18/03/04(日)23:00:55 10って… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/04(日)23:00:55 No.488900151
10って…
1 18/03/04(日)23:01:54 No.488900409
異世界は養護学校の暗喩
2 18/03/04(日)23:02:21 No.488900508
かつ他が天才揃いなことが必要だよ
3 18/03/04(日)23:03:22 No.488900794
異世界中が君のレベルに落ちたらこの世の終わりだぞ!!
4 18/03/04(日)23:04:16 No.488901029
ゆい、ゆーしゃでつ(^q^)
5 18/03/04(日)23:04:55 No.488901205
4σぐらい?
6 18/03/04(日)23:05:59 No.488901469
足し算も出来なさそう…
7 18/03/04(日)23:06:18 No.488901535
マガジン読者かよ
8 18/03/04(日)23:07:07 No.488901736
待ってほしい 元の世界がアインシュタインレベルの天才だらけだった可能性もあるのではないだろうか
9 18/03/04(日)23:07:31 No.488901831
知能どころか素行も怪しい数字だ
10 18/03/04(日)23:08:25 No.488902052
知能指数じゃなくて良かった
11 18/03/04(日)23:08:37 No.488902106
10ってなれるもんなの
12 18/03/04(日)23:09:42 No.488902418
あれか?軽度の知的障害である分野だけに突出した才能がある人か?
13 18/03/04(日)23:11:32 No.488902890
これわライターつってな これでいえにひをつけるとな いえがもえるんだ
14 18/03/04(日)23:12:19 No.488903113
すごい ちえのゆうしゃとよぼう
15 18/03/04(日)23:12:24 No.488903138
敢えてそういう世界観にしてるんだろうけど 読んでみようとは思わんな…
16 18/03/04(日)23:12:54 No.488903284
syamuさんくらい?
17 18/03/04(日)23:13:03 No.488903337
確か4話か6話で終わる作品だからこれ1巻だけだろうな… オチがずるい話だった
18 18/03/04(日)23:13:13 No.488903387
ゲータレードで農作物を育ててる世界か
19 18/03/04(日)23:13:31 No.488903477
偏差値10の人にある意味で失礼な内容なのはわかる
20 18/03/04(日)23:14:28 No.488903750
>偏差値10の人にある意味で失礼な内容なのはわかる 自分の名前は漢字で書けないけど世界は漢字で書けるからな主人公…
21 18/03/04(日)23:14:28 No.488903754
表紙の看板がひらがなに見えるけど まさか異世界住人が幼稚園児並みの知能しかないって設定じゃないだろうな…
22 18/03/04(日)23:14:31 No.488903771
偏差値10の俺が「」世界で知恵の勇者になれたワケ
23 18/03/04(日)23:14:37 No.488903795
どんな作品でもちゃんと読んでる「」がスイと出てくるな
24 18/03/04(日)23:14:50 No.488903848
偏差値出せるのって下限40くらいまでじゃなかったっけ?
25 18/03/04(日)23:15:28 No.488904011
偏差値って30より下は測定不能になるんじゃなかったっけ
26 18/03/04(日)23:15:39 No.488904058
知能がレンガ以下の主人公か…
27 18/03/04(日)23:16:05 No.488904180
養護学校に落ちこぼれが転校したみたいな感じか そりゃヤりたい放題だろうな
28 18/03/04(日)23:16:10 No.488904213
ちえ?しらないこどばだ?
29 18/03/04(日)23:16:26 No.488904284
というかこの偏差値を言う時点で既にIQの数値が…ってことなんじゃない?
30 18/03/04(日)23:17:17 No.488904519
ちょっとおバカな少年、田中竜一。彼が異世界転移した世界は、別世界のオーバーテクノロジーで人類が自堕落になり、数もかぞえることも読み書きもほとんどできなくなった、知力ゼロの「い」世界だった! い世界人には不可能だった《聖剣》の封印を解いた竜一は、【10まで数えられる】賢者の娘・ミシェルとともに人々を恐怖に陥れる魔族四天王《策謀》《無双》《最速》《統率》と《飄々》と戦いつつ、い世界人の再教育をすることに──!?
31 18/03/04(日)23:17:59 No.488904706
20世紀青年て映画を思い出した
32 18/03/04(日)23:18:47 No.488904928
ドラえもんにあったなみんなの知能が低下した世界
33 18/03/04(日)23:18:57 No.488904978
四天王が5人いてダメだった 魔族も数を数えられねぇのかよ!
34 18/03/04(日)23:18:57 No.488904980
コイツが元いた世界じゃ皆頭良すぎて主人公の偏差値が10になっただけかも知れん 偏差値は平均50で相対評価な訳だし
35 18/03/04(日)23:19:48 No.488905175
>魔族も数を数えられねぇのかよ! なんと魔族は4まで数えられるんだぜ!
36 18/03/04(日)23:20:03 No.488905241
あらすじ読むだけで頭痛が痛くなる
37 18/03/04(日)23:20:16 No.488905295
作者こういうの書いてて恥ずかしくならないのかな?
38 18/03/04(日)23:20:23 No.488905330
スーパーパワーの筋肉バカが横行してないあたりかなり有情な気がする
39 18/03/04(日)23:20:55 No.488905458
アルジャーノンに花束を読んでるみたいになりそう
40 18/03/04(日)23:21:19 No.488905567
数字すら数えられないのはIQも相当なものだろうけど IQは下がると内臓や筋肉の動きにまで影響出るからあまり笑えない…
41 18/03/04(日)23:21:25 No.488905585
異世界人のレベルを落として主人公無双はよく見るけどここまで行くと清々しいな 馬鹿のレベルが振り切れすぎてる
42 18/03/04(日)23:21:32 No.488905617
天魔読者かよ
43 18/03/04(日)23:21:42 No.488905653
>なんと魔族は4まで数えられるんだぜ! それ絶対ヒトは3以上はいっぱい言うくらいの差だろ!
44 18/03/04(日)23:22:18 No.488905815
10まで数えられるってお風呂から上がる子供程度にはかしこい
45 18/03/04(日)23:22:28 No.488905853
偏差値10は行きすぎだけど当然作者考えて書いてるからな
46 18/03/04(日)23:22:40 No.488905890
マガジン読者でも怒り狂いそう
47 18/03/04(日)23:22:50 No.488905936
よく文明維持できてるな
48 18/03/04(日)23:22:55 No.488905955
理屈では偏差値0も100もある
49 18/03/04(日)23:22:57 No.488905964
ちょっと面白そうじゃねえか 妹は漢字が読めないに通じるものがある
50 18/03/04(日)23:22:57 No.488905965
>数字すら数えられないのはIQも相当なものだろうけど >IQは下がると内臓や筋肉の動きにまで影響出るからあまり笑えない… IQが低いのと教育すらされてないってのはまた別だからな
51 18/03/04(日)23:22:59 No.488905972
タイトルからすでに知性のかけらも感じられないのはナイスデザインだと思う
52 18/03/04(日)23:23:09 No.488906016
>10まで数えられるってお風呂から上がる子供程度にはかしこい 待て 風呂ならカウント100じゃないのか?
53 18/03/04(日)23:23:11 No.488906026
>偏差値10は行きすぎだけど当然作者考えて書いてるからな マジか作者天才かよ
54 18/03/04(日)23:23:31 No.488906104
あいつらは四天王を名乗る事で自分達は4まで数字を数えられると主張ししているんです!
55 18/03/04(日)23:23:51 No.488906183
男塾が天才集団になってしまう
56 18/03/04(日)23:23:52 No.488906186
四天王自分の二つ名読めるの…
57 18/03/04(日)23:24:04 No.488906237
ちなみに魔王様はこんな世界に飛ばされた 周囲が馬鹿すぎて世界滅ぼしたくなったけど部下も馬鹿だからもうやる気がなくなった一般人です
58 18/03/04(日)23:25:19 No.488906542
けっこう突き抜けてて面白いと思う
59 18/03/04(日)23:25:26 No.488906572
>あいつらは四天王を名乗る事で自分達は4まで数字を数えられると主張ししているんです! 5人居る時点でダメじゃねーか! …いや指摘できるやついないからバレないのか賢い…んだよな? 本当にバカで5人いるわけじゃないよな…?
60 18/03/04(日)23:25:35 No.488906613
流石にこれはなろうテンプレのパロとして書いてるものだろう
61 18/03/04(日)23:25:39 No.488906631
この主人公マークシートで0点取ってる…
62 18/03/04(日)23:25:48 No.488906666
>よく文明維持できてるな それだけオーバーテクノロジーが凄いんだろう
63 18/03/04(日)23:25:48 No.488906667
あー 普通の人だったら死にたくなるよね偏差値10以下の世界
64 18/03/04(日)23:25:53 No.488906693
>作者こういうの書いてて恥ずかしくならないのかな? よく分かんないんだけど恥ずかしいってどの辺が?
65 18/03/04(日)23:25:53 No.488906695
いくら自堕落になったからって知的好奇心とかでもの覚えたりしないのか?それすらもないとか皆重度の鬱症状で何も出来ないだけなんじゃないのか
66 18/03/04(日)23:26:01 No.488906739
>この主人公マークシートで0点取ってる… 運も悪いのか……
67 18/03/04(日)23:26:05 No.488906759
>この主人公マークシートで0点取ってる… 逆にすげーわ
68 18/03/04(日)23:26:07 No.488906768
もしかしてコイン10枚数えて天才か…!?って言われるやつこれ?
69 18/03/04(日)23:26:38 No.488906912
>本当にバカで5人いるわけじゃないよな…? 残念ながら…
70 18/03/04(日)23:26:54 No.488906984
偏差値って30程度が最底辺じゃないの?
71 18/03/04(日)23:26:56 No.488906994
結構面白かったよこれ…心の持ちようが大事ってオチはすごく好き
72 18/03/04(日)23:27:06 No.488907043
一巻で終わる大喜利ネタとしてはアリじゃね 長編にするなら正気か?ってなるが
73 18/03/04(日)23:27:20 No.488907095
異世界は変な主人公の実験場じゃないんだぞ!
74 18/03/04(日)23:27:36 No.488907158
異世界転生ものってこんな感じだよねって話だから…
75 18/03/04(日)23:27:39 No.488907173
>もしかしてコイン10枚数えて天才か…!?って言われるやつこれ? 逆にこれを書籍まで仕上げたのなら面白いんじゃないかって気になってくるな…
76 18/03/04(日)23:27:48 No.488907217
こういうアホ設定をどストレートに決めてくるのに弱い
77 18/03/04(日)23:27:59 No.488907266
これはちょっと読みたくなるな…
78 18/03/04(日)23:28:04 No.488907298
おうと
79 18/03/04(日)23:28:10 No.488907323
進学校とかでほぼ白紙で答案出したりすると偏差値が10代とかになったりはする
80 18/03/04(日)23:28:18 No.488907352
四天王が5人いるのはちょっとダメだった 少し興味湧いちゃったからチクショウ!
81 18/03/04(日)23:28:32 No.488907416
後の世で主人公が本物のバカだったことがわかったが それでも偉大な人物だったで締められるやつか…
82 18/03/04(日)23:28:50 No.488907494
あらすじ見たら結構面白そうじゃん というかこれ見てネタだと思わないやつのほうが心配
83 18/03/04(日)23:28:56 No.488907525
>偏差値って30程度が最底辺じゃないの? 理論上は0まで出せるでしょ
84 18/03/04(日)23:28:58 No.488907538
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 短いからすぐ読めるよ
85 18/03/04(日)23:29:13 No.488907599
さすおにとか更に極端にしたらこうなる
86 18/03/04(日)23:29:22 No.488907638
ムリムリムリムリカタツムリ思い出した
87 18/03/04(日)23:30:07 No.488907825
い世界って略称がもうダメ
88 18/03/04(日)23:30:49 No.488908029
逆に10くらい半端な数字を出すほうがむずかしいかもしれない
89 18/03/04(日)23:30:53 No.488908048
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >短いからすぐ読めるよ ほんと短いな…
90 18/03/04(日)23:31:15 No.488908134
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 >短いからすぐ読めるよ >「異」がかけなくても知力で無双はできるんだ!※書籍版3/20発売! ずるすぎる…
91 18/03/04(日)23:31:35 No.488908242
この異世界の住人は頭が悪いのか? だとしたらなぜ建築とかが出来てるんだ?
92 18/03/04(日)23:31:38 No.488908262
実際数学やってる人は複素平面と同一視できない3以上の時は区別する必要性を感じないらしい
93 18/03/04(日)23:32:06 No.488908387
ひょっとして四天王が五人いるのは自分を数に入れてないからなんだろうか
94 18/03/04(日)23:32:09 No.488908402
>この異世界の住人は頭が悪いのか? >だとしたらなぜ建築とかが出来てるんだ? 短いから読め
95 18/03/04(日)23:32:14 No.488908423
しょっぱなの行動がバカ特有でだめだった 卑怯
96 18/03/04(日)23:32:21 No.488908464
>この異世界の住人は頭が悪いのか? >だとしたらなぜ建築とかが出来てるんだ? あらすじをよめ うえのほうにでている
97 18/03/04(日)23:32:21 No.488908465
>>偏差値って30程度が最底辺じゃないの? >理論上は0まで出せるでしょ 理論値なんて出るわけないよ…
98 18/03/04(日)23:33:03 No.488908679
>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 タグの「バカ」が直球すぎて駄目だった
99 18/03/04(日)23:33:06 No.488908696
タイトルのデザインいいと思う
100 18/03/04(日)23:33:46 No.488908917
偏差値10と言うが10数えられるだけですごいことが判る
101 18/03/04(日)23:34:20 No.488909074
ちょっと読んで見ようとしたら聖剣の封印方法で駄目だった
102 18/03/04(日)23:34:31 No.488909131
あれか 僕の妹は漢字が読める的な
103 18/03/04(日)23:34:55 No.488909239
自分の学区のどんだけ馬鹿でも入れる底辺校が35くらいだったかな 10なんて逆に難易度高そうだ
104 18/03/04(日)23:34:56 No.488909245
バナナ…
105 18/03/04(日)23:34:56 No.488909247
>《封印の間》の中心には、《聖剣》が吊るされていた。高い天井からヒモでつながれ、とてもでないが手が届きそうにない。 >部屋の入り口は小さく、中にあるのは頑丈な箱と長い棒のみ。果たしてこの状況ですごく高いところに吊るされている《聖剣》をどうやって手に取ればいいのか……彼女にも、彼女の父にも、まったくわからなかった。 >「お父様、今日は遠くの村からすごく背の高いお方がやってくるそうですよ。きっとその人が背伸びをすれば、《聖剣》を手に取ることもできますわ」 だめだった
106 18/03/04(日)23:34:56 No.488909250
聖剣の取り方が猿の知能テストのやつじゃねーか!
107 18/03/04(日)23:35:06 No.488909299
なにかしらの力を手に入れるって設定の時点で現実の自分と乖離してしまうから 無能なまま周りからチヤホヤされる主人公ってのがいい
108 18/03/04(日)23:35:21 No.488909369
蝶々を追いかけて異世界に迷い込んでて駄目だった 面白いじゃん
109 18/03/04(日)23:35:22 No.488909374
ちょっと待って 1話読んだけどこれ普通に面白い
110 18/03/04(日)23:35:54 No.488909528
ここまで丁寧にバカを書けるのは凄いな…
111 18/03/04(日)23:35:56 No.488909541
『王立大学設立50周年記念 「七の段に挑む勇者像』 いいよね…
112 18/03/04(日)23:36:07 No.488909594
>なにかしらの力を手に入れるって設定の時点で現実の自分と乖離してしまうから >無能なまま周りからチヤホヤされる主人公ってのがいい そういう問題の話なのか…? 猿の知能テストとかそういう話だぞ
113 18/03/04(日)23:36:24 No.488909682
>『王立大学設立50周年記念 「七の段に挑む勇者像』 >いいよね… いい…
114 18/03/04(日)23:36:30 No.488909710
>『王立大学設立50周年記念 「七の段に挑む勇者像』 >いいよね… いい…面白かった…
115 18/03/04(日)23:36:49 No.488909805
というかスレ画は普通に名作短編だと思うんで読め 短いし
116 18/03/04(日)23:36:50 No.488909812
突き抜けたギャグはいいね!
117 18/03/04(日)23:37:05 No.488909884
なんかいい話で終わっててだめだった
118 18/03/04(日)23:37:10 No.488909909
>だめだった ズルいわこんなん絶対笑うわ 食わず嫌いはいかんな…
119 18/03/04(日)23:37:23 No.488909989
(偏差値ってなんだ…?)
120 18/03/04(日)23:37:31 No.488910038
> いつもは「田なかりゅう一」と名前を書いているのだが、今回は頑張って勉強をして「田中りゅう一」と名前を書いた。これは確実な進歩である。 すげぇ…覚悟を感じる…
121 18/03/04(日)23:37:32 No.488910046
主人公に共感を持たせるためにバカを描いたというよりは 馬鹿しかいないファンタジー世界はどうなるのかという 思考実験の果ての産物
122 18/03/04(日)23:37:48 No.488910130
「」もまたテクノロジーに感けてIQ下げてる輩だからな…
123 18/03/04(日)23:37:55 No.488910155
>なにかしらの力を手に入れるって設定の時点で現実の自分と乖離してしまうから >無能なまま周りからチヤホヤされる主人公ってのがいい 馬鹿な主人公ともっと馬鹿な異世界人を描いてるギャグのレベルなのに何でそんな感想になるんだ?
124 18/03/04(日)23:38:23 No.488910289
魔王がクロスワードパズルを解くことで別格としての格を演出するのいいよね
125 18/03/04(日)23:38:27 No.488910305
昔からweb小説ではweb小説のパロや揶揄じみたのは定番で いつの間にかそれが主流になったりする世界なのだ
126 18/03/04(日)23:38:37 No.488910357
イラストレーター中島鯛か… たしかに絶妙にアホの子っぽい顔天然で描いてるときあるな…
127 18/03/04(日)23:38:43 No.488910384
>「」もまたテクノロジーに感けてIQ下げてる輩だからな… 俺最近パソコンとかスマホに慣れてるせいで「ぬ」かけないときあるよ
128 18/03/04(日)23:38:47 No.488910400
取りあえずこれを読んで自己投影の話になるのはやべーやつだと思う
129 18/03/04(日)23:39:26 No.488910622
「」世界でに見えた
130 18/03/04(日)23:39:46 No.488910731
お…おでもなまえかんじでかけないからわかう
131 18/03/04(日)23:39:47 No.488910743
トラック転生知らないでこのすばのトラクター転生をガチ批判してたラノベ作家思い出した
132 18/03/04(日)23:39:55 No.488910800
なんだこの行列は?ラーメン屋か? から迸るバカさ加減すごい
133 18/03/04(日)23:39:56 No.488910802
流石にマークシート全部外す偏差値10の人間を現実の自分と重ね合わせるなんて真似しないだろ
134 18/03/04(日)23:40:04 No.488910848
ギャグで笑わせつつちょっと前向きになれる良い話だよね
135 18/03/04(日)23:40:05 No.488910851
>取りあえずこれを読んで自己投影の話になるのはやべーやつだと思う 新手のい世界人かもしれん
136 18/03/04(日)23:40:20 No.488910936
コンピューターが全部やってくれるから凄いバカになってる未来の話って何かハリウッド映画であったな
137 18/03/04(日)23:40:24 No.488910958
単純によくある異世界系をおちょくる系の話じゃないの?
138 18/03/04(日)23:40:43 No.488911047
こういうB級映画あったよな確か
139 18/03/04(日)23:40:51 No.488911073
短いから読め
140 18/03/04(日)23:40:53 No.488911088
>コンピューターが全部やってくれるから凄いバカになってる未来の話って何かハリウッド映画であったな F先生もそんなの書いてた気がする
141 18/03/04(日)23:41:17 No.488911184
コレ絶対に作者頭良いだろ
142 18/03/04(日)23:41:18 No.488911188
>単純によくある異世界系をおちょくる系の話じゃないの? いいから読んでこい
143 18/03/04(日)23:41:22 No.488911218
ちょろっと読んだけどおもしれーぞこれ!
144 18/03/04(日)23:41:41 No.488911315
ドラゴンブックスってなんだ ハードカバーっぽいやつ?
145 18/03/04(日)23:41:43 No.488911319
聖剣の封印法でお腹痛くなるくらい笑ったからちゃんと全部読むね…
146 18/03/04(日)23:42:08 No.488911428
俺偏差値30くらいだったわ
147 18/03/04(日)23:42:18 No.488911479
>> いつもは「田なかりゅう一」と名前を書いているのだが、今回は頑張って勉強をして「田中りゅう一」と名前を書いた。これは確実な進歩である。 これは現実世界だと学習障害とかに該当するやつでは…
148 18/03/04(日)23:42:20 No.488911486
クロマティ高校の生徒か
149 18/03/04(日)23:42:24 No.488911502
>>この主人公マークシートで0点取ってる… >運も悪いのか…… 金田一でやってたな マークシートで0点取る確率
150 18/03/04(日)23:42:48 No.488911593
周りが馬鹿すぎて何もする気が起きなくなった魔王は この世界に真面目に付き合うと最終的に魔王みたくなるよなって
151 18/03/04(日)23:42:56 No.488911629
さっで隠せるのは知能指数以前の問題だわ…おもしろい
152 18/03/04(日)23:43:05 No.488911665
>> いつもは「田なかりゅう一」と名前を書いているのだが、今回は頑張って勉強をして「田中りゅう一」と名前を書いた。これは確実な進歩である。 いきなりプロローグの段階でこんな成長要素があっていいのかよって慌ててしまった
153 18/03/04(日)23:43:16 No.488911723
小さい扉潜るのにみんな頭ぶつけるのは頭がいい悪いの問題じゃないだろ!?
154 18/03/04(日)23:43:50 No.488911885
>「ら、ラシェル様!大変です!し、四天王が現れ、《王都から出て右の村》が襲われているそうです!」 村の名前も酷いな!
155 18/03/04(日)23:43:58 No.488911926
>「強さも去ることながら、恐ろしいのはその知略です。この国の住人のほとんどは数を『1,2,たくさん』までしか数えられません。しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです……正直、私とて10まで数えられなかったらこうも冷静ではいられなかったでしょう……」
156 18/03/04(日)23:44:05 No.488911950
いやこれは面白いわ 見直したわなろう
157 18/03/04(日)23:44:06 No.488911956
でも小学生で複素数平面やるのは進化しすぎじゃねぇかな…
158 18/03/04(日)23:44:12 No.488911996
作者もいい意味でバカだよこれ…
159 18/03/04(日)23:44:34 No.488912089
「ケンジュウは遠くの敵を倒せる!」(投げる) 「ケンジュウには安全装置ってもんがあるんだぜ!」(外して投げる) ずるいわこんなの
160 18/03/04(日)23:44:56 No.488912186
>「強さも去ることながら、恐ろしいのはその知略です。この国の住人のほとんどは数を『1,2,たくさん』までしか数えられません。しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです……正直、私とて10まで数えられなかったらこうも冷静ではいられなかったでしょう……」 >四天王が5人いてダメだった >魔族も数を数えられねぇのかよ!
161 18/03/04(日)23:45:05 No.488912243
りゅう一いいやつだな
162 18/03/04(日)23:45:14 No.488912298
>>「ら、ラシェル様!大変です!し、四天王が現れ、《王都から出て右の村》が襲われているそうです!」 >村の名前も酷いな! 現実の地名も割とそんなこと言えなかったりするよね…ちょっと縮めただけだったり
163 18/03/04(日)23:45:21 No.488912344
スレ画は元からなろうとかカクヨム見てる人には普通に名前出せばああアレで通じるくらいには有名だったと思う
164 18/03/04(日)23:45:23 No.488912357
なんかスレ見てるだけで面白いんだけど もしかして良作?
165 18/03/04(日)23:45:24 No.488912370
主人公のセリフもだめだった
166 18/03/04(日)23:45:43 No.488912472
>見直したわなろう カークーヨームー
167 18/03/04(日)23:45:44 No.488912476
数字は理解できるのか…できてなかった
168 18/03/04(日)23:46:12 No.488912603
>「気づいていないのなら教えてやるぜ。そいつは疲労さ!」 >「疲労だと!?だが戦っていたのはお前も一緒、なぜ俺のほうが疲れているのだ!」 >「俺はただ走ってただけさ……それに比べて、お前は武器をいっぱいもってたし拳銃を投げたりしてた……重いものを持ってそんなにいっぱい運動したら、疲れるのも当然だぜ!」
169 18/03/04(日)23:46:19 No.488912646
4しか数えられないのに四天王の名前難しいな
170 18/03/04(日)23:46:21 No.488912651
>なんかスレ見てるだけで面白いんだけど >もしかして良作? 面白いから読んでくるといいよ なろう系食わず嫌いしてたけどやっぱ面白いのはあるんだわ…
171 18/03/04(日)23:46:27 No.488912685
>「……そういうわけで、《王国》は昔からどこか遠くからやってきた王たちの手によって繁栄してきたのです。 >国にあるもののほとんどは、王たちが持ってきたり作り方を教えてくれたものなのです」 >「なるほど、すごいぜ」 ダメだった
172 18/03/04(日)23:46:35 No.488912726
>作者もいい意味でバカだよこれ… 普通キャラや設定でのバカさってある程度はセーブするからここまで突っ走れるのは凄いよ…
173 18/03/04(日)23:46:55 No.488912828
>>「俺はただ走ってただけさ……それに比べて、お前は武器をいっぱいもってたし拳銃を投げたりしてた……重いものを持ってそんなにいっぱい運動したら、疲れるのも当然だぜ!」 拳銃投げてる…
174 18/03/04(日)23:47:06 No.488912870
王都から出て右の村で一番酷いのは「右に行ってもたまに着かなかったりするんです」だと思う
175 18/03/04(日)23:47:23 No.488912970
>王都から出て右の村で一番酷いのは「右に行ってもたまに着かなかったりするんです」だと思う お腹痛い
176 18/03/04(日)23:48:00 No.488913136
周りの知能が低いってなろうの悪癖をちゃんと理解して逆手に取るのは相当IQ高い手法では…
177 18/03/04(日)23:48:53 No.488913383
偏差値10って人間なの
178 18/03/04(日)23:49:12 No.488913465
このスレ見てると統計は必須科目にしたほうがいいと思わせられる…
179 18/03/04(日)23:49:18 No.488913493
>偏差値10って人間なの 勇者だよ
180 18/03/04(日)23:49:28 No.488913538
主人公はマジで偏差値10くらいの行動してるから間違ってない
181 18/03/04(日)23:49:57 No.488913666
極端ってやっぱいいもんだな
182 18/03/04(日)23:50:03 No.488913693
スレ画の作者のだとソシャゲ学園もサクっと読めてそこそこ面白かったよ
183 18/03/04(日)23:50:27 No.488913826
掛け算は出来るけど割り算が怪しいのはどのくらいだろう…
184 18/03/04(日)23:50:27 No.488913831
無意識に幼稚園児で変換してしまう…
185 18/03/04(日)23:50:54 No.488913966
>このスレ見てると統計は必須科目にしたほうがいいと思わせられる… 偏差値10の「」をあまり怒らせないほうがいい
186 18/03/04(日)23:51:01 No.488913997
これ書籍化すんの…尺足りなくない…?
187 18/03/04(日)23:51:02 No.488914004
あらすじでちょっとおバカな少年って書かれてるけどちょっとどころじゃなさすぎる…
188 18/03/04(日)23:51:26 No.488914130
10数えられるのが賢者か…
189 18/03/04(日)23:51:31 No.488914154
偏差値10って模試受けた奴らが天才ばっかだったら取れるかな
190 18/03/04(日)23:51:52 No.488914251
>これ書籍化すんの…尺足りなくない…? 書籍化はだいたい書き下ろし付くからあとは挿絵増やす感じかね
191 18/03/04(日)23:52:23 No.488914408
この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの?
192 18/03/04(日)23:52:45 No.488914517
偏差値10ってある意味選ばれしものだよね
193 18/03/04(日)23:52:51 No.488914540
>この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの? 絶望して死ぬ
194 18/03/04(日)23:52:53 No.488914557
普通の高校生が見下しながら教えるとかじゃなくて主人公も底抜けのバカなのは好感度高いかも
195 18/03/04(日)23:53:18 No.488914661
あほを極めるって難しいからな…
196 18/03/04(日)23:53:21 No.488914677
>この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの? 頭良すぎて理解されないんじゃないか
197 18/03/04(日)23:53:43 No.488914811
一気に読むと策謀戦がなんかIQ高く感じられてきて駄目だった
198 18/03/04(日)23:53:46 No.488914831
主人公の語尾はだぜ!なのもずるい
199 18/03/04(日)23:53:53 No.488914877
>この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの? ナンプレ解きながら余生を過ごそうとする
200 18/03/04(日)23:53:58 No.488914901
>>これ書籍化すんの…尺足りなくない…? >書籍化はだいたい書き下ろし付くからあとは挿絵増やす感じかね 絵本…
201 18/03/04(日)23:54:15 No.488914977
>偏差値10ってある意味選ばれしものだよね 模試で数学4点でも偏差値26だったから偏差値10は相当だろうな…
202 18/03/04(日)23:54:17 No.488914988
頭いいやつがこんな世界にやって来たらストレスで発狂しそう
203 18/03/04(日)23:54:24 No.488915024
>普通の高校生が見下しながら教えるとかじゃなくて主人公も底抜けのバカなのは好感度高いかも ここまでバカな世界だと普通の高校生でも見下すどころじゃなく必死になんとかしようと思う
204 18/03/04(日)23:54:38 No.488915087
>この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの? この世界のノリについてこれないんじゃないかな
205 18/03/04(日)23:54:42 No.488915103
ナレーションの勢いと文章力がすごい 臨場感たっぷりだわ
206 18/03/04(日)23:55:07 No.488915218
普通に会話が成立しなくて偏差値70でなくてもストレスたまりまくると思う
207 18/03/04(日)23:55:13 No.488915238
というかその末路が魔王だし…
208 18/03/04(日)23:55:29 No.488915308
>絵本… ふりがな付けて文字大きくするのも似合いそう
209 18/03/04(日)23:55:53 No.488915408
タイトルにもしっかりふりがな振ってあるしな
210 18/03/04(日)23:55:53 No.488915413
>頭いいやつがこんな世界にやって来たらストレスで発狂しそう でもい世界の住人語彙だけはあるから…
211 18/03/04(日)23:55:53 No.488915415
>というかその末路が魔王だし… よく知らんけどちょっと同情するわ魔王…
212 18/03/04(日)23:56:37 No.488915605
頭悪いのに難しい台詞回しは出来るの?
213 18/03/04(日)23:56:52 No.488915679
一応ひらがなカタカナは理解できるから幼稚園児と接する感じで話せば何とか平静を保てるかな…
214 18/03/04(日)23:57:11 No.488915761
>この世界に偏差値70のやつ来たらどうなるの? 絶対に精神を病む
215 18/03/04(日)23:57:23 No.488915818
斜に構えてドヤ顔で地球の知識を流用する主人公よりは明るい馬鹿の方が気持ちよく読めそう というか異世界とか勇者を見下すのはダメだな…古の逆セリエAってワードを思い出す
216 18/03/04(日)23:57:24 No.488915823
>頭悪いのに難しい台詞回しは出来るの? 台詞回しもめっちゃアホっぽいぞコイツ!
217 18/03/04(日)23:57:36 No.488915868
最速倒す展開が熱くてだめだった
218 18/03/04(日)23:58:21 No.488916060
タイトルと10って…の相乗効果でダメだった
219 18/03/04(日)23:58:38 No.488916124
異世界モノのインフレを突き詰めればこうなるのか いやデフレなのか
220 18/03/04(日)23:58:40 No.488916132
あぁこれか…なにそれと思ったけど意外と短めにまとまってて面白かったな 勿論ギャグだけど
221 18/03/04(日)23:59:19 No.488916283
拳銃の本当の使い方は目からウロコが落ちた 安全装置かー!
222 18/03/04(日)23:59:21 No.488916292
>ナレーションの勢いと文章力がすごい >臨場感たっぷりだわ 猿の知能テストをここまでわかりやすく描写するとは…