ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/05(月)09:01:44 No.488963409
…
1 18/03/05(月)09:04:50 No.488963626
オッサンが竿役か…
2 18/03/05(月)09:06:26 No.488963747
作れる時代になったんだから世の中分からないよな…
3 18/03/05(月)09:07:56 No.488963854
でもテストプレイは必要だし…
4 18/03/05(月)09:15:10 No.488964393
>作れる時代になったんだから世の中分からないよな… 本当に一人かな? 他人が作ったツールとか使ってない?
5 18/03/05(月)09:15:12 No.488964394
グラフィックとサウンドと企画とプログラム全部一人はきついな
6 18/03/05(月)09:19:26 No.488964682
了解!アセットストア!
7 18/03/05(月)09:19:50 No.488964708
>他人が作ったツールとか使ってない? そんな実質ではなく概念的な所まで考えなきゃいけないのか
8 18/03/05(月)09:20:43 No.488964783
面白いかどうかの話だし…
9 18/03/05(月)09:21:35 No.488964863
>他人が作ったツールとか使ってない? そんなこといい出したら電気とコンピューター使うところから否定しないとだめじゃん…
10 18/03/05(月)09:22:16 No.488964931
蒸気機関で一から作らないと…
11 18/03/05(月)09:23:31 No.488965029
洞窟にこもって石器で動物狩るところからじゃないの
12 18/03/05(月)09:24:47 No.488965131
人は一人では生きれないのレベルからやらないといけないのか…
13 18/03/05(月)09:25:21 No.488965181
ツクールで俺だけのゲームを作るぞ!と意気込んだものの マップも敵も音楽もアイコンも借りてばっかで このゲーム誰のだろうって感じ今
14 18/03/05(月)09:26:35 No.488965287
>ツクールで俺だけのゲームを作るぞ!と意気込んだものの >マップも敵も音楽もアイコンも借りてばっかで >このゲーム誰のだろうって感じ今 らんダンは文句なくあの作者のゲームだし結局中身とセンスよ
15 18/03/05(月)09:27:04 No.488965326
これボドゲの話だろうしまたそういうのとは違うのでは
16 18/03/05(月)09:28:04 No.488965404
こいつはどういう堤?
17 18/03/05(月)09:28:12 No.488965414
ボドゲなら自分と思考の違う人間は必須だろうな…
18 18/03/05(月)09:28:28 No.488965441
>これボドゲの話だろうしまたそういうのとは違うのでは 紙を作るところからか…
19 18/03/05(月)09:28:39 No.488965452
神オッサンじゃん
20 18/03/05(月)09:29:52 No.488965523
>こいつはどういう堤? この漫画への深刻な風評被害過ぎる… おのれ堤
21 18/03/05(月)09:32:59 No.488965725
CivlizationGameCreator
22 18/03/05(月)09:33:53 No.488965805
堤案件じゃないでしょ!?
23 18/03/05(月)09:39:52 No.488966336
他人に見せて完成って意味だろ
24 18/03/05(月)09:39:54 No.488966338
>ツクールで俺だけのゲームを作るぞ!と意気込んだものの >マップも敵も音楽もアイコンも借りてばっかで >このゲーム誰のだろうって感じ今 そんな事いったらゲーム会社でシナリオ作ってる奴も同じだし 「」はどれだけ独占欲が強いの
25 18/03/05(月)09:40:42 No.488966414
>他人に見せて完成って意味だろ テストプレイの話だよ
26 18/03/05(月)09:41:39 No.488966512
>堤案件じゃないでしょ!? 女も育ってるし何の問題もないよな
27 18/03/05(月)09:41:58 No.488966539
プログラムなんてフレームワーク使わないで組むのなんで無駄な労力でしかない ソースも他から持って来ないで自分で作るなんて車輪の再発明でしかないし 1から全部一人で作ったら低品質かつバグまみれの作品しか作れないよ
28 18/03/05(月)09:44:56 No.488966802
牛乳パックちぎって紙作るの大昔やった記憶あるな… いや牛乳パックあるならそれでボドゲ作ればいいか…
29 18/03/05(月)09:46:11 No.488966923
鉛筆の再発明からはじめよう
30 18/03/05(月)09:47:01 No.488966992
>鉛筆の再発明からはじめよう それやって「開発に10年かかりました」が多いから笑えない…
31 18/03/05(月)09:47:38 No.488967043
一人で作ってるスマホアプリで面白いの沢山ある
32 18/03/05(月)09:49:09 No.488967186
言葉の上っ面だけ受け取ってる子が恥ずかしい
33 18/03/05(月)09:54:42 No.488967689
>言葉の上っ面だけ受け取ってる子が恥ずかしい 本当に中身の話をしたいなら前後の流れ含めて貼らない無理じゃね?
34 18/03/05(月)09:57:24 No.488967962
見慣れないネタは貼られた画像だけで語る 「」のマナーだよ
35 18/03/05(月)09:58:52 No.488968115
>作れる時代になったんだから世の中分からないよな… これ他人にテストプレイさせて意見聞かないとゲームの完成度は上がらないって意味だよ
36 18/03/05(月)09:59:42 No.488968217
どうせこんなとこで管巻いてる奴なんて創造性0の無産だろうしな
37 18/03/05(月)10:00:14 No.488968274
>いや牛乳パックあるならそれでボドゲ作ればいいか… ちゃんとミツマタから紙を作ってほしい
38 18/03/05(月)10:00:58 No.488968349
この作品の堤は別のサングラスのおっさんだったはず こいつはその堤に懸想してるホモ
39 18/03/05(月)10:01:01 No.488968355
まずは木を育てる所からはじめないと
40 18/03/05(月)10:01:01 No.488968356
製作者がこんな事言ってるから ボードゲームは日本で普及しないんだ
41 18/03/05(月)10:01:32 No.488968413
>製作者がこんな事言ってるから >ボードゲームは日本で普及しないんだ 海外でもテストプレイせずにゲーム作ってねーよ!
42 18/03/05(月)10:01:43 No.488968433
いやプレイする相手が必要なんだから人間も作らなきゃダメだろう
43 18/03/05(月)10:02:24 No.488968498
>いやプレイする相手が必要なんだから人間も作らなきゃダメだろう まずは妊娠するところからか… 自分で生成するのは不可能だから精子だけで許してやってほしい
44 18/03/05(月)10:03:47 No.488968644
ジーコだって体験版公開してから観衆の反応で調整したりするでしょ?
45 18/03/05(月)10:04:04 No.488968662
アーリーアクセスとか言ってテストさせながら金を取る
46 18/03/05(月)10:06:08 No.488968880
誰かに遊んでもらわなきゃ修正もうまくできないしな 遊んでもらうものはやっぱり一人では
47 18/03/05(月)10:06:20 No.488968898
ボードゲームを作るのが夢の女の子がゲームを自作 ある程度形になってから自分で何度も考えて調整している バイトしているゲームショップの店長のひとまず誰かに見せてみたらという意見に「まだバランスも悪いし完成してないので…」と拒否 店長の知り合いのドイツの有名ゲームデザイナーが来る スレ画を言われる その後に友達にやらせてみたら絶対に自分では出てこなかった発想と着目点がでてきてゲームの完成度は一気に上昇 という流れだったと思う
48 18/03/05(月)10:07:54 No.488969057
まぁ市販のゲームでも「一回でもテストプレイしたらここが糞だってのは解るだろ!」っての時々あるし…
49 18/03/05(月)10:10:04 No.488969285
テストプレイしてるはずなのにわからないってことすらよくあることっぽいよね もっと悪い状態からよくなってるからまだ悪いってことに気づかない
50 18/03/05(月)10:12:13 No.488969534
>という流れだったと思う いい話だ
51 18/03/05(月)10:13:47 No.488969691
作った本人が理解しててプレイじゃ全くだめだからな 面白さとかじゃなくバグは他人じゃないと見つけづらい
52 18/03/05(月)10:18:17 No.488970137
一人で開発してるところもあるけど 結局一般に出すために仲介役を雇う場合も多い
53 18/03/05(月)10:21:28 No.488970488
テストプレイなしでもそれなりには形になるだろうけどね… ジーコあたりならキャラや話やシチュの方が大事だからそれなりに形にするだけで十分すぎるけど
54 18/03/05(月)10:22:27 No.488970583
そもそもジーコなんて完成とは程遠い物ばっかだろ 見た目はそりゃ簡単に整うだろうけど
55 18/03/05(月)10:23:25 No.488970676
ここで言うゲームは紙芝居が入らないやつじゃないかな
56 18/03/05(月)10:23:56 No.488970728
>そもそもジーコなんて完成とは程遠い物ばっかだろ >見た目はそりゃ簡単に整うだろうけど 簡単?簡単?
57 18/03/05(月)10:25:25 No.488970876
スレ画のドイツじんもボードゲームとか作る方のゲームデザイナーなのだろうか
58 18/03/05(月)10:27:10 No.488971049
>スレ画のドイツじんもボードゲームとか作る方のゲームデザイナーなのだろうか アメリカの大手でデザイナーやってたはず と言うかもと海兵隊だからアメリカ人では
59 18/03/05(月)10:27:38 No.488971101
わかりきってる作った当人が無意識にスルーしてる部分とかあるだろうしね…
60 18/03/05(月)10:35:35 No.488971906
ボドゲーは例外もいくらかはあるけど 基本は複数プレイヤー同時参加だしね
61 18/03/05(月)10:35:37 No.488971909
スタッフロールでほぼ一人で作っててもテストプレイとかは知り合いに任せてるのは結構ある 逆に言えばそこ除いちゃえば一人で作れるんだけど
62 18/03/05(月)10:36:40 No.488972014
遊ぶ友達いないから買いはしないけど ボドゲっていいなって思える漫画