じの状況
49 18/03/05(月)21:01:04 No.489067021
>>いっぱい税金納めたら考えてやるよ >どっちかというと無駄なことに税金使うの止めたらいいんじゃないの… >アメリカとかと比べると凄い無駄多いでしょ 具体的には?
50 18/03/05(月)21:01:11 No.489067061
>でも軍用の研究なんて絶対にしないって大学は言っちゃってるし… それは今までもずっとそうなので別に支障はない 大学が直接防衛省と関わるようになったのはほんの最近
51 18/03/05(月)21:01:32 No.489067156
>元々共同開発アピールの為の不憫な子だったのかな… この子がいなきゃ共同開発の時とかに有利な条件引き出せんから不憫でもなんでもないべ
52 18/03/05(月)21:01:53 No.489067247
戦える国民に一丁ずつ自動小銃配るとかすればいいのにさ 飛行機よりも先に
53 18/03/05(月)21:02:04 No.489067304
仮想敵の中国が2018年度の防衛費18兆円とか言ってる状態でまともに競争したって勝てるわけないんだから…
54 18/03/05(月)21:02:19 No.489067367
>具体的には? 言ったらまさはるに展開してくじゃん… 効率的な小さい政府を目指すには何をすべきか考えりゃ分かるでしょ
55 18/03/05(月)21:02:35 No.489067413
日本の航空会社はいつまで実証機作ってんの
56 18/03/05(月)21:02:59 No.489067503
>戦える国民に一丁ずつ自動小銃配るとかすればいいのにさ いつの時代の戦争だよ…
57 18/03/05(月)21:03:10 No.489067540
もっとこう…予算増やせないのか 日本も一番頑張ってた時は国家予算の80%まで軍事費割り当てられたんだから もう少しなんとか
58 18/03/05(月)21:03:17 No.489067573
>>具体的には? >言ったらまさはるに展開してくじゃん… >効率的な小さい政府を目指すには何をすべきか考えりゃ分かるでしょ 具体的なことは言えないと
59 18/03/05(月)21:03:25 No.489067611
>軍用技術は民生品に転用しづらいし民生品どうこう言うなら最初からそこに金注いだ方が効率的だ 民生品って売れるものしか予算つかないのが定めですゆえ 官からの予算で研究したのがあとで民生品として流通するってのはよくあるお話
60 18/03/05(月)21:03:33 No.489067649
>もっとこう…予算増やせないのか >日本も一番頑張ってた時は国家予算の80%まで軍事費割り当てられたんだから >もう少しなんとか 生産力落としたいの?
61 18/03/05(月)21:03:56 No.489067736
>日本の航空会社はいつまで実証機作ってんの 航空会社は何も作ってないよ
62 18/03/05(月)21:04:32 No.489067877
そういうのは頑張ってるんじゃなくて火の車と言うんだ
63 18/03/05(月)21:04:37 No.489067896
>仮想敵の中国が2018年度の防衛費18兆円とか言ってる状態でまともに競争したって勝てるわけないんだから… なそ にん
64 18/03/05(月)21:04:58 No.489067989
ぶっちゃけ強行したらF-35の劣化品しかできないでしょ エンジンは双発になりそうだけど F-35で一番苦労したセンサーとソフトの統合日本じゃできないし
65 18/03/05(月)21:05:09 No.489068050
>いつの時代の戦争だよ… 戦争なんて平時から想定してないと足元さらわれちゃうよ? 何とか島占拠とか
66 18/03/05(月)21:05:33 No.489068141
>もっとこう…予算増やせないのか >日本も一番頑張ってた時は国家予算の80%まで軍事費割り当てられたんだから >もう少しなんとか それは軍事以外が死んでる状態で国として機能してねえよ…
67 18/03/05(月)21:05:42 No.489068180
>でも軍用の研究なんて絶対にしないって大学は言っちゃってるし… 大学しか研究してないってわけじゃありませぬゆえ 大概が企業がやってるやつだし
68 18/03/05(月)21:06:08 No.489068287
この手の話題は荒れやすいからスレ「」ちゃんと管理しておくれー
69 18/03/05(月)21:06:17 No.489068321
>>いつの時代の戦争だよ… >戦争なんて平時から想定してないと足元さらわれちゃうよ? >何とか島占拠とか ただ荒らしたいだけなんだろうけど本気で言う人って存在するのかしら
70 18/03/05(月)21:06:19 No.489068328
>>もう少しなんとか >それは軍事以外が死んでる状態で国として機能してねえよ… それこそまさに今の北朝鮮だよね
71 18/03/05(月)21:06:26 No.489068364
具体的にってそりゃあ社会保障だろ 誰もが無駄の塊だと気付いてて だけど言い出せずにいる問題だ
72 18/03/05(月)21:06:52 No.489068441
>もっとこう…予算増やせないのか >日本も一番頑張ってた時は国家予算の80%まで軍事費割り当てられたんだから >もう少しなんとか 軍事費って戦争してなけりゃただ維持するだけに使われてほぼ利益にはならんのよ 財布は限られてるのに生産的な方向に向けないのは緩やかな自殺そのもの
73 18/03/05(月)21:07:09 No.489068498
>具体的にってそりゃあ社会保障だろ >誰もが無駄の塊だと気付いてて >だけど言い出せずにいる問題だ 下手に削ったらそれこそ経済死んでも不思議じゃないぞ
74 18/03/05(月)21:07:11 No.489068508
>官からの予算で研究したのがあとで民生品として流通するってのはよくあるお話 だから民生品に転化出来る基礎技術研究にでも金おとした方がいい
75 18/03/05(月)21:07:16 No.489068543
>具体的にってそりゃあ社会保障だろ >誰もが無駄の塊だと気付いてて >だけど言い出せずにいる問題だ おまえみたいな底辺がこういう匿名掲示板でヘラヘラできるのが社会保障のおかげだけどね?
76 18/03/05(月)21:07:53 No.489068686
社会保障がなくなったら余計財布が固くなって経済の流動性がなくなりそう
77 18/03/05(月)21:08:27 No.489068822
アメさんの予算60兆はいつ見ても飛び抜けてる
78 18/03/05(月)21:08:32 No.489068836
低所得な人間程自己承認欲求を国家と民族にすり替える
79 18/03/05(月)21:08:46 No.489068903
冷静に考えたら金額ベースで見ると中国の軍備ってすごいのに国家予算を占める割合で言えば日本より小さいからお前そんなん言ったら分母大きい国に勝つ術ってなんだよっていう…
80 18/03/05(月)21:08:47 No.489068905
中国が急速に軍拡してるのが全部悪いんや…
81 18/03/05(月)21:09:06 No.489068974
自衛隊員も成り手不足過ぎてやばいんだってね 超人気職かと思ったのに
82 18/03/05(月)21:09:25 No.489069052
>自衛隊員も成り手不足過ぎてやばいんだってね >超人気職かと思ったのに 海自とかめっちゃヤバイ
83 18/03/05(月)21:09:26 No.489069058
社会保障なくしたら貯蓄に走って経済が鈍化したり治安が悪化したりするけどどうすんの?
84 18/03/05(月)21:09:34 No.489069092
>そんなん言ったら分母大きい国に勝つ術ってなんだよっていう… だから日米安保維持してんじゃん… 国防費いくら盛ろうが本気の中国と殴りあいなんてできねーよ
85 18/03/05(月)21:09:36 No.489069099
>冷静に考えたら金額ベースで見ると中国の軍備ってすごいのに国家予算を占める割合で言えば日本より小さいからお前そんなん言ったら分母大きい国に勝つ術ってなんだよっていう… 日本が1%に対して中国が1.5%だから流石に日本の方が低いで
86 18/03/05(月)21:09:49 No.489069156
>自衛隊員も成り手不足過ぎてやばいんだってね 特に海上自衛隊がやばい だって艦上で自殺事件とか起きても全部そのままにしちゃうから そりゃみんないやがって逃げちゃうよ 海上自衛隊志願なのに陸上勤務希望とかもうね
87 18/03/05(月)21:10:08 No.489069233
まあドンパチ始まりそうだし余計に人気下がってそうだ…
88 18/03/05(月)21:10:11 No.489069243
>海自とかめっちゃヤバイ おまえ出港したら数ヶ月ネット禁止とかそんな職したい?
89 18/03/05(月)21:10:18 No.489069270
>>そんなん言ったら分母大きい国に勝つ術ってなんだよっていう… >だから日米安保維持してんじゃん… >国防費いくら盛ろうが本気の中国と殴りあいなんてできねーよ あと中国は日本だけに注力できないからまだマシだよね
90 18/03/05(月)21:10:21 No.489069283
>だから民生品に転化出来る基礎技術研究にでも金おとした方がいい イギリスがこのへん上手いんだよね 出生率がどうにもならないなら目指すべきはあの形なのかもしれない
91 18/03/05(月)21:10:37 No.489069354
中国はつい一昨日055型駆逐艦6隻目が建造着手してるの確認されたから絶望感が凄い
92 18/03/05(月)21:11:06 No.489069495
>アメリカとかと比べると凄い無駄多いでしょ そういえばアメリカって効率主義のイメージでかいけど割と無駄なこととか結構してるよね
93 18/03/05(月)21:11:14 No.489069529
>中国はつい一昨日055型駆逐艦6隻目が建造着手してるの確認されたから絶望感が凄い あのイージスもどき? 実際の所の性能はどうなんだろう あと原子力空母も造ってるんだっけ
94 18/03/05(月)21:11:28 No.489069605
>海自とかめっちゃヤバイ 内航船も人手不足らしいし 船乗り不人気だな…
95 18/03/05(月)21:11:45 No.489069677
出港したら数ヶ月or半年は陸に上がれない この職場の条件じゃそりゃ海自の艦艇なんか人来ませんわ
96 18/03/05(月)21:12:01 No.489069743
>だから民生品に転化出来る基礎技術研究にでも金おとした方がいい ふわっと言うのは簡単だけどどこにどれだけお金落とすかってなるとすげえめどい
97 18/03/05(月)21:12:01 No.489069746
>あのイージスもどき? >実際の所の性能はどうなんだろう >あと原子力空母も造ってるんだっけ 中国初の情報は何かしらの意図混じってるから本当の事はわからんよ
98 18/03/05(月)21:12:27 No.489069864
>まあドンパチ始まりそうだし余計に人気下がってそうだ… ドンパチに参加できるとしたら陸自だけじゃね しかも当分は国際平和維持の枠でしかやれないだろうし
99 18/03/05(月)21:12:31 No.489069878
>船乗り不人気だな… ハードル高い!
100 18/03/05(月)21:12:35 No.489069895
>あと中国は日本だけに注力できないからまだマシだよね とはいえ中国の戦力分布見ても海沿いにその殆どが集結しててインド方面とかかなり手薄なのよ… インドは軍備増強が上手く行ってないしロシアは関係改善中だしぶっちゃ「」が考えてるほど中国の敵は多くないぞ 世の中現金が全てなんや
101 18/03/05(月)21:12:50 No.489069956
>>アメリカとかと比べると凄い無駄多いでしょ >そういえばアメリカって効率主義のイメージでかいけど割と無駄なこととか結構してるよね アメリカは前から無駄金使うよ ズムウォルトとかシー・シャドウとか けど当たればデカイ 無駄をたくさん出すけど当たれば宝くじみたいにリターンが大きいのが多い
102 18/03/05(月)21:13:19 No.489070066
>>あのイージスもどき? >>実際の所の性能はどうなんだろう >>あと原子力空母も造ってるんだっけ >中国初の情報は何かしらの意図混じってるから本当の事はわからんよ ただもう無根拠に技術力をバカにできる時期は終わったよね
103 18/03/05(月)21:13:39 No.489070169
艦内でオフの時はネットやり放題 衛星回線で通信! にしたら少しは人気上がるのかな…
104 18/03/05(月)21:14:07 No.489070311
>ただもう無根拠に技術力をバカにできる時期は終わったよね 無根拠に中国馬鹿にしてるのってここの日本すごいおじさんくらいだし
105 18/03/05(月)21:14:15 No.489070351
>>まあドンパチ始まりそうだし余計に人気下がってそうだ… >ドンパチに参加できるとしたら陸自だけじゃね 最前線は離島防衛だから海自だよ・・・ 離島に上陸された時点で負けみたいなもんだよ
106 18/03/05(月)21:14:43 No.489070476
船乗りに関しては不漁続きの漁業関係者から引っ張ってくれば… と思ったけど船に乗ってることしか共通点ないか…
107 18/03/05(月)21:14:44 No.489070480
>艦内でオフの時はネットやり放題 >衛星回線で通信! >にしたら少しは人気上がるのかな… アマゾンつかえねーし集団生活だし… どうやっても人気でねーよ
108 18/03/05(月)21:15:18 No.489070644
>社会保障がなくなったら余計財布が固くなって経済の流動性がなくなりそう 今めっちゃ好景気だからやるなら今だと思うけどなあ 人口ピラミッド的にも団塊ジュニアがコブになって支えてる感じだし 団塊ジュニアがリタイアするまで放っておいたらあとは完全な先細りだから絶望しかないよ…
109 18/03/05(月)21:15:19 No.489070652
こんごう型より排水量の大きいイージス艦を6隻同時建造だから金余ってんなとしか言い様がない 羨ましい限りだ
110 18/03/05(月)21:15:25 No.489070688
F-3中止ですぞー!!11!!国産は滅びますぞー!!!11!とか聞こえてきたので元ソース見たけど何も中味のない飛ばしで駄目だった あの記事読んで中止ってどんな頭してんだよ…
111 18/03/05(月)21:15:43 No.489070760
>船乗りに関しては不漁続きの漁業関係者から引っ張ってくれば… >と思ったけど船に乗ってることしか共通点ないか… なーに日本郵船から連れてくればいいさ
112 18/03/05(月)21:16:13 No.489070915
>なーに日本郵船から連れてくればいいさ >と思ったけど船に乗ってることしか共通点ないか…
113 18/03/05(月)21:16:28 No.489070998
>あの記事読んで中止ってどんな頭してんだよ… おう空母化の飛ばしで喜んでるアホにも同じこと言ってくれ
114 18/03/05(月)21:16:49 No.489071109
>F-3中止ですぞー!!11!!国産は滅びますぞー!!!11!とか聞こえてきたので元ソース見たけど何も中味のない飛ばしで駄目だった >あの記事読んで中止ってどんな頭してんだよ… この前の空母の話もそうだけど 検討する。を決定事項みたいに言う人多いよね
115 18/03/05(月)21:17:24 No.489071252
船乗りは外航船とかは給料いいけど 海自はその環境もひどいけどおちんぎん別によくないんで…
116 18/03/05(月)21:17:24 No.489071253
>なーに日本郵船から連れてくればいいさ 外の敵と戦う前に内戦になるぞ…
117 18/03/05(月)21:17:37 No.489071324
そんなに制空戦闘機っているもんかね… マルチロールさんではだめなんかい
118 18/03/05(月)21:17:54 No.489071405
>海自はその環境もひどいけどおちんぎん別によくないんで… その上いじめあっても逃げ場無いしな…
119 18/03/05(月)21:18:21 No.489071520
>こんごう型より排水量の大きいイージス艦を6隻同時建造 しゅごい…
120 18/03/05(月)21:18:30 No.489071556
今出てるあの記事が飛ばしだというのはいいとして F-3が国際共同前提なんてずっと前から言われてることだろう
121 18/03/05(月)21:18:32 No.489071566
>そんなに制空戦闘機っているもんかね… >マルチロールさんではだめなんかい 結局制空機も対艦も全部マルチロールやらせてません?
122 18/03/05(月)21:18:50 No.489071643
そんな潜水艦がまるで旧軍の悪習を受け継いだかのようなものいいやめてください!今は女の子だって乗ってるんですよ!?
123 18/03/05(月)21:19:20 No.489071792
>その上いじめあっても逃げ場無いしな… 昔の旧海軍みたいな風習残ってるんだろうか 自衛隊三っつの中では一番旧軍の匂いがするっていうけど
124 18/03/05(月)21:19:30 No.489071824
>そんなに制空戦闘機っているもんかね… >マルチロールさんではだめなんかい 制空権取った後が重要だからね 制空権取った後の大型爆撃機があるかないかで意味がまったくかわる
125 18/03/05(月)21:19:31 No.489071829
>今出てるあの記事が飛ばしだというのはいいとして >F-3が国際共同前提なんてずっと前から言われてることだろう 決定するまでは何を話しても空論だからな
126 18/03/05(月)21:20:13 No.489071997
>自衛隊三っつの中では一番旧軍の匂いがするっていうけど 設立時のメンツ考えると匂いするどころかほぼ直系だもの
127 18/03/05(月)21:20:25 No.489072055
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/
128 18/03/05(月)21:20:42 No.489072134
>F-3が国際共同前提なんてずっと前から言われてることだろう 初めて出た時から言われてたなそういえば
129 18/03/05(月)21:20:59 No.489072208
>決定するまでは何を話しても空論だからな 決定してようがここのざれ言なんて空論だろう…
130 18/03/05(月)21:21:12 No.489072266
せっかく作ったASM3なのにF-2いなくなって新規で作らないってなったらぶら下げる飛行機いなくなっちゃうのでは
131 18/03/05(月)21:21:21 No.489072311
海自すごいよね…いじめ隠蔽もあるけど潜水艦で艦長が拳銃自殺したり
132 18/03/05(月)21:22:00 No.489072473
>自衛隊三っつの中では一番旧軍の匂いがするっていうけど 船は動かすのに技術と知識がいるから立ち上げメンバーはほぼ経験者よ
133 18/03/05(月)21:22:05 No.489072504
制空用F-3なんて元々無いし
134 18/03/05(月)21:22:35 No.489072652
F-2と古いF-15Jを友好国に買い取ってもらってそれを元手に最新のF-15を球数揃えるプランで行こう トランプに頼めば工場あけてくれるはず
135 18/03/05(月)21:22:56 No.489072760
国産国産五月蠅い連中がこれで淘汰されればいいね
136 18/03/05(月)21:23:08 No.489072834
そもそも上意下達が全ての基本になる組織でマウント取り禁止なんて成立するはずないし イジメなんて世界中の軍で標準装備でしょ
137 18/03/05(月)21:23:18 No.489072881
海自に入ってかしまの遠洋航海まで行ったのにその後ほどなくやめちゃった人がいる 相当きつくて自分にはとても無理だと感じたそうな
138 18/03/05(月)21:23:19 No.489072886
ASM-3だって仮想敵国はとっくに超音速対艦ミサイル運用してるから完成してやっと対等の立場になれるってレベルなのよね…
139 18/03/05(月)21:23:33 No.489072971
日本はエンジンが作れないだけさんは 各種アプリケーションの塊のF-35見てもまだ日本はエンジンだけできないと言いはるのかな…
140 18/03/05(月)21:24:01 No.489073101
>海自すごいよね…いじめ隠蔽もあるけど潜水艦で艦長が拳銃自殺したり 言っても自殺なんて年間で2万人死んでるし むしろその程度だと凄いと思うけどな 電車ダイブなんて1カ月に何度もあるし
141 18/03/05(月)21:24:09 No.489073124
海保「うちこそが歴史あるIJNの直系なんですけお!!!!!!11
142 18/03/05(月)21:24:19 [i3] No.489073179
>制空用F-3なんて元々無いし …
143 18/03/05(月)21:24:24 No.489073201
日本はF135より凄いエンジン造れるさん元気かな…
144 18/03/05(月)21:25:11 No.489073418
>F-2と古いF-15Jを友好国に買い取ってもらってそれを元手に最新のF-15を球数揃えるプランで行こう >トランプに頼めば工場あけてくれるはず f2の代わりどうすんの
145 18/03/05(月)21:25:29 No.489073512
>日本はF135より凄いエンジン造れるさん元気かな… AB時推力F119級のエンジンを20年遅れでやってるだけなのにドヤ顔する子は時々いる
146 18/03/05(月)21:25:30 No.489073515
少し前はエンジン作れないから~で今はアビオ技術ないから~でまた少し後は無人機が~とか言われてそー
147 18/03/05(月)21:25:48 No.489073600
>日本はエンジンが作れないだけさんは >各種アプリケーションの塊のF-35見てもまだ日本はエンジンだけできないと言いはるのかな… 時間と設備とノウハウと人員いれば作れるよ
148 18/03/05(月)21:25:52 No.489073618
と言うかF-15とかF-2とかじいさんを未だに使うのはいいかげんやめて新しいのに変えろとは思う
149 18/03/05(月)21:25:53 No.489073628
ちゃんと追っかけてる人なら知ってるだろうけど F-2の生産完了で国内の戦闘機生産基盤は もう食ってくネタがなくて滅びますぞーって言われてたのが10年前だよ 2011年に最終号機引き渡しでそこから津波で破損したF-2Bの補修を細々やってそれも今年度で終わって もう来年度からは本当に何もない
150 18/03/05(月)21:26:12 No.489073715
スレッドを立てた人によって削除されました
151 18/03/05(月)21:26:44 No.489073843
>少し前はエンジン作れないから~で今はアビオ技術ないから~でまた少し後は無人機が~とか言われてそー ハイテク化で戦闘機に必要な要素技術がどんどん増えてるから もう1国でやるとか大国以外無理なのよ…
152 18/03/05(月)21:27:06 No.489073935
>と言うかF-15とかF-2とかじいさんを未だに使うのはいいかげんやめて新しいのに変えろとは思う 予算くだち!
153 18/03/05(月)21:27:20 No.489074003
>時間と設備とノウハウと人員いれば作れるよ そんなものはない
154 18/03/05(月)21:27:37 No.489074077
>時間と設備とノウハウと人員いれば作れるよ そんだけそろって作れなかったら逆に奇跡だよ…
155 18/03/05(月)21:27:47 No.489074130
スレッドを立てた人によって削除されました
156 18/03/05(月)21:27:49 No.489074142
>>と言うかF-15とかF-2とかじいさんを未だに使うのはいいかげんやめて新しいのに変えろとは思う >予算くだち! 黙って早くF-35Aに変えたらいいだろ!
157 18/03/05(月)21:28:07 No.489074210
F-35のアビオに並ぶ性能の機体って米国単体で果たして作れるんですかね…予算的に
158 18/03/05(月)21:28:25 No.489074284
>>少し前はエンジン作れないから~で今はアビオ技術ないから~でまた少し後は無人機が~とか言われてそー >ハイテク化で戦闘機に必要な要素技術がどんどん増えてるから >もう1国でやるとか大国以外無理なのよ… 大国っつーか米中露ぐらいじゃね?
159 18/03/05(月)21:28:31 No.489074313
無人機も陸自に納入される前なのにご本家アメリカさん自身がなんかこれ思ってたより使いにくい…感出してきて見る目がないというのは酷だけどついてないな 思えばDASHからそんなんかアメリカ製のラジコン
160 18/03/05(月)21:28:42 No.489074352
久々の純国産戦闘機だ!ってちょっと背伸びしすぎたんじゃないかなと思う
161 18/03/05(月)21:28:49 No.489074378
>事実を消すか >ブラジルや中国を発展途上国と言うのはさすがに失礼かも知れないが 第六世代は無理じゃねぇかな…
162 18/03/05(月)21:28:53 No.489074397
>ブラジルや中国を発展途上国と言うのはさすがに失礼かも知れないが 中国なんてGDPとっくに日本追い抜いてるのにどの面さげて途上国呼ばわりできんだよ
163 18/03/05(月)21:28:56 No.489074414
中国ですらエンジンはロシアのコピーだよ
164 18/03/05(月)21:29:19 No.489074519
スレッドを立てた人によって削除されました
165 18/03/05(月)21:29:23 No.489074535
GDP2%は難しのかね?
166 18/03/05(月)21:29:53 No.489074667
>GDP2%は難しのかね? 福祉削っていいなら…
167 18/03/05(月)21:30:02 No.489074703
>黙って早くF-35Aに変えたらいいだろ! 単一機種運用は駄目駄目なので超鉢と15改のお金もくだち!
168 18/03/05(月)21:30:20 No.489074776
>福祉削っていいなら… 良いと思ってんの?
169 18/03/05(月)21:30:29 No.489074815
国産で何かやるなら無人機に全力注ぐ方がいい気はする
170 18/03/05(月)21:30:40 No.489074873
わからん… 俺たちは納税しかできない…
171 18/03/05(月)21:30:57 No.489074951
>>黙って早くF-35Aに変えたらいいだろ! >単一機種運用は駄目駄目なので超鉢と15改のお金もくだち! 単一機種運用が駄目ならいいのがあるよ! ユ ー ロ フ ァ イ タ ー