18/03/05(月)01:41:04 最初見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/05(月)01:41:04 No.488936650
最初見た時こいつ絶対敵になると思った 最初は主人公を下に見ていいように使うんだけど どんどん主人公に嫉妬して敵になるタイプのやつかと思った
1 18/03/05(月)01:45:03 No.488937243
止まるんじゃねえぞ…
2 18/03/05(月)01:45:29 No.488937294
味方から軋轢生まれて敵になるけどなんやかんや共闘とかするうちにライバルになると思ってたよ団長!
3 18/03/05(月)01:46:02 No.488937377
実際のところは仲間の生き死にで心痛める小心者
4 18/03/05(月)01:46:37 No.488937443
初期は確かにオルガ離反とか最終的にミカと戦うみたいな予想が多かった記憶
5 18/03/05(月)01:46:48 No.488937467
結局ヒットマンされちゃったけど兄貴分なキャラなのに終盤まで生き残るとは思わなかったな
6 18/03/05(月)01:47:24 No.488937544
嫌な奴って面は結局まったくなかったな
7 18/03/05(月)01:47:25 No.488937546
>実際のところは仲間の生き死にで心痛める小心者 言い方!
8 18/03/05(月)01:47:55 No.488937613
なんだよ…裏切るわけねぇじゃねぇか… ミカの目がずっと怖かったからよ…
9 18/03/05(月)01:48:12 No.488937645
>>実際のところは仲間の生き死にで心痛める小心者 >言い方! 悪い意味では言ってないよ 悪い意味で図太けりゃもっと楽だったろうになって思うって意味で
10 18/03/05(月)01:48:26 No.488937673
グレンラガンのカミナみたいに中盤で死んで ミカ覚醒のきっかけになると思ってた
11 18/03/05(月)01:48:49 No.488937723
女とっかえひっかえしてると思ってた
12 18/03/05(月)01:49:28 No.488937803
むしろ裏切ってくれた方がもっと軟着陸できた可能性まである
13 18/03/05(月)01:49:44 No.488937835
そのうち何かのガンダムに乗るのかなとは思った 別にそんな事はなく止まるんじゃねえぞ…だった
14 18/03/05(月)01:50:23 No.488937928
一番付き合いの古い仲間の目に怯え 女を知らないまま童貞で 器じゃない大役を背負わされ かわいそうなオルガ
15 18/03/05(月)01:50:47 No.488937984
現状が超不満で打開はしたけどその後の事よく考えてなかったあたりはヒューマンデブリらしくはあった これで超頭キレる策士キャラならなんで宇宙ネズミやってんの…ってなってた気はしないでもない
16 18/03/05(月)01:51:10 No.488938041
>むしろ裏切ってくれた方がもっと軟着陸できた可能性まである 早いうちに瓦解して野垂れ死にじゃないかな
17 18/03/05(月)01:51:15 No.488938048
ミカが徐々に人間性を取り戻していくのに対比して大物になるに連れて人が変わって冷酷になり敵対って妄想はした
18 18/03/05(月)01:51:19 No.488938060
物語開始直後は何考えてるかわからないところもあったからまさかこんなネタキャラ兼みんなのお母さんになるとは
19 18/03/05(月)01:52:16 No.488938162
>現状が超不満で打開はしたけどその後の事よく考えてなかったあたりはヒューマンデブリらしくはあった まあそうでもしなきゃそのうち死ぬからな 基本弾除け要員程度の扱いだったし
20 18/03/05(月)01:52:31 No.488938197
仲間に強く出れないのがあれだった 遠回しに諫めるビスケットがくたばってなかったら・・・
21 18/03/05(月)01:53:27 No.488938318
チンピラ物語つったら情に引きづられて切り捨てられなくて破滅するか 情を切り捨てて裏切られて破滅するかと決まっている
22 18/03/05(月)01:53:32 No.488938327
肝心の仲間がオルガに押し付ける傾向にあるからな…
23 18/03/05(月)01:53:45 No.488938361
>一番付き合いの古い仲間の目に怯え >女を知らないまま童貞で >器じゃない大役を背負わされ >かわいそうなオルガ おまけに相談しやすい方の仲間は先に死ぬ
24 18/03/05(月)01:54:36 No.488938486
鉄血で一番好きなキャラかもしれない
25 18/03/05(月)01:54:44 No.488938504
>現状が超不満で打開はしたけどその後の事よく考えてなかったあたりはヒューマンデブリらしくはあった オルガはデブリじゃねえよぅ!
26 18/03/05(月)01:55:50 No.488938661
>肝心の仲間がオルガに押し付ける傾向にあるからな… といってもオルガは突っ張ってなきゃいけないと思っててその突っ張りのフォローって関係性だからな
27 18/03/05(月)01:56:03 No.488938688
ストッパーとか相談役になれそうなキャラから離脱していくのが団にもスレ画にも辛い流れすぎて
28 18/03/05(月)01:56:32 No.488938746
最初は敵対関係になるコースもあるかなと思ってたけど 最後まで面倒見良すぎる兄貴分ポジション務めたというか 無駄に背負いすぎて苦しんでった感じよね
29 18/03/05(月)01:57:18 No.488938836
二期の団長は最期くらいしか見せ場なかったね…
30 18/03/05(月)01:57:45 No.488938896
もっとクズ人間なら楽に生き延びられてたのかもしれない
31 18/03/05(月)01:57:52 No.488938919
皆のリーダーな俺を通さねえとを貫きすぎたというか ビスケットタイプの同僚があと何人かいるだけでも違っただろうなとは
32 18/03/05(月)01:58:06 No.488938940
>ストッパーとか相談役になれそうなキャラから離脱していくのが団にもスレ画にも辛い流れすぎて 残った連中がそれをしないってわけでもないけどビスケットだとかみたいなのとは別種類だからな
33 18/03/05(月)01:58:54 No.488939061
2期は一本道って感じだったから あんまりそういうのがなかったね
34 18/03/05(月)01:59:39 No.488939173
物語的に死に場所を見失った そんなキャラばかりだけど
35 18/03/05(月)02:00:30 No.488939307
二期は最終的に髭おじ強すぎるのとマッキー劇場だから団長なにも出来ねえよ…
36 18/03/05(月)02:01:17 No.488939407
どっちかっていうとミカが天才すぎてどっかいっちゃう感じかなと思った マッキーが心から鉄華団を応援するソウルブラザーだからそんなことはなかった
37 18/03/05(月)02:01:46 No.488939456
てっぺん目指して成り上がって駄目だったよ…ってなるのはヤクザものでよくある流れなんだけど もうちょっとこう…いい目を見させてあげてよってなるキャラ
38 18/03/05(月)02:01:53 No.488939469
状況に流されるだけで何の意味もなかったな
39 18/03/05(月)02:02:10 No.488939506
早々にヤクザの門下に入った時にううn?となったまま止まらなかった
40 18/03/05(月)02:02:15 No.488939516
別にビスケットも止められるわけじゃないし
41 18/03/05(月)02:03:16 No.488939635
テレビに映ってなかっただけで恐らく一期と二期の間の空白期間が一番充実してた時期だと思うよ 富も名声も手に入れて好き放題やってた時期だから
42 18/03/05(月)02:03:23 No.488939649
団長かマッキーが離反してラスボスになる流れだと思ってたけど結局裏切り0なのは意外すぎた
43 18/03/05(月)02:03:33 No.488939680
>早々にヤクザの門下に入った時にううn?となったまま止まらなかった 白いスーツの兄貴分とかレールに乗っちゃった感じだったな
44 18/03/05(月)02:03:33 No.488939681
>もうちょっとこう…いい目を見させてあげてよってなるキャラ それでもまあ団の結末としては頭抱える部分が多少あるにせよ割と満足寄りかなって意味では本望だったかも
45 18/03/05(月)02:04:20 No.488939776
>テレビに映ってなかっただけで恐らく一期と二期の間の空白期間が一番充実してた時期だと思うよ >富も名声も手に入れて好き放題やってた時期だから でも多分童貞捨てれてないよ
46 18/03/05(月)02:05:04 No.488939886
成りあがってく内に段々団員と距離が離れて…みたいなパターンあるかと思ったな一期の内は
47 18/03/05(月)02:05:15 No.488939918
やはりビスケットの死が決定打すぎる
48 18/03/05(月)02:05:36 No.488939959
ガンダムで畑でも耕してれば もう少し楽に死ねたかもしれない
49 18/03/05(月)02:06:18 No.488940040
余計なこと言っちゃう監督が童貞ですって口滑らさないのは意外 逆に非童貞じゃない可能性を押す
50 18/03/05(月)02:07:05 No.488940140
>逆に非童貞じゃない可能性を押す やっぱり童貞じゃん!
51 18/03/05(月)02:07:16 No.488940166
ビスケットは止めれるかは怪しいけどオルガと団員の間に入れるからマシにはなるとおもうんだよ…
52 18/03/05(月)02:07:50 No.488940228
超有名なあのお前らが止まんねえ限り俺はその先にいるぞ、だからよ止まるんじゃねえぞ…がオルガの遺言なのに対して ミカの遺言は既に俺たちは目的地に辿り着いてたんだなのがこいつら実は最悪に噛み合わせ悪いんじゃ…って思った
53 18/03/05(月)02:08:07 No.488940256
SDガンダムなら洗脳されて裏切りそう
54 18/03/05(月)02:09:36 No.488940389
最初のイメージはやっぱりグレンラガン
55 18/03/05(月)02:09:43 No.488940402
ビスケット死亡で仇討ちのノリがちょっと穏当になって カルタ死亡がギリギリ止めれてたらマッキーの動きが変わるかなあとは思っている
56 18/03/05(月)02:12:25 No.488940670
>超有名なあのお前らが止まんねえ限り俺はその先にいるぞ、だからよ止まるんじゃねえぞ…がオルガの遺言なのに対して >ミカの遺言は既に俺たちは目的地に辿り着いてたんだなのがこいつら実は最悪に噛み合わせ悪いんじゃ…って思った 「立ち止まらない」っていうのが既に三日月達の居場所だったっていう解釈が正解だと思うよ 俺達に辿り着く場所なんていらねぇっていうのともう辿り着いてたっていうのが合致するし
57 18/03/05(月)02:15:19 No.488940953
>最初のイメージはやっぱりグレンラガン シモン大統領に対しての火星の王とか大分ひっぱったかもしれない
58 18/03/05(月)02:16:53 No.488941102
>最初のイメージはやっぱりグレンラガン 頭抱えないことでリーダーになった奴とリーダーになったことで頭抱えっぱなしになった奴
59 18/03/05(月)02:17:54 No.488941214
一期の頃は正直ミカのプレッシャーに負けて裏切ると思ってた 最後まで投げ出さないからえらいよ団長は
60 18/03/05(月)02:20:40 No.488941480
良くも悪くも等身大のあんちゃん 今までのシリーズでも見たことないくらい普通の人 最後の死に方以外は
61 18/03/05(月)02:21:24 No.488941555
最高にトッポい鉄華団団長オルガ・イツカでいなきゃいけなかったからな いつも何かに追われて無理してるイメージある
62 18/03/05(月)02:22:03 No.488941615
途中で死ぬ役割と思ってたからおもったより長く生きてた
63 18/03/05(月)02:24:06 No.488941827
>途中で死ぬ役割と思ってたからおもったより長く生きてた だけどあのあたりで死ぬなら全部やりきったところで油断してるところをとか思ってたから少し早いタイミングだったかなとも思う
64 18/03/05(月)02:24:18 No.488941843
権力に溺れて仲間と距離が離れて…ってパターンじゃなかったのは新鮮でよかった 意図したかどうかはわからないけど今時の若者感ある
65 18/03/05(月)02:24:41 No.488941882
うまいことマッキーが敵になる流れができてたら生き残ったかもしれない
66 18/03/05(月)02:24:53 No.488941898
鉄華団が自分だけじゃ行動も思考できない奴等の集まり過ぎてオルガに皺寄せが行き過ぎた
67 18/03/05(月)02:28:04 No.488942179
最初はガッツとグリフィスみたいになるかと思ったけど団長全然そんなキャラじゃなかった
68 18/03/05(月)02:28:52 No.488942242
終盤は死にたがり感あったからビスケットが生きてたらそのへんマシだったかも
69 18/03/05(月)02:29:16 No.488942287
>鉄華団が自分だけじゃ行動も思考できない奴等の集まり過ぎてオルガに皺寄せが行き過ぎた そこまでじゃないだろ どちらかというと形にこだわりすぎて動かなくなってる感じ
70 18/03/05(月)02:29:18 No.488942291
>鉄華団が自分だけじゃ行動も思考できない奴等の集まり過ぎてオルガに皺寄せが行き過ぎた ビスケット居た頃は意見の対立もそこそこ起きてたし 副リーダー的な役割が良くも悪くもオルガ信じすぎてるミカ達になっちゃったのが…
71 18/03/05(月)02:29:54 No.488942331
ミカの目に追い立てられてるんだけど それが完全にビビリ損なのが
72 18/03/05(月)02:30:24 No.488942376
仮面枠になると思ってた
73 18/03/05(月)02:31:02 No.488942429
二部の自滅エンドに持ってく為のビスケット殺害だわな
74 18/03/05(月)02:31:18 No.488942450
リーダーとして成長していったけどそれ以上に状況の変化が早くてつらい
75 18/03/05(月)02:31:45 No.488942481
>ミカの目に追い立てられてるんだけど >それが完全にビビリ損なのが 一期の本当に止まったら死ぬ状況しかミカ発破かけてないよね…
76 18/03/05(月)02:34:35 No.488942706
死なないために会社乗っ取って鉄華団作ったけどそれが結局終わりの始まりだったね…
77 18/03/05(月)02:35:17 30mOLT2A No.488942767
かと言って2期にビスケット居てもどうにもならなかったと思うよ ハシュマル掘り当てちゃったらもう後はどれだけ事なかれと動いても元サヤに戻れれば良い方だと思う
78 18/03/05(月)02:35:51 No.488942803
>鉄華団が自分だけじゃ行動も思考できない奴等の集まり過ぎてオルガに皺寄せが行き過ぎた しわ寄せいったところで別にオルガに変化ないんだからどうでもいいだだろう…
79 18/03/05(月)02:35:51 No.488942806
>死なないために会社乗っ取って鉄華団作ったけどそれが結局終わりの始まりだったね… まあ死んで脱落したのも少なくはないけどマシになってる奴も多いから
80 18/03/05(月)02:35:53 No.488942810
見た目に反して生真面目だった
81 18/03/05(月)02:37:00 No.488942897
もうちょっと良い参謀が一人でもいれば違った
82 18/03/05(月)02:37:32 No.488942934
>もうちょっと良い参謀が一人でもいれば違った 変わりそうなところあった?
83 18/03/05(月)02:37:35 No.488942936
石動が欲しいかったな
84 18/03/05(月)02:37:42 No.488942947
ハシュマル掘り当ててイオクとかいうキチガイに被害負わされた揚げ句に粘着されてヤクザの内ゲバに巻き込まれて極め付けに協力関係のマクギリスは頭バエル どうしようもねーな…
85 18/03/05(月)02:37:43 No.488942948
考察してけばしてくほど鉄華団とオルガ詰んでる…
86 18/03/05(月)02:38:53 No.488943012
ハシュマルさえ出てこなければあれでアガりだったんだよね?
87 18/03/05(月)02:39:17 No.488943037
>>ミカの目に追い立てられてるんだけど >>それが完全にビビリ損なのが >一期の本当に止まったら死ぬ状況しかミカ発破かけてないよね… けどあれだよね命を懸けた献身ってやられる立場からすると怖いよねって
88 18/03/05(月)02:39:23 No.488943045
>ハシュマルさえ出てこなければあれでアガりだったんだよね? オジキが変な風に爆発しなければ
89 18/03/05(月)02:39:46 No.488943074
迷惑集団の幹部だけど身内には優しいからな
90 18/03/05(月)02:40:10 No.488943096
>考察してけばしてくほど鉄華団とオルガ詰んでる… 本編が最適解に近いまである
91 18/03/05(月)02:40:36 No.488943123
>ハシュマルさえ出てこなければあれでアガりだったんだよね? 多分なんとかなった 傭兵組織としての鉄華団は徐々に小さくなっていくかもしれないけど
92 18/03/05(月)02:41:13 No.488943162
序盤の序盤で名瀬に降伏して働き口見繕って貰うのが一番ハッピーだった可能性もある?
93 18/03/05(月)02:41:27 No.488943177
ビスケットがいれば火星の王の事後承諾は回避できたと思う それでもオジキは喧嘩ふっかけてきそうだけど
94 18/03/05(月)02:41:41 No.488943188
>序盤の序盤で名瀬に降伏して働き口見繕って貰うのが一番ハッピーだった可能性もある? オジキ爆弾が…
95 18/03/05(月)02:41:43 No.488943191
運が悪いとしか言い様がないけど生まれがまず底辺以下だったのでかなり頑張ったほうだよ 周囲の人間関係には恵まれてたのも良かった マカナイ先生とか絶対裏切ると思うじゃん!あれでいい人ってなんだよ!
96 18/03/05(月)02:41:48 No.488943200
>考察してけばしてくほど鉄華団とオルガ詰んでる… 二周目みたいな話すると本編の団の去就は相当マシな部類の終わりかたって言う 後はオルガも死なんでいれるなら都合ライドもああはならんかなくらいが付け足せるくらいで
97 18/03/05(月)02:42:50 No.488943271
稀代のアホとか言われるけど死ぬ寸前以外でそこまでアホなことしてるか?って
98 18/03/05(月)02:43:11 No.488943299
>序盤の序盤で名瀬に降伏して働き口見繕って貰うのが一番ハッピーだった可能性もある? ただタービンズで抱えるんじゃなくテイワズでだからオジキなんかのとこ行くとCGSと変わらんかもな というかそういう使いかたしかできないのばっかというか
99 18/03/05(月)02:43:14 30mOLT2A No.488943303
オジキ爆弾マジクソすぎる オヤジもっと締めておいてくれ…
100 18/03/05(月)02:43:15 No.488943304
>序盤の序盤で名瀬に降伏して働き口見繕って貰うのが一番ハッピーだった可能性もある? 盃貰わないだけで随分ましになると思う
101 18/03/05(月)02:43:16 No.488943307
こうやって未だに同情はしてもらえるからネタだけの人気ではないんだなとは思う
102 18/03/05(月)02:44:15 No.488943359
なんでIDが…?
103 18/03/05(月)02:44:40 No.488943384
>こうやって未だに同情はしてもらえるからネタだけの人気ではないんだなとは思う というか仲間のために身を粉にして必死こいて頑張ってるからあんま馬鹿にはできない
104 18/03/05(月)02:44:59 No.488943405
あまり話題にならないけど戦場でのとっさのひらめきや洞察力は上出来 バルバトス起動の決断とかマッキーが疲れてるの見抜いたりとか ただ精々一手先が読めるだけなんで集団の長には向いてない…
105 18/03/05(月)02:45:43 No.488943449
組織運営して作戦立案して前線指揮までして頑張ったけど最後にポカして無能扱いはちょっと可哀想 そのポカも総じて見ると本人だけの責任じゃなかったりもするし
106 18/03/05(月)02:45:50 No.488943456
あの底辺の環境で命尽きるまでよく頑張ったとは思う 尽き方があれだったけど
107 18/03/05(月)02:45:57 No.488943466
中間管理職の悲哀みたいなものを感じる リーダーだけどもっと上には逆らえないみたいな
108 18/03/05(月)02:46:05 No.488943471
>稀代のアホとか言われるけど死ぬ寸前以外でそこまでアホなことしてるか?って スタート地点で既にとんでもないハンデ背負ってるガキって考えたらかなり上手くやったほうだよね
109 18/03/05(月)02:46:07 No.488943478
ビスケットはいてもいなくてもどっちにしろ火星の王は目指してそう
110 18/03/05(月)02:46:32 No.488943501
>ただ精々一手先が読めるだけなんで集団の長には向いてない… よく言われてるけど部隊長や小隊長くらいだったらいい仕事するタイプってのは的確だと思う そういう意味では馬鹿にする意味ではなく器に見合ってない位置についてしまってる感はある
111 18/03/05(月)02:46:44 No.488943518
死に様で大きな味噌つきすぎちゃったからな
112 18/03/05(月)02:47:12 No.488943550
会社を乗っ取ってのし上がった集団があれだけ目立てば叩かれるのは避けられないんじゃないかな
113 18/03/05(月)02:47:34 No.488943577
カリスマ性がそこまでないから結局下の奴ら半分以上造反してるもんね
114 18/03/05(月)02:47:50 No.488943608
鉄血は好きだけどオルガは嫌い!って人はあんまいないと思う 逆はちょっといるかもしらない
115 18/03/05(月)02:48:00 No.488943620
タービンズに直接取り込まれて名瀬の直接の部下になるのが一番器的にはいいんだろうけど結局オジキ爆弾という
116 18/03/05(月)02:48:08 No.488943633
>中間管理職の悲哀みたいなものを感じる >リーダーだけどもっと上には逆らえないみたいな あとあんまり部下にぐちぐち言わないタイプの上司 なんか舐められて押し付けられる系の感じもする
117 18/03/05(月)02:48:29 No.488943663
破滅させるためのシナリオだからしょうがないっちゃしょうがないんだけどね…なんかこうもうちょっとさあ
118 18/03/05(月)02:49:05 No.488943698
>カリスマ性がそこまでないから結局下の奴ら半分以上造反してるもんね カリスマあるからこその鉄華団みたいなところもあるから…
119 18/03/05(月)02:49:22 No.488943720
>カリスマ性がそこまでないから結局下の奴ら半分以上造反してるもんね 造反はされてねぇよ! 離脱はあったけど結局タカキと一緒で団以外によりどころのある奴らだったってとこだと思う
120 18/03/05(月)02:49:24 No.488943726
>逆はちょっといるかもしらない 鉄血知らないけどオルガ好きな人と鉄血知らないけどオルガ嫌いな人はかなりいると思う
121 18/03/05(月)02:49:47 No.488943744
>稀代のアホとか言われるけど死ぬ寸前以外でそこまでアホなことしてるか?って オリファー特攻でオリファーなんで?って言われる感じにちょい似てる オリファーさんめっちゃいい人なのに唐突にあの作戦するせいもあるんだろうけど
122 18/03/05(月)02:49:49 No.488943746
テイワズの下でもしっかり働いてたし火星の農園経営も順調っぽかったので 二期も中盤くらいまではかなり上手く回ってた その裏でデカくなりすぎた組織の腐敗と対立派閥との火種もあった上に運悪く掘り出したMAとイオク様がスーッと効いて…
123 18/03/05(月)02:50:23 No.488943782
オルガの頑張りようは真面目に本編観てたら嫌というほどわかるとは思う
124 18/03/05(月)02:50:25 No.488943786
鉄華団のやつらはオルガに依存しすぎてて見ててやべえなこいつら…としか思えなかった
125 18/03/05(月)02:50:32 No.488943798
>鉄血知らないけどオルガ嫌いな人 こんな人いるのか?
126 18/03/05(月)02:50:33 No.488943801
もう言っても仕方ないけど主人公であるはずのミカが殺しの道具でしかなかったのがな… もっと人との交流を経て成長していくもんだと思ってた
127 18/03/05(月)02:50:43 No.488943813
胃に穴空いてそうだよね
128 18/03/05(月)02:50:43 No.488943814
疲れて凡ミス起こしてそれが理由で死ぬのはちょっと昔の映画みたいで好き ジャケット着て路上に出た彼は~♪その日とても疲れていた~♪
129 18/03/05(月)02:51:22 No.488943857
>こんな人いるのか? 定形やネタが鬱陶しがられる オルガ本人のせいではない
130 18/03/05(月)02:51:31 No.488943870
十分人の上に立てる才能はあったと思う でも周りの大人たちがそれを許してくれなかった
131 18/03/05(月)02:51:33 No.488943873
成り上がりを目指した少年兵あがりの子供に背負わすにはあまりにも重荷だった感ある
132 18/03/05(月)02:52:21 No.488943922
ただ防弾チョッキでも着てれば死亡は防げたかもくらいでクーデリアのとこ行った時点で正体隠してようと素性暴かれて撃たれるのほぼ確定だからな
133 18/03/05(月)02:52:23 No.488943930
ドサ回りしまくって夜は慣れない事務仕事に勤しんで誰も居ない食堂で冷めた飯を1人で食べる最近痩せてきたオルガ団長いいよね あれめっちゃつらかった
134 18/03/05(月)02:53:14 No.488943972
事務はみんなやりたがらない
135 18/03/05(月)02:53:34 No.488943999
>ドサ回りしまくって夜は慣れない事務仕事に勤しんで誰も居ない食堂で冷めた飯を1人で食べる最近痩せてきたオルガ団長いいよね >あれめっちゃつらかった あったかい飯だそうとしてるのにいいよって言っちゃうからな
136 18/03/05(月)02:54:00 No.488944018
みんな学が無い中必死で頑張ってるオルガは胸に来るものがあった
137 18/03/05(月)02:54:13 No.488944027
人脈は結構あったと思うけど一人で貯め込みすぎたな
138 18/03/05(月)02:54:14 No.488944031
>鉄華団のやつらはオルガに依存しすぎてて見ててやべえなこいつら…としか思えなかった 文字も書けないレベルだから俺程度が頭使っても無駄どころかむしろオルガの邪魔になるくらいは思ってただろうと思う 依存ですらなく完全に全部委ねきっててむしろタチが悪い気もする
139 18/03/05(月)02:54:17 No.488944035
>ドサ回りしまくって夜は慣れない事務仕事に勤しんで誰も居ない食堂で冷めた飯を1人で食べる最近痩せてきたオルガ団長いいよね >あれめっちゃつらかった 絶対デスクワークとかできなさそうなやつなのに皆のために必死にやってるかと思うとね…
140 18/03/05(月)02:54:18 No.488944038
名瀬の兄貴は権力抗争向いてないので 鉄火団解散して名瀬の兄貴に就職先見繕ってもらってもそのうちオジキに兄貴が普通に負けて 一気にまた待遇悪くなるとか普通にあると思う
141 18/03/05(月)02:54:20 No.488944043
>もっと人との交流を経て成長していくもんだと思ってた 元から割りと完成されちゃってるのがな 書いてくうちに殺人とかに抵抗がないだけなの気づいてしまった感ある そのせいで物語的にモブになってしまってるのを 残念に思う人はいると思うけど俺は好き
142 18/03/05(月)02:55:01 No.488944080
足場をちゃんと固める前に急にでかくなりすぎた組織の負担を全て背負ってしまったのがいけない ビスケットがいればいくらかはマシにはなってたかもしれないけどどちらにせよ止まるんじゃねぇぞ…はしてたはず
143 18/03/05(月)02:55:43 No.488944123
ヤクザの人達もオカマオジキ以外はなんかあんまりシビアさはないからなあ
144 18/03/05(月)02:55:45 No.488944124
本人のなんでも背負い込む気質とオルガのウエイトが大きい鉄華団の脆さと周りの環境が合わさってこれは…
145 18/03/05(月)02:56:23 No.488944148
ミカは成長はしないけどクーデリアとの交流で変わった部分はあるとは思うよ 二期はそういうのが無いのが残念だった
146 18/03/05(月)02:56:38 No.488944167
鉄華団で一応文字読めそうなチャドは地球 ダンテやヤマギは整備班で忙しい 必然オルガが事務役に
147 18/03/05(月)02:56:59 No.488944188
正直一連の不幸な事態が起こらなくてもなにかあってオルガが死んだらそこで終わりだよね鉄華団
148 18/03/05(月)02:57:00 No.488944192
ミカは成長してたけどバルバトスに人間性ごと持っていかれちまった
149 18/03/05(月)02:57:08 No.488944199
>オルガの頑張りようは真面目に本編観てたら嫌というほどわかるとは思う わはは
150 18/03/05(月)02:57:36 No.488944220
委ねすぎて群体になっちゃってるって感じることがあった
151 18/03/05(月)02:58:12 No.488944261
ミカはオルガが死んだ後ようやく人間らしくなるというか オルガみたいに動き出すんだよな 言い換えるとオルガの存在そのものがミカの成長のフタになってるって見方も出来てこれは…
152 18/03/05(月)02:58:15 No.488944263
名瀬の兄貴があれで政治ができないのがダメ
153 18/03/05(月)02:59:04 No.488944309
営業も事務も会計も団長がやってたらそりゃ潰れる しかも少なくとも100名以上はいそうな会社で
154 18/03/05(月)02:59:08 No.488944315
そして明らかに過重労働な生活なのに体調崩して倒れたりすることもなく頑張ってこなしていたオルガはついぞいい目を見ることなく止まるんじゃねえぞしたのだった …せめてお嬢はオルガのヒロインでもよかったんじゃねえかな…
155 18/03/05(月)02:59:21 No.488944332
>言い換えるとオルガの存在そのものがミカの成長のフタになってるって見方も出来てこれは… 兄貴が死ななかったグレンラガンはこんな感じになるんだろうな
156 18/03/05(月)02:59:56 No.488944363
出向にきた事務の人は裏切っちゃうからな
157 18/03/05(月)03:00:17 No.488944379
少年兵という過酷な環境から年下の少年たちを庇いまくって 下剋上したと思ったら周りとの軋轢に悩まされて 自分しかできない仕事だと無理に慣れない事もして必死に組織をまとめあげて 挙句殺される もうちょっと幸せになってもよかったかな…
158 18/03/05(月)03:00:30 No.488944394
兄貴はそこまで兄貴してくれない
159 18/03/05(月)03:00:37 No.488944398
三日月が鉄華団結成以降明らかに口数減っていったのも 結局自分が大黒柱なの自覚して常にピリピリしてたからじゃねーかと思ってる
160 18/03/05(月)03:01:04 No.488944429
これだけ頑張ったのに女もあてがって貰えなかったの本当に可哀想
161 18/03/05(月)03:01:14 No.488944438
>出向にきた事務の人は裏切っちゃうからな もう1人の会計おじさんは隠し財産まで勝手にこさえていたというのに…
162 18/03/05(月)03:01:19 No.488944441
>委ねすぎて群体になっちゃってるって感じることがあった というかまさにそれだと思うよ オルガ自体は仲間のために何とかしようって意識で他の初期メンバー面子は何とかしようとしてるオルガのために何とかしてやろうでぐるぐる回ってる 個人のどうしたいってエゴがあったほうがかえってよかった可能性もある
163 18/03/05(月)03:01:44 No.488944460
>兄貴はそこまで兄貴してくれない 見返すとドルトの辺りでも雑だわこの人!ってなる フラガマンの系譜を少し感じた
164 18/03/05(月)03:01:49 No.488944465
フミタンを生かしてですね…
165 18/03/05(月)03:03:06 No.488944525
>>出向にきた事務の人は裏切っちゃうからな >もう1人の会計おじさんは隠し財産まで勝手にこさえていたというのに… ダクスターさん本当は横領のお金を見ていられなくなって出したんじゃねえかな…って
166 18/03/05(月)03:03:26 No.488944542
スパロボに出ても戦力じゃないから普通に殺されるんだろうな… 救いがねえ
167 18/03/05(月)03:03:29 No.488944546
オルガ泣きさせてあげるオアシスは必要だった
168 18/03/05(月)03:03:49 No.488944559
メリビットさんがそのポジだと思ってたんだが…
169 18/03/05(月)03:03:49 No.488944560
兄貴は根詰めすぎるなよとかそれっぽいことは言ってたけどどこで抜けばいいんだよってくらいにはギリギリな組織だしな鉄華団 本編中でもオルガはそんなことわかってるけどどうすりゃいいんだよと怒っていたくらい
170 18/03/05(月)03:04:08 No.488944590
>オルガ泣きさせてあげるオアシスは必要だった 他の作品巻き込んで笑われてるわ…
171 18/03/05(月)03:04:09 No.488944592
物語的にオルガには孤立してもらわないといけないからメリビットさんはおやっさんと付き合ってもらう
172 18/03/05(月)03:04:28 No.488944609
>スパロボに出ても戦力じゃないから普通に殺されるんだろうな… >救いがねえ 多分戦艦とかの精神コマンド要員だろ 作中でほとんど乗り物操縦してないし
173 18/03/05(月)03:04:40 No.488944624
でも団長を甘やかしてくれる女とか絶対肉おじが差し向けた毒婦だよ
174 18/03/05(月)03:04:45 No.488944626
なんでおやっさんとくっついてんだよマジ…
175 18/03/05(月)03:04:49 No.488944631
>スパロボに出ても戦力じゃないから普通に殺されるんだろうな… >救いがねえ 戦術指揮とかあるからそういうので…
176 18/03/05(月)03:05:34 No.488944668
メタ的な視点になるけどメリビットさんの件はミカが子供残して死ぬ対比に 団長は死なないパターンだと思ってたんだ…
177 18/03/05(月)03:05:46 No.488944680
ミカにダブルヒロインついててオルガには何も無いのが悲しすぎる アトラだけじゃだめだったんですか…
178 18/03/05(月)03:06:10 No.488944709
止まるんじゃねえぞというより止まったら死ぬ状態で必死こいて走り続けた結果だよね オルガ自身はそれでも最後まで折れなかったけど結局志半ばで斃れた
179 18/03/05(月)03:06:17 No.488944714
実務ができて包容力のある女性が求められているな
180 18/03/05(月)03:06:24 No.488944720
>ミカにダブルヒロインついててオルガには何も無いのが悲しすぎる >アトラだけじゃだめだったんですか… 2話くらいまでだとクーデリアと関係できるかなとか思ってた
181 18/03/05(月)03:06:29 No.488944728
一応阿頼耶識も付いてた気がする
182 18/03/05(月)03:06:54 No.488944745
>止まるんじゃねえぞというより止まったら死ぬ状態で必死こいて走り続けた結果だよね >オルガ自身はそれでも最後まで折れなかったけど結局志半ばで斃れた しかもライドに最悪な形に誤解される
183 18/03/05(月)03:07:00 No.488944754
ミカがハーレムである必要もあまりなく 団長がただただ孤独に絶望へと堕ちていく
184 18/03/05(月)03:07:17 No.488944767
すげえやものすごく穏便にスレが進行してる
185 18/03/05(月)03:07:41 No.488944787
>オルガ自身はそれでも最後まで折れなかったけど結局志半ばで斃れた 肉おじとの交渉あたりは折れてたと思う その後活路見出したあたりでイケイケの初期のテンションに戻った感
186 18/03/05(月)03:08:11 No.488944817
いっそマッキーが裏切ってくれればよかったのに…
187 18/03/05(月)03:08:28 No.488944828
>団長がただただ孤独に絶望へと堕ちていく オルガ自身はそれを絶望と思わず団員のためと全て背負い込んでいくのがより悲しい
188 18/03/05(月)03:08:29 No.488944832
>すげえやものすごく穏便にスレが進行してる オルガについてまともに話すともう可哀想しか感想がでなくてしんみりと話が進む… オルガ無能!を声高に叫ぶやつが現れると荒れる
189 18/03/05(月)03:08:35 No.488944836
オジキのとこにカチコミかける時、幹部達が全員やったれやったれ言ってる中 どこまでやっていいの?って聞いた三日月は何だかんだでオルガの苦しみを一番理解していたと思う
190 18/03/05(月)03:09:52 No.488944909
マッキーは出会ってから高頻度で支援してくれてるから 結局開戦までは裏切られると困る
191 18/03/05(月)03:10:06 No.488944921
なんかこうしてまじめに議論してるとあのシーンで笑うのかわいそうになってくるな… 止まれなかったのかもしれんが止まらずに頑張ったよねオルガ
192 18/03/05(月)03:11:16 No.488944985
>止まれなかったのかもしれんが止まらずに頑張ったよねオルガ 後ろに針山がある状態でルームランナー走ってるようなもんだよね
193 18/03/05(月)03:11:33 No.488944995
>>すげえやものすごく穏便にスレが進行してる >オルガについてまともに話すともう可哀想しか感想がでなくてしんみりと話が進む… >オルガ無能!を声高に叫ぶやつが現れると荒れる 荒れなくても大抵定形で会話して投票かMADネタの話してから反省会の流れになるからねえ
194 18/03/05(月)03:11:59 No.488945019
一度も乗らなかった専用機といい何もかもやりたいようにやらせてもらえない
195 18/03/05(月)03:12:38 No.488945050
しかもオルガがどうしたところでハシュマル以降の流れはたぶん変われないという 強いて言うならもし撃たれたあとすぐ手当して生き残れてたら肉おじはルーパチ再起を見逃すのかどうかってところか
196 18/03/05(月)03:12:59 No.488945067
>一度も乗らなかった専用機といい何もかもやりたいようにやらせてもらえない 団員が勝手に専用機にしたのに乗せくれない…
197 18/03/05(月)03:13:18 No.488945084
ラスタルに命乞いする下りで最初から自分の首を差し出す提案しなかったのも 頭目は死ぬなっていう兄貴の教えを守ってのことよね
198 18/03/05(月)03:14:07 No.488945133
オルガが死んだから手打ちにしてくれた部分もあるだろうし犬死ではないんだろうけど報われねえなあ…
199 18/03/05(月)03:14:11 No.488945135
イヨク様がハシュマルに殺られるルートを引ければあるいは…
200 18/03/05(月)03:14:38 No.488945159
>>止まるんじゃねえぞというより止まったら死ぬ状態で必死こいて走り続けた結果だよね >>オルガ自身はそれでも最後まで折れなかったけど結局志半ばで斃れた >しかもライドに最悪な形に誤解される あれ誤解はしてないんじゃないかな… どうしてもノブリスが許せなかったからああいう行動に出たんだと思う
201 18/03/05(月)03:14:54 No.488945173
団全体としちゃ思ってたよりは生き残ったんだけどね
202 18/03/05(月)03:15:01 No.488945177
>強いて言うならもし撃たれたあとすぐ手当して生き残れてたら肉おじはルーパチ再起を見逃すのかどうかってところか ガンダム首級で満足だろうし見逃すだろうけどミカ死んでオルガ生きてる状況でルーパチに行くんだろうか
203 18/03/05(月)03:15:05 No.488945188
無能じゃないけど天才でもないからやれることに限界があって 仮に止まるんじゃねえぞされなかったとしても 結局オルガも特攻に混じって死んでただけなんだよな ガンダム乗りと鉄華団団長の首は肉おじの最低勝利条件だったから
204 18/03/05(月)03:15:07 No.488945190
>すげえやものすごく穏便にスレが進行してる ほら叩け見たいなネタの振り方のスレじゃなかったしな
205 18/03/05(月)03:15:25 No.488945205
>オルガが死んだから手打ちにしてくれた部分もあるだろうし犬死ではないんだろうけど報われねえなあ… 皮肉にもオルガとミカのウエイトが大きすぎたから見逃されて無事に生き延びた団員もいるのがね
206 18/03/05(月)03:15:25 No.488945206
神目線でも事前に知らなきゃ対処しようのない面倒事がどんどんやってくる
207 18/03/05(月)03:16:08 No.488945250
他は仕方ないかなとは思うんだけど団長とハッシュ君には生き残って欲しかったんすよ…
208 18/03/05(月)03:16:51 No.488945286
オルガにさえ裏切られそうになるマッキーはすげぇよ
209 18/03/05(月)03:17:01 No.488945302
オルガ本当に好きだしここのスレで話してるような内容しみじみ分かるんだけど それはそうとしてキボウノハナーで笑うようになってしまった体質はしばらく治らない
210 18/03/05(月)03:17:15 No.488945314
>ラスタルに命乞いする下りで最初から自分の首を差し出す提案しなかったのも >頭目は死ぬなっていう兄貴の教えを守ってのことよね 多分あれ文脈見る限りは自分の首も出すの最初から含めてじゃねぇかな マッキー首で断られてその次にだったら俺の首も差し出すとかじゃなく俺だったら何回晒してくれてもいいだし
211 18/03/05(月)03:17:44 No.488945340
生きてれば多少は幸せになれたしライドもああならないかもだし今の変な扱いは免れたしな…
212 18/03/05(月)03:18:26 No.488945373
>イヨク様がハシュマルに殺られるルートを引ければあるいは… しかしミカ以外でハシュマル討伐できるのがいないからマッキーが暴に目覚めるのは避けられないという…
213 18/03/05(月)03:18:31 No.488945380
作中の流れ的にしんみりした思いも抱くけどメタ的に見ると別の意味で可哀想なんだよな
214 18/03/05(月)03:18:44 No.488945394
ハッシュは戦いで成り上がる将来を見出しちゃった時点でなあ…
215 18/03/05(月)03:19:01 No.488945407
>オルガ本当に好きだしここのスレで話してるような内容しみじみ分かるんだけど >それはそうとしてキボウノハナーで笑うようになってしまった体質はしばらく治らない まあネタとして愛されるのも一つの道ではあるしな… ぶっちゃけ自分もMADから入ってゲラゲラ笑ったのをきっかけに本編見て「オルガ可哀想すぎるだろ…」になったし
216 18/03/05(月)03:19:32 No.488945438
ハシュマル引かなければ農業安定させられたのかというとまたヤクザ絡みでろくでもない事になるだろうし 生まれからしてツイてない…
217 18/03/05(月)03:19:51 No.488945456
よく団という枠を捨てるためにオルガのしは必須だから死なないとだめみたいなのは聞くが本質的にはオルガが突っ張らなくていい状況になれば良いだとは思う まあそうなったらなったで何もすることがなくなってあたまかかえてそうなのがオルガだけど
218 18/03/05(月)03:19:58 No.488945462
>ハッシュは戦いで成り上がる将来を見出しちゃった時点でなあ… マッキーといいハッシュといいミカの力は人を惹きつけすぎる…
219 18/03/05(月)03:19:58 No.488945463
>オルガにさえ裏切られそうになるマッキーはすげぇよ 裏切るなよ!腹割って素直に話せば裏切らないから!して 分かった!1回負けたけどもう1回アグニカチャレンジしようぜ!で そもそもの価値観が違う…ってオルガが気づいた
220 18/03/05(月)03:20:05 No.488945472
>しかもライドに最悪な形に誤解される ノブリスから出した指示ではないとはいえ手を下したのはノブリスの部下であるのは確かだし ライドにとっちゃそこら辺の前後関係は多分そんなに重要じゃない
221 18/03/05(月)03:20:20 No.488945483
>作中の流れ的にしんみりした思いも抱くけどメタ的に見ると別の意味で可哀想なんだよな こうなる為のレールが引いてあってもうちょっと自然な感じであれば納得も出来るんだけど その辺が雑なのがどうにも…って残念になってしまう
222 18/03/05(月)03:20:27 No.488945496
オジキがいなけりゃなあ本当に 逃げ道が塞がれてるのに進む先も地獄という
223 18/03/05(月)03:21:14 No.488945548
オジキとヒリの特大爆弾がきつい
224 18/03/05(月)03:21:33 No.488945562
鉄血が教えてくれたこと ヤクザと繋がりは作ってはいけない
225 18/03/05(月)03:21:40 No.488945569
>裏切るなよ!腹割って素直に話せば裏切らないから!して >分かった!1回負けたけどもう1回アグニカチャレンジしようぜ!で >そもそもの価値観が違う…ってオルガが気づいた ついでに言うとその間に雇い雇われな関係じゃない平の関係だかんな!ともなってる
226 18/03/05(月)03:22:13 No.488945600
ずっとオルガとミカにフォーカス当たってればなあと思う
227 18/03/05(月)03:22:25 No.488945612
親父はオカマを放置したのはわざとなのかな…
228 18/03/05(月)03:22:47 No.488945628
ぶっちゃけあんなやつオルガじゃなくても相手に売りたくもなるよ…
229 18/03/05(月)03:23:07 No.488945645
一期自体味方も増やしたけど敵も作っての成り上がりだったからなぁ…
230 18/03/05(月)03:23:42 No.488945688
年相応の少年としての幸せを何も知らないまま荒れ狂う時代の流れに身を投じざるを得なくてそれでも必死に泳いだが力尽きてしまった
231 18/03/05(月)03:24:18 No.488945723
MAと同レベルの脅威と認定されたバルバトスだけはラスタル的に絶対譲れない殲滅対象だったろうから 三日月の死はどっちみち避けられんだろうなあ
232 18/03/05(月)03:24:21 No.488945728
名瀬の兄貴がオジキ乗り越えても第二第三のオジキが出てきそうだし…
233 18/03/05(月)03:24:25 No.488945734
>一期自体味方も増やしたけど敵も作っての成り上がりだったからなぁ… クランク二尉の死が最初のボタンの掛け違えだったけど あれ自分勝手に憐れむクランク二尉の方が悪いからどうしようもなくて…
234 18/03/05(月)03:25:05 No.488945767
鉄華団は仲間を見捨てねえ…からすぐ仲間売ってるって言われるけど ここぞという時連携しないし全滅確定だけど仇花咲かそうぜ! してくる奴は普通に仲間じゃないと思う
235 18/03/05(月)03:25:49 No.488945816
OP1で血溜りの上に踏み出して立った男は先に逝った仲間の待つ血溜りに沈んだ
236 18/03/05(月)03:25:53 No.488945822
>クランク二尉の死が最初のボタンの掛け違えだったけど >あれ自分勝手に憐れむクランク二尉の方が悪いからどうしようもなくて… そもそもクランクニーの思惑は関係なくクーデリアごとぶっ潰すわがGH火星支部の決定なのがね…
237 18/03/05(月)03:25:59 No.488945827
クランクとアインは結局接点なかったからよく分からない… そう思うと敵と交流みたいなのはほとんどなかったよね
238 18/03/05(月)03:26:18 No.488945846
逆転の一手があるって言ってくださいよ准将!!
239 18/03/05(月)03:26:40 No.488945868
もうちょい自然に…とかもうちょい盛り上がる形で…とか思う気持ちはあるけど 鉄血のストーリーライン自体は嫌いじゃないことに気づいた
240 18/03/05(月)03:26:49 No.488945875
オルガはここまで来たらアグニカマンも身内!ってしようとしたっぽいけど 結局マッキーは鉄華団の仲間にはなれなかった感がある
241 18/03/05(月)03:26:54 No.488945879
マッキーは本当の意味での仲間を知らないから何もかも手駒の一つとして消費しちゃうんだよな
242 18/03/05(月)03:27:02 No.488945887
>鉄華団は仲間を見捨てねえ…からすぐ仲間売ってるって言われるけど >ここぞという時連携しないし全滅確定だけど仇花咲かそうぜ! >してくる奴は普通に仲間じゃないと思う というか本当に員数外なんだと思う
243 18/03/05(月)03:27:36 No.488945924
マッキーはロックで好きだけど絶対近くに居たくない
244 18/03/05(月)03:27:48 No.488945938
お互いを利用する以上の関係になれないやつは仲間じゃないよね
245 18/03/05(月)03:27:51 No.488945942
マッキーは仲間と言うか協力者ポジションだし…
246 18/03/05(月)03:28:15 No.488945969
あの鉄火団の中では優秀ではあるんだよね 交渉もできるし言葉も通じるし事務処理もできる なぜあんなことに…
247 18/03/05(月)03:28:15 No.488945970
>マッキーは本当の意味での仲間を知らないから何もかも手駒の一つとして消費しちゃうんだよな 手駒にしない相手はアグニカ=自分=超有能以心伝心マンになって作戦がどんどん雑になる
248 18/03/05(月)03:28:16 No.488945972
>オルガはここまで来たらアグニカマンも身内!ってしようとしたっぽいけど >結局マッキーは鉄華団の仲間にはなれなかった感がある 仲間になれないというか本質的にソロ気質というか ミカと話してそれ気づいちゃってからの宇宙上がってアグニ解散だよね
249 18/03/05(月)03:28:18 No.488945974
>マッキーはロックで好きだけど絶対近くに居たくない 遠くで見てる分には面白い こっちには寄ってくんな
250 18/03/05(月)03:28:38 No.488945996
通す筋なんてものはねえのかもなって言ってるしね
251 18/03/05(月)03:28:39 No.488945999
どこまでいっても一人だからなマッキーは
252 18/03/05(月)03:28:57 No.488946016
まあもし二週目トライがあったらジャスレイだけは真っ先に消しときたい 野心と嫉妬心と悪辣さがちょっと強すぎるあいつに比べたら他のテイワズの幹部連中は可愛いもんだ
253 18/03/05(月)03:29:01 No.488946018
ここまでくるとオルガにとっての死はむしろ救済なのではとすら感じるようになる けどオルガ自体は死後の世界で自責の念に押し潰されてそう