ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/05(月)18:14:22 No.489032054
4冠達成だぞ俺
1 18/03/05(月)18:19:08 No.489032786
オスカー取ったし恋愛物だからと観に行くカップルが増えるんだ…
2 18/03/05(月)18:20:27 No.489032998
こんどはどんな特殊性癖の映画撮ったの?
3 18/03/05(月)18:21:21 No.489033151
繰り出される中年おばさんの自慰と落ちてる指と敵夫婦の営みと首から下だけの猫
4 18/03/05(月)18:23:28 No.489033526
怪獣やらアメコミやら撮ってた監督がオスカー監督賞作品賞か…
5 18/03/05(月)18:24:53 No.489033771
観に行こうと思う日に限って天気悪くなる
6 18/03/05(月)18:25:12 No.489033819
うちの83のおふくろが急にお台場のガンダム見に行きたいっていうからナンデ?って聞いたら なんかテレビでヒゲの熊みたいな外人さんが凄く楽しそうに見てたからって言ってた
7 18/03/05(月)18:25:17 No.489033837
>こんどはどんな特殊性癖の映画撮ったの? スリットいいよね…
8 18/03/05(月)18:30:07 No.489034678
>こんどはどんな特殊性癖の映画撮ったの? 人外いいよね…
9 18/03/05(月)18:30:37 No.489034764
>怪獣やらアメコミやら撮ってた監督がオスカー監督賞作品賞か… つっても元々そういうの撮っても美術や演出の評価高かったから
10 18/03/05(月)18:31:00 No.489034831
女性の間でゆで卵茹でながら浴槽ニーがブームに!
11 18/03/05(月)18:32:24 No.489035069
ラゴンのソフビに頬擦りしてる写真でだめだった
12 18/03/05(月)18:32:43 No.489035137
>オスカー取ったし恋愛物だからと観に行くカップルが増えるんだ… 異形恋愛映画はカップル向けと言って良いのか
13 18/03/05(月)18:34:05 No.489035377
カップル向けならもっとロマンチックな邦題付けてやんなよとは思うが シェイプオブウォーターってどういう意味のこもった題名なんだろ
14 18/03/05(月)18:34:20 No.489035421
レジェンド監督の仲間入りか俺
15 18/03/05(月)18:34:57 No.489035533
下馬評だとスリービルボードやチャーチルの評価の方が高かったから作品賞取れたのは意外ね
16 18/03/05(月)18:35:00 No.489035540
受賞記念にまたパシリム地上波放送しようぜ!
17 18/03/05(月)18:35:52 No.489035689
いいやゴールデンアーミーだね!
18 18/03/05(月)18:36:43 No.489035850
3月から一月丸々俺監督祭!
19 18/03/05(月)18:37:06 No.489035917
>受賞記念にまたパシリム地上波放送しようぜ! 了解!パンズ・ラビリンス!
20 18/03/05(月)18:38:06 No.489036114
もともと凄い人だからな俺監督 まあ正直こんな趣味前回の映画でアカデミー賞4冠は予想外だが
21 18/03/05(月)18:38:44 No.489036225
>下馬評だとスリービルボードやチャーチルの評価の方が高かったから作品賞取れたのは意外ね 正直ハリウッド映画の下馬評はまぁアテにならんよねと本国でもよく言われてるから まぁ俺監督もそろそろオスカー取るんじゃねとは前から言われてたけど
22 18/03/05(月)18:38:47 No.489036237
行こうと思ったけど受賞で混むかな
23 18/03/05(月)18:39:29 No.489036371
小島監督(俺も鼻が高いよ…)
24 18/03/05(月)18:39:30 No.489036374
>怪獣やらアメコミやら撮ってた監督がオスカー監督賞作品賞か… そもそも今回のも元ネタ特撮怪物映画だしブレねえ…
25 18/03/05(月)18:40:15 No.489036513
どちらかというと作家性が前面に出るタイプではない俺が取れたのが意外
26 18/03/05(月)18:41:14 No.489036711
>異形恋愛映画はカップル向けと言って良いのか 美女と野獣があんだけヒットしたんだし良かろう 俺監督は美女と野獣嫌いだけど
27 18/03/05(月)18:41:36 No.489036784
スリービルボードと俺監督映画今週末観に行こう
28 18/03/05(月)18:41:45 No.489036821
>どちらかというと作家性が前面に出るタイプではない俺が取れたのが意外 美術面はかなり前面に出る人だしその美術観もアーティスティックでオスカー好みだから結構妥当なのよ
29 18/03/05(月)18:41:52 No.489036842
>>受賞記念にまたパシリム地上波放送しようぜ! >了解!クリムゾンピーク!
30 18/03/05(月)18:42:14 No.489036908
>俺監督は美女と野獣嫌いだけど 最後人間になるのがクソ!って怒ってるけど元々人間じゃねーか!とも思う
31 18/03/05(月)18:42:58 No.489037036
去年はハリウッド荒れてたからこうやって作品いいよね…する機会が訪れて嬉しい
32 18/03/05(月)18:43:01 No.489037043
>2007年、のちに『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』『レヴェナント:_蘇えりし者』で2年連続アカデミー賞作品賞を受賞するアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ、『ゼロ・グラビティ』で第86回アカデミー賞8部門を受賞するアルフォンソ・キュアロンら2人のメキシコ人映画監督と共にメキシコで製作会社「チャチャチャ(Cha-Cha-Cha)」を設立。 名実ともにすごい三人組になったな…
33 18/03/05(月)18:44:05 No.489037267
>最後人間になるのがクソ!って怒ってるけど元々人間じゃねーか!とも思う まあな産まれたときからクリーチャーでそれがふつうなのと 産まれた時は人間で他人に奪われたのじゃちょっと違うわな
34 18/03/05(月)18:44:51 No.489037421
>小島監督(俺も鼻が高いよ…) ヒをみたらまた2人でイチャイチャしててダメだった
35 18/03/05(月)18:45:37 No.489037596
野獣は実はイケメン王子だし女も結局美しい処女じゃねーか何が人は見た目じゃなくて中身だ!って言われてみればそうであるすぎた
36 18/03/05(月)18:46:46 No.489037817
こんな特殊性癖全開すぎる内容を大作映画にして更に賞撮りまくるんだからすごいよ
37 18/03/05(月)18:47:09 No.489037902
でも野獣もそもそもの発端がはー!見た目だけのイケメンとかマジクソだわ って事から呪いかけられたしその辺の肝は実は同じ
38 18/03/05(月)18:47:25 No.489037957
>>>受賞記念にまたパシリム地上波放送しようぜ! >>了解!クリムゾンピーク! クリムゾンピークはゴシックロマンス悲恋トム・ヒドルストン映画なのでシェイプオブウォーターの宣伝としては結構よさそうじゃないか俺
39 18/03/05(月)18:47:50 No.489038034
俺トロ監督見た目あんまメキシコじんって感じじゃないよね
40 18/03/05(月)18:47:55 No.489038045
個人的にはこんな真っ当に一般向け映画がアカデミー賞取るんだ・・・って思っちゃった アカデミー賞ってもっと理屈っぽくて前衛的で批評家受けする映画のためのもんだとばかり
41 18/03/05(月)18:48:16 No.489038089
>でも野獣もそもそもの発端がはー!見た目だけのイケメンとかマジクソだわ いやー人間命がかかると根性曲がりもギリギリで治るもんですねー
42 18/03/05(月)18:49:02 No.489038245
自分の嗜好とエンタメ性を両立させるって最強じゃね
43 18/03/05(月)18:49:09 No.489038263
俺監督次のパシフィックリムはガッツリ絡めるのか
44 18/03/05(月)18:49:10 No.489038267
>個人的にはこんな真っ当に一般向け映画がアカデミー賞取るんだ・・・って思っちゃった >アカデミー賞ってもっと理屈っぽくて前衛的で批評家受けする映画のためのもんだとばかり これが一般向けかどうかは別として歴代受賞作をみてるとそんなに 小難しい映画ばかり選ばれてるわけじゃないぞ
45 18/03/05(月)18:49:12 No.489038278
なんかついこの間ララランド騒動があった気がするんだけど もう今年のなのか
46 18/03/05(月)18:49:37 No.489038349
>個人的にはこんな真っ当に一般向け映画がアカデミー賞取るんだ・・・って思っちゃった >アカデミー賞ってもっと理屈っぽくて前衛的で批評家受けする映画のためのもんだとばかり それは変なネットの気にあてられすぎ 選ばれるのは選ばれるだけのパワーがある物ばかりだよ 「」の好きなクソコテ大乱闘のセッションなんかもそうだし
47 18/03/05(月)18:50:03 No.489038418
今度こそ狂気山脈いけるか
48 18/03/05(月)18:50:14 No.489038453
>下馬評だとスリービルボードやチャーチルの評価の方が高かったから作品賞取れたのは意外ね これとスリービルボードとゲットアウトじゃなかった? チャーチルはあんま名前挙がってなかったような どの賞もわりと注目されてたところが取った印象だったよ今回は
49 18/03/05(月)18:50:27 No.489038488
狂気山脈は結局何でポシャったんだろ
50 18/03/05(月)18:51:01 No.489038588
>俺トロ監督見た目あんまメキシコじんって感じじゃないよね スペインじんとイタリアじんの血が入ってるんじゃなかったっけ俺 パンズ・ラビリンスのせいでスペインの印象が強いぞ俺
51 18/03/05(月)18:51:09 No.489038609
ゲイリーも主演取ったおかげで子供に無理しないで悪役やってりゃいいんだなんて言われなくて済むな!
52 18/03/05(月)18:51:11 No.489038620
監督パワー高まってきたしいけるよね狂気山脈
53 18/03/05(月)18:51:13 No.489038625
>狂気山脈は結局何でポシャったんだろ 題材じゃね…?
54 18/03/05(月)18:51:32 No.489038674
俺の好きなスラムドッグ$ミリオネアなんか勢いだけの映画だけどオスカーだぞ
55 18/03/05(月)18:51:53 No.489038727
>狂気山脈は結局何でポシャったんだろ 狂気山脈ってところかな!
56 18/03/05(月)18:52:06 No.489038756
>狂気山脈 今の流れならいけるのかな
57 18/03/05(月)18:52:15 No.489038777
これで狂気山脈の資金が集まるって寸法よ
58 18/03/05(月)18:52:50 No.489038874
とうとう狂気山脈が!?
59 18/03/05(月)18:53:04 No.489038920
アカデミー賞は俺監督作品みたいな中小シアター系のアート作品好きって趣向はあるけど それでも選ばれる作品はきちんとしてるよ
60 18/03/05(月)18:54:19 No.489039172
クリムゾンピークは話はともかく衣装が物凄いゴシック美しいよ
61 18/03/05(月)18:54:28 No.489039206
トム出る予定だったんだっけ狂気山脈
62 18/03/05(月)18:54:43 No.489039241
なんで「」狂気山脈こんなすきなの…
63 18/03/05(月)18:55:03 No.489039299
>アカデミー賞ってもっと理屈っぽくて前衛的で批評家受けする映画のためのもんだとばかり ロッキーだって作品賞取ったんだぞ
64 18/03/05(月)18:55:04 No.489039304
タイタニックもアメリカンビューティーもグラディエーターもロードオブザリングも作品賞だ 実際そんなに社会派映画ばっかとってるわけじゃない
65 18/03/05(月)18:55:11 No.489039332
OK一旦狂気山脈から離れろ
66 18/03/05(月)18:55:39 No.489039439
おお・・・ダンケルクも賞貰ってる・・・
67 18/03/05(月)18:55:44 No.489039457
大アマゾンの半魚人をハッピーエンドにしてえ! 野獣が元に戻るとかファック! できたよ映画!取れたよオスカー!
68 18/03/05(月)18:55:51 No.489039480
狂気山脈を諦めてない「」多くて嬉しい…嬉しい…
69 18/03/05(月)18:56:21 No.489039578
>ロッキーだって作品賞取ったんだぞ めっちゃ良い作品だろロッキー!
70 18/03/05(月)18:57:08 No.489039716
だってグロ死体と廃墟とペンギンとてけりりなんだぜ
71 18/03/05(月)18:57:13 No.489039732
>大アマゾンの半魚人をハッピーエンドにしてえ! >野獣が元に戻るとかファック! >できたよ映画!取れたよオスカー! あらためて俺トロ監督すげえよ…
72 18/03/05(月)18:57:14 No.489039735
良い悪いの話じゃねぇ!
73 18/03/05(月)18:57:15 No.489039740
>おお・・・ダンケルクも賞貰ってる・・・ 割と納得できる部分できちっと取ってきたよねダンケルク
74 18/03/05(月)18:57:16 No.489039741
俺は絶対に狂気山脈を諦めないぞ俺!!
75 18/03/05(月)18:57:53 No.489039852
スポットライトみたいなのばかりじゃないぞアカデミー賞!
76 18/03/05(月)18:57:57 No.489039867
元から客入り良かった映画だったけど今回の受賞で更に人が来るようになるんだろうな
77 18/03/05(月)18:58:00 No.489039874
「」は映画ドラえもん のび太の狂気山脈見たばっかりでしょ!
78 18/03/05(月)18:58:18 No.489039923
音響と編集は当然やな
79 18/03/05(月)18:58:21 No.489039934
>野獣が元に戻るとかファック! しょーがねーよー人間に戻りたかったんだからよー
80 18/03/05(月)18:58:30 No.489039971
そしてアニメ部門はいつもどおりピクサー
81 18/03/05(月)18:58:46 No.489040027
スポットライトはあれ結構エンタメ作品としても作りが上手いからね
82 18/03/05(月)18:58:53 No.489040054
これで立川もシネマTWOの方でやってくんねえかな
83 18/03/05(月)18:59:02 No.489040087
>>野獣が元に戻るとかファック! >しょーがねーよー人間に戻りたかったんだからよー ディズニーアニメで人間Verを見たときは野獣の方がかっこよくない…?って思いました
84 18/03/05(月)18:59:13 No.489040116
ヘルボーイ3が完全消滅したの知って悲しいぞ俺…
85 18/03/05(月)18:59:17 [俺] No.489040135
オスカー取ったしもう好きに撮ってもいいよね?
86 18/03/05(月)18:59:27 No.489040168
>音響と編集は当然やな 美術凄い良かった
87 18/03/05(月)18:59:53 No.489040248
>ディズニーアニメで人間Verを見たときは野獣の方がかっこよくない…?って思いました そりゃ画面にずっと出てる方をマジキモデザインにしちゃダメだろ
88 18/03/05(月)19:00:04 No.489040277
ディズニー嫌いの旗印にされると正直結構めんどくせぇなと思わんでもない
89 18/03/05(月)19:00:14 No.489040311
>ヘルボーイ3が完全消滅したの知って悲しいぞ俺… 俺製じゃないけどリブート計画あるらしいな俺
90 18/03/05(月)19:00:19 No.489040328
>>ディズニーアニメで人間Verを見たときは野獣の方がかっこよくない…?って思いました >そりゃ画面にずっと出てる方をマジキモデザインにしちゃダメだろ 人間をもっとイケメンにしろや!
91 18/03/05(月)19:00:25 No.489040345
>そしてアニメ部門はいつもどおりピクサー 予告で面白そうだったし受賞してくれてよかったよ 楽しみだ
92 18/03/05(月)19:00:28 No.489040366
よくオタクとかマニアな面が前面に語られる監督だけど 美術やゴシック界隈に関して多方面に見識があると思う
93 18/03/05(月)19:00:36 No.489040388
メインテーマもすっごくいいよね
94 18/03/05(月)19:00:36 No.489040393
ダンケルクはわちゃわちゃしててよく分からんかったけど賞取るようなタイプだろうなとは思った
95 18/03/05(月)19:00:42 No.489040411
>ヘルボーイ3が完全消滅したの知って悲しいぞ俺… 俺監督もパールマンも関わらないけどリブートはするぞ俺 su2278470.jpg
96 18/03/05(月)19:00:43 No.489040412
>ヘルボーイ3が完全消滅したの知って悲しいぞ俺… パールマンも歳だしなあ
97 18/03/05(月)19:00:47 No.489040429
>ヘルボーイ3が完全消滅したの知って悲しいぞ俺… うそだろ条太郎!
98 18/03/05(月)19:01:04 No.489040478
アニメ部門もメキシコ向けのだったな
99 18/03/05(月)19:01:09 No.489040501
>そしてアニメ部門はいつもどおりピクサー まぁまぁここで去年のアニメ部門取ったケモトピア見ようぜ
100 18/03/05(月)19:01:13 No.489040516
名前しか知らんかったけど リメンバーミーってピクサーとしては初のミュージカル映画なんだな それもあって主題歌賞とったのか
101 18/03/05(月)19:01:54 No.489040642
>よくオタクとかマニアな面が前面に語られる監督だけど >美術やゴシック界隈に関して多方面に見識があると思う オタクって本来そういう知識人を指す言葉だしね
102 18/03/05(月)19:02:08 No.489040684
>まぁまぁここで去年のアニメ部門取ったケモトピア見ようぜ えっまだ昨年の話なのあれ だいぶ前のイメージあった
103 18/03/05(月)19:02:23 No.489040723
俺も鼻が高いけどやっぱりパシリムは俺監督に撮って欲しかったよ
104 18/03/05(月)19:02:27 No.489040729
>人間をもっとイケメンにしろや! 結構ハンサムですぞ?髪色はそのままで
105 18/03/05(月)19:02:28 No.489040734
>よくオタクとかマニアな面が前面に語られる監督だけど >美術やゴシック界隈に関して多方面に見識があると思う つーか日本だとあのB級映画撮ってたのがオスカー!?みたいに言われてるけど 元々そのうちオスカー取りそうな有力候補の一人だったのよ
106 18/03/05(月)19:02:29 No.489040739
賞は取ってないけどペンタゴンペーパーズ凄い楽しみ というかトムハンクスいいよね
107 18/03/05(月)19:02:56 No.489040809
ズートピアいいよね…
108 18/03/05(月)19:02:58 No.489040820
>よくオタクとかマニアな面が前面に語られる監督だけど >美術やゴシック界隈に関して多方面に見識があると思う 俺監督秘宝館もといコレクションハウスに行きたいぞ俺
109 18/03/05(月)19:03:09 No.489040853
>オスカー取ったしもう好きに撮ってもいいよね? この映画も好きにやったくせに!
110 18/03/05(月)19:03:32 No.489040923
>俺も鼻が高いけどやっぱりパシリムは俺監督に撮って欲しかったよ 念だぞ俺 でも映画館で予告見たら凄い気分が盛り上がっちゃったぞ俺…
111 18/03/05(月)19:03:59 No.489041016
パンズラビリンス再放送ですねわかります
112 18/03/05(月)19:04:25 No.489041094
俺監督は次は何を撮るんだい?
113 18/03/05(月)19:04:28 No.489041106
>でも映画館で予告見たら凄い気分が盛り上がっちゃったぞ俺… でも抜刀してビル削りながら走るのはやめろや!
114 18/03/05(月)19:04:44 No.489041161
>つーか日本だとあのB級映画撮ってたのがオスカー!?みたいに言われてるけど >元々そのうちオスカー取りそうな有力候補の一人だったのよ 歴代の監督賞とってる人も大体マニアック映画とかホラー映画撮ってた人多いよね っていうか映画監督ってオタクな人多いだろうし
115 18/03/05(月)19:04:55 No.489041194
俺監督ばっか話題になるけどスリービルボードも面白かったから見よう 中盤で署長が自殺してから本番なのでそれまでは我慢して見るんだ
116 18/03/05(月)19:04:56 No.489041198
狂気山脈
117 18/03/05(月)19:05:26 No.489041275
>俺監督ばっか話題になるけどスリービルボードも面白かったから見よう >中盤で署長が自殺してから本番なのでそれまでは我慢して見るんだ これもクソコテ映画と聞いてちょっと興味がある
118 18/03/05(月)19:05:52 No.489041363
>俺監督ばっか話題になるけどスリービルボードも面白かったから見よう >中盤で署長が自殺してから本番なのでそれまでは我慢して見るんだ 見ようとか勧めるならネタバレするのやめたら
119 18/03/05(月)19:06:17 No.489041419
https://youtu.be/CtgYY7dhTyE
120 18/03/05(月)19:06:22 No.489041439
パンズから入ったからかB級のイメージ全然ないや
121 18/03/05(月)19:07:32 No.489041655
監督じゃなくて総指揮だけどMAMAもインパクトあったぞ俺 ところで監督と総指揮って何が違うんだ俺
122 18/03/05(月)19:08:21 No.489041824
パットン大戦車軍団だってアカデミー作品賞取ったんだぞ!
123 18/03/05(月)19:09:16 No.489041974
>監督じゃなくて総指揮だけどMAMAもインパクトあったぞ俺 >ところで監督と総指揮って何が違うんだ俺 監督はあくまで作品を監督する立場だけど 総指揮はスタッフの人選から細かい部分全体まで作品とそれに関わる全ての物を監督する って感じだったような気がするけどあんまり記憶に自信が無い
124 18/03/05(月)19:09:31 No.489042024
>監督じゃなくて総指揮だけどMAMAもインパクトあったぞ俺 >ところで監督と総指揮って何が違うんだ俺 監督は現場監督で製作総指揮は映画の製作それ自体を取り仕切る人だぞ俺 基本監督に最終編集権はなく製作総指揮にはあるぞ俺 製作総指揮は単に名前貸してるだけで全く関わってないこともあるぞ俺
125 18/03/05(月)19:10:46 No.489042245
なるほど勉強になったぞありがとうだぞ俺
126 18/03/05(月)19:12:56 No.489042677
さすが詳しいな俺 監督なだけあるな俺