18/03/05(月)10:33:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/05(月)10:33:53 No.488971734
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/05(月)10:36:20 No.488971984
絶対偶像肉NG
2 18/03/05(月)10:37:59 No.488972146
鶏肉出しときゃいいんだろ
3 18/03/05(月)10:38:05 No.488972160
もう全世界で羊肉食えばいいじゃん
4 18/03/05(月)10:38:32 No.488972203
大正義鶏肉
5 18/03/05(月)10:38:47 No.488972231
ラムは臭いし
6 18/03/05(月)10:39:14 No.488972280
シカは?
7 18/03/05(月)10:39:42 No.488972322
>もう全世界で羊肉食えばいいじゃん く っ さ
8 18/03/05(月)10:40:08 No.488972365
仏教的に鹿は神の使い? でも禁止してるって話は聞かないな
9 18/03/05(月)10:40:41 No.488972438
つまり鶏肉はボーダレス
10 18/03/05(月)10:40:51 No.488972455
仏教は僧でもない限りこれ食っちゃだめっていうのは無いか
11 18/03/05(月)10:41:38 No.488972545
豚肉食えるヒンズーと牛肉食えるイスラムに同時に入信することで両方食えるようになるのです
12 18/03/05(月)10:42:06 No.488972586
仏教は肉禁止だろう
13 18/03/05(月)10:42:22 No.488972622
じゃあこの二本足の羊ってのを…
14 18/03/05(月)10:42:38 No.488972653
インドでイスラム教徒が牛捌いてそれをヒンドゥー教徒が襲撃したってニュースがあったな
15 18/03/05(月)10:42:49 No.488972672
>く >っ >さ でも牛も大概だし…
16 18/03/05(月)10:42:53 No.488972677
>仏教的に鹿は神の使い? 神の使いは神道だよ…
17 18/03/05(月)10:43:29 No.488972748
>仏教は肉禁止だろう 一休はどう思う?
18 18/03/05(月)10:44:18 No.488972837
よりによって牛肉大好き人間の植民地にされるんだからひどいよなインド
19 18/03/05(月)10:44:57 No.488972904
イスラムが豚食えないのは戒律ができた当時寄生虫とかで食うと危ないから食うなってなっただけで教えに背く意思が無ければ食っても問題ない
20 18/03/05(月)10:45:18 No.488972935
キリスト教は美味しいもの禁止 美味しいスープに出会ったら水で薄めて飲みなさい そのままでは美味しすぎて贅沢すぎるので
21 18/03/05(月)10:46:07 No.488973007
>キリスト教は美味しいもの禁止 >美味しいスープに出会ったら水で薄めて飲みなさい >そのままでは美味しすぎて贅沢すぎるので 頭おかしいと思う
22 18/03/05(月)10:46:34 No.488973060
インドは牛肉輸出大国でもある 水牛だけど ということは世界には水牛もりもり食ってる国があるはずなんだよな
23 18/03/05(月)10:47:13 No.488973128
>ラムは臭いし ]マジレスすると子羊(ラム)は臭くない 成長してマトンと呼ばれるくらいになると脂肪に独特の臭いがつく (個人的にはマトンの臭いもブロイラーのなんとも形容しがたい臭いよりは好み)
24 18/03/05(月)10:47:19 No.488973141
水牛はいいんかインド
25 18/03/05(月)10:49:07 No.488973323
水牛は牛じゃないからOKだよ
26 18/03/05(月)10:49:14 No.488973336
牛は日常生活に必要だから 豚は単純にばっちいから 別に神様ってわけじゃなかった
27 18/03/05(月)10:49:50 No.488973412
水牛はけっこう高級品なんだよな
28 18/03/05(月)10:50:55 No.488973534
モッツァレラチーズとかお高いしな
29 18/03/05(月)10:51:17 No.488973586
>仏教は肉禁止だろう 中国や日本の仏教ではともかく、本来は殺生禁止なだけやね(殺生戒) だから偶然通りがかった所でこれをどうぞと肉を渡されたら食べても構わない でもそれを期待してあちこち出歩くとかは駄目
30 18/03/05(月)10:51:17 No.488973587
>イスラムが豚食えないのは戒律ができた当時寄生虫とかで食うと危ないから食うなってなっただけで教えに背く意思が無ければ食っても問題ない コーランに書いてあるから禁止!禁止です!ってなってない?
31 18/03/05(月)10:51:21 No.488973595
キリストは水をワインに変えちゃうくらい酒好きなのに 酔っ払って酩酊するのは禁止ですとか無茶なこと言う
32 18/03/05(月)10:51:28 No.488973610
ブーファラ高いよな
33 18/03/05(月)10:51:53 No.488973650
日本も探すといろいろ食べちゃいけない戒律みたいなのあるけどね どこだったかウナギがアウトっていう地域があった
34 18/03/05(月)10:52:24 No.488973711
やはり人肉...
35 18/03/05(月)10:52:33 No.488973733
セポイの大反乱
36 18/03/05(月)10:52:42 No.488973748
>コーランに書いてあるから禁止!禁止です!ってなってない? そう主張してるのが原理主義者って人たち 実際のコーランはもっとフレキシブル
37 18/03/05(月)10:53:40 No.488973851
>日本も探すといろいろ食べちゃいけない戒律みたいなのあるけどね なんで戒律でフグ禁止にしなかったんだろうな 明らかに毒で危ないのに
38 18/03/05(月)10:53:41 No.488973853
>キリストは水をワインに変えちゃうくらい酒好きなのに >酔っ払って酩酊するのは禁止ですとか無茶なこと言う はー!一向に実家の客人用ですけどー!
39 18/03/05(月)10:54:11 No.488973906
進入禁止の聖域系も危険生物が棲んでたり地盤が緩かったりしたのかな
40 18/03/05(月)10:54:47 No.488973974
>なんで戒律でフグ禁止にしなかったんだろうな >明らかに毒で危ないのに フグはおいしいからな
41 18/03/05(月)10:55:09 No.488974013
正確に言えば水牛も縁起が悪いだけで聖獣なんで 今は原理主義が台頭してきて他宗派の食肉業者と衝突してるインド
42 18/03/05(月)10:55:58 No.488974109
>そう主張してるのが原理主義者って人たち >実際のコーランはもっとフレキシブル トルコの国民は原理主義になりたいらしいが人生縛りプレイでもしたいのか それとも純粋に信仰心強いだけか
43 18/03/05(月)10:55:59 No.488974111
>明らかに毒で危ないのに 美味しい だから毒抜きして肝まで食う
44 18/03/05(月)10:56:13 No.488974142
>実際のコーランはもっとフレキシブル そんなわけねえだろ そもそも信者はコーランの解釈することすら禁止されてるぞ
45 18/03/05(月)10:56:38 No.488974190
ラクダとか美味いのかな
46 18/03/05(月)10:57:07 No.488974245
黒猫便のバイト同期にスナック菓子食べさせて原材料教えたら キレてボッコボコにされた話好き
47 18/03/05(月)10:58:03 No.488974358
>そう主張してるのが原理主義者って人たち >実際のコーランはもっとフレキシブル コーランがフレキシブルとか言ってるのはムスリムを知らない人だぞ コーランは選ばれた数人の導師だけが解釈すること許されてて 一般人が「コーランってこういう意味じゃね」とか言ったら鞭うちの刑だ ちなみに他宗の人間が勝手に解釈すると最高で死刑にまでなる
48 18/03/05(月)10:58:07 No.488974363
>コーランに書いてあるから禁止!禁止です!ってなってない? 戒律ができた理由みたいなのはあくまで相対主義的な見方でしかなくて 宗教の内側にいる人たちにとっては正しいから正しいんだよ
49 18/03/05(月)10:58:14 No.488974385
バーベキュー味は美味いからな なあナディア
50 18/03/05(月)10:58:24 No.488974404
>コーランに書いてあるから禁止!禁止です!ってなってない? コーランの禁止条項は免除される状況も必ず規定されてて、食べ物のタブーは 他に食い物がないとか強制されたり知らずに食ったのなら問題なし もっと大きな問題でも病気、怪我、妊娠とかの事情なら破っても大丈夫よと細かい心遣いすぎる
51 18/03/05(月)10:59:36 No.488974578
より深化するグループと軽量化を図るグループに別れるやつだ
52 18/03/05(月)11:00:02 No.488974639
敵地で危ないときは祈らなくていいよ!とか 割と細かいフォローあるよねコーラン
53 18/03/05(月)11:00:03 No.488974644
むねのりはdel項目だゾ
54 18/03/05(月)11:00:19 No.488974675
イスラム用の豚骨使ってないハラル認証とんこつラーメンとかあったし 今なら他のものから似た味作ってセーフとかいっぱいやれそう
55 18/03/05(月)11:00:57 No.488974744
神様は何も禁止なんかしてない
56 18/03/05(月)11:01:17 No.488974785
>他に食い物がないとか強制されたり知らずに食ったのなら問題なし これも独自判断で食べたりはしないよ 外国で災害にあって食べ物がない時にムスリムが何人も飢え死にして ムスリムの偉い人が食べてよしって宣言出してた それでもさらに飢え死にしたけど
57 18/03/05(月)11:01:26 No.488974798
どこの国でもKFCが大体あるワケだ
58 18/03/05(月)11:01:30 No.488974805
マレーシアはイスラム国家だけど他宗派に寛容じゃない?
59 18/03/05(月)11:01:47 No.488974832
>よりによって牛肉大好き人間の植民地にされるんだからひどいよなインド 牛肉大好きマンなのはアメリカ人でイギリス人はそこまで牛肉食わなくない?
60 18/03/05(月)11:01:58 No.488974859
>トルコの国民は原理主義になりたいらしいが人生縛りプレイでもしたいのか >それとも純粋に信仰心強いだけか 世俗主義は屁理屈とか妥協に溢れてるからね 外国への反発も相まって一見スッキリした原理主義の方が魅力的に見える人たちだって出てくる
61 18/03/05(月)11:02:07 No.488974873
よおお越しなった このやきとり弁当をお食べ
62 18/03/05(月)11:02:17 No.488974896
イスラム教徒の留学生が「日本はさすがにアラーのカバー範囲外だからセーフ」って言って豚カツ食べてたって話聞いたな
63 18/03/05(月)11:03:01 No.488974970
>神様は何も禁止なんかしてない 少なくともその神様はアブラハムの宗教の神様ではない
64 18/03/05(月)11:03:25 No.488975022
柔軟さが足りねえ… ガッチガチに戒律で縛られた方が生きやすいって人達なのか
65 18/03/05(月)11:04:25 No.488975134
>よおお越しなった >このやきとり弁当をお食べ 外道すぎる…
66 18/03/05(月)11:04:28 No.488975146
>牛肉大好きマンなのはアメリカ人でイギリス人はそこまで牛肉食わなくない? 週一でローストビーフ作る国じゃないのか
67 18/03/05(月)11:04:31 No.488975154
>イスラム教徒の留学生が「日本はさすがにアラーのカバー範囲外だからセーフ」って言って豚カツ食べてたって話聞いたな シーア派なんだろう
68 18/03/05(月)11:04:48 No.488975185
>>他に食い物がないとか強制されたり知らずに食ったのなら問題なし >これも独自判断で食べたりはしないよ >外国で災害にあって食べ物がない時にムスリムが何人も飢え死にして >ムスリムの偉い人が食べてよしって宣言出してた >それでもさらに飢え死にしたけど そっちはそっちで極端なの持ってくるのやめろや! 海外だからセーフ!みたいのからそのレベルまで国とか個人によって色々だよ!
69 18/03/05(月)11:04:55 No.488975198
まあ何百年も肉食自体禁忌だった日本人の方が…
70 18/03/05(月)11:05:34 No.488975260
>イスラム教徒の留学生が「日本はさすがにアラーのカバー範囲外だからセーフ」って言って豚カツ食べてたって話聞いたな 周囲に同じムスリムが多くなればそんなんできなくなるだろうな
71 18/03/05(月)11:05:49 No.488975283
イスラームをイスラムと記述する「」は西洋文明に毒されててイスラームの事など何もわかっちゃいないから無視していいよ
72 18/03/05(月)11:05:55 No.488975294
海外だからセーフ!って言ってた人と結婚して故郷に帰ったら厳格なイスラム教徒に豹変!
73 18/03/05(月)11:06:00 No.488975303
>>そう主張してるのが原理主義者って人たち >>実際のコーランはもっとフレキシブル >トルコの国民は原理主義になりたいらしいが人生縛りプレイでもしたいのか >それとも純粋に信仰心強いだけか 神道みたいにめっちゃすごい宗教ならわからんでもないんだけど 世俗主義捨ててまでイスラム教みたいな終わった宗教にすがりつくって本当に理解できんわ
74 18/03/05(月)11:06:17 No.488975330
インドネシアのやつらは普通に酒も飲む緩い
75 18/03/05(月)11:06:56 No.488975383
>黒猫便のバイト同期にスナック菓子食べさせて原材料教えたら >キレてボッコボコにされた話好き なんだかんだでタブーの食べ物を食べさせる遊びが普及すれば 画像の人らも諦めて牛や豚食うようになるんじゃなかろうか
76 18/03/05(月)11:07:39 No.488975442
ビーフとかポークのエキスってスナック菓子系には大体添加物として入ってるよね…
77 18/03/05(月)11:07:44 No.488975452
>神道みたいにめっちゃすごい宗教ならわからんでもないんだけど >世俗主義捨ててまでイスラム教みたいな終わった宗教にすがりつくって本当に理解できんわ 面白いと思って言ってるの?
78 18/03/05(月)11:08:03 No.488975482
>ビーフとかポークのエキスってスナック菓子系には大体添加物として入ってるよね… それで味の素がいっかいやらかさなかったっけ
79 18/03/05(月)11:08:20 No.488975504
>なんで戒律でフグ禁止にしなかったんだろうな >明らかに毒で危ないのに それは伊藤博文が悪いんだ
80 18/03/05(月)11:09:27 No.488975610
環境整った日本で豚食わないのは単純に罰ゲームかな・・・ 肉はともかく添加物とかになると金持ちでもない限り選り好みできないほど経済状況は良くない
81 18/03/05(月)11:09:39 No.488975619
>神道みたいにめっちゃすごい宗教ならわからんでもないんだけど すごいというか緩いというか 好きな時にお祈りできるっていいよね
82 18/03/05(月)11:10:29 No.488975699
>なんだかんだでタブーの食べ物を食べさせる遊びが普及すれば >画像の人らも諦めて牛や豚食うようになるんじゃなかろうか むしろ企業ぐるみであらゆる物に禁忌由来の何かを入れよう 信者はキレる
83 18/03/05(月)11:10:30 No.488975702
韓国人が貼ると売れるからってハラールシール貼りまくるのいいよね…
84 18/03/05(月)11:10:50 No.488975736
世界的巨大宗教だしな 「イスラム教は」なんて括りで 特徴ひとまとめにできんわなぁ
85 18/03/05(月)11:10:56 No.488975743
普通に考えて食ったら死人が出るようなものを無理して食う必要はないよね
86 18/03/05(月)11:12:09 No.488975854
>まあ何百年も肉食自体禁忌だった日本人の方が… 鳥肉はずっと食ってOKだったよ
87 18/03/05(月)11:12:18 No.488975870
インド風ビーフカレー
88 18/03/05(月)11:12:24 No.488975881
>コーランは選ばれた数人の導師だけが解釈すること許されてて 選ばれるも何も神学校を卒業した学者(イスラム法学者)のお仕事で、日本国内だけですら4人以上いるくらい多い しかも派閥はあるにしろ個人ごとに解釈はバラバラ(だからこそ地域ごとに事情が異なっている) どこの国でもシロウトが法律を勝手に解釈して暴れだしたら捕まるってだけじゃん…
89 18/03/05(月)11:13:32 No.488975973
>>仏教は肉禁止だろう >ケンはどう思う?
90 18/03/05(月)11:14:04 No.488976015
クローンターバンマンを作って再定義してもらわないと…
91 18/03/05(月)11:14:04 No.488976017
>>神道みたいにめっちゃすごい宗教ならわからんでもないんだけど >すごいというか緩いというか >好きな時にお祈りできるっていいよね というか日本人からしたら棄教したら死刑って時点でナンセンス 日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに
92 18/03/05(月)11:14:05 No.488976022
実際のところナマで食うと危ないよってニュアンスのところを拡大解釈して全部NGになってる感じある
93 18/03/05(月)11:14:12 No.488976032
>韓国人が貼ると売れるからってハラールシール貼りまくるのいいよね… これ結構ヤバい案件なんじゃ
94 18/03/05(月)11:14:14 No.488976036
>>>仏教は肉禁止だろう >>ケンはどう思う? わかりました鳥にします
95 18/03/05(月)11:14:34 No.488976072
>>なんだかんだでタブーの食べ物を食べさせる遊びが普及すれば >>画像の人らも諦めて牛や豚食うようになるんじゃなかろうか >むしろ企業ぐるみであらゆる物に禁忌由来の何かを入れよう >信者はキレる バラエティ番組とかでやってほしい
96 18/03/05(月)11:14:58 No.488976112
>インド風ビーフカレー 禁断のビーフカレーを思い出した
97 18/03/05(月)11:15:31 No.488976167
>>韓国人が貼ると売れるからってハラールシール貼りまくるのいいよね… >これ結構ヤバい案件なんじゃ 世界の問題児同士潰しあってくれるなら万々歳よ
98 18/03/05(月)11:15:40 No.488976184
>これ結構ヤバい案件なんじゃ なあに何事もバレなければOKよ
99 18/03/05(月)11:16:43 No.488976291
よし大豆ジャーキー食べよう うまくねえ!
100 18/03/05(月)11:16:52 No.488976304
>仏教は肉禁止だろう 仏教は別に肉禁止ではないぞ これも拡大解釈された例だが
101 18/03/05(月)11:16:53 No.488976309
インド北部行けば食堂で普通にビーフカレー出てくるぞ
102 18/03/05(月)11:16:56 No.488976316
>実際のところナマで食うと危ないよってニュアンスのところを拡大解釈して全部NGになってる感じある 酒の飲み過ぎには気をつけろよな!→了解!酒は禁止!
103 18/03/05(月)11:17:06 No.488976332
どの宗派もまあ羊は…いいんじゃないかな したあたり羊は相当ちょろいんだろうな
104 18/03/05(月)11:17:27 No.488976364
仏教の中でも宗派で違うんじゃないの?
105 18/03/05(月)11:18:46 No.488976496
食のタブーがあるか宗教は今世紀中に滅びると思う 食のグローバル化に全く対応出来てない
106 18/03/05(月)11:19:24 No.488976572
ブッダも豚肉か豚が探すトリュフみたいなキノコかのせいで死んだし…
107 18/03/05(月)11:20:24 No.488976684
>仏教の中でも宗派で違うんじゃないの? 仏教系新興宗教とかになるとまた違うだろうけれども、食のタブーはちょお基礎部分なのでどの宗派でも殺生戒がそのまま通じてる
108 18/03/05(月)11:20:56 No.488976740
>鳥肉はずっと食ってOKだったよ ウサギは鳥類
109 18/03/05(月)11:21:52 No.488976839
>食のタブーがあるか宗教は今世紀中に滅びると思う >食のグローバル化に全く対応出来てない 食いたいもの食うだけだよ?
110 18/03/05(月)11:21:55 No.488976849
うさぎの数え方いいよね
111 18/03/05(月)11:22:51 No.488976960
>日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに 天皇制とかバカですか?って正直に言ったせいで千人単位で殺されてる キリストだのブッダだのしか連想しないから見落としてるだけやね
112 18/03/05(月)11:23:07 No.488976982
羊の臭さは幼い頃から食べてたら慣れる 醤油みたいなもんで大人になってからはどうしても無理 国際派の子供を育てたいなら北海道で育てなさいジンギスカンを食べるから
113 18/03/05(月)11:23:19 No.488977006
>どこだったかウナギがアウトっていう地域があった 血が有毒だからだろうな
114 18/03/05(月)11:23:30 No.488977024
>食のタブーがあるか宗教は今世紀中に滅びると思う >食のグローバル化に全く対応出来てない むしろ食べ物の選択肢が増えることで生きやすくなるんじゃないかな
115 18/03/05(月)11:24:43 No.488977144
>天皇制とかバカですか?って正直に言ったせいで千人単位で殺されてる また「」が自分のイメージで数を盛ってる
116 18/03/05(月)11:25:25 No.488977214
>>日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに >天皇制とかバカですか?って正直に言ったせいで千人単位で殺されてる >キリストだのブッダだのしか連想しないから見落としてるだけやね それ宗教じゃないじゃん というか文句言ってる奴大抵アカとかで殺されて当然の奴じゃねーか!
117 18/03/05(月)11:25:40 No.488977233
>実際のところナマで食うと危ないよってニュアンスのところを拡大解釈して全部NGになってる感じある ペットに食べさせるものあれこれNGってのも多少食ったって分解出来るけど馬鹿はめちゃくちゃ食わせるから一律にダメって言っておこうってノリのが多い
118 18/03/05(月)11:25:54 No.488977258
>というか文句言ってる奴大抵アカとかで殺されて当然の奴じゃねーか! そういう釣りはいいから
119 18/03/05(月)11:26:08 No.488977283
喰わせたあとにネタバラシ系の発送は普通に最低だし面白くないから中学生ぐらいで卒業しろよな! だけんとかぬとか飼ってる人間に黙って喰わせたら普通に殴られるし縁切られても何も文句言えないぞ!
120 18/03/05(月)11:26:17 No.488977297
銃の実包を湿気から守るために豚と牛の脂を塗った紙で包んで 弾を装填するときはそれを噛みちぎらなきゃいけないってんで 両方の信者も怒られてセポイの反乱起こったって歴史漫画で読んだときは イギリスはロックな国だなあって思った
121 18/03/05(月)11:26:38 No.488977346
思想の違いで殺されて当然とかまさに狂信者だな
122 18/03/05(月)11:27:00 No.488977389
>>というか文句言ってる奴大抵アカとかで殺されて当然の奴じゃねーか! >そういう釣りはいいから 共産主義者「」来たな...
123 18/03/05(月)11:27:45 No.488977472
>思想の違いで殺されて当然とかまさに狂信者だな 共産主義者が言うとめっちゃブーメランだぞそれ
124 18/03/05(月)11:28:04 No.488977504
>共産主義者「」来たな... 君こないだも全く同じ書き込みしてたでしょ?
125 18/03/05(月)11:28:15 No.488977520
>共産主義者が言うとめっちゃブーメランだぞそれ 共産主義者じゃないから知らんよ…
126 18/03/05(月)11:28:23 No.488977540
知られてないがキリスト教だって肉食禁止の時期があったりして それが影響してニシンが大量に獲れるオランダが発展したりもしたんだよな
127 18/03/05(月)11:29:09 No.488977626
>ペットに食べさせるものあれこれNGってのも多少食ったって分解出来るけど馬鹿はめちゃくちゃ食わせるから一律にダメって言っておこうってノリのが多い 人間がわりと耐性あるのもだけどそもそも毒耐性は体重依存だからぬとか軽い生き物は許容値低いのよね…
128 18/03/05(月)11:29:17 No.488977643
現代でも了解!ポークエキス!とかあるし 宗教上の理由で食えないものはアンブッシュが多すぎる…
129 18/03/05(月)11:29:36 No.488977679
>日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに 棄教しなくて死んだキリシタンならいっぱいいるけどな
130 18/03/05(月)11:30:16 No.488977766
白熱してるけどさきみたちどの宗教にも関係ないのでは?
131 18/03/05(月)11:30:17 No.488977770
>日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに 宗派改宗で殺されたのはいくらでもいるが?
132 18/03/05(月)11:31:05 No.488977850
>>日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに >棄教しなくて死んだキリシタンならいっぱいいるけどな それは自業自得 当時のキリスト教会って奴隷商人の仲介業者で日本人奴隷を東南アジアとかに送ってたんだし
133 18/03/05(月)11:31:38 No.488977897
>当時のキリスト教会って奴隷商人の仲介業者で日本人奴隷を東南アジアとかに送ってたんだし 当時の戦国大名はあっちこっちに奴隷売り買いしてた奴隷商だよ
134 18/03/05(月)11:31:53 No.488977927
>白熱してるけどさきみたちどの宗教にも関係ないのでは? 後方無宗教面が出たぞー!
135 18/03/05(月)11:33:02 No.488978061
自分に賛同しない奴は全部アカとか 昭和のジジイじゃあるまいし
136 18/03/05(月)11:33:05 No.488978069
イエズス会は布教しにくくなるから日本の奴隷貿易やめろやって本国に連絡してたくらいなのに…
137 18/03/05(月)11:34:03 No.488978169
>>白熱してるけどさきみたちどの宗教にも関係ないのでは? >後方無宗教面が出たぞー! 無神論なのはええ事だと思うよ 特に現代社会では
138 18/03/05(月)11:34:28 No.488978219
>無神論なのはええ事だと思うよ >特に現代社会では どこらへんが?
139 18/03/05(月)11:34:58 No.488978271
>当時の戦国大名はあっちこっちに奴隷売り買いしてた奴隷商だよ 島津のせいで豊後は人がいなくなって荒れるし奴隷相場はデフレで二束三文になるし 南蛮人さん買ってくだち…
140 18/03/05(月)11:35:05 No.488978279
>当時のキリスト教会って奴隷商人の仲介業者で日本人奴隷を東南アジアとかに送ってたんだし 明治六年にあった大弾圧では配流された者の数3394名(うち662名死亡) お前の考える明治すごいな
141 18/03/05(月)11:35:58 No.488978372
>イエズス会は布教しにくくなるから日本の奴隷貿易やめろやって本国に連絡してたくらいなのに… ポルトガルの商人たちも宣教師たちに対して貿易できなくなるから奴隷貿易やめろやって連絡してたな…
142 18/03/05(月)11:36:06 No.488978388
そして全部NGなジャイナ教
143 18/03/05(月)11:36:25 No.488978424
>>当時のキリスト教会って奴隷商人の仲介業者で日本人奴隷を東南アジアとかに送ってたんだし >明治六年にあった大弾圧では配流された者の数3394名(うち662名死亡) >お前の考える明治すごいな 戦国時代の話してんのになんで明治の話してんの?
144 18/03/05(月)11:36:47 No.488978477
ここ数年で二言目には共産主義者のレッテル貼るやつがめっちゃ増えたけど これもある種の宗教なのかも
145 18/03/05(月)11:37:06 No.488978501
>戦国時代の話してんのになんで明治の話してんの? >日本の歴史では棄教で殺された人なんてほとんどいないのに
146 18/03/05(月)11:38:21 No.488978646
>戦国時代の話してんのになんで明治の話してんの? 戦国時代に棄教せられたことあったとはびっくりだな 信長とか天皇の命令無視して布教させてたのに
147 18/03/05(月)11:40:07 No.488978846
>食のタブーがあるか宗教は今世紀中に滅びると思う >食のグローバル化に全く対応出来てない グローバル化によって価値観が完全に均一化されるわけでもあるまいし 極端な考えだな むしろ不合理故に我信ずって人も少数ながら一定数は存在し続けるだろう
148 18/03/05(月)11:42:41 No.488979144
グローバル化なら宗教思想変えるよりそれに沿った商品展開がされるだけだろう
149 18/03/05(月)11:43:13 No.488979228
>信長とか天皇の命令無視して布教させてたのに 天皇って何か命令出してたん?
150 18/03/05(月)11:43:15 No.488979233
食のグローバル化とは全人類が同じものを食べられるようになることではない
151 18/03/05(月)11:43:17 No.488979235
>グローバル化なら宗教思想変えるよりそれに沿った商品展開がされるだけだろう 実際イスラムの人に売れる物作ろうぜって動きはたくさんあるわけだしな
152 18/03/05(月)11:43:24 No.488979248
牛と豚をかけ合わせた生き物を作ろう
153 18/03/05(月)11:43:56 No.488979313
ヒンズー教ってどの辺だっけ…タイとかその辺?
154 18/03/05(月)11:44:01 No.488979326
>天皇って何か命令出してたん? キリスト教絶対ダメ!って命令は出してた 無視された
155 18/03/05(月)11:44:50 No.488979417
イモトが世界中どこ行っても鶏肉はあるしはずれないって番組で言ってたな
156 18/03/05(月)11:45:27 No.488979488
日本は神道と仏教ということになってる
157 18/03/05(月)11:45:56 No.488979540
最近のインドのインテリヤングメンは牛食うらしい
158 18/03/05(月)11:46:30 No.488979607
>キリスト教絶対ダメ!って命令は出してた >無視された ちょっとググっても分からんのだが何年ごろでなんか名称ある?
159 18/03/05(月)11:46:49 [ヒリ肉] No.488979644
どうして守護ってくれないんですか…どうして…
160 18/03/05(月)11:47:47 No.488979758
最近の若いインド人は家庭料理よりファストフードで育ってしまうので たまにばあちゃんの家で手料理を出されると辛すぎて食えないなんてことになる人もいる
161 18/03/05(月)11:48:23 No.488979832
おのれマクドナルド
162 18/03/05(月)11:48:29 No.488979843
キリスト教もイスラム教も世界宗教で細かいルールは千差万別だからまるっとまとめて論じちゃいかん まあ仏教徒は全員日蓮宗だが
163 18/03/05(月)11:50:21 No.488980036
>最近の若いインド人は家庭料理よりファストフードで育ってしまうので >たまにばあちゃんの家で手料理を出されると辛すぎて食えないなんてことになる人もいる そこら辺は先進国がかつて通って 途上国はどこも通ってる問題だな 伝統料理が好みに合わなくなる まぁだいたいは伝統料理側が味付けやらを現代に合わせてくる
164 18/03/05(月)11:50:56 No.488980114
>もっとも早い禁教令は永禄8年(1565年)と同12年(1569年)に正親町天皇が出した追放令である。これは京都から宣教師を追放するという主旨であったが織田信長によるキリスト教の保護政策もあってさほど効果はなかった
165 18/03/05(月)11:51:15 No.488980155
ステラーカイギュウ食おう 海のものだし
166 18/03/05(月)11:52:52 No.488980309
上は牛が神聖な動物だから食べちゃダメで下は豚が不浄の物だから食べちゃダメって対照的なのがちょっと面白い
167 18/03/05(月)11:52:52 No.488980310
>ステラーカイギュウ食おう >海のものだし あっというまに食い尽くすやつだコレ
168 18/03/05(月)11:56:35 No.488980694
>ステラーカイギュウ食おう かわいそう
169 18/03/05(月)11:56:40 No.488980700
禁教令の方に書いてたのか 軽く読んでたけど見逃してたわありがと