虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 印象... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/05(月)10:51:50 No.488973644

    ぬ 印象派の巨匠ピエール・オーギュスト・ルノワールが自分の絵のモデルにもしている息子ジャン・ルノワールは 長じてサイレント時代の名映画監督になったんぬ 評価は高いんぬがエンタメ性がないんでよく興行に失敗して父の絵を売っぱらったりしてるんぬ ルノワールの孫にしてジャンの甥に当たるクロード・ルノワールは映画カメラマンになったんぬ ジャンの映画を撮ったり007の映画を撮ったりピカソ本人が出演して絵を描くドキュメンタリーを撮ったりしてるんぬ そのピカソが出てるドキュメンタリーのフィルムはその後フランスの国宝になったんぬ

    1 18/03/05(月)10:55:19 No.488974039

    映画でも国宝になるんだ…

    2 18/03/05(月)10:55:38 No.488974070

    映画のフィルムが国宝とはなかなか変わってるなブォオオオ

    3 18/03/05(月)10:55:58 No.488974107

    ぬあー

    4 18/03/05(月)10:57:14 No.488974263

    今回はどっち方面の豆知識にするつもりなんだ

    5 18/03/05(月)10:57:30 No.488974291

    ぬ ただの本や食器だって国宝になるんぬ

    6 18/03/05(月)11:00:24 No.488974677

    宝石や金銀だって石ころだよ

    7 18/03/05(月)11:04:38 No.488975168

    ぬ ピカソのダチでピカソと同じ芸風のほぼ同じ絵を描く ブラックという画家がいるんぬ まぎらわしいんぬ

    8 18/03/05(月)11:04:58 No.488975204

    ぬ ハンガリーには国宝になってる豚がいるんぬ もちろん食用なんぬ

    9 18/03/05(月)11:07:04 No.488975397

    ブラックはキュビズムの生みの親として有名だと思うが まあキュビズムはピカソと二人して立ち上げた流派みたいなもんだけど

    10 18/03/05(月)11:07:45 No.488975454

    種豚じゃなく食われるのかよ

    11 18/03/05(月)11:09:30 No.488975614

    「」だって人間国宝の女形歌舞伎俳優見て 「女装とか気持ち悪いわー!」だの「ヨボヨボのジジイ」だの無礼なこと言いまくってたから国宝の豚を食うくらい問題ないんぬ

    12 18/03/05(月)11:14:41 No.488976085

    オラ!止まってるぞもっと知識吐けオラ!(ブォォォォ

    13 18/03/05(月)11:15:15 No.488976138

    詭弁が過ぎるぞ!(ブオオオオオ

    14 18/03/05(月)11:20:44 No.488976722

    ぬあああああああああ スタンリー・キューブリックはアポロ計画で使われたカメラ用のレンズを所有してたんぬううううううう F値0.7とかいう化物レンズなんぬううううう 普通のデジカメのレンズをRX-78ガンダムとしたらユニコーンくらいの強さなんぬううううう ぶっちゃけ普通の撮影では使えないオーバースペックなんぬうううう

    15 18/03/05(月)11:22:54 No.488976967

    >1991年には191頭まで激減。その後は国を挙げての保護策で絶滅の危機を免れて、2004年にはハンガリーの国宝に指定された。 絶滅寸前だったのか…

    16 18/03/05(月)11:23:52 No.488977060

    ぬ 江戸末期に日本の陶磁器が海外で売れたとき 割れないようにそこいらにあった浮世絵を丸めて木箱に詰めて保護して輸出したんぬ その平面調の画風にショックを受けた画家によってちょっとした二次元絵画ブームが起こったんぬ

    17 18/03/05(月)11:26:59 No.488977387

    ハンガリーの首都がブタペストで ブタが病気で絶滅しかけそうな地名なのがなんともまた

    18 18/03/05(月)11:27:41 No.488977465

    やっぱ美味しいのその豚(ブォオオオオオ

    19 18/03/05(月)11:30:10 No.488977756

    おいしいからって理由でキジを国を象徴する鳥にしてる国があるらしいな

    20 18/03/05(月)11:34:03 No.488978168

    ブラックとピカソは作品自体みると キュビズムといっても結構方向性が違うんだよな

    21 18/03/05(月)11:34:16 No.488978195

    >ハンガリーの首都がブタペストで ダ!

    22 18/03/05(月)11:35:30 No.488978324

    うんちくが足りねえぞ!(ブオオオオオオオオオ

    23 18/03/05(月)11:37:15 No.488978514

    おっぱいもお尻も描きたい!みたいなリビドーで結果的に異次元デッサンになったらそれはキュビズムの一種と言えるの?

    24 18/03/05(月)11:40:29 No.488978885

    キュビズムはキューブなイズムなので キューブにすること自体が目的でない以上キュビズムではなくキュビズムの応用という形になるな

    25 18/03/05(月)11:42:19 No.488979100

    >キューブにすること自体が目的 特殊性癖…?

    26 18/03/05(月)11:45:08 No.488979445

    キューブにしたあと展開して並べなおしたりしていくから むしろキューブはスタート地点

    27 18/03/05(月)11:45:13 No.488979463

    ぬ ピカソの本名は死ぬほど長いんぬ

    28 18/03/05(月)11:47:22 No.488979705

    >特殊性癖…? なんとか主義!っていうのが美術の文脈で出て来たときは 大体特殊性癖だと思えば理解が早いゾ

    29 18/03/05(月)11:49:32 No.488979959

    ぬ スペイン語圏の人名は親戚の姓を繋げてめっちゃ長くなることがあるんぬ

    30 18/03/05(月)11:51:33 No.488980176

    ぬ ○○イズム的なものは大体めんどくさいんぬ シュルレアリスムで有名な作家のほとんどは創始者のアンドレブルトンによると「偽物」なんぬ 例えばダリやマグリットも厳密にはシュルレアリストではないんですけおおおと喧嘩別れしてるんぬ

    31 18/03/05(月)11:54:56 No.488980510

    そこでこのフォビスム

    32 18/03/05(月)12:02:06 No.488981308

    野獣派いいよね こんなくだらん絵は野獣だ!ってけなした批評家の評をそのまま使うところがいい

    33 18/03/05(月)12:02:41 No.488981368

    ぬ ピカソは普通に描くのに飽きてキュビズムを始めたんぬ これ面白いね!ってなったからいろいろ描いたけど 結局飽きたのかなんなのか晩年はキュビってない絵に戻ったんぬ

    34 18/03/05(月)12:03:50 No.488981492

    ダダイズムって結局なんぬ 掃き溜めにしか見えないんぬ

    35 18/03/05(月)12:04:42 No.488981590

    なんとか派って大抵もって10年くらいだからね ずっと同じようなの描いてる画家も多いけど…

    36 18/03/05(月)12:09:56 No.488982197

    >ダダイズムって結局なんぬ >掃き溜めにしか見えないんぬ 反芸術としか言いようがないんぬ 多分戦争による厭世観でみんなおかしくなってたんだと思うぬ

    37 18/03/05(月)12:11:00 No.488982336

    >F値0.7とかいう化物レンズなんぬううううう >普通のデジカメのレンズをRX-78ガンダムとしたらユニコーンくらいの強さなんぬううううう ブォォォォォォォォォォ よくガンダムに例えてって言われるから予め保険かけて例えたんだろうけど如何せん土俵が違い過ぎて分からんわ! F値0.7って具体的数字を出してるならもうちょっと詳しく教えろや!(ブォォォォォォォォォォォォ

    38 18/03/05(月)12:11:32 No.488982413

    imイズム

    39 18/03/05(月)12:12:38 No.488982559

    ぬ 山口県の見島牛は天然記念物に指定されてるけど肉牛として食べることができるんぬ 天然記念物に指定された生物を傷つけることは違法なんぬけど場所を移せば肉にしてもOKなんぬ

    40 18/03/05(月)12:13:08 No.488982619

    novism

    41 18/03/05(月)12:14:19 No.488982774

    novズムはかなりダダイズムに近いような気がしなくもない

    42 18/03/05(月)12:15:09 No.488982915

    >スタンリー・キューブリックはアポロ計画で使われたカメラ用のレンズを所有してたんぬううううううう >F値0.7とかいう化物レンズなんぬううううう バリーリンドンで使ったとかいう頭おかしいやつか…

    43 18/03/05(月)12:15:40 No.488982968

    アンドレブルトンは喧嘩別れしまくっているイメージがある