虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/05(月)03:16:54 いいシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/05(月)03:16:54 No.488945291

いいシーンなんすよ…

1 18/03/05(月)03:17:41 No.488945337

カタ判事

2 18/03/05(月)03:18:25 No.488945372

カタ恥を知りなさい

3 18/03/05(月)03:18:27 No.488945375

最初は無能力者で頑張る話だと思ってました

4 18/03/05(月)03:20:20 No.488945484

虐めてくれる男の為に頑張りました

5 18/03/05(月)03:21:00 No.488945530

デクが無能力で頑張るあたりまでは好きだったというレスが記憶に残る

6 18/03/05(月)03:22:53 No.488945633

君が やったんだろう!?

7 18/03/05(月)03:23:09 No.488945650

>デクが無能力で頑張るあたりまでは好きだったというレスが記憶に残る 海岸掃除は本当に名作っぽい感じだったよね 騙されたよ

8 18/03/05(月)03:29:41 No.488946062

恥を知りなさい

9 18/03/05(月)03:44:06 No.488946829

>海岸掃除は本当に名作っぽい感じだったよね あれ以降あんまりオールマイトが修行や指導してくれる感じがない… 勿論教師だから一言二言はくれるけど

10 18/03/05(月)03:45:58 No.488946888

そのアドバイスもまだ私に倣っているぞくらいだし…

11 18/03/05(月)03:46:38 No.488946920

正解だ

12 18/03/05(月)03:47:39 No.488946964

この恥を知りなさい!は名セリフ

13 18/03/05(月)03:48:26 No.488947006

雑過ぎる…

14 18/03/05(月)03:49:25 No.488947058

能力受け継いじゃうのかー!って思ったけど受け継ぐのは嫌いじゃない もうちょっと師弟で成長する学園パートで序盤みたかったというのはある 連合初襲撃後にガッツリ学園内パートやるのかと思ってたが

15 18/03/05(月)03:50:13 No.488947107

インターンの辺りでアンチが爆発してここの事も伏線回収とかのネタでいじられてたけど 俺はこの時点ですでになんか嫌な予感あったしそれが現実になったと思ってたよ…

16 18/03/05(月)03:51:57 No.488947179

オールマイトの話やってる方が面白そう 無能力でも身体めっちゃ鍛えてたんでしょ?

17 18/03/05(月)03:56:59 No.488947394

無能力はジャンプでは無理というのもわかるが…

18 18/03/05(月)03:57:48 No.488947439

ヒーロー漫画として完璧な第一話いいよね

19 18/03/05(月)04:00:27 No.488947542

ジャンプで無理っていうかモロに作者の力量でるからな周りが能力者だらけで無能力 下手するとご都合とか神の手展開になる

20 18/03/05(月)04:02:04 No.488947622

無能力上がり自体は悪くないんだけど それが単なる主人公の個人的問題になってるのと 無能力から強くなる手段を得るんじゃなくて 能力恵んでもらって終わりなのが惜しい

21 18/03/05(月)04:02:15 No.488947631

考えるより先に…

22 18/03/05(月)04:02:32 No.488947650

読み切りとかサブキャラならいいけど主人公が無能力で機転や道具で能力者倒すのを 説得力持たせつつ週刊連載で何話も続けるのはどう考えてもキツいよね…

23 18/03/05(月)04:04:35 No.488947749

無能力だからって完全な雑魚になる必要はないよ 鍛えるなりパワードスーツ着込むなりで強い無能力は演出できる

24 18/03/05(月)04:06:33 No.488947830

暴力で敵に勝つ主人公は初心者でも描ける安牌だけど 力がないのを頭脳で補う主人公は並以上の才能が必要かな

25 18/03/05(月)04:08:56 No.488947932

無能力より今の方が特別感あって良いよ 主人公は選ばれた者でないと!って無能力主人公プロットからこっちに変えさせた編集は有能 NARUTOもワンピースもドラゴンボールも選ばれまくってるのが主人公だしな

26 18/03/05(月)04:10:04 No.488947979

諦めきれずに鍛えてたくらいの設定は欲しかった

27 18/03/05(月)04:10:05 No.488947981

そもそも能力バトルもので無能力で面白い漫画ってなんかあるのヒロアカレベルでヒットしてるので

28 18/03/05(月)04:10:06 No.488947983

今までの描写を見るに無個性でも鍛えればヒーローになれそう

29 18/03/05(月)04:11:12 No.488948037

無能力=能力無効化 これは無能力ではないよね

30 18/03/05(月)04:12:31 No.488948098

>諦めきれずに鍛えてたくらいの設定は欲しかった 能力貰ってから鍛える要素が薄くなるから省いたのかな…

31 18/03/05(月)04:13:00 No.488948123

>今までの描写を見るに無個性でも鍛えればヒーローになれそう 個性が無くとも成り立つとはとてもじゃないがあ…口に出来ないね

32 18/03/05(月)04:13:21 No.488948135

無個性でオールマイトレベル目指すならこの世界なら肉体恵まれてて武術の達人ルートか科学兵器駆使するルートが考えられるけど 結局天才の話になりそう

33 18/03/05(月)04:13:58 No.488948161

無能力だから能力無効化が使えるのは地味にブラクロがそうだ

34 18/03/05(月)04:13:59 No.488948162

まあ偶然能力を貰えるのは名作でも有る話だし… 問題はその先を上手く描けたかであって

35 18/03/05(月)04:15:24 No.488948218

無能力は能力無効化とイコールなんやな

36 18/03/05(月)04:18:38 No.488948337

無能力だとワートリみたいになるのかな あっちは無能力ではなく最低限の能力だけど

37 18/03/05(月)04:22:42 No.488948496

初期ステータスからバットマンみたいになるには力も金も地位も時間も何もかも足りない 下積みを少年誌でやったら時間が掛かりすぎるから うんまあ規定路線だったんだろう

38 18/03/05(月)04:22:51 No.488948502

無能力だけど純粋に頭が良くてヒーローを指揮する側とかなら描けるんじゃね ワートリをもっと突き詰めた路線だけど

39 18/03/05(月)04:22:52 No.488948504

めちゃくちゃ鍛えればオールマイトの八分の一の身体能力得られるんだぞ それで武器でも振り回しゃ十分超能力だよ

40 18/03/05(月)04:23:49 No.488948544

>能力貰ってから鍛える要素が薄くなるから省いたのかな… そのせいで個性貰うまで特に努力もしてないクソナードに…

41 18/03/05(月)04:24:04 No.488948556

かっちゃんじゃなかったら助けに行かなかったし…

42 18/03/05(月)04:25:48 No.488948622

そういやオールマイトに会うまで何もしてないって設定も珍しい

43 18/03/05(月)04:26:28 No.488948647

動画見てたし…

44 18/03/05(月)04:26:31 No.488948649

ノートかいてたじゃん!最近使ってないけど

45 18/03/05(月)04:26:35 No.488948653

オールマイトの動画見たりノート書いたりはしてたし…

46 18/03/05(月)04:27:01 No.488948672

ノート書いたり動画とかめっちゃ観てたし…

47 18/03/05(月)04:27:27 No.488948691

でも今のアカデミア描写好評なんだろ?ならいいんじゃね

48 18/03/05(月)04:28:58 No.488948744

尊敬する人の指導を割とすぐ無視しちゃうのは普通にダメだと思ったけどいずれ反省するのかな?と思った 特にしなかった

49 18/03/05(月)04:28:58 No.488948745

実質無個性のサーが判子投げるだけでクソ強いのが悪い

50 18/03/05(月)04:29:26 No.488948758

せめてベビステの主人公くらいの分析家とかならいいんだけどね

51 18/03/05(月)04:30:48 No.488948804

サーなんかが出てきてフィジカル鍛える重要性を説いたと思ったらオールマイトすらゴミに見える神話級能力が出てきてやっぱ個性大事だわってなる不思議なインターン編の流れ

52 18/03/05(月)04:30:57 No.488948811

動画とかノートってなんだよ 漫画家になりたいって言いながら絵も描かずに漫画読んでるだけの自称漫画家志望かよ

53 18/03/05(月)04:31:25 No.488948826

サーを見るに鍛えさえすれば何とでもなる世界

54 18/03/05(月)04:32:33 No.488948863

>せめてベビステの主人公くらいの分析家とかならいいんだけどね そういう下地はぶつぶつキャラとかかっちゃんとの実習とかで見えてたりしたけど いつのまにかそういうの消えてたな…

55 18/03/05(月)04:34:10 No.488948903

>動画とかノートってなんだよ >漫画家になりたいって言いながら絵も描かずに漫画読んでるだけの自称漫画家志望かよ 筋力体力絶対あったほうが良いのは分かりきってるのに筋トレすらしてないのはまぁ…つまりその程度の気持ちだったってことだよね

56 18/03/05(月)04:34:49 No.488948923

指トレしてるし…

57 18/03/05(月)04:36:34 No.488948988

いいよね素の身体能力しか使えない女の子にすら勝てないの なんなんだテメエはマジでよ…

58 18/03/05(月)04:36:53 No.488948996

何というか本当に単なる憧れ止まりというか…

59 18/03/05(月)04:38:09 No.488949038

頑張るって感じのデクだからな 実際頑張るわけではない

60 18/03/05(月)04:38:42 No.488949058

ヒロインはちゃんと体術習ってたのに 主人公は渾身の蹴り避けられた末に反省点は遠距離攻撃が足りない!とか言い出す漫画初めて見た

61 18/03/05(月)04:39:18 No.488949084

諦めなかったキャラとして紹介されること多いけどそういう良性のもんじゃねえよあれ 完全に執着とか妄念の類だしそれにしたって熱量が低すぎる

62 18/03/05(月)04:39:38 No.488949093

悪い意味で人に頼らないね彼は…

63 18/03/05(月)04:39:45 No.488949097

サーの判子受け継げよ

64 18/03/05(月)04:44:11 No.488949257

なんか妙に叩かれてるけど普通に好き

65 18/03/05(月)04:44:48 No.488949279

正直この1話は普通に面白かったよ

66 18/03/05(月)05:00:20 No.488949928

>>せめてベビステの主人公くらいの分析家とかならいいんだけどね >そういう下地はぶつぶつキャラとかかっちゃんとの実習とかで見えてたりしたけど >いつのまにかそういうの消えてたな… アニメのEDはノートに酷い事したけどあれ漫画版の公式設定だったのかなあ

67 18/03/05(月)05:00:54 No.488949945

初期からステータスが高い系主人公でもない限り特別な力を持つ主人公じゃないと厳しいと思う

68 18/03/05(月)05:06:47 No.488950135

サーとかミリオ見てると素の身体能力で能力を凌駕してるから別にAFO要らなかったよね… AFOを託されるまでの物語にした方が良かったのでは

69 18/03/05(月)05:09:17 No.488950218

>初期からステータスが高い系主人公でもない限り特別な力を持つ主人公じゃないと厳しいと思う OFAデクが持ってなきゃいけない理由が未だ無いからねー… 寧ろ彼が保持し続けるべきでない状況こそガンガン積もって行ってる

70 18/03/05(月)05:12:01 No.488950289

マスキュラーにもサーにもオバホにも体術で負けててそれを超パワーでゴリ押ししてるだけが続いてる

71 18/03/05(月)05:13:38 No.488950352

まぁ超パワーが強みの能力だからゴリ押しはいいとしても それならそれでミリオみたいな鍛えてる奴に渡せよというか まず学生に持たせるな

72 18/03/05(月)05:14:19 No.488950379

無個性にしか受け継げないとかにしておけば良かったのに

73 18/03/05(月)05:14:26 No.488950381

オールマイトがいなくなると困る平和の象徴とかじゃなく 有名プロヒーローの1人くらいだったらいいんだがな…

74 18/03/05(月)05:14:40 No.488950390

ほとんど考えなしにノリで渡したのがわかったのが本当にひどい

75 18/03/05(月)05:16:57 No.488950480

>無個性にしか受け継げないとかにしておけば良かったのに 実際これである程度は良かったんじゃないかと思う 無個性自体がレアな存在らしいし

76 18/03/05(月)05:17:51 No.488950506

扱い切れなかったキャラをとりあえず殺した時点でこの漫画は終わったと思った

77 18/03/05(月)05:18:56 No.488950537

仮にデクに「他の誰にも負けない最高のヒーローとしての精神性」が有れば デクの身体能力が雑魚でも精神面で優位に立てるならまだデクがOFAの後継者だよねって言えたよ 別にデクそんな良い性格してる奴じゃないもん…

78 18/03/05(月)05:19:19 No.488950549

割と初期から意識高すぎて苦手だったな

79 18/03/05(月)05:20:07 No.488950576

対抗馬として出てきたはずのミリオの方がまだマシなんじゃねぇかな…ってなるのいいよねよくねえ

80 18/03/05(月)05:20:43 No.488950587

>扱い切れなかったキャラをとりあえず殺した時点でこの漫画は終わったと思った 誰も死なせない!って言ったあとにバッチリ死んでるし 作劇的には凄い大事な位置にいるはずなんだけどねサー はずなんだけど…

81 18/03/05(月)05:20:57 No.488950598

>仮にデクに「他の誰にも負けない最高のヒーローとしての精神性」が有れば >デクの身体能力が雑魚でも精神面で優位に立てるならまだデクがOFAの後継者だよねって言えたよ >別にデクそんな良い性格してる奴じゃないもん… 普通の漫画なら体が壊れても100パーセント出すのが主人公 それを9%だの20%だのやっててヒーローに見えますか 母親が出てきて障害が残るとかそういう話になった時点で終わってたんだ

82 18/03/05(月)05:21:34 No.488950621

ヒーロー会議でぶつぶつ言い出すキャラやって欲しかった 実際は地方のマイナーヒーロー呼ばわりだけど

83 18/03/05(月)05:21:43 No.488950628

ほう平日の早朝からヒロアカ叩きですか

84 18/03/05(月)05:22:33 No.488950653

>>扱い切れなかったキャラをとりあえず殺した時点でこの漫画は終わったと思った >誰も死なせない!って言ったあとにバッチリ死んでるし >作劇的には凄い大事な位置にいるはずなんだけどねサー >はずなんだけど… 普通の予知キャラって予知の映像とか読者にも見せるもんなんだけどね そういうのがないからフワッフワした予言に… んで予知は変えられるってなるとその個性全く無意味なんじゃねってなる サーの存在自体が無意味

85 18/03/05(月)05:24:22 No.488950723

素の身体能力はミリオの方が上 戦闘技術はミリオの方が上 性格的にもミリオの方がまあマトモ デクの個性だった「無個性」要素も被った マジでミリオお前何なんだよ…デクの上位互換じゃん

86 18/03/05(月)05:25:14 No.488950766

今もなんとか戦いの幅広げようってしてるけど マイトが引退して犯罪増えてるよヤバいよーみたいなのを入れちゃったから どうしてもチンタラしてる風に見えるところもあるというか 手順踏めば託せるんだし平和を尊ぶなら即戦力に渡せよってのはどうしても浮かんでしまう

87 18/03/05(月)05:25:42 No.488950779

スーパーボーイプライム的なキャラとしては非常にデクは完成度が高いと思う最も一切否定されないけど

88 18/03/05(月)05:25:57 No.488950786

やっぱ学校内の話で進めるべきだったのでは

89 18/03/05(月)05:26:33 No.488950807

スカイハイって映画見た方がいいよ 2時間で済むから

90 18/03/05(月)05:26:36 No.488950808

今の流れ面白いよね

91 18/03/05(月)05:27:32 No.488950831

自傷超火力攻撃してた頃はキャラが立ってたけど 実は治しきれないし障害残るからダメだされて普通の身体能力バフで戦う微妙なキャラになった感

92 18/03/05(月)05:28:29 No.488950858

敵を捕縛するだけならサポートアイテムだけでも十二分だと判明したのも辛い

93 18/03/05(月)05:29:01 No.488950877

>やっぱ学校内の話で進めるべきだったのでは ヴィラン出すのが早すぎたしマイト引退させるのも早すぎたってのはまぁ思う 尤もジャンプでアカデミー主体でコツコツ強くなる流れで人気出るかつったら怪しいし 無理やりにでもイベント挟まなきゃならなかったのも仕方ないとも思う

94 18/03/05(月)05:29:12 No.488950887

セメントガンいいよね…

95 18/03/05(月)05:30:42 No.488950941

>セメントガンいいよね… 学生よりヴィランに使えよ…って誰もがなる!

96 18/03/05(月)05:30:44 No.488950943

OFAバフでスーパーカラテムーブとかすればいいんだけど格闘技系は頑なに習いたくないみたいだからな…

97 18/03/05(月)05:31:18 No.488950963

ハリーポッターだって学校メインだしいけるって

98 18/03/05(月)05:31:45 No.488950981

>スーパーボーイプライム的なキャラとしては非常にデクは完成度が高いと思う最も一切否定されないけど 恐ろしい世界だ…

99 18/03/05(月)05:31:52 No.488950984

>ハリーポッターだって学校メインだしいけるって 毎年あの人が来るじゃねぇか!

100 18/03/05(月)05:32:11 No.488951000

敵が暗躍するというより表立って活動するのがアホすぎる…

101 18/03/05(月)05:32:22 No.488951008

>無個性自体がレアな存在らしいし >今や人口の8割が何らかの"個性"を持っている 結構いる…

102 18/03/05(月)05:32:48 No.488951018

まぁ名前を言ってはいけないあの人の部下とか 過去の分身みたいなのとか年ごとにボス用意して ちゃんと倒せたとかもあるだろうポッター

103 18/03/05(月)05:32:58 No.488951028

>敵を捕縛するだけならサポートアイテムだけでも十二分だと判明したのも辛い ただし警察は使ってはいけない

104 18/03/05(月)05:33:02 No.488951035

>OFAバフでスーパーカラテムーブとかすればいいんだけど格闘技系は頑なに習いたくないみたいだからな 右の大振りしないと勝利の権化って感じがしないからな…この辺の矛盾一切無いのがすごい

105 18/03/05(月)05:33:07 No.488951038

霊丸みたいな制限付きの必殺技にしたかったんだろうけど身体が壊れるってのは少年漫画的には制限になりえない気がする

106 18/03/05(月)05:33:43 No.488951061

>尤もジャンプでアカデミー主体でコツコツ強くなる流れで人気出るかつったら怪しいし >無理やりにでもイベント挟まなきゃならなかったのも仕方ないとも思う ヒロアカって序盤からかなりプッシュされてたしもうちょいゆっくりやる余裕はあった気しないでもない と言うかそれなりに人気出た上でも「前倒しでインターンだ!」してくるし…

107 18/03/05(月)05:34:09 No.488951074

底辺ヒーロー学校に入って頑張るとかでもいいと思うんだけどな… 暗殺教室みたいな感じで

108 18/03/05(月)05:34:24 No.488951083

>結構いる… 世代若くなる程個性持ちらしいので デクの同級生とかはほとんど個性持ちのハズ だから無個性でないと受け継げない設定ならまぁ…

109 18/03/05(月)05:35:00 No.488951101

>無理やりにでもイベント挟まなきゃならなかったのも仕方ないとも思う でもイベントがほとんど「主人公の力不足を実感した」で終わるのは本気でどうかと思う… 次の章までにそれが直るとかもなく不足だけがどんどん積み重なる

110 18/03/05(月)05:35:16 No.488951106

1話冒頭で でっけーヴィラン!とか言って笑顔で騒動眺めてた時点でもうおかしい

111 18/03/05(月)05:35:38 No.488951118

能力もので落ちこぼれが落ちこぼれ学校で頑張る話って面白いかな…

112 18/03/05(月)05:35:59 No.488951131

ぶっちゃけ雄英があの世界の歪みの一つみたいなとこ有るのに雄英居てもやり辛いのでは

113 18/03/05(月)05:36:13 No.488951140

力不足なのは努力もしてなかったキャラなんだし妥当ではあるけど それなら別の奴に渡せやってなるのが致命的すぎるつーか なんで個性持ちにも普通に渡せる設定なんだ

114 18/03/05(月)05:37:32 No.488951183

話が進むほどにデクじゃなきゃいけない理由デクだからこそって部分が消えていくのはひどい

115 18/03/05(月)05:37:55 No.488951195

>能力もので落ちこぼれが落ちこぼれ学校で頑張る話って面白いかな… デクはOFAでさすデクしながら底辺校を引っ張っていくんだよ かっちゃんは超進学校に行く

116 18/03/05(月)05:39:30 No.488951252

>能力もので落ちこぼれが落ちこぼれ学校で頑張る話って面白いかな… 落ちこぼれ(実はすごい主人公)が落ちこぼれの集まり(素行が悪かったりするだけで結構な能力持ち)と頑張るお話なんて世の中腐るほどある事無い…? 何なら学校対抗戦とかやれば良いし「あ、あのかっちゃんが学年二位!?雄英すごい…」みたいな展開も出来るし

117 18/03/05(月)05:39:52 No.488951266

>話が進むほどにデクじゃなきゃいけない理由デクだからこそって部分が消えていくのはひどい インターン終わった後の言質取りは最高に醜悪だったのを思い出したよ

118 18/03/05(月)05:40:19 No.488951277

才能ないし選ばれるまで努力もしてないって主人公のキャラ性と 平和の象徴がいないとヴィランが大暴れしてしまうって環境が合ってないにも程がある

119 18/03/05(月)05:40:38 No.488951288

無個性でも鍛えてUA入ったとしのりの存在がもうデクを後ろから刺してる

120 18/03/05(月)05:40:57 No.488951299

ぶどうとかキャラ造形が底辺校を舞台にした漫画っぽいのに 日本で一番の学校の一番いいクラスだからおかしく感じる

121 18/03/05(月)05:41:08 No.488951307

オールマイトが初めから最強ヒーローで他が圧倒的に劣ってる設定だったり 自ら世界のスケールを狭くしていくきらいはあるよね

122 18/03/05(月)05:41:31 No.488951321

例えば今のジャンプだとブラクロとか落ちこぼれが落ちこぼれのとこ行って頑張る能力物じゃない?

123 18/03/05(月)05:42:11 No.488951342

ナルトも落ちこぼれが実は展開だし

124 18/03/05(月)05:43:34 No.488951388

>オールマイトが初めから最強ヒーローで他が圧倒的に劣ってる設定だったり 神話個性持ちの若手No.1とかいそうなのになぁ

125 18/03/05(月)05:44:19 No.488951407

というか根本的に才能がないと説得力がないというのがあると思うよ血統問題 強さの根拠ないと読んでる方もノりにくいつーか

126 18/03/05(月)05:45:10 No.488951433

ジャンプは昔から友情!血統!勝利!だしな!

127 18/03/05(月)05:45:18 No.488951436

>自ら世界のスケールを狭くしていくきらいはあるよね 怪我が治らないとか母親とか個性の使用禁止とか自縄自縛して何が面白いんだって思う

128 18/03/05(月)05:46:03 No.488951463

>>自ら世界のスケールを狭くしていくきらいはあるよね >怪我が治らないとか母親とか個性の使用禁止とか自縄自縛して何が面白いんだって思う リアルだろう(要らない)

129 18/03/05(月)05:46:06 No.488951465

つまりデクの父親は実は…?

130 18/03/05(月)05:46:16 No.488951470

アスタさんまさに魔法社会で無能力だけど魔法使いの頂点目指して人の何倍も努力し続けた少年だからな… そういうところに最強能力がころりと入ってくるのは好感持てる

131 18/03/05(月)05:46:25 No.488951476

まぁそれはそれとして努力するんだけどね

132 18/03/05(月)05:46:25 No.488951477

編集の意見を無視する個性

133 18/03/05(月)05:47:30 No.488951515

才能あるやつが努力して勝つ方が 才能ないやつのそれより納得できるという あまりにもシンプルな

134 18/03/05(月)05:48:11 No.488951542

平和の象徴を絶やしてはいけない!ってオールマイトに言わせたせいでじゃあデクはなんで選んだんだよって… いやとしのりは鍛えてたから貰って直ぐ使いこなせたからそこらのナードでもちょっと鍛えりゃ行けると勘違いしてたとか理由付けられなくもないけどさ…

135 18/03/05(月)05:48:56 No.488951567

悪人に狙われてるからとりあえず仮免取って自衛できるようにしろって指示とか 大人としてプロヒーローとして教師として子供は俺たちが守るぞみたいなの無いの…?ってなるのも

136 18/03/05(月)05:50:21 No.488951608

頼れる大人いない漫画だなってのはかなり思う 教師とかヒーローとかばかりの筈なのに

137 18/03/05(月)05:51:15 No.488951637

>頼れる大人いない漫画だなってのはかなり思う ずっと見てるぞ(見てない)

138 18/03/05(月)05:52:08 No.488951665

大人にはやる気がない子供には実力がない 子供がやる気出すと大人に怒られる

139 18/03/05(月)05:52:13 No.488951670

なんでスキルに沿った名前多いんだろう なんの能力が発芽するか傾向はあるけど実際わからんよね?

140 18/03/05(月)05:53:39 No.488951713

出番トップクラスのヒーロー兼教師である相澤はさぁ…

141 18/03/05(月)05:55:25 No.488951763

>なんでスキルに沿った名前多いんだろう >なんの能力が発芽するか傾向はあるけど実際わからんよね? そこは別に…

142 18/03/05(月)05:56:04 No.488951786

相澤の布も謎だ…

143 18/03/05(月)05:56:22 No.488951796

子供は戦っちゃダメって現代と同じ価値観とヒーローは飽和している って設定の足し算で事件にはプロのヒーローが駆けつけるけど敵に出し抜かれて学生に尻拭いして貰うってのを毎回やらなきゃいけないからね 大人が無能に見えるのも仕方ない

144 18/03/05(月)05:58:21 No.488951868

>なんでスキルに沿った名前多いんだろう >なんの能力が発芽するか傾向はあるけど実際わからんよね? 読者にわかりやすくするためで昔からあるやり方だからそこを突っ込むのはヤボ

145 18/03/05(月)05:59:36 No.488951909

やっぱりインターンが致命的過ぎる それまでは好意的に見てたけど別に性根がヒーローでもない紛い物だって分かったから

146 18/03/05(月)06:01:52 No.488951984

>なんでスキルに沿った名前多いんだろう >なんの能力が発芽するか傾向はあるけど実際わからんよね? リアルめくらってやつだな

147 18/03/05(月)06:02:07 No.488951992

あるでしょ手優しかったヒーローは泣かないのインパクトたるや…これも序章に過ぎないという

148 18/03/05(月)06:02:36 No.488952006

でも流石にてつてつてつてつは酷いと思う…

149 18/03/05(月)06:05:27 No.488952090

>それまでは好意的に見てたけど別に性根がヒーローでもない紛い物だって分かったから そこまで言われるようなことしてないと思うけど…

150 18/03/05(月)06:10:39 No.488952264

目の前で困ってる娘を見捨てたのだけはダメだと思うよ あれこそ体が自然に動いたってやるべき場所

151 18/03/05(月)06:13:26 No.488952357

雄英に入ったあとさ目立たないようにしようと思ったのに出力コントロールできずに目立っちゃってアワワワとか みんなのピンチに100%でこっそり助けて「誰が助けてくれたんだろう?」って思われるとか 正体を明かせないヒーロー物みたいな軽めの話がちょっと欲しかった

152 18/03/05(月)06:13:45 No.488952369

>目の前で困ってる娘を見捨てたのだけはダメだと思うよ 散々語られた結果そこはまだギリギリ踏みとどまれる失敗で あるでしょ!で後継者問題>エリちゃんになったのが致命的と考察されている

153 18/03/05(月)06:14:18 No.488952386

>大人としてプロヒーローとして教師として子供は俺たちが守るぞみたいなの無いの…?ってなるのも 家庭訪問の時にデクママに『命に替えても私が彼を守り 育てます』とは言ったけどそれから会話ほぼゼロだからね オールマイトはその場その場で適当なことしか言ってない

154 18/03/05(月)06:17:09 No.488952484

今週のラストがID出されるって感じのデクでダメだった グロ画像(2次)にもほどがある

155 18/03/05(月)06:18:12 No.488952504

見捨てというか見過ごすにしてもエリちゃんの格好が言い訳不可能すぎるのもなぁ もうちょい違う描き方してればまた印象は多少違ってたと思う

156 18/03/05(月)06:19:35 No.488952538

あるでしょ!のコマなんであんなに大きいんだろう…15巻読んだ時思わず吹き出した

157 18/03/05(月)06:22:10 No.488952619

裏路地から現れたボロボロで怯えた少女 後からヤクザの若頭が追いかけてくる デクは虐待でも受けてるんじゃないかと疑った からの見捨てはひどいよ

158 18/03/05(月)06:22:26 No.488952627

デクが逃がそうとしても信用できないってエリちゃんが戻ってきたところで駄目押し エリちゃんをバックパックにしたところでデクは自分の体を心配してエリちゃんは自分よりデクを心配してるのがとどめ

159 18/03/05(月)06:22:41 No.488952633

見捨ては見捨てるのもだけど自分の考えるヒーロー演技タイムやってるのが最低すぎる…

160 18/03/05(月)06:27:16 No.488952764

月曜朝からお元気ですね笑

161 18/03/05(月)06:28:05 No.488952789

「虐待の疑いがある自称オバホの娘(オバホに娘が居る情報は無い)」ってヤクザの尻尾になんねえのかな…と今でも思う

162 18/03/05(月)06:36:32 No.488953065

いつも同じこといってんな

163 18/03/05(月)06:39:07 No.488953164

>いつも同じこといってんな インターン編はひどかったけど最近は普通に面白いから新しい燃料がないんだよ

164 18/03/05(月)06:46:44 No.488953482

最近はインターンの香りがしてきて面白いぞ お返事で1つ過去を照らすと2つ矛盾が増えるのが続いている

165 18/03/05(月)06:46:55 No.488953489

路地裏はヒーローっぽい所作でミリオとマウントの取り合い始めたのがどうしようもなさすぎる

166 18/03/05(月)06:47:51 No.488953533

常に苦難を与え続けるって設定はもうなかったことになったな

167 18/03/05(月)06:49:36 No.488953607

最近は素人芸は見苦しい言いながら素人芸やろうとしてるのに困惑しか無い

168 18/03/05(月)06:51:15 No.488953699

素人芸云々は他の学科がやることをもろ腐してて引いたぞ

169 18/03/05(月)06:52:50 No.488953775

もう八百万に創造でミラーボールでも何でも作ってもらえばいいんじゃないかな…

170 18/03/05(月)06:56:24 No.488953959

というかあれ青山君お腹大変な事にならない最悪だいさんじにならない

171 18/03/05(月)06:57:52 No.488954026

最悪でも高いところから遠心力でまき散らすだけだからセーフ

172 18/03/05(月)06:58:29 No.488954069

>最近は普通に面白い 気のせいだろ

173 18/03/05(月)06:59:41 No.488954142

というか普通に教室壊れるのでは? あのビームロボットぶっ壊す威力だったはずだよね

174 18/03/05(月)07:01:43 No.488954257

ミラーボールなんていう単純構造物はそれこそ八百万案件だし 腕生やせる障子くんと透明な葉隠ちゃんをダンス班に配置するしで 新編集は本当にこいつら偏差値79かよって突っ込んであげて

175 18/03/05(月)07:02:58 No.488954350

>新編集は本当にこいつら偏差値79かよって突っ込んであげて >編集の意見を無視する個性

176 18/03/05(月)07:03:14 No.488954358

素人芸云々って 市民楽団とか普通の学校祭とか全部的に回してるのに気づいてないのかな作者の人

177 18/03/05(月)07:03:46 No.488954390

>ミラーボールなんていう単純構造物はそれこそ八百万案件だし >腕生やせる障子くんと透明な葉隠ちゃんをダンス班に配置するしで >新編集は本当にこいつら偏差値79かよって突っ込んであげて 個性の使用は禁止ですので

178 18/03/05(月)07:04:39 No.488954446

>個性の使用は禁止ですので オイ

179 18/03/05(月)07:06:51 No.488954585

すまっしゅのヒーローショー回いいよね…

180 18/03/05(月)07:11:09 No.488954840

最近は普通に面白いから普通に掲載順下がってきたね

↑Top