虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/05(月)00:04:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/05(月)00:04:25 No.488917572

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/05(月)00:04:56 No.488917692

給食のご飯ってぶっちゃけまずいし…

2 18/03/05(月)00:08:41 No.488918557

牛乳嫌いだったお茶が飲みたかった

3 18/03/05(月)00:09:02 No.488918627

ソフトメンとお茶になるのか?

4 18/03/05(月)00:09:41 No.488918792

コーラとブリトーになる

5 18/03/05(月)00:10:31 UTpxrs0k No.488918977

米食えよ!

6 18/03/05(月)00:10:45 No.488919025

マカロニチーズになる

7 18/03/05(月)00:11:12 No.488919145

やきそばとミルメークをお食べ

8 18/03/05(月)00:11:17 No.488919161

乳製品で腹を下す子供が増えちまうー!

9 18/03/05(月)00:11:22 No.488919176

白米と牛乳の組み合わせが大嫌いで 未だに牛乳嫌い

10 18/03/05(月)00:11:26 No.488919197

ご飯はまずい!でもパンは少ねえ!

11 18/03/05(月)00:11:57 No.488919311

牛乳嫌いだから羨ましい…

12 18/03/05(月)00:12:19 No.488919385

あげパンは残してやってくれ

13 18/03/05(月)00:13:38 No.488919678

ついに納豆と牛乳の問題性に気付いたか

14 18/03/05(月)00:14:44 No.488919933

パンをなくしてUDONにでも切り替えるつもりか

15 18/03/05(月)00:14:53 No.488919971

脱脂粉乳に戻るのか…

16 18/03/05(月)00:15:07 No.488920010

まあ別にもう関係ないから全くもって構わない

17 18/03/05(月)00:16:06 No.488920235

ミルメークが飲めなくなっちまうじゃねえか

18 18/03/05(月)00:17:24 No.488920515

ミルメーク出ても使わず牛乳そのまま飲んでたし…

19 18/03/05(月)00:17:36 No.488920561

米粉パンをお食べ

20 18/03/05(月)00:17:40 No.488920578

ご飯の時も牛乳出るのは勘弁して欲しかった

21 18/03/05(月)00:18:56 No.488920830

パンやたら残す人多くて子供心にもったいないなあ…と思いながら残してた

22 18/03/05(月)00:19:40 No.488920985

だって小学6年生の腹に6枚切り2枚は多すぎるんだもん…

23 18/03/05(月)00:20:17 No.488921134

え?食パン出るの?

24 18/03/05(月)00:20:22 No.488921151

牛乳好きだけどご飯との組み合わせは今考えるとありえねえな

25 18/03/05(月)00:20:51 No.488921270

昔っから飯食う時に水分取らず最後に飲む人間だったから牛乳は平気だった パンは全力で潰せば美味い事に気付くまでは苦手だった

26 18/03/05(月)00:20:57 No.488921291

米どころだったから米は美味かった他は激まず

27 18/03/05(月)00:21:53 No.488921506

パンパッサパサでなにかにつけないと食えたもんじゃない

28 18/03/05(月)00:23:19 No.488921844

牛乳はデザートみたいなもん

29 18/03/05(月)00:23:21 No.488921858

給食の米まずかったな~ なんでこんなに普通の米と違うんやって 疑問やったわ

30 18/03/05(月)00:23:32 No.488921899

米も牛乳もなんでも美味しい地域でよかった…

31 18/03/05(月)00:23:55 No.488921981

そこでこのビニール袋に入ったラーメン

32 18/03/05(月)00:24:01 No.488922002

「」の年齢によって評価が変わる

33 18/03/05(月)00:25:24 No.488922272

給食まずかった記憶がないな… メニューの好き嫌いこそあれ

34 18/03/05(月)00:26:18 No.488922480

茹でたキャベツに酢をかけてゆかりで和えてあるサラダは糞まずかった

35 18/03/05(月)00:26:27 No.488922512

やたらハムとかソーセージ推しだった献立

36 18/03/05(月)00:26:37 No.488922551

先生がおにぎり作ってみんなで取り合ってたよ

37 18/03/05(月)00:27:03 No.488922652

苦い菜の花のおひたしくらいかな嫌だったの

38 18/03/05(月)00:27:14 No.488922698

>給食の米まずかったな~ >なんでこんなに普通の米と違うんやって 昔は政策で古米とか古古米とか使ってたからね今は知らんけど

39 18/03/05(月)00:27:26 No.488922743

味わうというより流し込んでた

40 18/03/05(月)00:27:37 No.488922778

>先生がおにぎり作ってみんなで取り合ってたよ ウチも余ったご飯は先生が塩かけておにぎりにして取り合いしてたなあ

41 18/03/05(月)00:27:52 No.488922832

牛乳じゃなくても栄養素取れるよね

42 18/03/05(月)00:28:09 No.488922880

給食が普通においしい時期でよかった

43 18/03/05(月)00:28:52 No.488923038

管理栄養士様が狂ってる地域だと味を考慮しない独創的なメニューが出てくる

44 18/03/05(月)00:29:04 No.488923077

ぬるい牛乳とごはんの組み合わせ今思い出しても気持ち悪くなる あとヨーグルトとキャベツとみかん合わせた地獄のようなサラダ それ以外は美味しかったです

45 18/03/05(月)00:29:21 No.488923164

いやなら拒否すればよかったのに

46 18/03/05(月)00:29:55 No.488923279

うめえ大量に残る不人気メニューうめえ

47 18/03/05(月)00:30:47 No.488923463

ご飯の時は牛乳じゃなくてお茶を出して欲しかった…

48 18/03/05(月)00:31:01 No.488923523

>え?食パン出るの? むしろ食パン出ないところあったの!?

49 18/03/05(月)00:31:33 No.488923643

牛乳でご飯も違和感なく食べてたな むしろ牛乳合わない食べ物が難しいと言うか

50 18/03/05(月)00:31:45 No.488923671

うちは米がくそまずくてパサパサで大嫌いだったから パンの時のが幸せだったな…

51 18/03/05(月)00:31:51 No.488923703

カタ大判焼き

52 18/03/05(月)00:32:01 No.488923743

米と牛乳合うと思うんだけどなぁ… お茶より栄養価高いし

53 18/03/05(月)00:33:08 No.488924001

食パンのときはハンバーグとスライスチーズも一緒にでたな

54 18/03/05(月)00:33:16 No.488924036

給食の米は美味い不味い以前に臭かった 米どころなのに

55 18/03/05(月)00:33:24 No.488924070

魚の骨だけは絶対に許さない今だと骨なし魚になってるのかな

56 18/03/05(月)00:33:46 No.488924147

>うめえ大量に残る不人気メニューうめえ 切り干し大根とほうれん草の胡麻和えは茶碗にいっぱい食べてたな…

57 18/03/05(月)00:34:02 No.488924208

給食のうまい地域でよかった… サンキュー栄養士のおばちゃん!

58 18/03/05(月)00:34:17 No.488924264

学校で作ってたから美味しかった ソフト麺が逆にそういうのと比べちゃうと美味しくなくてなあ

59 18/03/05(月)00:34:17 No.488924267

牛乳との相性は出されてたお米による部分もあるんじゃないかなって思う うちは地元の給食センターが炊き立ての美味しいご飯供給してて牛乳とも別に合わないことは無かった

60 18/03/05(月)00:35:03 No.488924419

甘い煮豆と小さい昆布がちょっと入った奴が不人気メニューだったなあ 俺は普通に食ってたけど

61 18/03/05(月)00:35:04 No.488924423

なにがなんでもいっぱい食べたいキッズだったからあんまり好きじゃないものもおかわりしていろいろ食べれるようになった でも今でも給食に出ないセロリとかは苦手

62 18/03/05(月)00:36:08 No.488924660

ご飯は普通に食べてたけどパンは牛乳で流し込んでた 食パンは更に辛かった

63 18/03/05(月)00:36:14 No.488924675

ソフト麺も揚げパンもミレルークも無い学生時代だった

64 18/03/05(月)00:36:17 No.488924687

おかずで不人気っていうと副菜で酢の物が出た時は大量に残ってたな…

65 18/03/05(月)00:36:24 No.488924718

>でも今でも給食に出ないセロリとかは苦手 因果関係が逆じゃないかな 子供が苦手だからセロリが給食で出ない

66 18/03/05(月)00:37:19 No.488924922

>おかずで不人気っていうと副菜で酢の物が出た時は大量に残ってたな… わかめとタコの酢の物は大人気だったけどなあ

67 18/03/05(月)00:39:26 No.488925436

米もパンも牛乳も好きだったのでスレ画が本気で信じられない

68 18/03/05(月)00:39:46 No.488925513

年に1回あったパンとぜんざいと野菜の胡麻和えと牛乳の組み合わせはどうしてもダメだった

69 18/03/05(月)00:40:00 No.488925565

相性とか合う合わないとか小学「」は高度なこと考えて食ってるんだな…

70 18/03/05(月)00:40:01 No.488925567

田舎で人少ない学校だったけどおばちゃんが学内で作るやつだったから美味しかった

71 18/03/05(月)00:40:48 No.488925752

牛乳は最後に飲めばいいんじゃないのか

72 18/03/05(月)00:40:59 No.488925823

飽食「」ばっかりでちょっと泣ける… 腹減って死にそうだと食えればなんでもいいし…

73 18/03/05(月)00:41:11 No.488925868

そういや例の給食マズイ学校ってどうなったんだ?

74 18/03/05(月)00:41:20 No.488925907

平成になっても白米と牛乳をセットで出していると聞いて狂気を感じる

75 18/03/05(月)00:41:23 No.488925920

>学校で作ってたから美味しかった >ソフト麺が逆にそういうのと比べちゃうと美味しくなくてなあ 自分もまさにそれだったな… ソフトメンとそのスープだけは不味くて食べれなかった

76 18/03/05(月)00:41:48 No.488926024

大量に炊く炊飯器じゃ美味しくならないわ

77 18/03/05(月)00:42:13 No.488926134

牛乳なくすとか栄養士のメニュー作りの難易度クソ上がるのでは

78 18/03/05(月)00:42:19 No.488926151

>腹減って死にそうだと食えればなんでもいいし… そんな状態で学校通ってたんだな…涙が出てくる

79 18/03/05(月)00:42:24 No.488926177

>牛乳は最後に飲めばいいんじゃないのか ぬるいとまずいし最初に飲んでたな 後飲み物でお茶の入ったやかんは普通に置いてあった

80 18/03/05(月)00:42:30 No.488926190

>大量に炊く炊飯器じゃ美味しくならないわ むしろ米は大量に炊く方が旨くなる

81 18/03/05(月)00:42:50 No.488926257

給食のパンはもさもさして嫌いだった

82 18/03/05(月)00:42:59 No.488926290

牛乳とご飯を同時に口に含むと甘みがでてうまい

83 18/03/05(月)00:42:59 No.488926293

>大量に炊く炊飯器じゃ美味しくならないわ 大量に炊くと上手くなるっていうけど限度あるよな 温度調整しんどいし

84 18/03/05(月)00:43:12 No.488926347

パインパンとかリンゴパンとか納豆パンが好きだった

85 18/03/05(月)00:43:41 No.488926455

>パインパンとかリンゴパンとか納豆パンが好きだった パインパンは中学の時パイパンって言って男子はみんなキャッキャしてた

86 18/03/05(月)00:43:50 No.488926487

飯の合間に牛乳飲むってのが受け入れられなくて いつも最初に牛乳全部飲み干してから飯食ってた

87 18/03/05(月)00:43:58 No.488926516

>後飲み物でお茶の入ったやかんは普通に置いてあった めっちゃ羨ましい お茶のやかんがあったのは中学からだったなあ 小学校の時からあれば牛乳に辟易しないですんだのに

88 18/03/05(月)00:44:07 No.488926534

ヤカンに入ったお茶って絶対あったけど普通はないの

89 18/03/05(月)00:44:09 No.488926544

完食するまで残された思い出

90 18/03/05(月)00:44:15 No.488926573

学校内に調理室あるのは強かったんだなって今になって知る

91 18/03/05(月)00:44:49 No.488926693

給食の美味しい不味いってその市の財政と直結してたりするのかな 自分のところは給食不味いなんて思ったこともないけど

92 18/03/05(月)00:44:55 No.488926714

20年くらい前に給食の味が全国的に改善されたらしいけど 残念ながらそのギリギリ前の世代だったせいで今でも給食のせいで嫌いになったメニューが大量にある

93 18/03/05(月)00:44:58 No.488926729

米と牛乳そんなに相性悪いか…?ってなってた

94 18/03/05(月)00:45:06 No.488926747

甘い煮豆を勘違いしてご飯の上に盛り付けて配膳した奴がいて その日の給食はひどい有様だった

95 18/03/05(月)00:45:17 No.488926773

俺が好き嫌い殆どないのは給食が美味かったからだけど 逆に給食が不味くて好き嫌い増えたのも山ほどいるんだろうな

96 18/03/05(月)00:45:28 No.488926819

地域で差がありすぎる パン屋から焼き立てパン卸されててめちゃくちゃ美味かった学校もあった

97 18/03/05(月)00:45:35 No.488926845

>給食の美味しい不味いってその市の財政と直結してたりするのかな 学校内もしくは学校の近くで作ってるかどうかとか 栄養士の考え方次第でかなり変わる

98 18/03/05(月)00:45:35 No.488926849

大体汁物あるから米食うときはそれ飲めばいいじゃん?

99 18/03/05(月)00:45:57 No.488926925

>給食の美味しい不味いってその市の財政と直結してたりするのかな クラスが多いと不味くなる というのも作り置きして保温状態だから全部不味くなる

100 18/03/05(月)00:46:29 No.488927037

ソフト麺もそこそこおいしかったんだけど 半分ずつ割って入れるという知恵が当時無かったのでほぐすのに苦労した

101 18/03/05(月)00:46:50 No.488927114

栄養士の腕前一つでも味めっちゃ左右されるしね…

102 18/03/05(月)00:46:58 No.488927159

>半分ずつ割って入れるという知恵が当時無かったのでほぐすのに苦労した 牛乳パックの上部分で4分割して食べてたわ

103 18/03/05(月)00:47:14 No.488927208

1000人規模のマンモス校だったから給食校内で作っててうまかったな パンはパン工場から焼き立てが配送されてた

104 18/03/05(月)00:47:25 No.488927255

どうぶつのチーズクソ不味かったんだけど

105 18/03/05(月)00:47:41 No.488927310

>箸で4分割して食べてたわ

106 18/03/05(月)00:47:51 No.488927357

>どうぶつのチーズクソ不味かったんだけど 俺大好きだったよ

107 18/03/05(月)00:48:00 No.488927388

>飯の合間に牛乳飲むってのが受け入れられなくて >いつも最初に牛乳全部飲み干してから飯食ってた 完全にこれだった 飲みきれない女子とかは流しにこっそり捨ててたりしてたな 完食しないと昼休みがない縛りのせいで

108 18/03/05(月)00:48:02 No.488927393

>給食の美味しい不味いってその市の財政と直結してたりするのかな してないけど財政が良くないとアウトソーシングし出して一気にまずくなることは往々にしてあるので 基本的に調理室がある学校が強い 無いとだいたいまずい

109 18/03/05(月)00:48:28 No.488927507

成長期に牛乳飲まないと後悔するぞ

110 18/03/05(月)00:48:35 No.488927533

>栄養士の腕前一つでも味めっちゃ左右されるしね… 一度に作る量が多いと腕でリカバリーできないほど不味くなる 野菜を炒めるのにも火の通りを均等にしないといけないからシナッシナにする

111 18/03/05(月)00:48:48 No.488927565

三層になってる七夕ゼリー好きだったわ あとクリスマス近くになるとデザートにケーキが出てショートケーキかチョコケーキ選べたのが嬉しかったなあ

112 18/03/05(月)00:48:53 No.488927591

女子は3年あたりから食いしん坊に見られなくないのか残す子が多くなっていったな そんな中余った人気メニューの争奪じゃんけんに平気で参加してた子もいたけど

113 18/03/05(月)00:49:09 No.488927657

パンやご飯みたいな主食と牛乳は給食センターから配達でおかずは校内の給食室調理だったな センター運営元が料亭やってるところだったからかご飯類も美味しいし校内で作りたてのおかずだからそっちも美味しいしでいい環境だった

114 18/03/05(月)00:49:15 No.488927677

>どうぶつのチーズクソ不味かったんだけど 旨くはないけどパンダだとテンション上がった

115 18/03/05(月)00:49:17 No.488927683

牛乳パックが瓶からパックになったり金属皿から陶器になったと思ったら 翌年メラミンになったり先割れスプーンが駆逐されたりした

116 18/03/05(月)00:49:24 No.488927709

>1000人規模のマンモス校だったから給食校内で作っててうまかったな >パンはパン工場から焼き立てが配送されてた 俺んとこ100人にも満たない片田舎の学校だったけど校内で作ってたよ 廊下から調理場見えるから三人のおばちゃんがせっせと作ってるの見てたわ

117 18/03/05(月)00:49:52 No.488927809

ガキの食いモンなんざ栄養さえあればいいんだよォーッ!! っていう考えで作ってる場合味付けをガン無視した病院食みたいでクソ不味い給食になるのだ…

118 18/03/05(月)00:50:13 No.488927903

>>給食の美味しい不味いってその市の財政と直結してたりするのかな >してないけど財政が良くないとアウトソーシングし出して一気にまずくなることは往々にしてあるので それがまた利潤優先で民間向け同価格帯より酷いと来た 親の飯も不味かったら食に対する希望が無くなるってもんよ

119 18/03/05(月)00:50:14 No.488927908

>成長期に牛乳飲まないと後悔するぞ 飲んだけど170行かなかったぞ あんなん遺伝が全てだよ

120 18/03/05(月)00:50:17 No.488927923

「赤の仲間緑の仲間黄色の仲間」っていう食材分類

121 18/03/05(月)00:50:27 No.488927949

>一度に作る量が多いと腕でリカバリーできないほど不味くなる >野菜を炒めるのにも火の通りを均等にしないといけないからシナッシナにする いやそれもあるけど味付け決めるのも栄養士じゃん 身内がやってたけど一年分のメニューを綴じたバインダーめっちゃ分厚かった

122 18/03/05(月)00:50:52 No.488928047

東京に越してきたら給食うまくてびびった みんなそれを不味い不味いいってるのにもびびった 都会っ子は本当に不味い給食を知らないんだ

123 18/03/05(月)00:51:39 No.488928225

牛乳を飲めば背が伸びるというナイーブな考えは捨てろ

124 18/03/05(月)00:51:47 No.488928269

>飲んだけど170行かなかったぞ >あんなん遺伝が全てだよ 飲まなかった場合と比較できないからなあ 飲んだから170弱で済んだのであって 飲まなかったらもっと低かったかもしれないぞ

125 18/03/05(月)00:51:57 No.488928310

友達のお母さんが給食の調理室で働いてて 家でも美味いごはん食べれていいなあと思う程度には給食の上手い学校だった

126 18/03/05(月)00:52:39 No.488928448

>みんなそれを不味い不味いいってるのにもびびった あれなんなんだろうね 大抵のメニューはおいしく食べられてたから 舌が肥えてる俺スゲーアピールじゃないのかと思ってた

127 18/03/05(月)00:52:40 No.488928452

背伸ばしたいならチキン食えチキン 牛乳のたんぱく質だけで背伸びるわけねえだろって家庭科で理解できるだろ

128 18/03/05(月)00:52:58 No.488928523

>飲まなかった場合と比較できないからなあ >飲んだから170弱で済んだのであって >飲まなかったらもっと低かったかもしれないぞ 身長だけじゃなくて骨密度とかもあるからな 呑んでなかったらどこかしらで骨ポキポキいわしてた可能性もある

129 18/03/05(月)00:53:15 No.488928599

牛乳って骨強くしたりなんだり色々効能はあるからな 飲まないでいいとかじゃなくて子供の頃は色々食うもんだ というかおとなになっても色々食っとくべきだ

130 18/03/05(月)00:53:51 No.488928733

身長は栄養と運動と睡眠が全てだよ 遺伝子のせいにするんじゃねぇ 今ここにいるって事はどうせ学生時代から深夜アニメ見てて夜更かししてたとかだろ

131 18/03/05(月)00:54:00 No.488928775

そう言われると自分の小学校にも給食室あった気がするわ… 美味しい給食をありがとうおばちゃん…

132 18/03/05(月)00:54:12 No.488928827

睡眠不足が一番影響あるよな

133 18/03/05(月)00:54:47 No.488928979

>今ここにいるって事はどうせ学生時代から深夜アニメ見てて夜更かししてたとかだろ 全方位攻撃来たな…

134 18/03/05(月)00:54:54 No.488929002

ビニ弁以下の仕出し弁当とか味の薄い冷めた給食とかまじまずいからなぁ… かーちゃんの料理食べたくなってきて涙出てきた

135 18/03/05(月)00:55:36 No.488929141

牛乳大好きボーイだったから4、5本は飲んでたけどそんな伸びなかったな…そのおかげか今まで一度も骨折したこと無いな

136 18/03/05(月)00:56:08 No.488929243

その仕出し弁当だって誰かのかーちゃんが作ってると思えば あたたか味だろ?

137 18/03/05(月)00:56:20 No.488929289

>牛乳大好きボーイだったから4、5本は飲んでたけどそんな伸びなかったな…そのおかげか今まで一度も骨折したこと無いな 1本200mlとして1リットルか…お腹タプタプで昼休み遊べなくね

138 18/03/05(月)00:56:22 No.488929296

給食費考えたらそこらの地方自治体でうまい給食なんて出ないんだよ…

139 18/03/05(月)00:56:30 No.488929330

求職に足りないのはあたたかあじだったんだな

140 18/03/05(月)00:56:49 No.488929376

飛行機で牛乳頼んだらワゴンに乗ってなくてCAの待機室?まで取りに行かせてしまった… そんなつもりじゃ…

141 18/03/05(月)00:56:55 No.488929397

給食のせいでクロワッサン=不味いって長年思ってた ちゃんとしたパン屋のクロワッサン食べたらうま過ぎて軽くアヘった

142 18/03/05(月)00:57:07 No.488929430

夏場にぬるくなった牛乳のまずさだけは鮮明に覚えてる

143 18/03/05(月)00:57:15 No.488929454

>昔は政策で古米とか古古米とか使ってたからね今は知らんけど 「」…いつの時代の人?

144 18/03/05(月)00:57:31 No.488929504

>求職に足りないのはあたたかあじだったんだな ハロワ職員にあたたかみを求めるな

145 18/03/05(月)00:57:49 No.488929566

>牛乳大好きボーイだったから4、5本は飲んでたけどそんな伸びなかったな…そのおかげか今まで一度も骨折したこと無いな 身長伸ばしたいならマジでそのぐらい飲まないとダメ

146 18/03/05(月)00:58:13 No.488929638

どっかの企業にやらせればいいのにな

147 18/03/05(月)00:58:25 No.488929680

ガキの頃はかーちゃんもひよっ子かーちゃんだったから料理よく失敗してたし給食のほうが美味いくらいのときあったな… いまはスーパーかーちゃんだけど

148 18/03/05(月)00:58:33 No.488929701

給食は基本的に嫌いじゃなかったけど 頭おかしい教師に当たったときは変な縛りが多くて嫌だった

149 18/03/05(月)00:58:40 No.488929719

身長のバスならよくジャンプする競技やるのとタンパク質必須だろ… 主に肉

150 18/03/05(月)00:59:26 No.488929853

>昔は政策で古米とか古古米とか使ってたからね今は知らんけど それって高度経済成長以前とかのレベルじゃないですかね…

151 18/03/05(月)00:59:31 No.488929865

別のクラスの先生に怒られてそのクラスに連れて行かれて給食を食べた思い出がある なんでそんなことになったのか全く思い出せない

152 18/03/05(月)00:59:38 No.488929890

っていうか牛乳って食後に飲むものなのでは?なんでご飯と一緒に食べようとする

153 18/03/05(月)00:59:47 No.488929928

オレンジゼリーと思って食べたら人参ゼリーだったの以外は不満のない給食だった

154 18/03/05(月)00:59:50 No.488929934

ふりかけを常備してる粋な教師だったな まあ先生たちも食わないといけないしな…

155 18/03/05(月)01:00:31 No.488930074

自分の小学校だけだったのかもしれないけど牛乳すごい薄いの出てて嫌いだった 牛乳瓶の蓋集める過程で濃くておいしいやつあるの知らなかったら牛乳嫌いなままだったと思う

156 18/03/05(月)01:01:02 No.488930169

食缶ひっくり返して分けてくだち…って周った思ひ出

157 18/03/05(月)01:01:21 No.488930225

>自分の小学校だけだったのかもしれないけど牛乳すごい薄いの出てて嫌いだった 脱脂粉乳?

158 18/03/05(月)01:01:25 No.488930243

給食まずかったってよく聞くけど全然そんな記憶なくて学校によるのか

159 18/03/05(月)01:01:34 No.488930264

>っていうか牛乳って食後に飲むものなのでは?なんでご飯と一緒に食べようとする 水にあたるもの一切用意されないからかな… 最近は熱中症とかで水筒ありのところも多いけど

160 18/03/05(月)01:02:05 No.488930356

給食センターが幾つかの学校掛け持ちだったり、給食費払わないおばさんが多い学校だと貧弱な飯になりがち

161 18/03/05(月)01:02:06 No.488930358

>脱脂粉乳? 終戦直後か

162 18/03/05(月)01:02:16 No.488930395

食事中に水飲むと胃液が薄まるぞ

163 18/03/05(月)01:02:32 No.488930451

>脱脂粉乳? 名目上は牛乳のはずなんだけど戻したやつではあると思う 生乳ではああはならない薄さだった

164 18/03/05(月)01:02:35 No.488930460

>水にあたるもの一切用意されないからかな… いやよくかんで食えよ…

165 18/03/05(月)01:02:44 No.488930493

>どっかの企業にやらせればいいのにな やらせたらゲロまずになった学校があってな

↑Top